古川陽明さんがリツイート三多道長@santadocho·2時間二十歳そこそこから財閥御用拝み屋の弟子として、穢れ処理役をやらされ、被りで、時に事故や怪我、アウトローとのトラブルなどで苦しんだ。 道士団入団後には、道族ボンボンに危険道務を丸投げされ、ずっと激戦地に投入されてきたが何とか生き残ってきた。 被りをいなす術は誰にも負けない自信がある。129
古川陽明@furunomitama·2時間弘法大師信仰を神仙道的に解釈すると 弘法大師は神仙界と仏仙界の両方に所属する類稀なる神仙であり、神仙道は入唐時に五嶽真形図を入手したことで神仙得道し仙丹の取れる丹生大明神のお膝元の高野山を修行の場とした もちろん密教によって仏仙にもなっている 高野山奥の院が神社の気がするのも当然だ454
古川陽明さんがリツイート南粤美食【公式】マスク飲食実施店@nanyuemeishi627·2時間あらためて、今週のオンラインショップは明日に再開です。 夜8時から空けておきますので、ぜひぜひご利用くださいませ 今年の端午の節句に食べて、リピート希望の方・まだ食べたことがない方、、 一度はどうですか。 #南粤ちまき323
古川陽明@furunomitama·2時間神社界も仏教界も人間の組織なので色々な不祥事はある 神職の階位や階級や僧侶の僧階なども、その人の魂のレベルではなく、 いかに宗団の規定した所定の単位を取得したか、 いかに宗団に貢献したか、 いかに宗団の中枢部に近い人脈があるかで決まる 世襲で宗門の大学出れば高位になれる230
古川陽明@furunomitama·2時間チベット密教では師僧への信仰は非常に大切なものだ グル・ヨーガと呼ばれる、自分の師僧が一切の仏を集めた存在だと瞑想する修行さえある ラマ(グルのこと)教と昔は呼ばれていたくらいだ なんでも南無大師遍照金剛では行き過ぎではないかとも言われるが、遍照金剛は本来大日如来のことである116このスレッドを表示
古川陽明@furunomitama·3時間神社は働くところじゃなくてご奉仕するところなのですよ これを悪用されるんですけどw 神社で働いてた私が云々って言ってる時点で、まあそういうレベルですよねって感じ531
古川陽明@furunomitama·3時間萬霊神岳界の中にここ独立して各宗教の世界があります 宗教を信仰している人にはそこが高天原で天国で極楽でパラダイスなのです もちろん地獄も煉獄もありますけど それはそれで良いのです その上位機構として神集岳神界という世界があり こちらは神々を統率しており、神々の政府や神々の裁判もある210このスレッドを表示
古川陽明@furunomitama·3時間ガチで食べるものにも事欠いているおっさんで 食べ物がメインのアマゾンリストなので慈悲の気持ちで施しの徳を積む意味でなんか食べ物を施してあげてください引用ツイートシンスさん@SinceSincer · 5月17日ゆる募 空腹を満たす為のちくわをお待ちしております 高額ですのでゆるゆると募集します 御奉納くださった方にはちくわに醤油とマヨネーズをびしゃがけし、炊きたてご飯に乗せて食べてるんだろうなあと思って頂きます https://amazon.jp/hz/wishlist/ls/WRYTKMFPO6WV?ref_=wl_share…2121
古川陽明@furunomitama·3時間萬霊神岳界にいくと、色んな宗教の神々が集っています 色んな宗教の世界があるので当然ですが それを統括しているのが萬霊神岳界 その中に個々の世界が萬単位である それを主宰するのが大国主神 幽冥の世界の大神というのもそこ 出雲に神々が集まる神奈月も本来はそれが漏れ伝わったものです1214このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイートシンスさん@SinceSincer·9時間コンプレックスとの向き合い方|シンスさん @SinceSincer #notenote.comコンプレックスとの向き合い方|シンスさん|noteビーマイベイベー♪ビーマイベイベー♪ビーマイベイベー♪ ビーマイベイベー♪ビーマイベイベー♪ビーマイベイベー♪ はいシンスです。 コンプレックスね。コンプレックス。 コンプレッサーでもないしコーンフレークでもなくコンプレックス。 昭和生まれのポリンキー育ちの私ぐらいにもなりますと、コンプレックスのひとつやふたつ、当然あります。 「こうすればコンプレックスがなくなる!」とか知りません。...2414
古川陽明@furunomitama·3時間声よりも顔にコンプレックスを感じた方がいい引用ツイートシンスさん@SinceSincer · 9時間コンプレックスとの向き合い方|シンスさん @SinceSincer #note https://note.com/since2525/n/n21ee1fd4c08e…15
古川陽明@furunomitama·4時間返信先: @yA7HYgDWljt47q5さんまあローマ帝国でも江戸時代でも三国志の世界でもやはり金金金の世の中だったので人間の特質だと思って受け入れる方向で生きてます11
古川陽明@furunomitama·8時間この萬霊神岳界の中に、仏教の浄土もあるしキリスト教の天国もあるし、あらゆる宗教の世界がある 信仰や信念体系の世界 萬霊神岳界がフォーカス27だとすれば、萬霊神岳に所属する宗教や信念体系の世界はフォーカス24〜26だろう その宗教や信念体系を超越するのが萬霊神岳 超越したら神集岳神界に行く116このスレッドを表示
古川陽明@furunomitama·8時間宮地水位先生の秘説によれば 高天原は四つの階層に分かれ 北極紫微宮=造化三神が鎮座 日界=伊奘諾命、天照大御神が鎮座 神集岳神界=少彦名神が主宰神、神々の政府があり、宗教を超越した神界 萬霊神岳界=大国主神が主宰神、色んな宗教の神界や霊界の集合体、いわゆる信念体系を持つものが行く先1219このスレッドを表示
古川陽明@furunomitama·8時間天之御中主神=太極=大日如来 高皇産霊神=陽=金剛界大日如来=外宮=豊受姫大神 神皇産霊神=陰=胎蔵界大日如来=内宮=天照大御神 宮地水位先生の秘説によれば 高天原を統べる天照大御神は少彦名大神にその大権を委任して普段は日界に本身を置き、神集岳神界の大永宮に降臨すると伝わっている1125このスレッドを表示
古川陽明@furunomitama·9時間佛母は神皇産霊神に相応する 佛を生み出す母すなわち法であり般若=智恵であるが 神皇産霊神もまた神々の母でありムスビすなわち産み出す力そのものである 少彦名神は神皇産霊神の子であるが それは高次のムスビの力の化身であるという事でそれ故に大国主神は少彦名神がいなければ国造りは出来なかった1453このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイート平林住職(半壊僧)@Hirabayashi76·4月2日仏教の明王に関して言えば一番成立が古い 孔雀明王/Mahāmayūrī‐vidyā‐rājñī は本来、女性形名詞 更に女性系名詞の「陀羅尼/dhāraṇī」の尊格化なので”孔雀明妃”あるいは”孔雀仏母”と翻訳すべきなのが漢訳された中国の儒教文化の影響でほぼ”明王”で統一された ただし後期密教では女尊で表現される引用ツイート雨音村雲@藤浪永理嘉@amane_murakumo · 4月2日かと思えば孔雀明王なんかは「孔雀が毒蛇を食べてくれる呪文」の神格化な訳でして。 軍荼利明王なんかはタントラ・ヨーガのクンダリーニとも語源が関連してくる。 もう起源が複雑ではちゃめちゃな訳です。このスレッドを表示1321このスレッドを表示