深川小学校 日々のできごと

深川っ子の学習や生活の様子、季節、地域の話題をお届けしています。学校をより身近に感じていただけたら幸いです。

運動会に向けて(5・6年組体操 まもなく完成です)

2009年09月19日 | 学校生活

5・6年生の組体操の練習です。18日金曜日 最後の演技まで通してできました。

さすがに高学年です。一つ一つ技を集中して行うと、ご覧のように美しいです。

全員ブリッジです。力強い美しさです。

 

 2度目の組体操となる6年生。一つ一つの技に磨きをかけ、その自信あふれる表情は、さすが深川小の最上級生としての貫録を感じます。     小学校最後の運動会にかける思いは 見ている保護者・地域の方の胸をきっと打つことでしょう。

 

 組体操はじめての5年生もがんばっています。

 5年生にとって、自分や友達の体を支えることはもちろん、最後まで集中力を切らさないこと(途中で、おしゃべりしない)、動きを覚えることなど、大変なことばかり。 集中力を欠くと危険も伴います。          でも、練習を重ねるにつれて、がまん強さが身についてきています。 友だちを支えるということ、がまんするということ、みんなで本気で力を合わせないと成功しないことなど、組体操は、子どもたちにいろいろなことを教えてくれています。

  5年生のピラミッドです。ネット上のため、ピラミッドの下の段になっている一人一人の表情を詳しくお見せできないのが残念ですが、実はどの子も 歯をくいしばり必死にこらえています。真剣です。          当日は、ファインダーでなく、ぜひ生の目でお子さんの表情をご覧ください。 一人一人が主役です。 

  臨海学校、運動会と、、、5年生は確実に成長しています。

一つ一つの技をしっかりと決めます。最後は、決めのポーズ!

子どもたちの力あふれる演技を、BGMでさらに盛り上げます。

(実は、BGMの選曲は、教師のもう一つの腕の見せ所。選曲に共感する世代の方も多いかも。今年、話題になったできごとを思い出すBGMもあります。楽しみに。。)

感動のグランドフィナーレの全員技は、ヒミツ!当日までのお楽しみにしましょう。子どもたちのよさを引き出した深川小らしいエンディング。 子どもたちの夢と希望は、虹のかなたへと続きます。

 組体操は運動会一番のハイライト!深川小高学年の底力をぜひ見てください!

保護者の皆様へ   頑張った分だけ汚れた体育着お洗濯が大変かと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

5・6年生へ 

楽しみな5連休ですが、組体操や鼓笛など、動きは忘れないこと、また自分でできる練習はしておきましょう。 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。