ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2022_5_22】リンクにURLパラメータが含まれていると正しくリンクされない不具合を修正しました。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1653037244640.jpg-(1777902 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 22/05/20(金)18:00:44 No.971485907 そうだねx25/23 20:15頃消えます
ロシア車の魅力
削除された記事が1件あります.見る隠す
PLAY
無念 Name としあき 22/05/20(金)18:01:50 No.971486236 del +
ウクライナ戦争で改造されてたな…機銃つけて
ああいう改造しやすいのも魅力?
PLAY
無念 Name としあき 22/05/20(金)18:03:31 No.971486735 del そうだねx6
軍用トラックは好き
と思ったら大体チェコとかベラルーシ製だったわ
PLAY
無念 Name としあき 22/05/20(金)18:04:05 No.971486883 del そうだねx21
    1653037445153.jpg-(64973 B)サムネ表示
もう少し安ければ買ったかもしれん…
PLAY
無念 Name としあき 22/05/20(金)18:05:02 No.971487118 del +
ラーダしかしらねえ
ブリャー言ってるイメージ
PLAY
無念 Name としあき 22/05/20(金)18:05:58 No.971487415 del そうだねx2
ソ連時代のラーダはトラバント乗ってた東ドイツ民にも嫌われるクオリティ
PLAY
無念 Name としあき 22/05/20(金)18:06:26 No.971487538 del +
エアバッグとか付けなくてよくなった車
PLAY
無念 Name としあき 22/05/20(金)18:07:07 No.971487734 del +
それでも元はフィアットだよな
PLAY
無念 Name としあき 22/05/20(金)18:07:49 No.971487934 del +
>もう少し安ければ買ったかもしれん…
正規代理店補償で一年しか補償期間が無いのに驚いた
PLAY
無念 Name としあき 22/05/20(金)18:09:33 No.971488409 del そうだねx3
    1653037773528.jpg-(208474 B)サムネ表示
これ欲しい
PLAY
10 無念 Name としあき 22/05/20(金)18:10:34 No.971488735 del そうだねx2
>ウクライナ戦争で改造されてたな…機銃つけて
>ああいう改造しやすいのも魅力?
昔から作られてモデルチェンジがほとんどない車は西側諸国の車には当たり前についてる
装備はほとんどないから構造自体は単純なはず
PLAY
11 無念 Name としあき 22/05/20(金)18:10:42 No.971488780 del +
>これ欲しい
ちょっとかっこいいけど
なんでこんな田んぼみたいなところで撮影を…
PLAY
12 無念 Name としあき 22/05/20(金)18:14:11 No.971489813 del +
>軍用トラックは好き
>と思ったら大体チェコとかベラルーシ製だったわ
タトラ「チェコだぞ」
MAZ「ベラルーシだぞ」
KrAZ「ウクライナだぞ」
カマズ「た...タタールスタンなんだぞっ」
PLAY
13 無念 Name としあき 22/05/20(金)18:14:59 No.971490049 del そうだねx10
工業力が高そうで高くないむしろ低い国
PLAY
14 無念 Name としあき 22/05/20(金)18:15:06 No.971490110 del そうだねx3
    1653038106720.webm-(2044399 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
15 無念 Name としあき 22/05/20(金)18:15:34 No.971490233 del +
>>ウクライナ戦争で改造されてたな…機銃つけて
>>ああいう改造しやすいのも魅力?
>昔から作られてモデルチェンジがほとんどない車は西側諸国の車には当たり前についてる
>装備はほとんどないから構造自体は単純なはず
へえ…モデルチェンジされないってことはそれだけ愛されてるのかそれともそんな金ないか…
PLAY
16 無念 Name としあき 22/05/20(金)18:15:46 No.971490293 del +
>軍用トラックは好き
>と思ったら大体チェコとかベラルーシ製だったわ
ロシア自体は工業力も弱くてロクな工業製品作れないとは思わんかった
PLAY
17 無念 Name としあき 22/05/20(金)18:15:55 No.971490353 del +
>工業力が高そうで高くないむしろ低い国
ウクライナがメインだもんな工業
PLAY
18 無念 Name としあき 22/05/20(金)18:16:36 No.971490532 del +
ロシア車は総じてブレーキが貧弱すぎて日本車に乗り慣れていると
「ブレーキ効かねぇぇぇ!!!」ってなると聞いた
PLAY
19 無念 Name としあき 22/05/20(金)18:16:51 No.971490589 del +
できない国もあったし一応車作れるなら工業力ある方なんだけどな
パーツどれだけ国外に任せてるか知らんけど
PLAY
20 無念 Name としあき 22/05/20(金)18:16:59 No.971490620 del +
ソ連時代に工廠作ったのがウクライナ東部のハリコフ
航空機なんかもウクライナ製が多い
PLAY
21 無念 Name としあき 22/05/20(金)18:18:32 No.971491061 del +
    1653038312747.jpg-(78260 B)サムネ表示
スノーランナーで東欧のトラック走破性高いからよく使う
PLAY
22 無念 Name としあき 22/05/20(金)18:19:07 No.971491264 del +
    1653038347966.jpg-(281167 B)サムネ表示
一応プーチン肝入りで設立した会社がこんなん作って売ってる
PLAY
23 無念 Name としあき 22/05/20(金)18:19:08 No.971491272 del そうだねx2
>ソ連時代に工廠作ったのがウクライナ東部のハリコフ
>航空機なんかもウクライナ製が多い
そんな国を攻撃してボロボロにしてあまつさえ海洋汚染の危機をしたロシア…本当になあ
PLAY
24 無念 Name としあき 22/05/20(金)18:19:14 No.971491316 del +
たけしの世界まるみえで現地の人間が
「日本車は-40度迄は優秀だけどそこから先はロシア車じゃないと動かない」
って言ってて吹いた
PLAY
25 無念 Name としあき 22/05/20(金)18:19:41 No.971491454 del +
>できない国もあったし一応車作れるなら工業力ある方なんだけどな
>パーツどれだけ国外に任せてるか知らんけど
フィアットは100%ソ連内製造だよ
勝手に輸出を始めたからイタリア側は激怒した
PLAY
26 無念 Name としあき 22/05/20(金)18:20:09 No.971491609 del +
>一応プーチン肝入りで設立した会社がこんなん作って売ってる
高級車だな
PLAY
27 無念 Name としあき 22/05/20(金)18:20:38 No.971491738 del そうだねx1
ロシアってロータリー車あるよね
PLAY
28 無念 Name としあき 22/05/20(金)18:20:52 No.971491812 del +
アスファルト舗装は冬季と夏季の寒暖差ですさまじい早さでボッコボコに
