「ママになった私と母をつなぐ心のネイル」~胡粉ネイル・上羽絵惣~

All Star All Star | 2020年08月07日

女性らしさが演出できるネイルですが、妊娠や子育て、介護中は控えがちです。そこで知ったのが、日本画の顔料・胡粉(ごふん)を配合した爪に優しい水性ネイル「胡粉ネイル」。ママとしての感想や、母への贈り物にした『やすらぎの指先』について語ります。

 

 

ママでも安心!「胡粉ネイル」とは?

 

以前はおしゃれが好きだったのに、子どもができてからは服装や髪型に気を配れなくなり、ネイルなんて二の次……そんなママは多いのではないでしょうか?

私もその一人。お店や受付などでもボロボロの手を見られるのが恥ずかしくて、お金やカードをさっと隠すようにしまい込んでいました。

そこで今回お試ししたのが、京都の老舗絵具店・上羽絵惣(うえばえそう)株式会社から販売されている「胡粉ネイル」です。

 

 

 

「胡粉(ごふん)」とは、ホタテ貝殻の微粉末から作られる、日本画の白色顔料のひとつ。

「胡粉ネイル」は、その天然素材・胡粉を使った、爪に優しい水溶性ネイルなのだとか。

 

 

さっと塗れてあっという間に乾く

 

「胡粉ネイル」の塗り方はとても簡単。

フタについた筆を使って、爪先・爪表面を2~3回程度で塗っていきます。

 

 

 

さらっとした軽い質感のため、ひとはけでさっと広がるので、ふだんマニキュアを塗らない私でもきれいに塗ることができました♪

さらに驚いたのが速乾性!塗り終わったあと、軽く手を振るようにして待っていれば、1~2分程度で乾いてしまいます。

朝から晩まで家事に追われたり、子どもに頻繁に呼びつけられたりと、忙しいママにはうれしいポイントですね。

 

 

鮮やかで美しい発色

今回使用したのは、以下の3色です。

 

  • 水桃(みずもも)

 

桃の花のような透明感がある色味。爪がほんのり桜貝色になり、短い爪も健康的に美しく見せてくれます。

 

 

  • 珊瑚(さんご)

 

ツヤツヤとしたかわいらしいピンク色。幅広い年齢の人に好まれそうな色ですね。

 

 

  • 鮮紅朱(せんこうしゅ)

 

目を引くような鮮やかな赤色。オレンジ系に近い赤なので、肌になじみやすい色です。

 

どの色も、260年以上に渡って絵具を扱ってきた専門店ならではの美しい発色。また、爪表面が水を与えられたように、みずみずしくツヤツヤとした印象になります。

胡粉の原料であるホタテの貝殻には、爪に美しいツヤを与える真珠層が含まれているそうなので、その効果なのかもしれません。

 

 

 

鮮やかな発色なので、ペディキュアにもおすすめです。

 

 

有機溶剤不使用・無臭なので子育てママにも安心

 

一般的なマニキュアには有機溶剤が含まれているため、ツ~ンとした刺激臭を不快に感じる人も多いもの。特に小さい子どもはデリケートなので、家の中で臭いの強い商品を使うのは心配ですよね。

 

しかし、「胡粉ネイル」には有機溶剤が一切使われていないので、この刺激臭がまったくありません。容器のフタを開けて顔を近づけて嗅いでも、絵具のようなニオイをかすかに感じる程度。

窓を開けて換気したり、家族に気を遣ったりする必要もなく、安心して使えますよ。

 

 

親子でネイルアートを楽しめる

 

5歳の娘はおしゃれが大好きで、なんでもママのマネをしたいお年頃。「胡粉ネイル」にも興味津々だったので、一緒に楽しんでみました。

子どもの小さい爪なら、1~2回筆でなぞるだけでささっと塗れます。

 

 

 

