[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2448人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は20000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ

画像ファイル名:1652852140754.jpg-(39686 B)
39686 B22/05/18(水)14:35:40 ID:8jNiGycUNo.928822825そうだねx1 16:09頃消えます
お外だと評価低いけどimgだと好評だよねセイバー
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
122/05/18(水)14:40:59No.928823892そうだねx13
ライダー批判すると暴れる子がいるから
222/05/18(水)14:41:04No.928823903そうだねx23
放送時はひどかったよ
もうリバイス叩きにシフトしただけ
322/05/18(水)14:42:07No.928824114そうだねx32
mayでやれ
422/05/18(水)14:42:43No.928824237+
デザインとキャラは令和ライダーの中では1番好きだよ
522/05/18(水)14:43:08No.928824319+
ぐっだぐだな中盤以外はまあ…
622/05/18(水)14:44:26No.928824616そうだねx7
ユーリが出て来るまでは本当に微妙だった
722/05/18(水)14:45:16No.928824801そうだねx22
終わるころには味方側のキャラ好きになってたしなんなら敵側もだいたい好きだった
822/05/18(水)14:46:15No.928824990そうだねx25
最終的にうまく纏めた作品には甘い評価してしまいがちだという自覚はあるが最終盤は本当に好きなんだ
プリミティブドラゴンいいよね
922/05/18(水)14:46:39No.928825063+
2クール目ぐらいが一番面白かった
そこからまた微妙に下がったり上がったり繰り返して終わったイメージ
1022/05/18(水)14:46:53No.928825111そうだねx5
兆候はあったけどリバイスが一瞬でここまでひっくり返ったのスゲーなって思うわ
1122/05/18(水)14:46:59No.928825138そうだねx5
>ユーリが出て来るまでは本当に微妙だった
序盤は微妙っていうか初見だとよくわからないってのが一番の難点かな
1222/05/18(水)14:47:26No.928825230+
基本は剣士の話だけど物語で纏めるのが良い
1322/05/18(水)14:47:45No.928825303そうだねx11
>兆候はあったけどリバイスが一瞬でここまでひっくり返ったのスゲーなって思うわ
ベイル登場あたりはすげーワクワクしたんだけどな
1422/05/18(水)14:47:48No.928825310そうだねx1
なんだかんだで全体としてテーマを纏めあげたのが好き
1522/05/18(水)14:49:15No.928825585+
本編放送についてけないって人がいるのは分かるけど通しで最後まで見たらキャラの好感度とかで何となく好きになるのはゴーストのメインライターの作品だなぁとは思う
ゴーストよりは畳み方いい感じだった気もするし
1622/05/18(水)14:49:48No.928825672そうだねx2
割とここは結構甘く見てくれるのが多いからお外で叩かれてもここではそうでもないのがちょろちょろある
1722/05/18(水)14:50:06No.928825737そうだねx11
クロスセイバー出てからはノンストップだった
1822/05/18(水)14:50:36No.928825838+
>本編放送についてけないって人がいるのは分かるけど通しで最後まで見たらキャラの好感度とかで何となく好きになるのはゴーストのメインライターの作品だなぁとは思う
>ゴーストよりは畳み方いい感じだった気もするし
ゴーストは終盤が内容なくてスカスカだったから最終決戦盛り上がったのは嬉しかった
1922/05/18(水)14:52:09No.928826135+
>プリミティブドラゴンいいよね
今サンテレビで再放送やってるのがその辺でこれ最終フォームでもいいじゃん…ってなる
2022/05/18(水)14:52:12No.928826146そうだねx6
どこが転機かと言われるとやっぱりユーリとマスターロゴスかな…
2122/05/18(水)14:52:12No.928826150そうだねx4
剣士たちとの対立の過程がキャラの信念に沿ってたのがよかったと思う
倫太郎は知識はあるけど経験がなくて見識が狭いから組織にこだわるし賢人は飛羽真を救うには仲間を見捨てて自分も死ぬしかないって思い込んでるしみたいなの
2222/05/18(水)14:52:13No.928826153そうだねx1
ユーリが本格的に出てからが転換期なんだよな
2322/05/18(水)14:52:22No.928826186そうだねx5
>ゴーストは終盤が内容なくてスカスカだったから最終決戦盛り上がったのは嬉しかった
内容がないというか何が起きてるのか全く分からないというか…
2422/05/18(水)14:53:16No.928826358+
そもそも製作中にちゃぶ台返しくらったの知ってるから酷評なぞ俺にはできん!!
2522/05/18(水)14:53:39No.928826426そうだねx7
意味不明な序盤の展開に説明をつけてくれたユーリはマジでありがたいキャラだったよ…
2622/05/18(水)14:54:26No.928826582そうだねx5
絶対途中で死ぬと思ってたタツ兄が生きて最後まで活躍した点を評価したい
2722/05/18(水)14:54:28No.928826590そうだねx4
お出しされたものが全てだとは思うけどその上でも結構好きな作品よ
2822/05/18(水)14:54:47No.928826655そうだねx2
キャラクターに愛着持てるかどうかはデカいよね
2922/05/18(水)14:54:53No.928826684+
ユーリ以降は坂くらいしかアレな回は無いしな
3022/05/18(水)14:55:13No.928826764+
>そもそも製作中にちゃぶ台返しくらったの知ってるから酷評なぞ俺にはできん!!
数話撮り終わった後で設定から全部やりなおした話はヒッてなった
3122/05/18(水)14:55:17No.928826777そうだねx12
こいついる?って言われてた忍者が成長していくのが嬉しかった
3222/05/18(水)14:55:28No.928826822そうだねx1
坂は映像がひどかっただけで話は…まあ圧縮しすぎてたとは思うが
3322/05/18(水)14:55:45No.928826888+
ぽっと出の四天王と言えばそこまでなんだが
めっちゃ強い敵相手にライダー全員が死力を尽くし戦う
誰一人欠けても勝てなかったし味方全員生還のハッピーエンドとはならなかった
というのはなかなかいい最終決戦だった
3422/05/18(水)14:56:02No.928826939+
欠点といえば神代兄弟の掘り下げがもう少しほしかった
3522/05/18(水)14:56:59No.928827121そうだねx4
>坂は映像がひどかっただけで話は…まあ圧縮しすぎてたとは思うが
内容的には2、3話使っても良いだろって内容なんだが
あそこに詰め込んだ分その後のゆとりが生まれたのもあるよなって
3622/05/18(水)14:57:02No.928827136+
>数話撮り終わった後で設定から全部やりなおした話はヒッてなった
よく見たら最初の告知映像と1話で全くロケーションが違うらしいな…
3722/05/18(水)14:57:06No.928827152+
坂は公園に椅子とベッド持っていったシュールさが…
たぶんコロナでなんかあったんだろうけどさ
3822/05/18(水)14:57:10No.928827171+
主人公が剣士じゃなくて作家なのがちゃんと活きてたのは良かった
3922/05/18(水)14:57:27No.928827243そうだねx10
mayちゃんが要所要所ですごく重要な働きしてるのがいいよね
戦わないヒロインとして割と最高のアガリだと思う
4022/05/18(水)14:57:39No.928827275+
>坂は映像がひどかっただけで話は…まあ圧縮しすぎてたとは思うが
一話にしなきゃしないでダルいタイプの流れにしかならないからそこは良かったと思う
4122/05/18(水)14:57:40No.928827278+
最近味方キャラ多くて敵が枯渇気味になるのどうにかならんのか
4222/05/18(水)14:57:56No.928827347+
>主人公が剣士じゃなくて作家なのがちゃんと活きてたのは良かった
スーパーヒーロー戦記は小説家要素めっちゃ活かしてていいよね
4322/05/18(水)14:57:56No.928827348+
ゼンカイとのコラボ回もあったからスケジュールギッチギチだったのは間違いない
4422/05/18(水)14:58:10No.928827403+
>よく見たら最初の告知映像と1話で全くロケーションが違うらしいな…
なんなら倫太郎との遭遇タイミングもかなり違う
4522/05/18(水)14:58:30No.928827475そうだねx6
ちゃんと観ると面白いということなんだろうけどそのちゃんと観る気力がわかないくらいつまらんかった 
4622/05/18(水)14:58:34No.928827494そうだねx3
>欠点といえば神代兄弟の掘り下げがもう少しほしかった
普段なら本編中掘り下げ入らない立ち位置なのが
コラボ回で戦隊に派遣して掘り下げするとかなかなかの力業だと思う
4722/05/18(水)14:59:03No.928827602+
>よく見たら最初の告知映像と1話で全くロケーションが違うらしいな…
小説家の執筆場所が全然違うのはわかりやすいし賢人くんなんて髪の色まで違うぞ
4822/05/18(水)14:59:03No.928827603そうだねx5
ルナ周りはもうちょっとどうにかならなかったのか…
4922/05/18(水)14:59:18No.928827656+
確かセイバーはパイロット版というか未放送の第1話が流出してたよね
5022/05/18(水)14:59:23No.928827679そうだねx6
プリミティブドラゴンはまた暴走フォームかよってなったけど
エレメンタルでの克服が小説家らしさあってよかったから全て許した
最後にいいとこ持っていったのもヨシ
5122/05/18(水)14:59:35No.928827714そうだねx1
微妙に薄いなあと思われてたラスボスすらちゃんと掘り下げられた
5222/05/18(水)14:59:42No.928827737+
設定とストーリーがちゃんと存在するだけで評価できる
5322/05/18(水)14:59:49No.928827757そうだねx1
好評だったか?