特に寒い地域は屋外だとエンジン凍って動かなくなるから24時間アイドル状態
自動車にとっておつらい環境すぎる
PLAY
29 無念 Name としあき 22/05/20(金)18:21:38 No.971492060 del そうだねx3
日本車のエンジン精度なんて20年前の時点で1000分の1mm単位、今は10000分の1mm単位だ
0w-8なんていう水みたいなオイルはこの精度の高さがないと使えない
こんなのをロシアが作れるわけがない
PLAY
30 無念 Name としあき 22/05/20(金)18:21:47 No.971492106 del そうだねx1
>「日本車は-40度迄は優秀だけどそこから先はロシア車じゃないと動かない」
北海道でもそこまで下がる事は滅多にないので…
エンジンの下のオイルパンの辺りに暖めたレンガ置いたりするのはまだしも車内に薪ストーブある車なんてロシア以外に無い
PLAY
31 無念 Name としあき 22/05/20(金)18:21:48 No.971492113 del +
>ロシアってロータリー車あるよね
なんならロータリー飛行機もあるぞ
PLAY
32 無念 Name としあき 22/05/20(金)18:21:50 No.971492119 del そうだねx1
>航空機なんかもウクライナ製が多い
だから世界一大きい輸送機がウクライナにあったのか
PLAY
33 無念 Name としあき 22/05/20(金)18:22:27 No.971492308 del +
>もう少し安ければ買ったかもしれん…
それグランエースよりでかいぞ
PLAY
34 無念 Name としあき 22/05/20(金)18:22:43 No.971492382 del +
    1653038563126.jpg-(31895 B)サムネ表示
ベスタ
ダサ格好いい
35 無念 Name としあき 22/05/20(金)18:24:27 No.971492940 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
36 無念 Name としあき 22/05/20(金)18:24:58 No.971493113 del +
頑丈そうだけど実際は逆?
PLAY
37 無念 Name としあき 22/05/20(金)18:25:15 No.971493196 del +
>ロシア車は総じてブレーキが貧弱すぎて日本車に乗り慣れていると
>「ブレーキ効かねぇぇぇ!!!」ってなると聞いた
ちょっとエンジンルームを検索したら
いわゆるブレーキマスターパック(倍力装置)がない車種もみられるのでそう言うのにあたると「ブレーキが利かない」とも思うわなぁ・・・と(実際は聞いてるが倍力装置付きのような効き方はしない)
ただ倍力装置があっても効いてない可能性はとうぜんあるけど
PLAY
38 無念 Name としあき 22/05/20(金)18:25:16 No.971493202 del そうだねx5
ガワだけなら渋い
中身だけトヨタにして売ってくれ
PLAY
39 無念 Name としあき 22/05/20(金)18:25:47 No.971493364 del +
>No.971485907
ステッカー貼ってるだけで製品使われてないの笑う
PLAY
40 無念 Name としあき 22/05/20(金)18:25:58 No.971493428 del そうだねx2
>頑丈そうだけど実際は逆?
壊れやすい部分を最初から取り外したって言った方が良いんじゃない?
PLAY
41 無念 Name としあき 22/05/20(金)18:26:15 No.971493524 del そうだねx1
>それグランエースよりでかいぞ
幅が2mある上に車高も高くて乗り込む時はタイヤに足かけてよっこいしょっと
見た目の可愛さで目測狂うけど目の前にあるとデカい
PLAY
42 無念 Name としあき 22/05/20(金)18:26:31 No.971493618 del +
>ロシア以外に無い
住んでる人には申し訳ないが
なんでそんなところに人が住んでるんだろう…
PLAY
43 無念 Name としあき 22/05/20(金)18:27:01 No.971493765 del +
>ベスタ
>ダサ格好いい
グリルからバンパーあたりが三菱っぽいデザイン
PLAY
44 無念 Name としあき 22/05/20(金)18:27:18 No.971493853 del そうだねx3
    1653038838694.jpg-(868527 B)サムネ表示
本来これがプーチン専用車になる予定だったんだがプーチンが見た瞬間
「こんなクソダサい車になんて乗れるか!」って激怒して自ら新会社作って
世界で売れるリムジンを作れって命令出した
PLAY
45 無念 Name としあき 22/05/20(金)18:28:04 No.971494082 del そうだねx1
ドアとかプロペラシャフトの可動部分をちゃんとグリスアップしてやるといい
幸いそういうメンテはし易く出来てる 室内からエンジンの様子も見れるようになってる・・・外が寒いので
PLAY
46 無念 Name としあき 22/05/20(金)18:28:33 No.971494250 del そうだねx1
    1653038913889.jpg-(60476 B)サムネ表示
>これ欲しい
PLAY
47 無念 Name としあき 22/05/20(金)18:28:35 No.971494261 del +
>>頑丈そうだけど実際は逆?
>壊れやすい部分を最初から取り外したって言った方が良いんじゃない?
ソ連時代は運転免許取るには故障を直せる事が必須と聞いたが
素人でもわかるくらい単純な造りなのかな
PLAY
48 無念 Name としあき 22/05/20(金)18:28:42 No.971494301 del そうだねx2
>なんでそんなところに人が住んでるんだろう…
これでもシベリアの森に住むよりはまだマシなんだ…
PLAY
49 無念 Name としあき 22/05/20(金)18:28:50 No.971494350 del +
カーエアコンにクーラーあるんだろうか?
PLAY
50 無念 Name としあき 22/05/20(金)18:29:20 No.971494524 del +
>もう少し安ければ買ったかもしれん…
数少ない代理店あるけど
戦争で入ってこなかったら潰れるんじゃね?
PLAY
51 無念 Name としあき 22/05/20(金)18:29:21 No.971494528 del そうだねx11
>本来これがプーチン専用車になる予定だったんだがプーチンが見た瞬間
>「こんなクソダサい車になんて乗れるか!」って激怒して自ら新会社作って
>世界で売れるリムジンを作れって命令出した
コレはコレでなかなかイイと思うんだけど
現代のプロダクトとしてナシなのはまぁそうよねとしか
PLAY
52 無念 Name としあき 22/05/20(金)18:29:28 No.971494588 del そうだねx10
    1653038968405.webm-(827843 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
53 無念 Name としあき 22/05/20(金)18:30:02 No.971494782 del +
>「こんなクソダサい車になんて乗れるか!」って激怒して自ら新会社作って
洒落たダウンコート着てたし審美眼は養われてるのだろう
PLAY
54 無念 Name としあき 22/05/20(金)18:30:15 No.971494859 del +
カマズとかタトラは4輪のトラクターに4×4があるのが羨ましいな必要に迫られてだろうけど
PLAY
55 無念 Name としあき 22/05/20(金)18:31:22 No.971495225 del +
    1653039082136.jpg-(59723 B)サムネ表示
ミリタリーのゲーム以外で東欧の車あんまり出ない
ラリーのゲームにカマズとかあの辺ぐらいか?
