Pinned Tweet
こばやしたけし/インタースペース 人事部長
こばやしたけし/インタースペース 人事部長
416 Tweets
こばやしたけし/インタースペース 人事部長
@koba_take330
インタースペース 人事部長 飲み会と組織作りが大好き。くだらない話も熱い話も大好きです。人材育成、人との接し方、困難を乗り越える思考などつぶやいています。ノバレーゼ→楽天→独立→インタースペース (いま) #人事ごった煮会 運営メンバー 飲み会担当
facebook.com/takeshi.kobaya…Joined February 2021
こばやしたけし/インタースペース 人事部長’s Tweets
新卒入社、中途入社どちらの経由でも大切な人生の中で当社を選んでくれてとても嬉しいです!同じ志を持つ当事者としてステークホルダーも会社も自分自身もwinになれるように突き進んでいきましょう!
8
学生時代に熱中したことってかなりすごいんですよね。無報酬だったりしますし。
でもそれを超えるような、仕事を学生時代に取り組んでいたもの以上の熱量で取り組めるのが当たり前な世界にしたいですね。
2
Show this thread
みなさんは泣けるほどの仕事ってされていますか?悔し泣き、嬉し泣きなんでもいいです。泣けるほど本気かと。私は悔し泣きが多いですがなんにせよ泣けるほど真剣に取り組めるのは幸せなことなんだなと思っています。部活とか学校行事とかと同じような心で仕事出来たら最高だなって思います。
1
6
Show this thread
育休中のメンバー達から保育園がなんとか決まったという事で復職に向けた話を始める時期。話を聴くとずっと一緒だったこどもと離れる辛さ、仕事復帰への不安などいろんな気持ちがあります。心配で不安だよね。焦らず少しずつ、こどもも親も受け入れ側も新しい生活に慣れていこう。少しずつ少しずつ。
1
13
Topics to follow
Sign up to get Tweets about the Topics you follow in your Home timeline.
Carousel
褒められるのがいまだに大好きな私ですが、褒めるのも同じくらい大好きです!褒められて嬉しい言葉って相手の理解あってだと思うので意外と奥深いなと。精神衛生上もヒアリング能力も語彙力も高めるのにも有用だと思うんですよね。てことで褒め合う選手権を開催したい。フリースタイルの逆的な。
7
海軍大将の山本五十六は引用しつつ誉めてやらねば人は動かじという言葉を足してます。承認の必要性を訴えてるんですよね。超トップダウンの時代に。要するに言われた側の気持ちを考えた言葉なんですよね。
相手思考は顧客も上司もメンバーもあらゆるところに求められることなんだなと常々思います。
4
Show this thread
「俺らの時代は放任主義だった。今は教えなきゃいけないのはぬるい」みたいなのって育成あるあるかと思うんですが。江戸時代の上杉鷹山は「してみせて、言って聞かせて、させてみる」と言われており400年以上前から人材育成はレクチャーが基本ということなんです。ちなみに
1
13
Show this thread
めっちゃ同意ですし、常にそういうマインドでありたいと思う今日この頃です!
Quote Tweet
橋本祐造|RECOMO CEO
@yuzo_hashimoto
·
理念や価値観に共感してもらって、内側から湧き出る意欲や、状況を捉えて自ら動き出す人がいるなら、全力で仲間になってもらうように努力しよう。求めるべきは今の事業や業務に最適な人材ではない。会社の成長、発展に寄与するのはそういう人材で、社長の右腕や取締役になれる素養を持っている。
1
26
自責は自分の行いを責めることではなく自己の責任の範疇でやれることはないか考えることだと思っています。過去を責めて歩みを止めるのではなく未来を考え一歩を踏み出しましょう!
4
メンバーが期待通り動いてくれないのは期待と動きの具体的な内容を示していない可能性があります。説明は十分尽くしたか?期待通り動いてもらうために指示の出し方で改善すべきことはないか?相手に望む前に自らを省みることをまずは上長側からやりましょう。大概説明不足。まずは自分から。
1
21
管理職のゴールは後任育成ではなく、理想の組織を作ってその先何を実現するかです!メンバーが育ってきたからこそできるスケールメリットを活かして価値創造をしましょう!
さあネクストステージだ!
13
メンバーの昇格に沢山の方からいいねやコメントをいただけてめちゃくちゃ嬉しい!いっぱい頑張ったもんね!
本当に頼もしいメンバーばかりでマネジメントさせてもらうありがたさを噛み締めております。
Quote Tweet
✯せきはるな✯ インタースペース採用・広報担当
@seki_haruna
·
そして、前期の実績で昇格することができ、新年から人事部「リーダー」になりました!