批判に対する否定だらけで会話出来なくなるだけだった気がしたが
5422/05/18(水)14:59:57No.928827785+
>ちゃんと観ると面白いということなんだろうけどそのちゃんと観る気力がわかないくらいつまらんかった
序盤1クールは何やってるか分かりづらいからそこでリタイアしても責められない
合う合わないはどうしても出る作品だと思う
5522/05/18(水)15:00:10No.928827837そうだねx4
坂なんか剣士が負けて聖剣取られる長くやったら絶対つまらん展開だしあれが正解
5622/05/18(水)15:00:27No.928827899そうだねx9
坂一周年ツイートで内藤ちょっと好きになった
5722/05/18(水)15:00:31No.928827921+
毎年新作やる度に去年の方がまだ良かったって言ってるから来年の今頃にはリバイスもまあ良かったんじゃない?ぐらいの扱いになるよ
5822/05/18(水)15:00:31No.928827923+
>>ちゃんと観ると面白いということなんだろうけどそのちゃんと観る気力がわかないくらいつまらんかった
>序盤1クールは何やってるか分かりづらいからそこでリタイアしても責められない
>合う合わないはどうしても出る作品だと思う
まあリタイアしてないんだけど最後まで全然乗れなかった 
5922/05/18(水)15:00:34No.928827930そうだねx13
序盤~中盤のグダグダっぷりは認めるけどそれはそうと終盤熱かったから好きだよ…って作品
6022/05/18(水)15:00:36No.928827940そうだねx1
>>兆候はあったけどリバイスが一瞬でここまでひっくり返ったのスゲーなって思うわ
>ベイル登場あたりはすげーワクワクしたんだけどな
もう本編に出るかあやしい仮面ライダーベイル
6122/05/18(水)15:01:04No.928828019そうだねx6
キングオブアーサーというかエクスカリバーの扱いがもったい感じがした
6222/05/18(水)15:01:15No.928828064そうだねx2
暗黒剣月闇定型をお前に託す…
・いずれ分かる
・話してわかるものではない
・お前の父に聞け
・そして見えるものが正しいとは限らない
・世界はそんなに単純ではない!
・私は間違っていたのか…
・私に代わってお前が真実を見つけてくれ!
・暗黒剣月闇をお前に託す…
6322/05/18(水)15:01:22No.928828089+
ぶっちゃけゼロワンリヴァイス以下の令和ワーストだと思ってる
6422/05/18(水)15:01:25No.928828104+
深罪もあれはあれで好き
6522/05/18(水)15:01:37No.928828136+
>毎年新作やる度に去年の方がまだ良かったって言ってるから来年の今頃にはリバイスもまあ良かったんじゃない?ぐらいの扱いになるよ
その理屈で行くとゼロワンが令和で一番マシだったことになるがよろしいので?
6622/05/18(水)15:02:18No.928828274+
ルナアアアアアアアアアアアアアアアアアけんとおおおおおおおおおおおおおおってもう何回聞いたかわからんくらい聞いた
6722/05/18(水)15:02:25No.928828297そうだねx3
令和ライダーって醜くないか…?
6822/05/18(水)15:02:27No.928828304そうだねx11
今年のライダーはロードムービーもので行く先々で剣士と戦います!
→コロナの影響でロケ地使えないので剣士を一箇所に固めて共闘路線に変更します!
→それぞれの剣士を活躍させるのでいっぱいいっぱいなのでルナの掘り下げできないから飛羽真を記憶喪失にします!
だから玉突き事故すぎる…
6922/05/18(水)15:02:28No.928828306+
>キングオブアーサーというかエクスカリバーの扱いがもったい感じがした
まあ設定的にはもっと使って良いし実際使うつもりではあったっぽいからな
7022/05/18(水)15:02:33No.928828315そうだねx3
ゼロワンを下げないと話出来ない人いるよね
7122/05/18(水)15:02:39No.928828330+
>好評だったか?
>批判に対する否定だらけで会話出来なくなるだけだった気がしたが
今は落ち着いてマシになったよ
7222/05/18(水)15:02:43No.928828348そうだねx4
>ぶっちゃけゼロワンリヴァイス以下の令和ワーストだと思ってる
底辺争いやめろ
7322/05/18(水)15:02:56No.928828396そうだねx12
何かセイバー放送中に叩きスレに出来なかったのがトラウマになってるのか
やたら持ち出して来るよねセイバーのこと
7422/05/18(水)15:03:01No.928828416そうだねx1
>ベイル登場あたりはすげーワクワクしたんだけどな
個人的にはバリッド初変身か玉置暴走からのボルケーノ初変身かベイル登場辺りが個人的なピークかな
セイバーも今の時期だと坂やってた頃だからリバイスもここから盛り返してくれると嬉しいけどもうだいぶ伏線使い捨てちゃってるんだよな…
7522/05/18(水)15:03:25No.928828502そうだねx4
>ぶっちゃけゼロワンリヴァイス以下の令和ワーストだと思ってる
令和というか歴代ワーストベスト3だろその3作
7622/05/18(水)15:03:27No.928828515+
>何かセイバー放送中に叩きスレに出来なかったのがトラウマになってるのか
>やたら持ち出して来るよねセイバーのこと
それはそう
7722/05/18(水)15:03:34No.928828544そうだねx6
クソ野郎っぷりだけで突き抜けたマスターロゴスは逆にすごい
7822/05/18(水)15:03:35No.928828555そうだねx9
ブレイドや鎧武みたいにとにかくここまで我慢して見てって評価に落ち着いたと思う
7922/05/18(水)15:03:50No.928828595そうだねx4
>クソ野郎っぷりだけで突き抜けたマスターロゴスは逆にすごい
まあいいでしょう
8022/05/18(水)15:04:12No.928828678+
>>何かセイバー放送中に叩きスレに出来なかったのがトラウマになってるのか
>>やたら持ち出して来るよねセイバーのこと
>それはそう
リバイスと一緒に叩けるうちに叩いとかないと…
8122/05/18(水)15:04:19No.928828707そうだねx2
リバイスはクソつまらないけどウッキウキの長官だけは面白いよ
8222/05/18(水)15:04:29No.928828749そうだねx2
序盤は序盤で倫太郎と賢人の関係が一番掘り下げられてたりするから外せない
8322/05/18(水)15:04:36No.928828769そうだねx11
・いずれ分かる→本当に分かった
・話してわかるものではない→破滅の未来が見えてるなんて話してもわかるわけがない
・お前の父に聞け→本当に聞けた
・そして見えるものが正しいとは限らない→本当にマスロゴが裏切ってたりした
・世界はそんなに単純ではない!→単純ではなかった
・私は間違っていたのか…→上条さんと同じやり方でワンダーオールマイティが誕生したから正しかった
・私に代わってお前が真実を見つけてくれ!→本当に真実にたどり着いた
・暗黒剣月闇をお前に託す…→託すつもりだったのがサーベラに横取りされた
8422/05/18(水)15:04:43No.928828790そうだねx4
>クソ野郎っぷりだけで突き抜けたマスターロゴスは逆にすごい
改めてマスロゴの演説見直したんだけどさ
あれ世界中の空にデカイ閉じた本が出現してそれが開いてマスロゴの上半身が出てくるのかと思ったら表紙からそのまま出てきてめちゃくちゃ面白かった
8522/05/18(水)15:04:46No.928828803そうだねx3
リバイスはイベント終わったキャラがひたすらもて余してる
その代表が一騎
8622/05/18(水)15:05:42No.928828999+
中盤くらいまで仮にも主人公がロゴスへの不信感拗らせすぎて暴走してるようにしか見えなかったから
ユーリがそのへん引き締めてくれてかなり纏まってくれた
8722/05/18(水)15:05:56No.928829051+
リバイスがグダってんのは本当だけどセイバーは比較する段階に至れてないよ
8822/05/18(水)15:05:56No.928829052+
> 今年のライダーはロードムービーもので行く先々で剣士と戦います!
あのEDその辺の名残だったのかな…
8922/05/18(水)15:06:14No.928829120そうだねx3
セイバーはキャラ多かったけど結局は全員必要だったしその辺りうまかった 
9022/05/18(水)15:06:20No.928829140+
>ブレイドや鎧武みたいにとにかくここまで我慢して見てって評価に落ち着いたと思う
1年ものだから最初の1クールはダルいけど信じてくれ!って作品結構多いよね仮面ライダー
だからセイバーもその2作みたいにあと10年くらいしたらまた評価変わると思ってる
9122/05/18(水)15:06:34No.928829178+
伏線どんどん拾っていったのが良かった所でもある
これなんだったのを大抵ユーリが説明してくれるし
9222/05/18(水)15:06:38No.928829193+
序盤の剣士共怪我してるのに無理に前線に出て来すぎだからベッドにしばりつけとけよとは思った
9322/05/18(水)15:06:57No.928829270そうだねx3
いろいろ酷いけど小説家は頑張ってるよ…で好感は持つことはできた
9422/05/18(水)15:07:28No.928829381+
クロスセイバーは新しい聖剣でギミックも面白かったけど
フィーチャリングとかフォームチェンジが全部真っ青すぎる…
9522/05/18(水)15:07:37No.928829425そうだねx1
>1年ものだから最初の1クールはダルいけど信じてくれ!って作品結構多いよね仮面ライダー
>だからセイバーもその2作みたいにあと10年くらいしたらまた評価変わると思ってる
そもそも一年やる時点でどこかしらでキツくなるからな
後はそのキツい期間が長いか短いかとか序盤か中盤か後半かで別れる程度だ
9622/05/18(水)15:07:47No.928829463+
>序盤の剣士共怪我してるのに無理に前線に出て来すぎだからベッドにしばりつけとけよとは思った
ボロボロのまま脱走して案の定転がされる賢人は本当にひどかった…
でも終盤の賢人はメンタル安定しててすごく強い…
9722/05/18(水)15:08:15No.928829566+
クロスセイバーは戦い方すごい好きなんだけど見た目はやっぱ物足りないや
ダサくはないんだけどね
9822/05/18(水)15:08:19No.928829574+
鎧武は割と盛り上がってくるタイミング早めだったような
9922/05/18(水)15:08:32No.928829626+
>ブレイドや鎧武みたいにとにかくここまで我慢して見てって評価に落ち着いたと思う
その二つはリアルタイムの時点でちゃんと後半は評価されてたけどセイバーはされてないし
10022/05/18(水)15:08:34No.928829634そうだねx2
多人数の宿命だけど序盤の販促忙しすぎてよくわからなくなるのがね
一冊なのに尾上さんや大秦寺さん鬼つえええ!!!