PLAY
56 無念 Name としあき 22/05/20(金)18:31:35 No.971495311 del +
>ベスタ
>ダサ格好いい
三菱のOEM?
PLAY
57 無念 Name としあき 22/05/20(金)18:31:55 No.971495420 del そうだねx9
    1653039115703.jpg-(136952 B)サムネ表示
ウラルほしい
PLAY
58 無念 Name としあき 22/05/20(金)18:32:46 No.971495684 del +
>No.971493853
小銃じゃ死なない見た目してて良いじゃん
RPGでも負けないぞって感じがして好き
PLAY
59 無念 Name としあき 22/05/20(金)18:33:08 No.971495817 del +
>ミリタリーのゲーム以外で東欧の車あんまり出ない
Spintiresとかどう?
PLAY
60 無念 Name としあき 22/05/20(金)18:33:23 No.971495901 del +
>カーエアコンにクーラーあるんだろうか?
最近の車には付いてるぞ
オプションで
PLAY
61 無念 Name としあき 22/05/20(金)18:33:38 No.971495984 del そうだねx4
    1653039218578.jpg-(44426 B)サムネ表示
>本来これがプーチン専用車になる予定だったんだがプーチンが見た瞬間
>「こんなクソダサい車になんて乗れるか!」って激怒して自ら新会社作って
>世界で売れるリムジンを作れって命令出した

zil_41047 カッコいいのになぁ
PLAY
62 無念 Name としあき 22/05/20(金)18:34:26 No.971496251 del +
>>なんでそんなところに人が住んでるんだろう…
>これでもシベリアの森に住むよりはまだマシなんだ…
人口や経済のほとんどはモスクワじゃないっけ
だからNATOこっち来んなって必死
PLAY
63 無念 Name としあき 22/05/20(金)18:35:41 No.971496719 del そうだねx8
    1653039341788.png-(676644 B)サムネ表示
エターナルな魅力を
PLAY
64 無念 Name としあき 22/05/20(金)18:35:56 No.971496792 del +
>>ミリタリーのゲーム以外で東欧の車あんまり出ない
>Spintiresとかどう?
ってそれって
>1653039082136.jpg
の初作品じゃないですかーっ
PLAY
65 無念 Name としあき 22/05/20(金)18:37:01 No.971497174 del +
>本来これがプーチン専用車になる予定だったんだが
ヘッドライトとか改良されてるっぽいな
やっぱそれなりに進化してんだな
PLAY
66 無念 Name としあき 22/05/20(金)18:37:07 No.971497210 del そうだねx6
>エターナルな魅力を
ガワだけならともかくスペックも30年間同じだと玄人向けすぎるんやな…
PLAY
67 無念 Name としあき 22/05/20(金)18:37:47 No.971497416 del そうだねx1
>もう少し安ければ買ったかもしれん…
愛嬌あるデザインしてるなぁって見る度思う
PLAY
68 無念 Name としあき 22/05/20(金)18:38:22 No.971497596 del そうだねx1
歩行者保護とか空力だとかで四角い車作れなくなった先進国からすると新鮮に見える四角いロシア車
PLAY
69 無念 Name としあき 22/05/20(金)18:39:09 No.971497872 del +
>ガワだけならともかくスペックも30年間同じだと玄人向けすぎるんやな…
ロシアの安全性や環境性能の基準も30年間変わってないのかな
PLAY
70 無念 Name としあき 22/05/20(金)18:39:28 No.971497983 del +
>zil_41047 カッコいいのになぁ
80年代のロールスにベンツ風味加えて灯火類だけ最新設計にしたみたいな何ともいえないキメラ風味が味わい深い
PLAY
71 無念 Name としあき 22/05/20(金)18:40:01 No.971498160 del +
セダンの形をしているがラーダは最低地上高が高い
道が悪いロシアを走るために
PLAY
72 無念 Name としあき 22/05/20(金)18:40:08 No.971498192 del +
    1653039608667.jpg-(50325 B)サムネ表示
>エターナルな魅力を
そういや生きた化石みたいなニーヴァがとうとうFMCすると聞いたが
実際に販売が始まるのはいつになるやら…
PLAY
73 無念 Name としあき 22/05/20(金)18:40:09 No.971498197 del +
>エターナルな魅力を
おかしいな…俺には全部同じ見た目に見えるんだが…
PLAY
74 無念 Name としあき 22/05/20(金)18:41:13 No.971498584 del +
>>これでもシベリアの森に住むよりはまだマシなんだ…
>人口や経済のほとんどはモスクワじゃないっけ
単純に赤い貴族の住む町してるだけで
真面目な統治すれば他の地域でも人も経済も回るはず
ウクライナは自力あって貴族に虐げられてたから独立したんだし
PLAY
75 無念 Name としあき 22/05/20(金)18:41:51 No.971498793 del そうだねx17
    1653039711558.png-(1163042 B)サムネ表示
ロシア車はわからんけどロシア猫は可愛いよね
PLAY
76 無念 Name としあき 22/05/20(金)18:41:59 No.971498843 del +
>実際に販売が始まるのはいつになるやら…
(西側から買えなくなったから)安全装備や排ガス規制クリアしてなくても車売っていいって話になったのでこれはもう永遠に出ないのでは
PLAY
77 無念 Name としあき 22/05/20(金)18:44:18 No.971499628 del そうだねx7
    1653039858357.jpg-(131694 B)サムネ表示
道…道とは…
PLAY
78 無念 Name としあき 22/05/20(金)18:45:13 No.971499930 del +
ルノーと日産が出資してるから意外とまともな車も作ってるんだよな
しかも安い
PLAY
79 無念 Name としあき 22/05/20(金)18:45:58 No.971500178 del そうだねx5
    1653039958587.jpg-(60032 B)サムネ表示
コイツが欲しかったなぁ
戦争終わったらまた輸出しないかな
PLAY
80 無念 Name としあき 22/05/20(金)18:46:05 No.971500218 del +
>道…道とは…
これだけひどい亀の子スタックすると人間2人が押しても脱出は厳しいな
PLAY
81 無念 Name としあき 22/05/20(金)18:46:48 No.971500495 del そうだねx7
    1653040008820.jpg-(116168 B)サムネ表示
>道…道とは…
ロシアにこそ必要なカスタム
PLAY
82 無念 Name としあき 22/05/20(金)18:47:11 No.971500633 del +
キャブレターにワイヤー制御
歯車とパイプで制御
やったね!EMP攻撃なんて効かないぞ!