リーダーになってみたら、もっと自分の目指したい姿、やりたいことが近くに見えて、やったろうという気合も入りました。笑
まだ成長の余力めちゃめちゃあるので、もっと上目指すぞー
2
19
休み明けでやる気が出ないという人もいるかと思うけど、やる気というものは脳科学的には無いそうな。行動した結果、集中力が増してくるんだそうな。てことでやる気の出ないそんな日は何も考えず最初のタスクに手をつけましょう。自然と仕事のこと考えるようになってるので。まず動くが大事。
16
メンバーへのフィードバックをする時に指摘が中心になりがち。成長してほしいから。でも私はまずできているところ、素敵だなと思うところを称賛するところから始めてます。あなたがいてくれて感謝していると伝えてからさらに組織とあなたが良くなるための話をします。毎回伝える事も忘れずに。
2
29
内定者がはじめて本社に訪問したときに、社員インタビューを実施したニャ!
第一段はエンジニアの先輩社員インタビューだニャ!要チェックだニャ!
【内定者インタビュー企画 】新卒入社3年目のエンジニア社員の先輩に就活時代~現在の業務までざっくばらんに聞いてみました!
2
1
【募集】拡散歓迎。一緒に運営しませんか!? といった素敵な面々と。
5
16
加えると状況の変化により評価項目が役割に合ってないこともあります。そのためにチューニングは必要でそこに早期に気づき改善するためにも評価点や項目はきちんと確認した方が良きですね。
3
Show this thread
評価は会社が社員に対してミッション実現のためにこう動いて欲しい、こんな人にもっと給料を払いたい、という願いを数値化したものと考えるとミッション実現に共感しているなら評価点数を上げる努力はゴマスリでも自分本位でもないわけです。恥ずかしがらずに上司とどうすれば上がるか話しましょう!
1
15
Show this thread
社内外でよく聞くお話ですが、精神的支柱みたいな人が辞めた時に周囲はヤベー終わったピンチ。みたいなことになりがち。でも実際はそうならないことが多い。なぜなら精神的な依存度と実務的な依存度が異なるから。大概はやるべき範囲の再定義と責任の明確化で乗り越えられます。ピンチはチャンス!
12
セミナー開催することにしました!
22新卒研修をそろそろ考え始める企業の人事のみなさまに届きますように!
【22新卒少数採用企業向け】人事主催!合同マインド研修のお誘いセミナー
1
3
間違い探しが結構好きで色々と探して解いてるのですが、ふと仕事の中には間違い探し要素のある仕事があるなと。まあ大丈夫だろうと思って作った資料も俯瞰で見た時の違和感を感じ取れるかどうかって結構大事。
要するにこれで合ってると思い込んで完了とする前に俯瞰で見るということ。らしいですね!
9
今日の人事ごった煮会はこれからの雇用のあり方についてみんなであれこれお話しました。直接雇用や1社のみの就業だけではなくなってきた中で自社で働きたいと思えるには?というのは常々考えている所で、諸々参考になりました!#人事ごった煮会
1
21
キングダムの蒙驁と桓騎、王翦のイメージ!
1
1
Show this thread
組織のトップと右腕の役割分担に悩んでいるというケースはあるあるで答えは色々あると思いますが、私が思うにはトップが方針を決めて、右腕が具体を決める。トップは右腕の具体を決めるための補佐や軌道修正はするものの基本は任す。このパターンがメンバーも指示系統で迷わずに済むかなと思います。
2
8
Show this thread
けいくんが真摯に知りたいと思って一つ一つリアクションして質問してっていうのが心地よい。ファシリテーターのアクティブリスニングって大切だなーと改めて勉強になりました。
#けいの社会勉強
Spaces
Details not available
1
4
会社の企画で社員からレシピ募集して私が作ってひとりで食べました。
どれも最高でしたが1番選びました!
どれもめっちゃ美味しかったですし、作ったものにたいして色々とリアクションしてもらえるのが嬉しかったです!オンラインでも楽しみ方は色々!
Quote Tweet
すぺにゃん
@InterspaceH
·
インタースペースの社内交流施策について紹介しているニャ!おいしそうなレシピも公開したニャ。
要チェックだニャ!
【オンラインコミュニケーション施策Part.2】テレワークでも気軽に交流ができるコミュニケーション「IS広場」秋のお家晩酌レシピグランプリ開催しました♪ wantedly.com/companies/inte
9
EQを高める方法は最近のホットワードで色々と調べているのですが基本にして重要な感情の認識能力を高めるには
このアニメを観れば良いんじゃないかという結論に至りました。愛してるを知りたいのです。泣けた。金ローありがとう。
#ヴァイオレット・エヴァーガーデン
9
New to Twitter?
Sign up now to get your own personalized timeline!