10122/05/18(水)15:08:41No.928829661+
>小説家の執筆場所が全然違うのはわかりやすいし賢人くんなんて髪の色まで違うぞ
今見たら倫太郎の好きな本の種類が動物図鑑って書いてあって笑った
10222/05/18(水)15:08:45No.928829680+
またなんかの機会にジャオウ出ねえかなあ
10322/05/18(水)15:08:58No.928829736+
>いろいろ酷いけど小説家は頑張ってるよ…で好感は持つことはできた
戦ってボロボロになって傷つくのは痛い
他の誰かにこの痛みを感じてほしくないから戦うなのが全うにヒーローすぎて好き
10422/05/18(水)15:09:12No.928829800+
>クロスセイバーは戦い方すごい好きなんだけど見た目はやっぱ物足りないや
>ダサくはないんだけどね
フィーチャリングくらいゴテゴテしてたほうが最強フォーム感ある
10522/05/18(水)15:09:15No.928829818そうだねx3
クロスセイバーはフォームチェンジ要素あんのに見た目変わらんのマジで嫌い
10622/05/18(水)15:09:18No.928829831そうだねx6
良くも悪くもセイバーにしかない味わいはあったと思うよ
話作りも演出も
10722/05/18(水)15:09:31No.928829891そうだねx7
ゼンカイのコラボ回でこいつらがワイワイしてるのもっと見たいなって思った
それはそれとしてアンジェラさんは好き放題しすぎ
10822/05/18(水)15:09:32No.928829895そうだねx8
まぁ最終的に俺は好きだよ枠に落ち着いたんじゃないの
お外は知らんけどimgなら比較的平和に語れるし
10922/05/18(水)15:09:33No.928829900そうだねx1
面白かったって人もあまり全体でワースト近いって言われても否定はしてないし
なんかこうかなり冷静な評価って感じがするセイバーは
11022/05/18(水)15:09:49No.928829956そうだねx5
むっちゃ好きだが最序盤だけは擁護できないやつ
終盤の盛り上がりは歴代の中でもトップクラスだと思う
11122/05/18(水)15:10:09No.928830036そうだねx1
Vシネのお前帽子してないから誰かわかんなかったぞ!小説家ー!!
11222/05/18(水)15:10:11No.928830044+
ワンダーオールマイティーはなんで見た目変えないんです……?
11322/05/18(水)15:10:28No.928830109そうだねx3
>なんかこうかなり冷静な評価って感じがするセイバーは
好きだからこそ人を選ぶ作品だってことはわかるし…
11422/05/18(水)15:10:49No.928830192+
クロスセイバーが最終らしくキッチリ強かったのはよかったよ
11522/05/18(水)15:10:51No.928830195+
いいよね
セイバーのバイクとブレイズの車が同時に走ってる力入ったシーンが予告にあったのに本編だと一切出てこないの…
11622/05/18(水)15:10:53No.928830208+
キャラの立て方はこっちが上手いと思うんだよな…
11722/05/18(水)15:10:57No.928830227そうだねx4
小説家は容赦なく斬り捨てたし和解できる相手でもなかったけど
元々正義の剣士だった事が本当にギリギリ残ってるように見えたバハトはちょっと好き
11822/05/18(水)15:11:00No.928830237+
最終的に歴代でも屈指の救済力を得た小説家
11922/05/18(水)15:11:06No.928830255+
>まぁ最終的に俺は好きだよ枠に落ち着いたんじゃないの
>お外は知らんけどimgなら比較的平和に語れるし
最近はお外でも再評価されてるよ
12022/05/18(水)15:11:07No.928830259そうだねx4
リバイスはオルテカ死亡までは普通にここでもお外でも好評だったしさくらへの批判も優遇されてるとかじゃなくて常にキレてるみたいな演技してるところだったからなぁ
12122/05/18(水)15:11:09No.928830268そうだねx1
個人的にマスロゴはあんまりノれなかったので
ここのネタで遊べずに少し残念
いや残念な理由おかしいなこれ
12222/05/18(水)15:11:28No.928830331+
最序盤そんなに悪くないと思うんだけどな…
中盤に移行するあたりはうn
12322/05/18(水)15:11:32No.928830338+
見た目見た目言うけどそんな大事かそこ……?
12422/05/18(水)15:11:33No.928830343+
>最終的に歴代でも屈指の救済力を得た小説家
リセットエンドなのにアメイジングセイレーン持ってるのズルいって!
12522/05/18(水)15:11:45No.928830392そうだねx3
リアライジングもオールマイティも嫌いってほどじゃないがいい加減今年くらいは普通に最強フォームでラスボス倒してくれって思う
12622/05/18(水)15:11:48No.928830407+
ハッピーエンド厨神山飛羽真
12722/05/18(水)15:12:07No.928830485そうだねx2
ものすごく個人的なことだけど
変身バンクとかED復活はいらんなこれとは思った
12822/05/18(水)15:12:16No.928830512そうだねx6
>見た目見た目言うけどそんな大事かそこ……?
そりゃ大事でしょ
12922/05/18(水)15:12:30No.928830570+
>>なんかこうかなり冷静な評価って感じがするセイバーは
>好きだからこそ人を選ぶ作品だってことはわかるし…
欠点は分かってるんだけど同時に輝くものもあるからそこが好きな人は好きな典型的な加点方式だとってタイプ
13022/05/18(水)15:12:31No.928830572+
ここ10年俺は好きだよって評価で収まる作品しかないと思う
13122/05/18(水)15:12:42No.928830603+
>キャラの立て方はこっちが上手いと思うんだよな…
嫌いじゃないけど最終回まで行っても剣士達が結局個々人の掘り下げはほぼなく剣士その1剣士その2くらいの立ち位置だった感は否めない…
13222/05/18(水)15:12:53No.928830655+
>リアライジングもオールマイティも嫌いってほどじゃないがいい加減今年くらいは普通に最強フォームでラスボス倒してくれって思う
つっても平成以降のライダーって最強フォームでラスボス倒す方が珍しくないか最早
13322/05/18(水)15:12:58No.928830682+
>変身バンクとかED復活はいらんなこれとは思った
変身バンクはスーパーヒーロー戦記でゼンカイジャーと同時変身したときめっちゃ良かったし…
13422/05/18(水)15:12:59No.928830687+
>坂一周年ツイートで内藤ちょっと好きになった
というか中の人も坂の事認知してるんだな…
13522/05/18(水)15:13:04No.928830706そうだねx1
セイバーは変にダサいフォームひとつもないから好きどれもカッコよくてハズレがない
13622/05/18(水)15:13:05No.928830711+
EDの撮影場所が凄い近所でびっくりしたわ
13722/05/18(水)15:13:20No.928830757そうだねx1
>ものすごく個人的なことだけど
>変身バンクとかED復活はいらんなこれとは思った
メタ的にはコロナ禍で製作きつい故の尺稼ぎの面もあったから…
13822/05/18(水)15:13:20No.928830759そうだねx2
>面白かったって人もあまり全体でワースト近いって言われても否定はしてないし
>なんかこうかなり冷静な評価って感じがするセイバーは
ちゃんと見て理解すると面白いって作品だから作品をちゃんと見て話を理解できる人って篩にかけられた人が残ってて
だから冷静に話し合える人が多く残ってるって印象がある
あくまで印象だけど
13922/05/18(水)15:13:26No.928830776+
>最序盤そんなに悪くないと思うんだけどな…
>中盤に移行するあたりはうn
最序盤はキャラクターの情緒について行けなかったかな個人的には
キングオブアーサー手に入れたと思ったら急に使いこなせないことにけおる小説家とか
14022/05/18(水)15:13:45No.928830842そうだねx2
不快感が少なかったけど薄味だったかなってイメージ
ただしマスロゴは令和屈指だと思う
14122/05/18(水)15:13:45No.928830843そうだねx2
>ここ10年俺は好きだよって評価で収まる作品しかないと思う
他のライダーまで巻き込もうとしなくていいよ
14222/05/18(水)15:13:50No.928830866+
>つっても平成以降のライダーって最強フォームでラスボス倒す方が珍しくないか最早
最後ってどれだろうな
ドライブ?
