当ブログは、もう長く、ため息さんとバトル議論してきました。
長い時間をかけて、ため息さんも、STAP論文を読み、転写因子を理解し、専門的知識であるTCR理解、SNP解析理解の難しさを知り、STAP細胞についての理解を深めてきました。
ため息さんの転写因子への理解は、最近の話です。でも、かつての丹羽総説読解からわかるように、あの時のため息さんは、転写因子がわからなくても、わかるふりで突っ張ってしました。学者の中には、こうしたタイプもいるんですね。
しかし、知識が進んだはずのため息さんですが、今になっても、相変わらずの従来論を並べています。学びを生かした文章を書けていませんね。今となると、一般人でも、つくり話の破綻に気付くわけです。つくり話って、内容を深めると破綻してしまいます。
「ESねつ造論が本当であるかのように、マスコミや一般人を納得させるために、こうしたストリーを考えました。」
の基本的姿勢を、ため息さんは今なお書いています。
最終の調査委員会では、専門家が集まり、実験担当者たちから話を聞き、実験の実態を把握し、小保方個人の犯行では説明できないと、調査委員たちは考えたでしょう。
しかし、当時の理研には、小保方個人の犯行にしたい人たちはいろいろな立場でいて、調査委員たちには上から下から外からの圧力があったでしょう。
そして、小保方個人の犯行にしたいと考える人たちは、いろいろ努力をしてきました。
もし、ため息さんに文章力、説得力があれば、学とみ子とのバトルを通じて、新たに学んだSTAP細胞知識を生かして、説得力のあるESねつ造説擁護のための文章が書けたでしょう。
しかし、相変わらずの以前と同様の”小保方個人の犯行は正しい!”まっしぐらの文章しか、書けないようです。
学とみ子は、嘘!デタラメ!と、大声を出す事しか、ため息さんはできません。
>桂調査委員会報告書に、小保方氏がデータを提出しなかったので、いくつもの実験について、行われたのかどうがすらわからないと書いてあるではないですか。
小保方氏が、STAP細胞作製後のどの実験に、どう関与したか?を、桂報告書は明記できませんでした。だから、調整委員は、小保方氏に何の実験の実態開示を求めたのかわかりません。報告書には、具体的に書けないのです。
>この当方の文章は、圧倒的多数の研究者の意見と一致していると思います。
理研内から、捏造説が出てきたから、当初、信じた学者がいたのでしょう。しっかりした捏造目撃や、証拠となる出来事があったはずと誤解した学者たちもいたと思う。そんなきちんとした証拠がなかったし、印象操作だけの報告書であることは、学者ならわかります。わからない学者は、ため息レベルの人です。まともな学者たちは、もう反省して、学会の恥ずかしい出来事として沈黙しているのでしょう。
ため息さんは、時間的に事件経緯を考えることができず、ただES捏造説に都合の良い出来事だけを繰り返してしまいます。これで満足してしまうのがため息さんです。これでは、新たな第三者を取り込むことは不可能です。
ため息ブログには、ES捏造説拡散のための実行部隊だった人が残ってるのでしょう。彼らも又、ため息レベルの人たちでしかありません。学とみ子からの指摘に対し、実効ある反論ができません。
ため息ブログメンバーは、混乱目的のため息文章を理解しようと努力してしまうので、科学が迷宮入りしてしまうのでしょう。だから、ため息ブログメンバーは、いつまでたっても議論に参加できず、傍観者に甘んじるしかありません。わかり易く理解可能なES捏造説しか、拠り所がないのです。
ため息さんは、自分自身が十分なる理解をしていないので、他者にわかり易く説明することができません。
ため息ブログメンバーは、混乱するだけで、ES捏造説から踏み出そうとするセンスや、新たな知識を獲得できる能力が無いようです。同じ場所で安心していたいと願う人たちのようです。自らの限界を悟って努力し続けることができず、むしろ、自己の限界を知ることを嫌う人たちのようです。ため息さんにとっては、都合の良い仲間でしょう。
軒下さんです。
>上記の実験の実態開示を求めたことは確実。
こんな曖昧な表現では、科学的手段による投げかけではありません。あまりにも漠然としています。捏造というなら、具体的事実が必要だし、それを無くして印象操作だけしてはいけません。一般人をバカにしています。誰がどの実験を担当したのか?、調査委員会は公開したくありません。それがミエミエなのです。
なぜ、同じ反論しかできないのでしょうか?幹細胞のどれがどれだかわからない状態の小保方氏が、何をしたのか?については、調査委員は印象操作に徹しています。細かい実験責任について、調査委員会は明らかにしたくないのです。何しろ、実験材料のマウスの種類も曖昧なままです。真面目で熟慮した研究者たちが、STAP実験の象徴的な出来事だけを桂報告書に残したのです。幹細胞と、キメラ作製に、小保方氏が関与せず、その性状については小保方氏はわかっていなかったと記したのです。
つまり、ネーチャーアクセプトに影響した本格的な多能性のエビデンスの実験は、小保方氏は関与していないと、報告書に示しました。調査委員たちが、誰でも理解できる書き方で明示できない理由があったのでしょう。
捏造の証拠と手段も示さず、印象操作だけはする文章はおかしいわけです。知識を持つ人が少ない科学領域では、学者たちのごまかしが通用します。
こうした問題ある印象操作手法に気付くことのできない人たちは多くいます。
捏造した人がいるとする文章を報告書に示すためには、しっかりとした証拠を示す必要がありますが、それができませんでした。印象操作が、印象操作であるとわかるような書きぶりになってます。このようにしか書けなかったのです。
ため息さんが、ぐちゃぐちゃと印象操作のための文章を混ぜこんで、読者に結論をわかりにくくするのと似たような手法です。
スポンサーサイト
コメント