娘の希望で、水桃と珊瑚の交互塗りに。透明感のあるネイルが、ふっくらとした手を引き立ててくれます。

すぐに乾くので、待つことが苦手な子どもにもぴったりだと感じました。

 

 

 

大人の指先は美しく、子どもの手はかわいらしく。ひと塗りごとに気分が明るくなり、自然と笑顔がこぼれます。

 

 

 

足元もおしゃれに彩ってみました。親子でおそろいの色にしてもかわいいですね。

 

 

実の母にネイルをほどこして―

 

60歳を越えた母はよく、娘である私のネイルアートを見て、「自分の手は今さら、ネイルをしたら恥ずかしいわ。それにマニキュアのキツイ臭いが苦手で……」と言っていました。

 

でも、美しさとは女性に元気をもたらす特別な魔法です。最近ちょっぴり元気のなかった母を誘って、爪に優しい「胡粉ネイル」をほどこしてみました。

 

 

60代の母と一緒にネイルを楽しもうと選んだのは、「胡粉ネイル」の金雲母撫子蘇芳の2色。

 

母に塗ってもらいました♡

まず私が選んだのは、蘇芳。ボトルで見ると紫に見えますが、爪に塗った感じは、鮮やかさのあるブラウンです。

大人な雰囲気の中にほんのりキュートさがプラスされて、派手すぎず、地味すぎず、落ち着いた品の良い女性を演出してくれます。

 

 

今度は私が塗ってあげました♡

金雲母撫子もボトルでは鮮明なピンクに見えますが、塗ると透明度が高い印象。淡い撫子色の可憐な色合と金色のキラキラ感が指先に花を咲かせます。60代の母にも可憐になじみ「大人カワイイ♡指先」になりました。

 

 

ネイルをした母は「血色がよく見えて、手が若返ったようで嬉しいわ」と話していました。

心が晴れやかになると、自然と表情も可愛らしくなってくるから女性は不思議。また、娘と一緒にネイルを楽しんだその時間も、イキイキとなるスパイスだったようですよ。

 

 

 

世代を超えて楽しめる「胡粉ネイル」

「胡粉ネイル」は、一般的なマニキュアと違って、成分の約20%が水だそうです。マニキュアによく入っている酢酸エチルや酢酸ブチルといった有機溶剤が使われていないため、爪にも人にも優しいマニキュアとして売られています。

 

 

実際に胡粉ネイルを体験した5歳・30代・60代も、ネイルをした後の「爪の息苦しい感じ」がなかったので、お年寄りにも子どもにも、使いやすい商品です。

昔は爪のダメージを懸念して、多くのお母さんは、子どもがマニキュアすることを禁止していたと思います。もしかしたら子育て中の母たち自身もマニキュアを塗ることを避けていたかもしれません。

 

60代母は、娘が小さい頃マニキュアをこっそり使って怒ったことを思い出したそう。母は「今の時代なら、お母さん許しちゃうかもね」と、とてもやわらかな表情で話してくれましたよ。

 

 

娘(ママ世代)から母親(シルバー世代)にネイルをほどこす。

ママ(大人)が娘(子ども)とネイルでコミュニケーション。

時には祖母と孫がネイル時間を共有することも……。

 

「胡粉ネイル」は、そんな世代を超えた『ネイル時間』が楽しめる商品だと思います。

 

 

胡粉ネイルの落とし方や持ちは?

爪や体に優しい「胡粉ネイル」ですが、その専用除去液も一般的な除光液と異なります。原料の100%がオーガニックで、有機溶剤も含まれていないので、一般的な除光液のようなニオイはまったくありません。

 

専用除去液のほかアルコールで落とせる!