14322/05/18(水)15:13:56No.928830893+
>セイバーは変にダサいフォームひとつもないから好きどれもカッコよくてハズレがない
キングオブアーサー……
14422/05/18(水)15:13:57No.928830896そうだねx2
>mayでやれ
mayはあそこはなんでもバッシングするよな
imgはだいぶ寛容な方だよ
mayでimgみたいな空気してんの特撮関係じゃ鎧武スレぐらい
14522/05/18(水)15:13:58No.928830903+
最序盤は後で仲間割れ展開するから皆大人しかったのかもしれないけどマジでうすあじ
けおる賢人から波乱起こって悪い意味でネタにはなったけど面白いわけではないって言う
作品に信用が無い状態で上條さん倒してストレスの溜まる仲間割れ展開入って
ユーリで何とか支えてたけど面白くなったのは鍛冶屋再合流からだった
14622/05/18(水)15:14:02No.928830920+
中盤はここでも結構ぼろくそに言われてたから…
14722/05/18(水)15:14:04No.928830938そうだねx4
>ここ10年俺は好きだよって評価で収まる作品しかないと思う
流石にそこまで言うともう普通に平成ライダー全部それ扱いになるわ
14822/05/18(水)15:14:14No.928830972そうだねx2
>変身バンクとかED復活はいらんなこれとは思った
バンクは間延び感あったけどEDは好きだったな
14922/05/18(水)15:14:23No.928831009そうだねx3
>中盤はここでも結構ぼろくそに言われてたから…
中盤より序盤じゃね?
15022/05/18(水)15:14:46No.928831084+
戦記とビヨジェネで映画が面白いのも評価したい
破滅の本は流石に短すぎるから単体映画があと一つ欲しかったけど
15122/05/18(水)15:14:52No.928831112+
序盤は誰!?誰なの!?がずっと続いてたよね
15222/05/18(水)15:14:57No.928831132+
擁護出来ない場所があることを好きな人がわかってるなら割と平和になりそう
15322/05/18(水)15:15:01No.928831149+
>最後ってどれだろうな
>ドライブ?
ドライブかな?ジオウもまあ似たようなもんではあるけど
15422/05/18(水)15:15:03No.928831154そうだねx7
序盤は全キャラが今の大二みたいだったって言えばヤバさは伝わると思う
15522/05/18(水)15:15:05No.928831158そうだねx1
全体的にキャラクターの感情の波についていけない展開が多かった序中盤は正直惰性で見てた
15622/05/18(水)15:15:10No.928831183+
賢人が死んだ時のノリ戻ってきたけど別にもう今のセイバーにそれ求めてないんでいいです…ってなったよ坂
15722/05/18(水)15:15:18No.928831220+
>最序盤そんなに悪くないと思うんだけどな…
>中盤に移行するあたりはうn
そこら辺は賢人の情緒がずっとおかしいのとカリバーの正体と構文でずっと「」が混乱というか困惑してたのを覚えてる
15822/05/18(水)15:15:46No.928831327そうだねx1
最後までワンダーコンボで頑張ったエスパーダ
15922/05/18(水)15:15:53No.928831355+
人数多すぎて戦隊かよお前ってなったのと
セイバー坂はちょっとひどかった
16022/05/18(水)15:16:12No.928831421+
>元々正義の剣士だった事が本当にギリギリ残ってるように見えたバハトはちょっと好き
平穏を奪われて闇堕ちしたから平和な世の中で呑気にインツタ勧めてくるmayちゃんに思うところあるのいいよね…
16122/05/18(水)15:16:16No.928831432+
カリバー編を乗り切れば楽しめた
脱落者多そうだけど
16222/05/18(水)15:16:25No.928831468+
賢人くんはなんだかんだでファン的には好きな人多いのが不思議なバランスだと思う
16322/05/18(水)15:16:27No.928831480そうだねx4
上條さん編が1番底だったと思う
視聴者が話についていけてないし賢人くんは暴走するしで
16422/05/18(水)15:16:29No.928831485+
序盤はあまりにも視聴者置いてけぼりでこれ実況しながらだとマジでなんも分かんなくなると思って実況やめて見てたよ…
16522/05/18(水)15:16:40No.928831516+
ゼロワンでなんか色々お腹いっぱいになってセイバーまだ見てないんだけど
序盤微妙ってどういうレベル?エグゼイド序盤くらいで済む?
16622/05/18(水)15:16:49No.928831551+
バンク関連で一番ダメというか不満だったのは
バンク省略のピカって画面外で光って変身するシーンが
とても多かったこと後半は改善されてたけどさ
16722/05/18(水)15:16:49No.928831552+
>序盤は全キャラが今の大二みたいだったって言えばヤバさは伝わると思う
賢人くん消滅辺りはカゲロウもオルテカも大二も今の大二でカゲロウ消滅話やってるくらいの勢いだったからな
俺は一体何を見せられてるんだ…
16822/05/18(水)15:16:53No.928831567+
ユーリ出てからは坂と忍者の出番の少なさとクロスセイバーの見た目くらいしか言われてた覚えがない
16922/05/18(水)15:17:02No.928831592そうだねx1
>人数多すぎて戦隊かよお前ってなったのと
>セイバー坂はちょっとひどかった
戦隊より多くねーか?
17022/05/18(水)15:17:14No.928831643+
公式サイトで説明してる内容を本編でやれよとは思った
17122/05/18(水)15:17:20No.928831662+
>上條さん編が1番底だったと思う
>視聴者が話についていけてないし賢人くんは暴走するしで
個人的にはその後に仲間割れ展開が来たのが一番ゲンナリしたなぁ
えぇこの流れで?って
17222/05/18(水)15:17:25No.928831679+
>ゼロワンでなんか色々お腹いっぱいになってセイバーまだ見てないんだけど
>序盤微妙ってどういうレベル?エグゼイド序盤くらいで済む?
ゴースト終盤くらい微妙
17322/05/18(水)15:17:37No.928831726+
>公式サイトで説明してる内容を本編でやれよとは思った
あれ本編に入れてもひたすら説明台詞増えるだけじゃね
17422/05/18(水)15:17:38No.928831728+
設定全部わかった状態で行動の理由も把握しても
やっぱりちょっとこの行動おかしくねと思うようなそんな感じの前半
17522/05/18(水)15:17:44No.928831752そうだねx2
賢人!賢人!賢人ぉー!賢人くん!賢人ー!
賢人!賢人!賢人!
17622/05/18(水)15:18:09No.928831829そうだねx2
>賢人!賢人!賢人ぉー!賢人くん!賢人ー!
>賢人!賢人!賢人!
(画面外で蓮号泣)
17722/05/18(水)15:18:26No.928831882そうだねx8
mayちゃんの叩きはライダーが嫌いとかじゃなくユーモアある俺をもっと見て!みたいな承認欲求が溢れてるの可哀想に思う
17822/05/18(水)15:18:29No.928831896+
撮影がコロナ最悪期の煽りを受けてなんか変な映像が多かったよね
守るべき一般市民がほぼ移らなくて変だった
17922/05/18(水)15:18:40No.928831929+
>ゴースト終盤くらい微妙
だいぶキツくね!?よく振るい落とされなかったなそれ
18022/05/18(水)15:18:50No.928831972+
行動の理由はわかるんだけど
なんか思考から行動までが極端というかそんなイメージ
18122/05/18(水)15:18:55No.928831995そうだねx7
賢人が序盤死んでみんながみんなうわあああああああああ!うわああああああ賢人オオオオオオオオオオ!!(忍者画面外で号泣)してたけど
見てる側は賢人に好感持てる要素0だったのがだいぶしんどかった
18222/05/18(水)15:19:03No.928832033+
セイバーは牙狼やりたかったのかな?って思う
18322/05/18(水)15:19:05No.928832042そうだねx4
>賢人くんはなんだかんだでファン的には好きな人多いのが不思議なバランスだと思う
キャラとしては一貫して幼馴染大好き父親大好きだからなんでもするし命も捨てるね…だったからね
それでクールキャラかと思えば切羽詰まってないときは天然でコメディできるし面白いやつだよ
18422/05/18(水)15:19:36No.928832139+
天然カッコつけ兄ちゃんやってる本来の賢人は好きだったんだけど
いかんせんけおってる時期と不健康なツラでカリバーやってる時期が長い!
18522/05/18(水)15:19:44No.928832163そうだねx6
>>ゴースト終盤くらい微妙
>だいぶキツくね!?よく振るい落とされなかったなそれ
だから結構みんな篩い落とされたよ
18622/05/18(水)15:19:45No.928832166+
ルナを救うって目的がずっとあった小説家ってやっぱりちゃんとした主人公だったんだな…と思う
主人公に明確な目的がないとキャラが薄くなる…
18722/05/18(水)15:19:58No.928832222+
紅生姜コンビは嫌いじゃないけどもっと掘り下げてくれてれば最後の決闘はもっと良かったのにと思う
後二刀流するなら虚無じゃなくてデザストの怪人剣使ってほしかった
18822/05/18(水)15:19:59No.928832228そうだねx1
気力とノリこれ大二
18922/05/18(水)15:20:00No.928832231+
賢人関連はマジで登場人物だけ盛り上がってるすぎた
クソコテじゃない冷静な賢人を誰も知らないのである
19022/05/18(水)15:20:01No.928832232そうだねx3
まあ最後まで見れば賢人は好きになれると思う
19122/05/18(水)15:20:04No.928832241+
改めて分かるヨホホイの異常な強さ
19222/05/18(水)15:20:07No.928832257+
俺は賢人退場からちょっとくらいで脱落したけど通しで見たら結構好きだよ
19322/05/18(水)15:20:13No.928832278そうだねx6
>mayちゃんの叩きはライダーが嫌いとかじゃなくユーモアある俺をもっと見て!みたいな承認欲求が溢れてるの可哀想に思う
imgのリバイスのスレ見るにimgもそこはなにも変わらんと思うが...