PLAY
83 無念 Name としあき 22/05/20(金)18:48:43 No.971501175 del +
ロシア人がBMWで泥道アタックするチャンネル好きだったのに見られなくなって辛い
PLAY
84 無念 Name としあき 22/05/20(金)18:50:03 No.971501649 del そうだねx4
    1653040203997.jpg-(115075 B)サムネ表示
>ロシアにこそ必要なカスタム
先祖返り過ぎる
PLAY
85 無念 Name としあき 22/05/20(金)18:50:25 No.971501772 del そうだねx1
>道…道とは…
前方の4トントラックの荷台に無理やりバスの客室載せたような何かが気になる
PLAY
86 無念 Name としあき 22/05/20(金)18:50:44 No.971501875 del +
>キャブレターにワイヤー制御
>歯車とパイプで制御
>やったね!EMP攻撃なんて効かないぞ!
トランジスタ点火ですらないのか…
PLAY
87 無念 Name としあき 22/05/20(金)18:50:52 No.971501929 del +
    1653040252818.jpg-(60147 B)サムネ表示
TOP GEARがロータスにフルチューンさせたやつ
PLAY
88 無念 Name としあき 22/05/20(金)18:51:19 No.971502072 del +
>道…道とは…
ホイールに木の角材結びつけて
急造の無限軌道を作って走ってたのには感心してしまった
PLAY
89 無念 Name としあき 22/05/20(金)18:52:14 No.971502418 del そうだねx3
>キャブレターにワイヤー制御
>歯車とパイプで制御
>やったね!EMP攻撃なんて効かないぞ!
技術力が低くてローテクそのまま使うのいいよね
良くない
PLAY
90 無念 Name としあき 22/05/20(金)18:52:49 No.971502614 del そうだねx1
>トランジスタ点火ですらないのか…
まあマイナス40度くらいまで行くと
クランク回したり火薬式点火装置とか使った方が
確実じゃあるわな
PLAY
91 無念 Name としあき 22/05/20(金)18:54:00 No.971503059 del そうだねx2
冬の間はエンジン止めないよ!とかあるらしいからな…
PLAY
92 無念 Name としあき 22/05/20(金)18:54:17 No.971503150 del +
>道…道とは…
この道走れそうなのは日本車でもランクルくらいか
PLAY
93 無念 Name としあき 22/05/20(金)18:54:34 No.971503262 del そうだねx1
>まあマイナス40度くらいまで行くと
>クランク回したり火薬式点火装置とか使った方が
>確実じゃあるわな
今でもクランク棒が標準装備なだけあるな…
PLAY
94 無念 Name としあき 22/05/20(金)18:55:13 No.971503493 del そうだねx3
    1653040513982.jpg-(44387 B)サムネ表示
ラーダ欲しい
PLAY
95 無念 Name としあき 22/05/20(金)18:55:44 No.971503693 del +
>技術力が低くてローテクそのまま使うのいいよね
>良くない
現在の日本車のブレーキは回生ブレーキと油圧ブレーキをコンピューターが
最適になるように協調制御させてるけどロシアは永遠に作れない気がする
PLAY
96 無念 Name としあき 22/05/20(金)18:56:02 No.971503781 del そうだねx3
    1653040562359.jpg-(208736 B)サムネ表示
このヤケクソ感がいいね
PLAY
97 無念 Name としあき 22/05/20(金)18:56:17 No.971503868 del +
    1653040577871.jpg-(46216 B)サムネ表示
>冬の間はエンジン止めないよ!とかあるらしいからな…
ロシア人お勧めエンジンオイルとか通販番組でやったら手を出したくなるかも
PLAY
98 無念 Name としあき 22/05/20(金)18:56:37 No.971503997 del +
>この道走れそうなのは日本車でもランクルくらいか
接地面圧の関係でタイヤの空気少し抜くとかは必要になってくると思う
砂漠でスタックした時現地の人が後ろのタイヤの空気抜いて何人か後ろに乗って体重かけて脱出させてくれた
現地で売ってるランクルだと空気圧調整出来る装備もオプションだか標準であるようで
PLAY
99 無念 Name としあき 22/05/20(金)18:56:43 No.971504026 del そうだねx1
>冬の間はエンジン止めないよ!とかあるらしいからな…
イルクーツクの冬はマイナス50度
エンジンは一日中アイドリング
海外レポーター「これじゃ盗まれちゃいませんか?」
おっさん「地元人以外はここに来たらすぐ凍死するから盗まれないよ」
PLAY
100 無念 Name としあき 22/05/20(金)18:57:06 No.971504187 del そうだねx1
    1653040626354.jpg-(124922 B)サムネ表示
始まりから完璧!
