RTA in Japan Summer 2022



オフラインRTAイベント RTA in Japan Summer 2022 のイベントページです。

5月8日22時追記

会場に入るには、走者・解説・観客・ボランティア・運営含め全員新型コロナワクチンの2回接種完了が必要です。

イベントについて

  • RTA in Japanは、日本で開く大規模RTAイベントです。RTAプレイヤーが一同に介し、それぞれの持ちゲームを代わる代わるRTAとしてプレイします。
  • 今回は 2022年8月11日~2022年8月15日の期間で、休み無く続けて行われます。おおよそ8月11日の12時頃から8月15日の17時頃まで開催する予定です。
  • ゲーム募集期間は 5/7(土)21:00~5/22(日)23:59です。
  • 視聴者の会場観戦は事前登録制となる予定です。詳細は後日発表致します。

応募方法

  • ゲーム募集はこのOengusというサイトで行われ、左のゲームを応募というボタンから応募できます
  • 応募にはDiscord、Twitch等のアカウントでこのサイトにログインする必要があります。また、予めRTA in JapanのDiscordに参加するようお願いします。

ゲーム応募する方は以下を必ず読んでください

参加方法

  • RTA in Japan Summer 2022は「note place」にて開催されます。
  • 日中帯は会場へ来場しての参加、夜間~早朝はオンライン上での参加となります。
  • 会場での参加ができない方は、応募フォームの該当項目にチェックをお願いします。
    • 会場参加、オンライン参加になるかは運営が決定致します。
    • 「オンライン参加のみ可」の方が会場参加になることはありません。
    • 会場に入るには、走者・解説・観客・ボランティア・運営含め全員新型コロナワクチンの2回接種完了が必要です。
  • ゲーム画面はキャプチャデバイスを用いてキャプチャできることが条件となります。例えばカメラを使って直接テレビを映すといったことは不可です。
  • 分からないことがあれば、RTA in Japanの公式Twitter、あるいはDiscordなどでお気軽にご質問ください。

会場での参加

  • 会場にゲーム機、ソフトを持参してプレイして頂きます。
    • キャプチャデバイスは運営が用意します。特殊な機材が必要なゲームの場合は運営にお問い合わせください。
  • PCゲームの場合、PC本体、マウス、キーボードについては運営で用意する予定です。USBメモリ等でゲームデータを持参して頂き、会場でのインストールをお願いします。
  • 新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては、イベントの縮小、またはオンラインのみの開催の可能性もございます。自治体の指導に従うことを予めご了承ください。

オンラインでの参加

  • OBS Studioという配信ソフトを使ってゲーム画面を配信してください。
    • ストリームキーや実際の配信ソフトの設定などは運営が支援します。
  • 配信にあたり、以下が実現できる程度のPCスペック、インターネットの回線速度が必要となります。
    • HD 画質のゲーム:解像度:1280×720 ビットレート:2Mbps程度
    • SD 画質のゲーム:解像度:640×480 ビットレート:1Mbps程度

参加可能時間

参加可能なスケジュールを記入してください。
参加可能な時間帯が複数ある場合は、その分だけ入力してください。

  • 18歳未満の方は、深夜帯に参加可能時間を入力しないようにお願いします。
  • 深夜の基準は各都道府県の条例に準じ、 おおよそ午後11時~午前4時までの間 を指します。

自己申告によるものとなりますがご協力をお願いします。

応募ゲーム

応募するゲームはゲーム機、ジャンルともに自由です。

  • 1人あたり、2つまでのゲームを応募することができます。
  • speedrun.com等の記録集積サイトに載っていないゲームでも応募可能です。
  • いわゆるスーパープレイなど、RTA以外の応募も可能です。詳しくは 選考について にて後述します。

応募不可能なケース

下記の事項に抵触する場合、大人の事情で選考の対象となりません。

  • ゲーム内における、シェア禁止・配信禁止区間
    • シェア禁止なゲームであっても、配信可能区間のみを用いたカテゴリであればOKです。その際、応募時に補足として記載してください。
  • メーカーからの配信規制
  • Twitchの配信禁止ゲーム
  • エミュレーター使用
    • 実機か互換機のみとし、PC上でのエミュレーターでの参加は不可とさせて頂きます。
    • バーチャルコンソール、ニンテンドークラシックミニ等の、メーカーから公式に発売されている製品であれば問題ありません。

カテゴリー

カテゴリーとはAny%All Bossesなどのルールを指します。

  • 1つのゲームあたり、2つまでカテゴリーを応募することができます。
  • 複数のカテゴリーを応募する場合、そのゲームにカテゴリーを追加してください。 例えば「スーパーマリオブラザーズ」をゲームに設定し、Any%100%をカテゴリーに設定するなどです。