19422/05/18(水)15:20:25No.928832329そうだねx4
まあいいでしょう
19522/05/18(水)15:20:34No.928832357そうだねx1
>中盤より序盤じゃね?
飛羽真叫びすぎだろ
ユーリお前それ早く言えよ
忍者お前なんなの…
鍛冶屋の剣が響かないって何?
倫太郎だいぶけおってるな…
って感じでだいぶボロクソに「」は言ってたと思う
エックスソードマン回で評価変わり始めたけど
19622/05/18(水)15:20:43No.928832386+
序盤は微妙かなで中盤は賢人くんが無いわ過ぎて乗り切れなくて後半はCGと生身を絡めた演出がシュールだなって思いながら見てたけど最終的にはそんな嫌いじゃない感じに収まったからとりあえずハッピーエンドで終わるのは大事だなと
終盤は設定お披露目されたら中盤の展開つまんなかったけどもじゃあしょうがないね…ってなる程度だったからなんだかんだ楽しめた
でも忍者と怪人の話は今こいつらに尺割いてやる話なの…?って乗り切れなかったな
19722/05/18(水)15:20:53No.928832422そうだねx3
>後二刀流するなら虚無じゃなくてデザストの怪人剣使ってほしかった
ちゃんとカラミティストラッシュでデザストの剣使ったじゃん!
19822/05/18(水)15:21:00No.928832455そうだねx4
コラボ回の賢人くんみたいなのを序盤にもっと見たかったってのはある
19922/05/18(水)15:21:04No.928832468+
デザストはあの着地は良かったけどやっぱ途中でもっと画面に映って欲しかったね
相当長い間放置されてたよね
20022/05/18(水)15:21:37No.928832594+
>>mayちゃんの叩きはライダーが嫌いとかじゃなくユーモアある俺をもっと見て!みたいな承認欲求が溢れてるの可哀想に思う
>imgのリバイスのスレ見るにimgもそこはなにも変わらんと思うが...
いつのまにか公然の事実みたいに扱われてる木村昴死亡はどう?この定型面白くない?感に溢れててちょっとついていけない
20122/05/18(水)15:21:42No.928832612そうだねx3
早々にCG空間での戦闘は止めたのはいいと思う
全然上手くできてなかったし
20222/05/18(水)15:21:50No.928832642+
>相当長い間放置されてたよね
それも含めてストリウスが適当に作って持て余してたってキャラ描写だし…
20322/05/18(水)15:22:16No.928832743+
最終決戦のプーリミーティブ…ドラゴォン!の変身音ですべて許したところはある
20422/05/18(水)15:22:22No.928832763そうだねx6
ヨホホイとコラボした回の小説家倫太郎賢人の3人が協力して事件解決するみたいな話序盤に数回やっといた方が良かったと思う
20522/05/18(水)15:22:23No.928832767そうだねx2
デザ蓮はもて余してた時間も無駄な時間はなかった……いや結構無駄だったな…?って感じで好き
20622/05/18(水)15:22:30No.928832792+
かなりの期間主人公の小説家含めてまともなキャラがユーリしかいない時期があったからその辺がキツい
20722/05/18(水)15:22:58No.928832902+
>コラボ回の賢人くんみたいなのを序盤にもっと見たかったってのはある
他意なく星がきれいだぜ…って言い出すのとか界賊が店に来てるのに一人で本読んでるのとかああいうキャラ立ってる描写は欲しかったね
20822/05/18(水)15:23:34No.928833014そうだねx3
>>相当長い間放置されてたよね
>それも含めてストリウスが適当に作って持て余してたってキャラ描写だし…
絶対最初から考えてなかっただろそれ!って思うけど不必要で無駄なことに意味があるキャラなんですと言われたら納得せざるを得ないからずるいと思う
20922/05/18(水)15:23:46No.928833066+
なんならストリウスもそこそこ長い期間空気だったからな
21022/05/18(水)15:24:00No.928833123+
ユーリが出てから結構楽しいよねとか言ってたら死んで復活するまでの30分で凄いシュールな映像と展開を連発されたときは笑い死ぬかと思った
前のセイバー兄ちゃんみたいだ…
21122/05/18(水)15:24:07No.928833159+
良くも悪くもクロスセイバーでの大逆転に繋げる前フリに全力なんだよね
だからそこまでは不安要素が多いけどそこから先はきっちり盛り上がる
21222/05/18(水)15:24:30No.928833251+
処理の方向性決めるまで長く放置するのはゴーストも同じだったな
21322/05/18(水)15:24:41No.928833290そうだねx1
お外ってmayだけじゃねーか
21422/05/18(水)15:25:12No.928833425+
>ヨホホイとコラボした回の小説家倫太郎賢人の3人が協力して事件解決するみたいな話序盤に数回やっといた方が良かったと思う
ただ序盤の販促ノルマとゲスト不可ロケほぼ不可縛りでそれができたかというと…なんだよな…
21522/05/18(水)15:25:19No.928833454+
>ヨホホイとコラボした回の小説家倫太郎賢人の3人が協力して事件解決するみたいな話序盤に数回やっといた方が良かったと思う
序盤は何話までにこれを出さなきゃいけないみたいな販促忙しくてこう言う話を気兼ねなく入れづらそうだった印象
21622/05/18(水)15:25:27No.928833485+
>なんならストリウスもそこそこ長い期間空気だったからな
2クール目からマスロゴ初登場までほぼレジエルたまにズオスって感じでストリウスの出番ほぼなかったからな‥.
21722/05/18(水)15:25:31No.928833501+
序盤は親父の件で中盤は月闇のせいで全然余裕なかったからな賢人くん…
21822/05/18(水)15:25:45No.928833552そうだねx5
序盤って言った時に気難しそうなタツ兄が一話で飛羽真認めてただの頼れるおっさんになったり
厄介者になりそうな強さにしか興味ない若手の蓮が強さ頼られてあっさりチョロったり
好青年の倫太郎が師匠の仇に一蹴されてこじらせるかと思ったら修業であっさり強くなったりの波のない最序盤を指してる「」と
上條さんのいう事はぼんやりしてるわ賢人は上條さんに挑みかかっては転がされるわ
最後には死んでみんなしてついて行けないテンションで賢人の名前さけぶわの時期を指してる「」でなんか話がズレてる気がする
21922/05/18(水)15:25:51No.928833578そうだねx2
深罪がめちゃくちゃ好きなんだ
22022/05/18(水)15:26:01No.928833624そうだねx1
日常回もっちくだちは令和ライダー全部で毎回感じてる不満点
22122/05/18(水)15:26:19No.928833689+
いきなり全世界の人に好きな物語聞き始めるの唐突じゃない?
22222/05/18(水)15:26:35No.928833754+
不要なことに意味のあるデザストとか薄っぺらなのがキャラクター性なマスターロゴスとかセイバーのサブキャラはおかしいって言われててダメだった
22322/05/18(水)15:26:59No.928833827+
>日常回もっちくだちは令和ライダー全部で毎回感じてる不満点
日常回なくてもほぼ毎回食事パートつっこんでたジオウとかいいよね…
22422/05/18(水)15:27:06No.928833854そうだねx3
>ただ序盤の販促ノルマとゲスト不可ロケほぼ不可縛りでそれができたかというと…なんだよな…
ゲストとロケに縛りあるのはだいぶキツいな
22522/05/18(水)15:27:20No.928833897そうだねx5
>>日常回もっちくだちは令和ライダー全部で毎回感じてる不満点
>日常回なくてもほぼ毎回食事パートつっこんでたジオウとかいいよね…
あれめちゃくちゃ大事だったなと改めて思う
22622/05/18(水)15:27:33No.928833938+
マスロゴは薄くて軽いんだけどバックボーンに文句言いたくなる気持ちはわからなくもない塩梅が絶妙だと思う
22722/05/18(水)15:27:35No.928833948+
セイバーは特に後半でナイスな日常描写入ったからこそ
これ前半からやってよ…!て思いが強い
22822/05/18(水)15:27:36No.928833953そうだねx4
>序盤って言った時に気難しそうなタツ兄が一話で飛羽真認めてただの頼れるおっさんになったり
>厄介者になりそうな強さにしか興味ない若手の蓮が強さ頼られてあっさりチョロったり
>好青年の倫太郎が師匠の仇に一蹴されてこじらせるかと思ったら修業であっさり強くなったりの波のない最序盤を指してる「」と
>上條さんのいう事はぼんやりしてるわ賢人は上條さんに挑みかかっては転がされるわ
>最後には死んでみんなしてついて行けないテンションで賢人の名前さけぶわの時期を指してる「」でなんか話がズレてる気がする
正直その辺は総じてひどいと思う
そりゃ脱落者も出る
22922/05/18(水)15:27:57No.928834021+
>深罪がめちゃくちゃ好きなんだ
セイバーでわざわざやる話か…?とは思ったけどすごい爽やかな終わり方でいいよね…
23022/05/18(水)15:28:06No.928834061+
令和ライダーの中じゃ一番面白いしちゃんとしてる
問題提起だけして解決はしないゼロワンと
問題が後から問題じゃなかったことになるリバイスに比べてちゃんと解決するし
23122/05/18(水)15:28:12No.928834080そうだねx1
「カリバーが言ってたことが実は本当のことだった」ってところが「」に刺さったのはいいが
以後の描写も全部深読みしてしまう癖がついた結果「」のセイバー像は補完だらけになってる
もっとテレビで流れたまんまのセイバーを見てやってくれ
23222/05/18(水)15:28:21No.928834129そうだねx1
尾上初登場が良かったとかというとまぁ…
23322/05/18(水)15:28:45No.928834213そうだねx6
サーベラがなんだよこの女…から変身してからいいじゃんこの女!になって最終的になんだよこの役者…になった感想の流れはリアルタイムじゃないと味わえなかったぞ!
