簡単DIY!Francfrancのリムーバブルウォールペーパー♡

kuratae kuratae | 2021年08月05日

大人かわいいインテリアや雑貨が魅力のFrancfranc(フランフラン)。貼って剥がせる「リムーバブルウォールペーパー」は、お部屋を模様替えしたり壁紙を補修したりするときにおすすめ!原状回復可能なので、賃貸の方も必見です♪

Francfrancのリムーバブルウォールペーパー

 

のりつきでシールのように貼れる、Francfrancの「リムーバブルウォールペーパー」。

DIY初心者さんにもおすすめの『貼って剥がせる壁紙』です。

 

簡単にお部屋のイメチェンができたり、古くなった壁紙を補修したりするのにも便利!

 

剥がして原状回復できるので、賃貸にお住まいの方でも使えますよ。

このリムーバブルウォールペーパーで家をDIYデコしてみました!

 

 

 

リムーバブルウォールペーパーを使ってみた!

 

まずは、子どもに大胆に壁紙を剥がされてしまった、この部屋を補修することに。

(すごくひどい状態……)

 

ウォールペーパーの裏側には2cmごとに格子のガイド線がついているので、まっすぐカットするのも簡単!

 

 

1ロールの長さは250cm。

日本の一般的な住宅は天井高まで240cm前後なので、天井から床までちゃんと届きます。

壁に貼るときは、スキージーがあると便利ですよ(100円ショップなどで手に入ります)。

 

 

まずは天井と壁の直角に合わせて……

(このとき、天井部分に若干余りを出しておくと、ぴったり貼ることができます!)

 

 

スキージーで空気を抜きながら貼っていきます。

(賃貸の場合は、粘着させすぎないよう軽く空気を抜く程度がおすすめです)

 

 

途中、壁紙の接着面同士がくっついてしまうトラブルもありましたが、問題なく剥がれました!

もちろん、くっついてしまった箇所もシワになることなく、ちゃんと使えましたよ。

 

端までスキージーで張り合わせ、余った分はカッターなどでカット。

 

 

柄はリピートになっているので、柄合わせもできますよ♪

 

 

壁紙がビリビリになっていたとは思えないほど、ステキなお部屋に生まれ変わりました!

 

 

アクセントクロスのおかげで、まるで海外インテリアのような雰囲気に♪

表面はエンボス加工になっていて高級感もばっちり。

ちょっと色合いが派手かな?と思う壁紙は、部屋の一面だけなど限られたスペースに使うのがおすすめです。

 

 

Francfrancのリムーバブルウォールペーパーは、剥がすための特別な手間もなし!

そのまま優しく剥がしていけば元の壁紙に戻せるので、季節によって模様替えを楽しむのもよさそうですね。

 

 

 

パーティーシーンにもぴったり♪

 

余ったウォールペーパーをダイニングの背面にペタリ。

大きめのアートフレームを飾ったような、華やかな雰囲気になりました。

 

ホームパーティやお誕生日会をするときに、非日常感を演出するのにも使えそうですね♪

 

 

 

切れ端から柄だけ切り抜いて飾り付けるという手も。

小さな子どもがいると花瓶に花を生けるのも躊躇してしまいがちですが、こんな華やかなウォールデコなら生花に負けませんよね。

 

 

 

小物のアレンジ・リメイクにも!

 

シールタイプなので、家具や雑貨をリメイクするのにも便利。

100円ショップで買ったノートも、インテリアに調和する小物に早変わり!

 

プチプラのカラーボックスや古くなった家具も、リムーバブルウォールペーパーがあれば簡単にリメイクできちゃいます!

なんといっても『貼って剥がせる壁紙』なので、気分によってつけ替えたり、いつもとは違う柄に思い切ってチャレンジできるのも嬉しいところですよね。

 

 

 

シンプルデザインから華やかなものまで!好きな柄をセレクトして

 

Francfrancのリムーバブルウォールペーパーは、シンプルな無地タイプやモノトーンをはじめ、さまざまなデザインが揃っているのもポイント。

DIYは初めてという方こそ、失敗する心配のいらないこんなアイテムがおすすめ!

この機会に、ぜひDIYにトライしてみてくださいね。

 

 

「記事内で使用しているリムーバブル ウォールペーパーの柄は現在販売されていません。時期によって様々な種類が豊富に展開されるようです。」

 

 

 

 

関連記事