PLAY
101 無念 Name としあき 22/05/20(金)18:57:41 No.971504409 del +
>冬の間はエンジン止めないよ!とかあるらしいからな…
地下資源があるから安く買える国だから出来る方法だよなぁ
でもそれに頼ってしまってるから技術が進歩しないんだろうか
PLAY
102 無念 Name としあき 22/05/20(金)18:58:08 No.971504584 del +
泥との戦いの歴史
戦車の足回りはドイツより優れてた
PLAY
103 無念 Name としあき 22/05/20(金)18:58:16 No.971504623 del +
>>技術力が低くてローテクそのまま使うのいいよね
>>良くない
>現在の日本車のブレーキは回生ブレーキと油圧ブレーキをコンピューターが
>最適になるように協調制御させてるけどロシアは永遠に作れない気がする
たぶんそれトヨタやホンダレベルじゃないと無理なんじゃないか
ハイブリッド技術はあの2社が突出していると聞くが
PLAY
104 無念 Name としあき 22/05/20(金)18:58:47 No.971504821 del そうだねx4
>1653038838694.jpg
俺はこっちの方が好きだなぁ
PLAY
105 無念 Name としあき 22/05/20(金)18:59:04 No.971504933 del +
>>冬の間はエンジン止めないよ!とかあるらしいからな…
>イルクーツクの冬はマイナス50度
>エンジンは一日中アイドリング
朝起きてエンジン止まってたら絶望だな
PLAY
106 無念 Name としあき 22/05/20(金)18:59:57 No.971505285 del +
>エンジンは一日中アイドリング
40年前の北海道みたいなこといまだにやってるのか…
40年前の北海道もバス会社のバスは真冬は1日中エンジンかけっぱなしで
ラジエターの前には過冷却防止でダンボール貼り付けてた
PLAY
107 無念 Name としあき 22/05/20(金)19:00:22 No.971505466 del そうだねx1
>たぶんそれトヨタやホンダレベルじゃないと無理なんじゃないか
>ハイブリッド技術はあの2社が突出していると聞くが
初代プリウスの初期型なんか回生ブレーキの制御にクセあって不評だったな
PLAY
108 無念 Name としあき 22/05/20(金)19:00:24 No.971505478 del そうだねx1
    1653040824269.jpg-(116837 B)サムネ表示
F1チーム買収してスーパーカー2車種に続いて
高級セダンやSUVも発表して
新興メーカーなのに体力持つのかと心配したら
案の定倒産してしまった
PLAY
109 無念 Name としあき 22/05/20(金)19:01:21 No.971505852 del そうだねx2
>ハイブリッド技術はあの2社が突出していると聞くが
ホンダはトヨタの特許使うの嫌で自分達で作っちゃった

トヨタは特許を公開した
保守部品なんかを他所も作ったり調達するのを期待してというのもあるんだろうが、制御プログラムの方がキモなので作れるものなら作ってみろって事だろうな
PLAY
110 無念 Name としあき 22/05/20(金)19:04:04 No.971506930 del そうだねx1
    1653041044123.jpg-(29682 B)サムネ表示
三菱にGTOのコンポーネントを再生産してもらって
ロシアで作る計画だったリボルト
PLAY
111 無念 Name としあき 22/05/20(金)19:04:13 No.971506996 del +
そういえばTVRってロシアの富豪が買ったんじゃなかったか…前途多難だな
PLAY
112 無念 Name としあき 22/05/20(金)19:04:34 No.971507122 del +
>三菱にGTOのコンポーネントを再生産してもらって
>ロシアで作る計画だったリボルト
うーん…好きな形だったので残念
PLAY
113 無念 Name としあき 22/05/20(金)19:05:31 No.971507453 del そうだねx1
>作れるものなら作ってみろって事だろうな
特許公開したのは海外メーカーがイチャモン付けてくるのもあったんだろうけど
実際同性能にするにはコストかかり過ぎてトヨタにしか出来ないと聞くしな
PLAY
114 無念 Name としあき 22/05/20(金)19:05:42 No.971507530 del +
>トヨタは特許を公開した
EUがオールEVなんて馬鹿な事やろうとしてたからHV技術恵んでやるからそれで手打てやってやつね
PLAY
115 無念 Name としあき 22/05/20(金)19:06:32 No.971507857 del +
>なんでこんな田んぼみたいなところで撮影を…
短い夏の国土が大体こんな感じだからでしょ
PLAY
116 無念 Name としあき 22/05/20(金)19:06:39 No.971507917 del +
>40年前の北海道みたいなこといまだにやってるのか…
真面目な話砂漠より温度差過酷な地域あるから
常温で動く最新装置より高熱と極寒を毎年耐えてくれる古い装置の方が安心できる
PLAY
117 無念 Name としあき 22/05/20(金)19:06:48 No.971507981 del +
一昔前のカローラとかサニーみたいなポジションのセダンが人気らしい
PLAY
118 無念 Name としあき 22/05/20(金)19:07:28 No.971508235 del そうだねx1
>三菱にGTOのコンポーネントを再生産してもらって
>ロシアで作る計画だったリボルト
最高にカッコいい
PLAY
119 無念 Name としあき 22/05/20(金)19:07:43 No.971508321 del +
>朝起きてエンジン止まってたら絶望だな
エンジンの下で焚火するってさすがにもうやってないよね?
PLAY
120 無念 Name としあき 22/05/20(金)19:07:53 No.971508396 del +
国外のメーカーがトヨタの現行車並みの性能の大衆車を市場に出せるようになってる頃には
トヨタは数段階先の物作ってそうなイメージ
PLAY
121 無念 Name としあき 22/05/20(金)19:08:18 No.971508554 del +
>エンジンの下で焚火するってさすがにもうやってないよね?
それエンジンの寿命縮んだりしない…?
PLAY
122 無念 Name としあき 22/05/20(金)19:08:45 No.971508750 del +
>エンジンの下で焚火するってさすがにもうやってないよね?
アレ本当は熱したレンガをエンジンの下に置く…だったんだけど戦車の下で焚き火する奴も戦争中に居たという
PLAY
123 無念 Name としあき 22/05/20(金)19:09:12 No.971508919 del +
トヨタのTHSは中核部品は遊星歯車一機のみと機構部分は極限までシンプルで制御プログラムが本丸だからね
マツダがトヨタからTHSの供給受けることになったときトヨタからダンボール箱の山がマツダの開発部門に送られてきて
なんだこりゃと開けてみたら全部THSの制御関連の資料だったそうな

なおマツダはたかが一グレードの開発にこんな工数かけられないと元のエンジンに特性の近い手持ちエンジン組みあわせる決断をした
PLAY
124 無念 Name としあき 22/05/20(金)19:09:23 No.971509015 del +
BBCのトップギアで英国のソ連車愛好者たちをたずねる回があって
鉄フレームに外装が塩化ビニールフードの3輪車を試乗して
エアコン等何もついていないが、単純なだけに自分で修理出来る、さもないと路上で凍死するなんてこき下ろしてた
PLAY
125 無念 Name としあき 22/05/20(金)19:09:46 No.971509154 del +
    1653041386007.jpg-(63239 B)サムネ表示
ソ連のコブラまたはソ連のテスタロッサ
ZIL112
PLAY
126 無念 Name としあき 22/05/20(金)19:10:58 No.971509613 del +
>>エンジンの下で焚火するってさすがにもうやってないよね?
>それエンジンの寿命縮んだりしない…?