23422/05/18(水)15:28:51No.928834229そうだねx7
>「カリバーが言ってたことが実は本当のことだった」ってところが「」に刺さったのはいいが
>以後の描写も全部深読みしてしまう癖がついた結果「」のセイバー像は補完だらけになってる
>もっとテレビで流れたまんまのセイバーを見てやってくれ
リバイスのスレでも同じこと言ってたけど具体的にどれの話だよ
23522/05/18(水)15:28:58No.928834252+
>セイバーは特に後半でナイスな日常描写入ったからこそ
>これ前半からやってよ…!て思いが強い
マスロゴ倒した次の回で浴衣で流し素麺やるの好き
23622/05/18(水)15:29:04No.928834282そうだねx3
序盤はメギド3人組も特徴なさすぎて誰が誰やらわかりづらいも辛い
23722/05/18(水)15:29:08No.928834296+
>尾上初登場が良かったとかというとまぁ…
あのあたりは話の順番前後したり滅茶苦茶だったらしいし…
23822/05/18(水)15:29:30No.928834386+
>サーベラがなんだよこの女…から変身してからいいじゃんこの女!になって最終的になんだよこの役者…になった感想の流れはリアルタイムじゃないと味わえなかったぞ!
風呂の薪を兄妹で探しに行く動画好き
23922/05/18(水)15:29:34No.928834399+
>セイバーは特に後半でナイスな日常描写入ったからこそ
>これ前半からやってよ…!て思いが強い
本来序盤はロードムービー路線だったそうだから割とマジでコロナが悪い
24022/05/18(水)15:29:37No.928834411+
>序盤はメギド3人組も特徴なさすぎて誰が誰やらわかりづらいも辛い
ノンスリーブのズオス!あと他2人!
24122/05/18(水)15:30:00No.928834484そうだねx2
エレメンタルドラゴンとお兄様が戦って別系統の緊急回避・不意討ち能力がかち合って両方共!?ってなるの好き
24222/05/18(水)15:30:08No.928834505+
本当は尾上さん登場も福田脚本の予定だったのがスケジュール的に無理だってことで変わったからな
24322/05/18(水)15:30:08No.928834506+
>序盤はメギド3人組も特徴なさすぎて誰が誰やらわかりづらいも辛い
演技の方向性同じようなのが2人いてどれがどれやらみたいなのはあったな
24422/05/18(水)15:30:09No.928834509そうだねx1
>本来序盤はロードムービー路線だったそうだから割とマジでコロナが悪い
555でも序盤で捨てたやつだ…!
24522/05/18(水)15:30:42 sageNo.928834627そうだねx2
>>尾上初登場が良かったとかというとまぁ…
>あのあたりは話の順番前後したり滅茶苦茶だったらしいし…
そういうのは制作の都合としてしょうがない話ではあるけど
当時の反応とか評価としてはそりゃ悪くなるよねって
24622/05/18(水)15:30:46No.928834643そうだねx1
序盤はぶっちゃけ顔と衣装がわかりやすいズオス以外どっちがレジエルでストリウスなのか全く分からんかった
24722/05/18(水)15:31:00No.928834682+
>サーベラがなんだよこの女…から変身してからいいじゃんこの女!になって最終的になんだよこの役者…になった感想の流れはリアルタイムじゃないと味わえなかったぞ!
工作ばっかしててセコい奴だと思ってたのでちゃんと戦えばかっこいいし強いじゃんと思ったなサーベラは
24822/05/18(水)15:31:01No.928834690そうだねx1
サーベラの人は超綺麗なモデルなのに中身マジキチって要素が役にもなんか影響出てるのすごいよね…
24922/05/18(水)15:31:02No.928834692+
組織に裏切り者がいる!ソースはカリバー!
小説家は力を求めて暴走する!ソースはカリバー!
25022/05/18(水)15:31:04No.928834700+
>令和ライダーの中じゃ一番面白いしちゃんとしてる
>問題提起だけして解決はしないゼロワンと
>問題が後から問題じゃなかったことになるリバイスに比べてちゃんと解決するし
うーん…別にちゃんとはしてないと思うかな…セイバーはそもそも何が問題なのかを分かり易いクズのマスロゴや全部アカシックレコードで決められてましたのご都合主義に任せてるし…
25122/05/18(水)15:31:07No.928834712そうだねx5
賢人登場!次回に続く!から次回おっさん剣士の話!
はどう見てもおかしいのがわかる
25222/05/18(水)15:31:11No.928834729そうだねx4
ロードムービー路線ってコロナ抜きでも撮影の負担が大きすぎない?
25322/05/18(水)15:31:29No.928834797そうだねx1
でもロードムービーにならなかったからこそ今のセイバーになったわけで
25422/05/18(水)15:31:31No.928834806+
なんなら今でもストリウス以外の二人は薄い
25522/05/18(水)15:31:35No.928834832そうだねx3
だからタッセルって何だよ!!
25622/05/18(水)15:31:36No.928834834+
お兄様は単純に立ち位置の変化もいいけど戦闘にメリハリが出ていい敵キャラだったよね
25722/05/18(水)15:31:39No.928834842+
魅力的なボスが居ないと基本ダメ
25822/05/18(水)15:31:46No.928834868+
>序盤はメギド3人組も特徴なさすぎて誰が誰やらわかりづらいも辛い
内藤もレジエルとズオス間違えてたからな…
25922/05/18(水)15:31:53No.928834889+
>ロードムービー路線ってコロナ抜きでも撮影の負担が大きすぎない?
定期的にやりたがる印象があるから
やっぱ製作陣的にもいつも同じ場所での撮影に不満があるんじゃないか
26022/05/18(水)15:31:54No.928834891+
>序盤はぶっちゃけ顔と衣装がわかりやすいズオス以外どっちがレジエルでストリウスなのか全く分からんかった
ズオスとストリウスじゃないのがレジエル!
26122/05/18(水)15:31:55No.928834899+
>エレメンタルドラゴンとお兄様が戦って別系統の緊急回避・不意討ち能力がかち合って両方共!?ってなるの好き
これ好きだったからその後の2対1の再戦でほぼフルボッコされたのがちょっと残念だった
26222/05/18(水)15:32:01No.928834929+
>だからタッセルって何だよ!!
ファイナルステージ見るといいぞ
更にタッセルが何なのか分からなくなるぞ
26322/05/18(水)15:32:30No.928835046+
>お兄様は単純に立ち位置の変化もいいけど戦闘にメリハリが出ていい敵キャラだったよね
倫太郎人質に取られた時あっ待ってくれるんだ…って思った
26422/05/18(水)15:32:36No.928835074そうだねx3
ユーリが入ってきてから良くなったとは思わん
その後1クールくらい離反した剣士と剣で語って味方にする作業を繰り返してたのは辛かったぞ
26522/05/18(水)15:32:43No.928835101+
>だからタッセルって何だよ!!
ごめんねぇ…
26622/05/18(水)15:32:53No.928835139+
じゃあ当初ってもしかして拠点となる小説家の書店もなかったのかな?
26722/05/18(水)15:33:25No.928835245+
ズオスは序盤で倫太郎と因縁が出来てたから覚えられた
他の2人はまじでわからなかった
26822/05/18(水)15:33:25No.928835247+
>やっぱ製作陣的にもいつも同じ場所での撮影に不満があるんじゃないか
ロケーション同じとこローテーションで何年もやってるからマンネリ入ったりすんのかね
26922/05/18(水)15:33:38No.928835307+
クソ女やんけってなってたキャラがお兄ちゃん好き好きキャラになるとは夢にも
27022/05/18(水)15:33:41No.928835313+
>だからタッセルって何だよ!!
神山…神山飛羽真に夢中なの…!
27122/05/18(水)15:33:43No.928835319+
>じゃあ当初ってもしかして拠点となる小説家の書店もなかったのかな?
予告PVだとかみやまとは全然違うどこかの書斎で小説書いてるよ
27222/05/18(水)15:33:52No.928835360+
尾上さんは初回の印象がアレだったけど一旦組織出てリセットかけてから改めて小説家を信じるまでの流れをやったのはよかったね
27322/05/18(水)15:33:58No.928835381+
>ユーリが入ってきてから良くなったとは思わん
>その後1クールくらい離反した剣士と剣で語って味方にする作業を繰り返してたのは辛かったぞ
登場してすぐくらいのユーリってわりと意味わからんムーブかましてたからあんまりそこから良くなった印象はない
強化くる前後あたりからは良かったけど
27422/05/18(水)15:34:10No.928835429+
>ファイナルステージ見るといいぞ
>更にタッセルが何なのか分からなくなるぞ
各世界の管理人みたいな感じじゃないのかねあれ
27522/05/18(水)15:34:16No.928835446+
いつもの場所じゃないライダーってスケジュール破綻した響鬼が真っ先に浮かぶ
27622/05/18(水)15:34:33No.928835500そうだねx3
鍛冶屋との決着が付いてから和解編も面白くなっていったしね
27722/05/18(水)15:34:33No.928835504+
>ユーリが入ってきてから良くなったとは思わん
>その後1クールくらい離反した剣士と剣で語って味方にする作業を繰り返してたのは辛かったぞ
個人的には最初からなんか友好的なライダーが何人もいるとかえってキャラが立たないんだなとあの辺で感じたわ
ぶつかるの大事だと思った
27822/05/18(水)15:34:39No.928835524+
>なんなら今でもストリウス以外の二人は薄い
2クール目で邪魔されまくったせいでセイバーに執着し始めたのがレジエル
性格悪くて倫太郎との因縁があるノースリーブ筋肉なのがズオス
って感じで覚えた
27922/05/18(水)15:34:42No.928835538+
変身!ぐわー!あの尾上さんがやられた!枠なのは不遇だな…って見ながら思ってた
28022/05/18(水)15:35:09No.928835650+
賢人が何回も未来が変わっているのを目の当たりにしたのに「でも俺は暗黒剣月闇で未来を見たから…」でずっと引っ張ってったのはだいぶアレじゃない?
