日本の橋は50㌧以上は渡れなくしてあるんだな…日本の戦車は45㌧、海外の戦車はみんな60㌧以上。わざとやってる。
こういう説明をすれば、私みたいな国産戦車反対論者も、45㌧以内で作る必要があるから国産にする必要がある、という説明に納得するのに。
いままで誰もいなかった。
Tweet
Conversation
なんか賛同してくれる人いてくれて嬉しいわ。
1
1
Show replies
Replying to
工事車両の関係で、日本の橋の規定重量は知ってたけど、日本の戦車が45トン以下っていうのは、知らなかったです。これ、かなり重要なことだと思う。
1
14
113
Show replies
Show replies
Replying to
たとえばロシアのT-90は46.5tだったりします
中国の96式戦車で42.5 t 、99式戦車で54 t
陸自の10式戦車は約44t(全備重量)
残念ながら攻めてくるかもしれない国の戦車でも橋の舗装や構造体にダメージが蓄積はするかもしれませんがすぐ壊れるということはなく、渡ろうと思えば渡れるはずです
2
200
879
Show replies
Replying to
そんな程度じゃ日本の橋は落ちません。以下、ソース。
youtube.com
ミシミシと亀裂入り・・・国内初!実際の橋で荷重実験(17/08/01)
橋が壊れるまで重さを加えていく全国で初めての実験が先週、北海道羽幌町で行われ、その映像を入手しました。 今回の実証実験は、国立研究開発法人「土木研究所」が老朽化した橋に負荷を掛け、どのくらい持ちこたえるかを調べるために行われました。・・・記事の続き、その他のニュースはコチラから![テレ朝news] http://...
3
115
381
Show replies
それでもまぁ国道に限定すれば6割強位は渡れるんよね。
1
5
Show replies
Replying to
でもあれか、国内で戦車を動かす時は1台づつ渡らせるとか、対荷重を計算した移動プランがあるけど
攻められた時は、敵の戦車は安全を考慮して1台づつ橋を渡らすなんてして来ないから、かなりの防衛になるのか
1
2
30
Replying to
FF外より失礼します
45トンでokってのはターゲット何トンに対し安全率何%なのでしょうか?
仮に30トンに対して安全率50%とすると、普通に50トンもいけそうな気が、、、
1
19
Show replies
Replying to
FF外から失礼します。
素人質問で申し訳ないのですが、先の大戦を省みてもご覧の通り国内での陸上戦はほとんど行われず航空機の爆撃による攻撃が大半を占めている日本国において戦車の国内運用の重要性はそれほどないと思います。
国費を掛けるなら、航空母艦等制空に関する平気の方が優先かと考えます
10
5
58
Show replies
Replying to
橋の設計基準は、戦闘とは無縁です。
道路橋示方書を参照ください。強度クラスも載ってます。
戦車の企画・設計は、原則として既存の大多数の橋や道路における運用で支障ない様に配慮されました。
ただし、90式は、対ソ連戦メインなので北海道の広大な大地が前提です。本州運用が前提になってません。
39
114
Replying to
当方は土木技術者ですがデマだと思います。
橋の設計を決める際のルールとなる道路橋示方書にそのような記述はありませんし、聞いたこともありません。地震荷重の設計や、安全率など考慮すれば、橋にダメージはあっても渡れてしまうものが多いのではないかと思います。
1
68
388
Replying to
長年の仮想敵国であるソビエト、ロシアの戦車が軒並み50t以下なので(最新のアルマータで50t越えた)寧ろ重くなってるのは西側戦車なんで味方陣営の戦車が軒並み使えないから自分達で何とかするしかないっていのが現状ではあると思います
1
10
10
自分は、高価な国産戦車より、安い海外の中古戦車で数を揃えた方がよい。と考える主義でした。レオパルド2なんて破格の安値で売っていました。
でもこの橋梁の話を聞くと、日本でレオパルド2は運用できないことが納得できる。と思う次第です。
3
4
4
Show replies
Replying to
えっ、そういう理解の仕方は間違いです。そもそも戦車はトランスポーターに載せて移動するのですけれど。たとえば73式特大型セミトレーラーは90式戦車だと直接搭載は無理で車体と砲塔を分離して運ぶ必要がありますけれど、10式戦車だと砲塔つけたまま搭載できます。特大型運搬車だと90式もそのまま搭載
1
Replying to
日本、ただでさえ起伏や川が多すぎて戦車にとっては地獄みたいな環境なので、橋の重量制限かけるのは安全保障上とても重要なのですな
戦車の能力を制限したとしても、相手は自由に戦車を動かせないので超絶有利な環境で日本の軽量戦車が戦えると
1
2
7
すいません…逆です……
橋の耐荷重量を下げてるのではなくて、今あるインフラをより活用できるように軽い戦車を作ったんです…
確か国道なら半分いかないぐらいは海外の戦車でも渡れちゃいます………
1
1
17
Show replies
Show more replies
New to Twitter?
Sign up now to get your own personalized timeline!
Trending now
What’s happening
World news
LIVE
世界経済フォーラムのダボス会議 26日まで
Business & finance · Trending
佐川の対応
22.4K Tweets
Trending in Japan
Amazonの箱
17.3K Tweets
World news
LIVE
ウクライナから国外に避難 600万人超える
ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア
Yesterday
ウクライナ避難民支援は「緊急措置」なのか。アフガン難民の支援者が問う「なぜ他国にも適用しない」