苗場スキー場行くと軽油凍結した車でJAFがいまだにやってる
PLAY
127 無念 Name としあき 22/05/20(金)19:11:07 No.971509678 del +
    1653041467023.jpg-(31673 B)サムネ表示
エンジン回しっぱなしのお供オイルコック
PLAY
128 無念 Name としあき 22/05/20(金)19:11:20 No.971509770 del +
>ソ連のコブラまたはソ連のテスタロッサ
>ZIL112
なんだその消火器の位置…
PLAY
129 無念 Name としあき 22/05/20(金)19:12:06 No.971510061 del +
ダイレクトイグニッション化されてないのも逆にロシアだと有利なのだろうか
PLAY
130 無念 Name としあき 22/05/20(金)19:13:47 No.971510714 del +
>1653038968405.webm
プーチンも悲しくなるだろうこれは
PLAY
131 無念 Name としあき 22/05/20(金)19:14:54 No.971511154 del そうだねx1
>エアコン等何もついていないが、単純なだけに自分で修理出来る、さもないと路上で凍死するなんてこき下ろしてた
…誉め言葉だな!って感じる
PLAY
132 無念 Name としあき 22/05/20(金)19:16:42 No.971511860 del そうだねx1
    1653041802108.jpg-(407530 B)サムネ表示
ソ連のキャディラック?
ZIS112
PLAY
133 無念 Name としあき 22/05/20(金)19:16:44 No.971511874 del +
エンジンの下で焚火はドイツ軍も満州の日本軍もやってるな
もう想像できないくらいの冷気だな
PLAY
134 無念 Name としあき 22/05/20(金)19:17:36 No.971512226 del そうだねx1
    1653041856487.jpg-(36354 B)サムネ表示
上二つのリムジンも好きだけどこれが一番好きかな
PLAY
135 無念 Name としあき 22/05/20(金)19:17:48 No.971512309 del +
新モデルは自動三輪になるんだっけ?
PLAY
136 無念 Name としあき 22/05/20(金)19:17:57 No.971512379 del +
半導体が足らないだのレアメタルが足らないだの
そういう軟弱な電子制御などは
戦時急造を旨とする我が大ロシアには不要である
PLAY
137 無念 Name としあき 22/05/20(金)19:18:27 No.971512592 del +
>ロシアってロータリー車あるよね
どういう経緯でその選択になったのか興味ある
部品少ねえ!気がする!だったのか
PLAY
138 無念 Name としあき 22/05/20(金)19:18:29 No.971512605 del +
ボコボコにしても惜しくないって意味では
ジムニーより悪路向きよねラーダ
PLAY
139 無念 Name としあき 22/05/20(金)19:22:35 No.971514227 del +
>半導体が足らないだのレアメタルが足らないだの
>そういう軟弱な電子制御などは
>戦時急造を旨とする我が大ロシアには不要である
いまだにワイヤーの長さ調整するだけでアイドリング回転数調整するのってロシア車だけじゃね?
PLAY
140 無念 Name としあき 22/05/20(金)19:22:36 No.971514232 del +
デカブツモンスタートラックにかけては
旧共産圏は凄い
さすが大陸横断弾丸宅配ツアーをぶちかますだけはある
PLAY
141 無念 Name としあき 22/05/20(金)19:23:15 No.971514504 del +
>ボコボコにしても惜しくないって意味では
>ジムニーより悪路向きよねラーダ
ラーダで悪路走れるんだろうか
ニーヴァならいけるか
PLAY
142 無念 Name としあき 22/05/20(金)19:25:43 No.971515503 del +
ラーダはエンジンが輸入でもう造れないんだってね
PLAY
143 無念 Name としあき 22/05/20(金)19:26:10 No.971515678 del そうだねx2
>いまだにワイヤーの長さ調整するだけでアイドリング回転数調整するのってロシア車だけじゃね?
つまり100年後も200年後も動くんである(真面目に)
PLAY
144 無念 Name としあき 22/05/20(金)19:26:25 No.971515770 del そうだねx2
    1653042385680.jpg-(206414 B)サムネ表示
>ボコボコにしても惜しくないって意味では
部品調達大変だからそんなことはありますまい
むしろジムニーのほうが中古やらサードパーティーやらで楽だろ
PLAY
145 無念 Name としあき 22/05/20(金)19:26:48 No.971515921 del +
    1653042408698.jpg-(8997 B)サムネ表示
>なんだその消火器の位置…
ロールケージにマウントするのは割と一般的
潰れたボディに埋まったりもぎ取れてしまう可能性が低い
PLAY
146 無念 Name としあき 22/05/20(金)19:27:04 No.971516028 del +
そもそも日本車のような高度なECUはロシアには作れるわけがなく
ブレーキバイワイヤなんて無理ぽ…
PLAY
147 無念 Name としあき 22/05/20(金)19:28:53 No.971516770 del そうだねx2
>むしろジムニーのほうが中古やらサードパーティーやらで楽だろ
昔からジムニーはフレームさえ手に入れば部品だけで作れるくらい
もっとも社外品の部品が充実してるって言われてる
PLAY
148 無念 Name としあき 22/05/20(金)19:29:29 No.971517009 del +
原始的な装備で動くってつまり経済制裁無意味ってことだからなぁ
結局戦車工場も止まらず稼働してるみたいだし侮れないわな
PLAY
149 無念 Name としあき 22/05/20(金)19:30:38 No.971517473 del +
>そういう軟弱な電子制御などは
>戦時急造を旨とする我が大ロシアには不要である
今回の戦争でロシアの最新兵器が殆ど投入されていないのは
必需品の半導体部品がクリミア紛争以降の経済制裁で
西側から入ってこなくて生産できなくなったから
PLAY
150 無念 Name としあき 22/05/20(金)19:31:17 No.971517745 del +
時代錯誤の脆い公害車がそんなにいいかねえ…?
