そういや「INDIE Live Expoを一緒に盛り上げる為にSteamキーくれんか?」と運営からメールが来たので適当にお送りしたのだけど(20個目安って書いてあった)それって番組内やツイッターとかで一瞬でも言及されてたっけ?僕が見てる範囲ではその手の話は見かけなかったけど、結局あれどうなったんでしょ?
Thread
Conversation
正直なところ、まったくSteamキーの行方に関する情報がオフィシャルから出てこず。どこに手渡されたのかもわからん、闇から闇へみたいな感じだと、制作者サイドとしては不安になるんすよねぇ…。(ぶっちゃけ『レビュー書くからSteamキーくれ』って言ってくる転売屋と似たムーブだし…)
1
1
8
ちなみに、僕以外の人でも同様のメール来た制作者っていますー?
半年前の2021年だと『抽選で100タイトル以上のSteamキー詰め合わせが5名様に当たる!』ってキャンペーンのツイートがあるけど、今年は見当たらないんだよなぁ…。
1
1
4
というか、こんな疑念をクリエーター側に抱かせるようでは、例えそれが本物だったとしてもアカン対応だと思いますわぁ…。
2
11
ちなみに『DLsiteの1万ポイントが当たる』って方は番組内で5回くらい見た。
1
3
『みなさまのゲームで、Steamキーを提供してもいいものがありましたらぜひお送りください。視聴者プレゼントと、世界各国のストリーマー・メディアに配布いたします』
(´・ω・)改めて文面を見直してみるが…『視聴者にプレゼント』されてない気が…。
1
9
このムーブはアカンよ。アカーン。インディゲーム制作者を応援するという名目があるのにこのムーブはアカーン。
1
6
(´・ω・)いやマージーデー。ゲームのSteamキーはフリー素材とかじゃないんすよ。INDIE Live Expoの運営さん(なりすましとかだったのならごめんだけど)には、制作者の作ったゲームは血と汗の結晶であることをちゃんと理解して欲しいものですなぁ。
4
(´・ω・)ですよねぇ…。うーん…しかしドメインが運営会社のやつでグーグル入力フォームまで用意して文面にも違和感がないというなりすましだとすると相当に手が込んでる気がしますなぁ。(というかこんな議論が出てくる時点で本物でもあかんと思いますが)
Show more replies
New to Twitter?
Sign up now to get your own personalized timeline!