予定時間(EST)

  • 多少のミスを加味して、自分が走り遂げられる時間を入力してください。自己ベストではありません。
  • 純粋なゲームプレイに必要な時間を入力してください。前後の解説は含みません。
    • 解説が必要な場合は当落発表後に運営と相談してください。

機種

SFC、N64、PS2、PC など、ゲームの機種名です。

  • バーチャルコンソールなどの場合、元の機種名を入力してください。リメイクなどの場合は移植先の機種で構いません。

動画

自分がそのRTAを走れることの証明となる、動画のURLです。

  • イベント等に参加した時の動画でもOKです。その場合、自分が走った区間が動画のどのあたりであるかを補足として記載してください。
  • 限定公開等の設定でも構いませんが、そのURLからであれば誰でも見れる状態にしてください。

応募不備となるケース

そのカテゴリが走れることを運営が確認できない場合は、応募不備となります。
過去にあった事例としては以下になります。

  • 動画の内容が応募したカテゴリと異なる。
  • 動画がコミュニティ限定になっている。
  • 動画の保存期限が切れている。例えばTwitchの録画は、通常14日で消えてしまいます。
  • 応募時の名義と異なり、応募時の補足にも注記されていない。

レース/協力プレイ(co-op)

  • 1つのカテゴリーあたり、同時に4人まで応募できます。
  • レース/協力プレイは、参加希望のプレイヤー全員の応募が必要です
  • まず、代表者がフォームのTypeでRaceCoop Runなどの種別を設定して応募すると、コードが発行されます。参加希望のプレイヤーは、各自の応募時にそのコードをフォームに入力してください。
  • 走者間で「会場参加」と「オンライン参加」が混在するのはOKです。各々の都合に合わせてご応募ください。

DS/3DS

  • 画面の取り込みに対応したDSと3DSを運営で用意することはできません
  • DSの偽トロは、ビューワーソフトがインストール済みで、HDMI端子で画面出力できるノートPCなどをご持参ください
  • 3DSの偽トロは、運営で用意したPCにビューワーソフトを入れることが可能ですが、可能であればビューワーソフトがインストール済みのノートPCなどをご持参ください

PCゲーム

  • ゲーミングPCを運営で用意する予定です
  • ご自身のPCでプレイを希望する場合は、運営に相談していただく形になります

企画について

  • 「企画用募集フォーム」にあたるものはありません。通常の応募と同じようにゲームを応募してください。
  • リレーなどゲームが複数の場合、ゲーム名に「トリロジーリレー」などと書いてください。
  • 参加者が未確定の場合は代表者の応募のみでかまいません。
  • レース同様、会場・オンライン参加の混在はOKです

走者情報

  • 配信、Twitter告知に用いる情報は、このOengusに登録されている情報を使用します。修正したい場合は「設定」から各自の登録情報を更新してください。
  • 走者名
    • 日本語名を表示したい場合は「ユーザーネーム(日本語)」を入力してください
  • Twitch ID、Twitter ID、ニコニココミュニティIDは、アカウント連携、またはConnectionsに入力してください。
    • アカウント連携について、値が変わった場合は再連携をお願いします。(Discordのhoge#1234、Twitterの@hogehogeなど)

選考後に入力してもらう情報

以下については、選考後に別途フォームを周知するので、改めて記入をお願いします。

  • タイマーの開始・終了タイミング
  • Webカメラ使用有無
  • 投票によるプレイ内容の変更

カメラについて

  • 会場参加の場合、常時カメラをONにした状態でイベントの配信を行います。ゲームごとのON/OFFはしないため、映っても問題ない方のみ応募をお願いします。

応募後の編集

  • 応募後にゲームの追加や修正などをしたい場合、Edit Submissionをクリックすると行えます。
  • 応募締め切り後の編集はできません。
    • 記録更新などで動画の差し替えを行う場合は、応募動画の説明欄に更新版のリンクを貼るなどして対応してください。
    • ESTの大幅な変更など、選考に影響のある内容についてはDiscordにて連絡をお願いします。

選考について

選考について、しばしば質問が寄せられております。
明示できるものについてご回答します。

  • Q. 他のイベントで採用されたゲームは落選になりますか?
    • A. 他のイベントの採用状況は、RTA in Japan での選考に一切の影響を及ぼしません。RTA in Japan への応募は、RTA in Japan の中だけで平等に選考いたします。
  • Q. xxxx なゲーム・企画を応募してもよいですか?
    • A. 何でも応募してください。運営で選考します。GDQの応募ガイドで様々なカテゴリを許容しているように、RTA in Japanでも様々なカテゴリを採用したいと考えています。