新感覚のアイケア!目元を癒やすSYNCA「ウォーターアイマスク」

All Star All Star | 2020年06月09日

在宅ワーカーは日々眼精疲労との戦いですが、仕事柄パソコンやスマホの使用が減らないのが悩みです。今回は目元の疲れを癒やすために、ジョンソンヘルスケアの美容健康ブランド「SYNCA(シンカ)」のアイケア家電「ウォーターアイマスク」を体験しました。

注目を集める「目元ケア用品」

スマホが普及した現代。多くの人が眼精疲労や目元の疲れを気にしているかと思います。さまざまな目元ケア用品やアイケア家電が注目される中、みなさんは、どのような機能の商品を選んでいますか?

 

~様々なアイケアグッズ~

・アイマッサージャー
・超音波美顔器
・表情筋ストレッチ器具
・アイマスク
・基礎化粧品

目元ケア用品は、ドラッグストアから家電量販店まで、バラエティに富んだ商品が売られていますよね。

 

どれもあるていどの使い心地が想像できる目元ケアグッズの中で、

「どうやって使うの?」

「使用の感覚が未知!?」

と思った商品が、今回体験したジョンソンヘルスケアの美容健康ブランド「SYNCA(シンカ)」の「ウォーターアイマスク」です。

 

 

 

 

SYNCA(シンカ)のウォーターアイマスクとは

SYNCA(シンカ)のウォーターアイマスクは、

流れる水が

優しく目元を癒す

新感覚のアイケアグッズです。

 

 

まるでバーチャルゲームでもはじまりそうな、近代的な見た目ですが、こちらはアイケア家電。アイマスクの内側は、シリコン素材のウォーターバッグでとてもやわらかい感触となっています。

 

 

このウォーターバッグの中を水が循環し、温水・冷水といった水の温度や、振動機能で、疲れやすい目元にリフレッシュ感をあたえてくれるというアイテムなのです。

 

時には目元をあたため、

時には目元をひんやりさせ、

時には心地よくバイブレーション。

 

いざ、新感覚のアイケア時間へ―。

 

 

 

COOLにひんやり!冷却機能

 

本体を充電し、アイマスクに水を入れてから一番左の電源ボタンを2秒以上長押しすると、ライトが光って電源がつきます。電源の右隣にあるボタンが、冷却機能の「冷(クール)ボタン」です。

 

クールモードスタート!~その感覚は~】

アイマスクを目元にセットします。椅子に座った状態でも使えますが、より水の存在を感じたい人には、あお向けの状態がおすすめです。

 

スタートボタンを押すと、ウォーターバッグの中の水が循環しはじめます。水の温度は、2分かけて約18度まで下がっていくので、少しずつひんやりとしていく感じですね。

 

 

水の温度が下がるとともに、目の周りで感じていた水の重みが微妙に増す気がするのが不思議。

そんな小さな変化を感じられるほど、ウォーターバッグは繊細な動きを伝えてくれているのかもしれませんね。

 

 

~「クールモード」お気に入りの活用シーン~

【お風呂あがり】

火照った体で目の周りだけをクールダウンさせると、温と冷のギャップが心地よいすっきり感を与えてくれます。

 

【朝】

寝苦しい朝、まだ起きていない「頭と体と心」に、癒しの目ざめをもたらしてくれます。

 

【夜中】

在宅ワークという仕事柄、一度過眠をして夜中から作業を再開させることがあります。そんな時は「クールモード」を活用。中途半端な目ざめをリセットしてくれます。

 

【昼夜とわず、眠気で頭が働かない時】

布団で長寝をするのではなく、6分間(1回分)で、頭が回転するようリフレッシュさせています。

 

「ウォーターアイマスク」の活用をルーティーン化することで、自分自身の“切りかえ”が上手にできるようになりそうです。

 

WARM!じんわりあたたまる温熱機能

ひんやりとした冷却機能とは逆に、一番右隣にあるボタンを押すと、温熱機能が始動します。

 

ホットモードスタート!~その感覚は~】

ホットモードは常温水であれば2分かけて約40度まであがり、心地よいお風呂のような温度になります。熱すぎず、ぬるすぎず、快適な温度です。

 

 

水があたたまってくるとともに、じんわりと「温度の変化」を感じます。まぶたと眉の間には、まるで適温に蒸したコットンを乗せられているような感じ。目の下から目頭にかけは、蒸しタオルで優しく包まれているような感覚がします。