「胡粉ネイル」を落とすには、専用の除去液を使います。

実際に落としているときの様子を、動画でご覧ください。

 

 

落とし方

  1. 除去液をコットンに染み込ませる
  2. 爪の上にコットンを置いて少し待つ
  3. くるくると円を描くようになじませて、ネイルをぬぐう

爪の端にマニキュアが残りやすいので、2のときに爪のカーブに沿って除去液をなじませておくのがポイントです。

 

 

 

専用除去液は、ほのかに甘いラベンダーの香りがするので、5才の娘も「いいニオイ~」とうっとりしていました。

 

また、専用の除去液以外に、手指の消毒・除菌用アルコールでオフしてもOK。

家にあったアルコールスプレーを使ってみたところ、問題なく落とすことができました。

ただし、アルコールジェルはベタッとしてコットンが爪に張り付いてしまい、拭き取りにくかったのでおすすめしません。

 

 

 

爪によっては、除去液を使わずにペリッとめくってはがせる場合もありましたよ。

 

水仕事をしても長持ち!

「水溶性ネイル」「アルコールで落とせる」と聞くと、逆に「すぐ落ちてしまうの?」と気になりませんか?

でも、洗い物や洗濯など、水仕事をしたって大丈夫!

 

 

そのほか掃除や子どものお風呂、いつも通りの家事・育児をして、5日過ごした結果がこちら。

 

 

 

少しハゲたり、発色やツヤが落ちたりしているところはあるものの、大部分はしっかりと残っています

外出後の手洗い・アルコール消毒も必ずしていましたが、それで落ちてしまうということもありませんでした。

欠けたところはまた同じ色の「胡粉ネイル」で補修すれば、さらに長持ちすると思います。

 

 

 

足の爪は5日後もきれいな状態で、まだまだしばらく大丈夫そうです。

このように、短時間~数日まで、自分の好きなタイミングでネイルを楽しめるのも魅力ですね。

 

 

余った「胡粉ネイル」でマニキュアフラワー作りも!

 

余った「胡粉ネイル」で、こんなワイヤーアートを楽しんでみました!

細いワイヤーで花やハートなど好きな形を作り、そこにマニキュアで膜を張る「マニキュアフラワー」です。

 

 

 

「胡粉ネイル」の透明感・みずみずしい発色が生かされて、とてもかわいく仕上がります。

小さめのフラワーベースや瓶に入れれば、インテリアのアクセントにぴったり。

 

 

 

アレンジすれば、指輪ピアスヘアピンマスクチャームなども作れますよ。

ハンドメイドが好きな方は、ぜひ挑戦してみてくださいね。

 

 

幅広い年齢層から愛される「胡粉ネイル」

 

一般的なマニキュアに見られるデメリットが感じられない「胡粉ネイル」。実際に使用してみて、子どもからお年寄りまで、幅広い年齢層がストレスなく楽しむことができるアイテムだと感じています。

「胡粉ネイル」は、シルバー世代のお母様への「プチ親孝行」や、小さな娘さんとのコミュニケーション、時には祖母と孫をつなぐツールとしても使えるはず。

 

敬老の日・母の日・誕生日やママ友への贈り物に

「胡粉ネイル」は、その品質の良さや雰囲気ともに贈り物にもぴったりです。母の日や誕生日のプレゼント、敬老の日ギフト、ママ友へのセンスのよい喜ばれプレゼントにもなることでしょう。

 

胡粉ネイル・ギフトBOXセット

お好きな色を選べる オリジナルGIFTBOX 3本

 

上羽絵惣のHPには、コンセプトに合わせたギフトBOX・セット商品が用意されています。贈り物をご検討の際には、ぜひチェックしてみてくださいね。

上羽絵惣(胡粉ネイル)の公式HP

【商品提供】上羽絵惣株式会社

<胡粉ネイル>

水桃 https://www.gofun-nail.com/item/5279.html

珊瑚 https://www.gofun-nail.com/item/5248.html

鮮紅朱https://www.gofun-nail.com/item/5258.html

蘇芳 https://www.gofun-nail.com/item/14910.html

金雲母撫子 https://www.gofun-nail.com/item/5371.html

 

関連記事