PLAY
151 無念 Name としあき 22/05/20(金)19:31:33 No.971517862 del +
>どういう経緯でその選択になったのか興味ある
>部品少ねえ!気がする!だったのか
一般市販されず公安関係や政府高官専用だったようで
詳細がはっきりしないが、既成の車両のエンジンルームに
元のエンジンより小さくてハイパワーなエンジンを載せて
高性能バージョンを作りたかった様だ
PLAY
152 無念 Name としあき 22/05/20(金)19:32:00 No.971518037 del +
>ラーダはエンジンが輸入でもう造れないんだってね
フィアットパンダのエンジンだよ
PLAY
153 無念 Name としあき 22/05/20(金)19:34:36 No.971519123 del そうだねx1
>原始的な装備で動くってつまり経済制裁無意味ってことだからなぁ
>結局戦車工場も止まらず稼働してるみたいだし侮れないわな
動くものを作れるのと売れるもの使えるものを作れるのは別だ
自動車も現代的な装備なくしては国内向けにほそぼそやるしかなく
戦車も電子的支援無しでは現代においては勝てない
PLAY
154 無念 Name としあき 22/05/20(金)19:35:15 No.971519400 del +
>>どういう経緯でその選択になったのか興味ある
>>部品少ねえ!気がする!だったのか
>一般市販されず公安関係や政府高官専用だったようで
>詳細がはっきりしないが、既成の車両のエンジンルームに
>元のエンジンより小さくてハイパワーなエンジンを載せて
>高性能バージョンを作りたかった様だ
でもロシアの工作精度でまともなロータリーエンジン作ると
どう考えても小さくできない気がするけど一体何をどうやったのか
PLAY
155 無念 Name としあき 22/05/20(金)19:35:38 No.971519587 del +
>結局戦車工場も止まらず稼働してるみたいだし侮れないわな
自動車はともかく戦車に電子機器なしとか前大戦レベルの性能しかないぞ
すぐ死ぬわ
PLAY
156 無念 Name としあき 22/05/20(金)19:37:33 No.971520422 del +
>>結局戦車工場も止まらず稼働してるみたいだし侮れないわな
>戦車も電子的支援無しでは現代においては勝てない
多分前線で潰した改修後の戦車から電装系移植して使おうって魂胆で出荷してるんだろうなあ
焼けてるかウクライナに回収されてて
自走はできるけど電子機器がないせいで実戦に出せない戦車だらけになってそうだ
PLAY
157 無念 Name としあき 22/05/20(金)19:38:58 No.971521098 del +
    1653043138512.jpg-(340212 B)サムネ表示
>戦車も電子的支援無しでは現代においては勝てない
その気になればT-34でも投入できるけど
砲弾はともかく照準器が古すぎてただの的になりに行くだけだな
制空権がありさえすれば別だが
PLAY
158 無念 Name としあき 22/05/20(金)19:39:00 No.971521103 del +
    1653043140806.jpg-(52789 B)サムネ表示
速度記録で国威発揚を狙ったと思われるGAZ TRストレラ
クリモフRD500ジェットエンジン搭載
300km/hを出したところで開発は中止されてしまった
PLAY
159 無念 Name としあき 22/05/20(金)19:39:17 No.971521220 del +
友人(自営車屋)がラーダニーヴァの激安不動車買ってきた
長年放置でエンジンかからないって話だったけど
パンダのエンジンだからなんとかなるという皮算用
実際にはガソリン入れ替えただけであっさり始動
PLAY
160 無念 Name としあき 22/05/20(金)19:40:47 No.971521903 del +
>砲弾はともかく照準器が古すぎてただの的になりに行くだけだな
有効射程も命中精度も比較する意味もないくらい差があるから
制圧下の抑止用装甲車くらいの使い方しか…
PLAY
161 無念 Name としあき 22/05/20(金)19:42:14 No.971522550 del そうだねx4
    1653043334815.png-(41457 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
162 無念 Name としあき 22/05/20(金)19:42:41 No.971522740 del +
>その気になればT-34でも投入できるけど
そいつは第四次世界大戦で大活躍する予定なんです
PLAY
163 無念 Name としあき 22/05/20(金)19:43:00 No.971522868 del +
ウラルサイドカーしか知らんかった
まともな車つくってたんだな
PLAY
164 無念 Name としあき 22/05/20(金)19:44:29 No.971523521 del +
>その気になればT-34でも投入できるけど
とし
T-34はもう実働車が少なすぎてT-72と交換で昔供与した国から手に入れてる有様なんだ
PLAY
165 無念 Name としあき 22/05/20(金)19:48:33 No.971525209 del +
>>その気になればT-34でも投入できるけど
>そいつは第四次世界大戦で大活躍する予定なんです
ロシアなくなってからの大戦だから在庫保有してる意味がないのでは?
PLAY
166 無念 Name としあき 22/05/20(金)19:50:14 No.971525945 del +
大祖国ロシア連邦が復活した暁にはT-34が通貨になる
PLAY
167 無念 Name としあき 22/05/20(金)19:51:57 No.971526650 del +
>たけしの世界まるみえで現地の人間が
>「日本車は-40度迄は優秀だけどそこから先はロシア車じゃないと動かない」
>って言ってて吹いた
稚内に一人旅したが確かに−38度で吹雪の中
走ってたな
吹雪の時に北海道民が道路走ることはないって話あれ嘘だぞ
PLAY
168 無念 Name としあき 22/05/20(金)19:52:13 No.971526761 del +
>でもロシアの工作精度でまともなロータリーエンジン作ると
>どう考えても小さくできない気がするけど一体何をどうやったのか
マツダのコピーならまあ小さいんじゃないか
一から再設計してるとは思えないし…
PLAY
169 無念 Name としあき 22/05/20(金)19:52:42 No.971526956 del +
>ロシアなくなってからの大戦だから在庫保有してる意味がないのでは?