 

 

~「ホットモード」お気に入りの活用シーン~

 

【仕事後】

パソコンによる作業後に、目元をひと休憩させてあげる時間がお気に入りです。

 

【就寝前】

おやすみ前のリラクゼーションタイムとして活用。心地よい眠気がおとずれるので、入睡前の儀式につかうのもおすすめ。

 

【顔がむくんでいる時】

体内の水分量や睡眠時間のバランスで、顔がむくんでこわばることがあるのが悩みなのですが、そんな時に「ホットモード」を使うと、目元の表情がくっきり!すっきり!!やわらかい雰囲気にリセットされる気がしています。

 

 

バイブレーションは弱・強・振動なし の3パターン

紹介した「温熱機能」・「冷却機能」にプラスする感じで、「振動機能」を選択することができます。

※クール・ホットボタンを押さずにバイブレーションボタンだけを押すと、常温水で振動だけを味わうこともできます。

 

パターンは3つ

【弱】スタート時は「弱」ではじまります。

【強】ボタンを一度押すと、「弱」から「強」にシフトします。

【無】もう一度ボタンを押すと、振動無しの状態になります。

 

なお、バイブレーションは一定の規則で振動。【弱】でも【強】でも、テンポは同じです。

振動を感じる位置は、最初の8呼間は1テンポずつ左右交互に動きます。自分の顔の右側からはじまり、「右左右左……」と、その後は両方同時に震えます。

 

以下画像と動画は、振動のイメージとして、参考までに。

 

 

 

 

~クールモード&振動機能の感覚~

目元で水が弾け踊るかのようなイメージです。『弱』は鎮静をもたらし、『強』はリフレッシュを与えてくれるといった感じでしょうか。流水の躍動感を感じながらクールなひとときを楽しむことができます。

 

~ホットモード&振動機能の感覚~

フェイシャルエステを受けている感覚に近いものがあります。やわらかい指の腹で、優しくタップされているような心地よさがあります。

 

なお振動機能をONにしている状態で、鼻の頭や額にそっと触れてみると、指先を通じて肌が微動していることがわかります。

 

 

こんな方はぜひチェックしてみて!

疲れ目やクマ、目元のたるみに悩まされているsalviaの在宅ライターたちも、うっとりする心地よさを体感しました。自宅で「プチエステ気分」をあじわいたい方からも注目されそうです。

 

  • 好きな音楽を聴きながら
  • アロマをたきながら

 

贅沢なリラックスタイムが楽しめそうですよ!

 

 

ジョンソンヘルスケアの美容健康ブランド「SYNCA(シンカ)」の「ウォーターアイマスク」は、在宅ワーカーや、目に疲労がたまりやすい産後のママ、受験生やお年寄りにもぴったりです。

ご自宅用としてだけでなく、父の日や母の日、敬老の日や誕生日プレゼントから出産祝いなどまで、「ギフト」としても使えそうですね。

 

 

これまでにない新感覚のアイケア家電。たくさんの商品がある現代だからこそ、「新しい!」と思えるものとの出会いは貴重。眼精疲労や目元の悩みに敏感な方はチェックしてみてはいかがでしょうか。

 

↓「ウォーターアイマスク」の使用準備はコチラの動画から↓

 

気になった方は、ぜひ公式サイトをチェックしてみてください。

ウォーターアイマスク | 美容健康ブランド SYNCA(シンカ)公式サイト

 

↓salviaライターによる「使い方」レポ↓

 

 


※こちらの記事は、販売元のジョンソンヘルスケア株式会社様より提供いただいた商品を試用し、執筆させていただきました(記事は同社監修)。

 

▽関連記事

 

「ウォーターアイマスク」をプレゼント!

今回紹介した「SYNCA(シンカ)」のアイケア家電「ウォーターアイマスク」が、salviaの読者プレゼントに登場しました。

※こちらの企画は終了しました。

 

 

 

ただし、常にお得な情報を配信しているので、salviaのtwitter「@salvia__mama」やInstagram「salvia_mama」をフォローしておくと、その他キャンペーン情報もキャッチしやすいですよ♪お見逃し無く!!

 


■この記事は、企業様より製品をご提供いただき、執筆しました。

 

関連記事