TV Bros.WEBにて、連載『感傷は僕の背骨』を執筆している世田谷ピンポンズ。現在は京都に拠点を置き活動している彼が、東京でのライブのため上京してきたとのことで、世田谷ピンポンズ思い出の地である下北沢へ。古書ビビビやトロワ・シャンブルなどを訪れ、世田谷ピンポンズとは何者なのか、彼の中身を紐解いていく。
取材&文/笹谷淳介 撮影/飯田エリカ
取材協力:古書ビビビ
『感傷は僕の背骨』
撮影の前日、都内での久々のライブを終えた世田谷氏と待ち合わせたのは、下北沢にある古書店・古書ビビビ。彼が公私ともにお世話になっているというこの場所で撮影はスタートした。
早速、店内に入る世田谷氏。いつも入り口で店主の方に視線を向けて、その後に店内を回るそう。まず手に取ったのは、「車谷長吉の句集」。世田谷氏は車谷長吉が好きということで自宅には多くの本があるようだが、手に取った句集は持っていなかったようで、「撮影終わりに購入しようかと」と少し笑みを浮かべながら、満足気。そして慣れた足取りで店内を散策していく。
古書ビビビは、孤高のハイブリッド古書店として小説はもちろん、美術書や漫画、VHSなどマニアにはたまらない品を揃える、人気店。店先には、自主出版のZINEや最新作なども並ぶ。次に手に取ったのは、芸人・又吉直樹が編集長を務め、創刊された「又吉直樹マガジン 椅子」という雑誌。実は世田谷氏はこのZINEに椅子を題材とした曲の歌詞を寄稿している。
「なんてことない歌詞なんですけど…」と恥ずかしそうに掲載されたページを見せてくれた。