28122/05/18(水)15:35:37No.928835765+
>変身!ぐわー!あの尾上さんがやられた!枠なのは不遇だな…って見ながら思ってた
硬い強い枠の宿命みたいなとこある
噛ませにしやすいんで
28222/05/18(水)15:35:38No.928835770そうだねx5
>賢人が何回も未来が変わっているのを目の当たりにしたのに「でも俺は暗黒剣月闇で未来を見たから…」でずっと引っ張ってったのはだいぶアレじゃない?
破滅するって未来は本当に変わってなかったから
28322/05/18(水)15:35:53No.928835818そうだねx2
評価するのも躊躇われるくらい放送当時見てて辛かったです…
28422/05/18(水)15:36:00No.928835839+
>登場してすぐくらいのユーリってわりと意味わからんムーブかましてたからあんまりそこから良くなった印象はない
>強化くる前後あたりからは良かったけど
分離できるってところまでちゃんと言ってよ!!とアメコミ大好きすぎて戦闘に引っ張り出されても読んでたあたりから面白いやつになってきた
28522/05/18(水)15:36:04No.928835856+
>賢人が何回も未来が変わっているのを目の当たりにしたのに「でも俺は暗黒剣月闇で未来を見たから…」でずっと引っ張ってったのはだいぶアレじゃない?
賢人からしたらちょくちょく変わってても結果は変わってないし
28622/05/18(水)15:36:14No.928835889+
>賢人が何回も未来が変わっているのを目の当たりにしたのに「でも俺は暗黒剣月闇で未来を見たから…」でずっと引っ張ってったのはだいぶアレじゃない?
何万パターンも失敗見てきてるんだからちょっとやそっとでイケるとはならなくない?
28722/05/18(水)15:36:15No.928835894+
過程は兎も角ストリウスに負けて世界が滅びるって未来は本当だったから…
28822/05/18(水)15:36:28No.928835954+
>ユーリが入ってきてから良くなったとは思わん
>その後1クールくらい離反した剣士と剣で語って味方にする作業を繰り返してたのは辛かったぞ
というかユーリが出てくる回が
組織に裏切り者なんていません!でライダーバトルが始まる話だったような…
28922/05/18(水)15:37:06No.928836098+
ストリウスは諦めちゃったとおまって感じだもんな…
29022/05/18(水)15:37:13No.928836127+
スラッシュとセイバーの対決で
強化フォームのパワーの上がり幅がそんなでもなかったのが地味に印象に残ってる
29122/05/18(水)15:37:24No.928836178そうだねx2
>過程は兎も角ストリウスに負けて世界が滅びるって未来は本当だったから…
負けてないよ!
それでも世界は滅ぶんだけど
29222/05/18(水)15:38:16No.928836377+
(死んだように見えて実は生きてるってわけでもないけどとりあえずなんかスピリチュアルな状態になってる)父親に直接聞け!で直接聞けたのは笑ったけどなんだよこの力技の伏線回収!そもそもこれを伏線回収扱いしていいのか?ともなった
29322/05/18(水)15:38:22No.928836394+
>強化フォームのパワーの上がり幅がそんなでもなかったのが地味に印象に残ってる
本ばっか使うんじゃなくて剣の腕も鍛えないと強くなれないの結構シビアだよね…
29422/05/18(水)15:38:32No.928836435そうだねx1
インスピレーションで創造する詩人がアカシックレコードの存在知って絶望したストリウスのキャラ造形がすごく好き
29522/05/18(水)15:38:59No.928836520+
ここまで精神攻撃の類が効きまくるラスボスも珍しい
29622/05/18(水)15:39:16No.928836589そうだねx2
>(死んだように見えて実は生きてるってわけでもないけどとりあえずなんかスピリチュアルな状態になってる)父親に直接聞け!で直接聞けたのは笑ったけどなんだよこの力技の伏線回収!そもそもこれを伏線回収扱いしていいのか?ともなった
そこはまじで
>「カリバーが言ってたことが実は本当のことだった」ってところが「」に刺さったのはいいが
>以後の描写も全部深読みしてしまう癖がついた結果「」のセイバー像は補完だらけになってる
こんな感じだと思う
29722/05/18(水)15:39:36No.928836665そうだねx2
正直賢人が仲間になるまでの過程ははよ仲間に戻れやとは思った
29822/05/18(水)15:39:46No.928836702そうだねx1
何回やり直しても剣士と協力しても飛羽真と二人だけで戦っても自分一人で戦っても勝っても負けても結局世界が滅びるか飛羽真が消えるかの賢人的に最悪のルートしか見えなかったからな
飛羽真が変化起こしたあとで月闇触ってもルート変わってない…って絶望してるし
29922/05/18(水)15:40:08No.928836799そうだねx1
世界の消滅はマスロゴともストリウスとも関係ない世界の寿命みたいなもんだから本編時点だとあらゆる予知の後ろにそれとは別に世界滅ぶよって付いてくるバグった状態で
全知全能の書に触れてない賢人くんにはなんでそうなるかわかんないから何やってもダメと思うしかなくてひたすら精神が追い詰められる
30022/05/18(水)15:40:33No.928836886そうだねx1
>ユーリが入ってきてから良くなったとは思わん
>その後1クールくらい離反した剣士と剣で語って味方にする作業を繰り返してたのは辛かったぞ
ユーリのおかげで見られてたけど鍛冶屋仲間入りまではマジでキツかった
鍛冶屋以降味方にする作業は剣士の掘り下げになってて面白かったよ
30122/05/18(水)15:40:40No.928836915+
>正直賢人が仲間になるまでの過程ははよ仲間に戻れやとは思った
仲間に戻ったら世界が滅ぶルートも見てきたからクロスセイバー誕生あたりまでは無理なんだ…
30222/05/18(水)15:41:08No.928837006+
剣斬とデザストって一緒にいる期間は長いけど言うほど積み重なってなかった
30322/05/18(水)15:41:10No.928837019そうだねx2
序盤~賢人くん死亡まではとにかく展開が忙しかったから2話完結で仲間割れ辺りからは例年通りに見やすく感じた
30422/05/18(水)15:41:13No.928837027+
>インスピレーションで創造する詩人がアカシックレコードの存在知って絶望したストリウスのキャラ造形がすごく好き
ライダーラスボスでトップクラスに好き
最終回でよかったね…と素直に思えたし
30522/05/18(水)15:41:31No.928837098そうだねx1
賢人に腹パンされたけどその後普通に変身して戦う倫太郎の所でめちゃくちゃ笑った
30622/05/18(水)15:41:41No.928837144+
まあ悪の敵が居て正義の剣士が居るって話自体はぶっちゃけどうでもよくて世界は終わるので終わりますってのが本筋だからな
30722/05/18(水)15:41:42No.928837147+
終末期と月闇って組み合わせが相性最悪なのが悪いよ本当に
30822/05/18(水)15:41:47No.928837163そうだねx1
>仲間に戻ったら世界が滅ぶルートも見てきたからクロスセイバー誕生あたりまでは無理なんだ…
分かりづらくてすまん
俺は理屈じゃなく展開としてダルかった
30922/05/18(水)15:42:10No.928837251+
EDで尺とらないと制作間に合わなかったっていうヤバい状況でよくまとめたよ…
31022/05/18(水)15:42:10No.928837253+
ストリウスの私の英雄の意味が最終回で分かるの好きよ
31122/05/18(水)15:42:11No.928837261+
>俺は理屈じゃなく展開としてダルかった
ランチタイムの時間ですか?
31222/05/18(水)15:42:25 ID:ctc/dE3UNo.928837304+
なんか神をヘタに真似た1000%をヘタに真似たマスターロゴスをヘタに真似た長官って
ライダー作ってる人は成功体験なんだろうけど最近少しワンパすぎない?
31322/05/18(水)15:42:48No.928837382+
>剣斬とデザストって一緒にいる期間は長いけど言うほど積み重なってなかった
掘り下げというか一緒になんかしてるのはツイッターでお出ししてたので本編後の外どこまで追ってるかで割と印象違うかもしれない…
31422/05/18(水)15:42:56No.928837412そうだねx1
>剣斬とデザストって一緒にいる期間は長いけど言うほど積み重なってなかった
積み重ねたイベントの数は割と真面目にカゲロウと大二の方が多いからな…
31522/05/18(水)15:43:13No.928837474そうだねx5
>なんか神をヘタに真似た1000%をヘタに真似たマスターロゴスをヘタに真似た長官って
>ライダー作ってる人は成功体験なんだろうけど最近少しワンパすぎない?