ヒャッハーなモヒカン連中の修羅の国になってからだから
ハイテク皆無で稼働できる戦車はそれなりに役に立つんじゃないかな知らんけど
PLAY
170 無念 Name としあき 22/05/20(金)19:55:09 No.971527950 del +
    1653044109597.jpg-(245159 B)サムネ表示
ラーダ・カリーナのユニットを流用したラーダ・クリミア
なかなか楽しそうな車だが生産に至らなかった模様
PLAY
171 無念 Name としあき 22/05/20(金)19:55:15 No.971527995 del +
ロシアが無くなったらEUが全部接収するので…
PLAY
172 無念 Name としあき 22/05/20(金)19:56:16 No.971528440 del +
>ラーダ・カリーナのユニットを流用したラーダ・クリミア
>なかなか楽しそうな車だが生産に至らなかった模様
いけてるのにもったいないな
PLAY
173 無念 Name としあき 22/05/20(金)19:57:33 No.971528968 del +
>ロシアが無くなったらEUが全部接収するので…
ガス田以外はだれも欲しがらないんじゃないかな
ただの広大な負債だよ
PLAY
174 無念 Name としあき 22/05/20(金)19:58:08 No.971529205 del +
>ロシアが無くなったらEUが全部接収するので…
冬のロシアを横断するカーレースとかやってほしい
PLAY
175 無念 Name としあき 22/05/20(金)19:58:53 No.971529552 del +
>ハイブリッド技術はあの2社が突出していると聞くが
トヨタもホンダも50年前から研究してるからね
でずっとEV研究した結果HVのほうが効率良いって結論に達したからHV作ってただけで
欧州にEV煽りされてもいつでも殴り返せる基礎研究あるっていう
PLAY
176 無念 Name としあき 22/05/20(金)19:59:37 No.971529860 del +
アメリカと宇宙進出を争っていた国とは思えないほどの技術の没落・・・
PLAY
177 無念 Name としあき 22/05/20(金)20:00:14 No.971530141 del +
    1653044414691.jpg-(302176 B)サムネ表示
>いけてるのにもったいないな
遊び車を生産出来る経営事情じゃなかったんだろうな
インテリアもカラーコーディネートされてお洒落
カッコ良くて楽しい車を作りたい気持ちは
ロシア人も同じなんだなと思う
PLAY
178 無念 Name としあき 22/05/20(金)20:01:16 No.971530592 del +
>ロシアが無くなったらEUが全部接収するので…
EUもいつまでもつやら
PLAY
179 無念 Name としあき 22/05/20(金)20:01:19 No.971530616 del +
>ロシア人も同じなんだなと思う
内張りがフルアルカンターラとか掃除めんどくさそうだな
PLAY
180 無念 Name としあき 22/05/20(金)20:01:26 No.971530654 del +
    1653044486657.jpg-(45145 B)サムネ表示
>No.971522550
マユゲいいよね・・・
PLAY
181 無念 Name としあき 22/05/20(金)20:01:30 No.971530684 del +
>アメリカと宇宙進出を争っていた国とは思えないほどの技術の没落・・・
真空管で宇宙に行った後そこから発展しなかったからな…
PLAY
182 無念 Name としあき 22/05/20(金)20:02:14 No.971530983 del +
    1653044534018.jpg-(217121 B)サムネ表示
パーツの金型さえ残っていれば
昔の車を新規生産してくれればそれなりにマニアは買うと思うが
画像はウクライナだが
PLAY
183 無念 Name としあき 22/05/20(金)20:02:22 No.971531054 del +
>ガス田以外はだれも欲しがらないんじゃないかな
>ただの広大な負債だよ
中国が全部持ってくからそれだけは阻止しないといけない
PLAY
184 無念 Name としあき 22/05/20(金)20:02:56 No.971531322 del そうだねx1
>ハイブリッド技術はあの2社が突出していると聞くが
仕事で前のシャトルハイブリット乗ってたけど酷い制御だったよ
アクセル踏むと何となく適当に加速してブレーキ踏むと何となく適当に減速する
変速タイミングもおかしいし下り坂でエンブレが全然効かない
モーターと機械部分の同調制御が出来てない感じだった
PLAY
185 無念 Name としあき 22/05/20(金)20:03:49 No.971531735 del そうだねx2
>No.971531322
ハイブリッド乗ったこと無いニワカかな?
PLAY
186 無念 Name としあき 22/05/20(金)20:04:17 No.971531939 del +
>>ロシアが無くなったらEUが全部接収するので…
>EUもいつまでもつやら
どっちも血ヘド吐きながらマラソンしてるよね
マクロンは東部くれてやって終わりにしたかったみたいし
PLAY
187 無念 Name としあき 22/05/20(金)20:04:33 No.971532046 del そうだねx3
いや下り坂でエンブレ効かないのはトヨタのハイブリッドも一緒だが…
任意でエンブレモード切替の操作しないと
PLAY
188 無念 Name としあき 22/05/20(金)20:05:02 No.971532275 del +
>中国が全部持ってくからそれだけは阻止しないといけない
中国だって欲しがらないだろ
なんの役にもたたない管理コストだけかかる不毛の大地だぞ
PLAY
189 無念 Name としあき 22/05/20(金)20:06:27 No.971532920 del +
    1653044787985.jpg-(64067 B)サムネ表示
>いけてるのにもったいないな
だが開発陣はまだ望みを捨てていないようで
今年に入ってリファインされたプロトを公開
決して恵まれた開発環境ではないと思うが頑張って欲しい
PLAY
190 無念 Name としあき 22/05/20(金)20:07:00 No.971533157 del +
ロシアは盟友の中国から技術と人員を貰えばいいだけなのに何で頼らないんだろ
PLAY
191 無念 Name としあき 22/05/20(金)20:07:03 No.971533171 del +
>中国だって欲しがらないだろ
>なんの役にもたたない管理コストだけかかる不毛の大地だぞ
何が埋まってるかわからんぞ?
誰かに渡すくらいなら奪うくらい中国人はやる
PLAY
192 無念 Name としあき 22/05/20(金)20:07:04 No.971533179 del +
>いや下り坂でエンブレ効かないのはトヨタのハイブリッドも一緒だが…
>任意でエンブレモード切替の操作しないと
日産のe-powerならアクセル離すとかなり強いブレーキかかるから
あっちに慣れてると他の車で違和感ありそうね
PLAY
193 無念 Name としあき 22/05/20(金)20:07:45 No.971533461 del そうだねx1
同調してないものを同調してると思って操作するなんて
一体何処の田舎者なんだろうなあのとしあき
PLAY
194 無念 Name としあき 22/05/20(金)20:08:41 No.971533865 del +
    1653044921803.jpg-(85708 B)サムネ表示
気軽に買えるロシア車
PLAY
195 無念 Name としあき 22/05/20(金)20:09:00 No.971534019 del +
>任意でエンブレモード切替の操作しないと
Sモードにすると上り坂では低いギヤを使うようになるんだけど
エンブレ使うときは回生ブレーキを優先する制御だったのよ
だけど当時のHVはバッテリー容量が少ないので直ぐに回生を打ち切る結果ただのエンブレ効かないアホ車と化したのだ
PLAY
196 無念 Name としあき 22/05/20(金)20:11:28 No.971535119 del +
>>任意でエンブレモード切替の操作しないと
>Sモードにすると上り坂では低いギヤを使うようになるんだけど
>エンブレ使うときは回生ブレーキを優先する制御だったのよ
>だけど当時のHVはバッテリー容量が少ないので直ぐに回生を打ち切る結果ただのエンブレ効かないアホ車と化したのだ
シャトルハイブリッドならそもそも低いギア自体が存在しないし
エンブレ効かせるにはLモードだが(トヨタならBモード)
お前は何を言ってるんだ
5/23 20:15頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

©  ふたばフォレスト