1000%とマスターの繋がりを教えてくれ
31622/05/18(水)15:43:17No.928837498そうだねx1
タッセル殺した時のストリウスがもうお前ボロボロじゃねえかって…
31722/05/18(水)15:43:23No.928837513そうだねx2
>なんか神をヘタに真似た1000%をヘタに真似たマスターロゴスをヘタに真似た長官って
>ライダー作ってる人は成功体験なんだろうけど最近少しワンパすぎない?
なんで真似たってさも事実のように語ってるの?
31822/05/18(水)15:43:29 ID:ctc/dE3UNo.928837537+
>>なんか神をヘタに真似た1000%をヘタに真似たマスターロゴスをヘタに真似た長官って
>>ライダー作ってる人は成功体験なんだろうけど最近少しワンパすぎない?
>1000%とマスターの繋がりを教えてくれ
他は分かるのかよ!
31922/05/18(水)15:43:43No.928837586そうだねx1
賢人くんで長々と絶望ビジョン絶望ビジョンとしつこくやったけどストリウスの背景的にやらないといけないお話なんだよな
32022/05/18(水)15:43:43No.928837587+
スタッフ的な話だけどメインライターが最終回含めた終盤4話書かずに別ライターに任せてるのはどんな采配だったんだろ
剣ディケイドみたいにメインライター交代したわけでもなく鎧武みたいに後日談ってわけでもなく
32122/05/18(水)15:43:53No.928837626そうだねx1
>なんか神をヘタに真似た1000%をヘタに真似たマスターロゴスをヘタに真似た長官って
1000%とマスロゴで真似てるか?
32222/05/18(水)15:43:57 ID:ctc/dE3UNo.928837651+
>なんで真似たってさも事実のように語ってるの?
そう見えるからそう思っただけだが?
32322/05/18(水)15:44:21No.928837728+
>終末期と月闇って組み合わせが相性最悪なのが悪いよ本当に
最終的に世界が救われるなら仕方ないってある種割り切れるユーリみたいな人ならともかく
飛羽真だけは絶対に幸せにしたい自分が死んでもかまわないし最悪仲間を見捨てるしかないならそうするって賢人に渡ってるのが全知全能の書はさぁ…ってなる
32422/05/18(水)15:44:22No.928837733+
>剣斬とデザストって一緒にいる期間は長いけど言うほど積み重なってなかった
ぶっちゃけモラトリアムでだらだらしてただけだとは思う
でもお互い居心地は悪くなかったはず
32522/05/18(水)15:44:26 ID:ctc/dE3UNo.928837747そうだねx1
顔芸キャラって言うか何かそういう枠がずっと固定だなってのは感じる
ビルドだと…杖折った眼鏡?
32622/05/18(水)15:44:36No.928837775そうだねx5
1000%は明らかに神作ろうとした結果のキャラだけど他はただ停滞期に現れて笑いを提供してくれる変なおじさんってだけだろ!
32722/05/18(水)15:44:53No.928837829+
>そう見えるからそう思っただけだが?
根拠のない勝手な妄想でスタッフ叩き…ってコト!?
32822/05/18(水)15:45:14No.928837906+
キャラ濃いメインの敵役なんて神のずっと前からおるわい
32922/05/18(水)15:45:26No.928837952+
剣士が全員味方で生き残ったのはいいんだけど最後カリバーがソフィア様なのは余り物みたいな組み合わせでちょっと…
それなら最光が二刀流してくれる方がよかった
33022/05/18(水)15:45:45No.928838021そうだねx5
マスロゴは神自称することで神らしさ失ったって倫太郎の総括が全てじゃね
33122/05/18(水)15:45:50No.928838045そうだねx1
1000%は本編後のキャラを製作所編辺りで改心させてやってりゃもう少し本編の評価も良かったんだがなぁ
33222/05/18(水)15:45:54 ID:ctc/dE3UNo.928838066+
>>そう見えるからそう思っただけだが?
>根拠のない勝手な妄想でスタッフ叩き…ってコト!?
意識せず作ったのだとしても中盤の中だるみを役者任せの一発芸ネタで引っ張るのがワンパ気味と言う感想は変わらん
作品そのものの話なんだし
33322/05/18(水)15:45:57No.928838083+
よくある第三勢力でほくそ笑む系なキャラになってるのを真似てると言われたらそうかもしれないが…
33422/05/18(水)15:46:01No.928838094そうだねx3
俺が真似たように見えたから制作人は成功体験に酔ったワンパターン!
病院行け
33522/05/18(水)15:46:02No.928838097+
>スタッフ的な話だけどメインライターが最終回含めた終盤4話書かずに別ライターに任せてるのはどんな采配だったんだろ
>剣ディケイドみたいにメインライター交代したわけでもなく鎧武みたいに後日談ってわけでもなく
最初は福田にやってもらう予定だったけど
また交代するより流れを保ってに最後まで長谷川にやってもらった方が良いと高橋Pが判断した
福田にはすみませんと謝った
33622/05/18(水)15:46:05No.928838113+
>ぶっちゃけモラトリアムでだらだらしてただけだとは思う
>でもお互い居心地は悪くなかったはず
なんか目標があってそこに向かってたら物語に不要な存在という役割から逸脱するからなあ…
33722/05/18(水)15:46:08No.928838124+
イザクの人気は明らかに想定外だと思うよ…
あと装動ソロモンほしい…高い…
33822/05/18(水)15:46:11No.928838134+
>>剣斬とデザストって一緒にいる期間は長いけど言うほど積み重なってなかった
>ぶっちゃけモラトリアムでだらだらしてただけだとは思う
>でもお互い居心地は悪くなかったはず
モラトリアム持て余してる蓮と永遠の命持て余して目的探してるデザストだったからね
そこに突然デザストの命の期限が訪れて前に進まなくちゃいけなくなるのがいいんだ
33922/05/18(水)15:46:19No.928838157そうだねx2
>顔芸キャラって言うか何かそういう枠がずっと固定だなってのは感じる
>ビルドだと…杖折った眼鏡?
ちびっ子向けにわかりやすい面白キャラは出しておきたいよねというのはまわあかる
34022/05/18(水)15:46:46No.928838247+
全知全能の書の代理人に選ばれたのはタッセルも同じだがタッセルはできなかった
創作をするのはストリウスも同じだがストリウスは絶望した
世界を救ったのは飛羽真だけ
この世界には他にも現代の創作者はたくさんいるはずだけど世界を救ったのは飛羽真だけ
飛羽真はルナに選ばれた特別な英雄だけどそれは飛羽真が世界を救えることとは関係ない
飛羽真はとにかく特別な存在…なんで?
34122/05/18(水)15:46:54No.928838276+
最後らへん変身シーン派手にしすぎて燃えるはずの同時変身シーンが
役者豆粒かつソーシャルディスタンスになってたのは流石にどうかと思ったよ
34222/05/18(水)15:47:04 ID:ctc/dE3UNo.928838305+
>俺が真似たように見えたから制作人は成功体験に酔ったワンパターン!
>病院行け
そういう風に作ってるように見えるし
作ってないのだとしても似たり寄ったりな顔芸キャラが連発してることは変わらんが
いちいち発言に!マークつけたり病院とか言い出したり真面目に話する気がないなら黙ってろよ
34322/05/18(水)15:47:18No.928838349+
>よくある第三勢力でほくそ笑む系なキャラになってるのを真似てると言われたらそうかもしれないが…
名前あがった4人のどいつにも当てはまってねえ!
34422/05/18(水)15:47:45No.928838440そうだねx3
>>俺が真似たように見えたから制作人は成功体験に酔ったワンパターン!
>>病院行け
>そういう風に作ってるように見えるし
>作ってないのだとしても似たり寄ったりな顔芸キャラが連発してることは変わらんが
>いちいち発言に!マークつけたり病院とか言い出したり真面目に話する気がないなら黙ってろよ
1000%って言うほど顔芸キャラだったか?
34522/05/18(水)15:47:57No.928838486そうだねx4
ワンパとか言い出してる時点で真面目もクソもあるか
mayでやれ
34622/05/18(水)15:48:02No.928838502+
>いちいち発言に!マークつけたり病院とか言い出したり真面目に話する気がないなら黙ってろよ
はいはいちょっと落ち着きましょうね
34722/05/18(水)15:48:08No.928838525+
>飛羽真はとにかく特別な存在…なんで?
おそらく創作者の素養があった飛羽真が全知全能の書の代理人に選ばれたのが重要だったんだと思う
どっちも持ってないとダメだった
34822/05/18(水)15:48:15No.928838549そうだねx1
マスロゴは性格もやってることもライダーの見た目も小物全振りすぎていっそ清々しい
無駄に強いんだけど
34922/05/18(水)15:48:28No.928838589+
個人的にマスロゴが本性表してからの勢力図がわかりやすくなって好き
35022/05/18(水)15:48:31 ID:ctc/dE3UNo.928838596+
明らかに神目指した1000%はさておき
マスターロゴスも長官もやっぱり色々変だよ
35122/05/18(水)15:48:40No.928838624+
>全知全能の書の代理人に選ばれたのはタッセルも同じだがタッセルはできなかった
>創作をするのはストリウスも同じだがストリウスは絶望した
>世界を救ったのは飛羽真だけ
>この世界には他にも現代の創作者はたくさんいるはずだけど世界を救ったのは飛羽真だけ
>飛羽真はルナに選ばれた特別な英雄だけどそれは飛羽真が世界を救えることとは関係ない
>飛羽真はとにかく特別な存在…なんで?
本人は否定してるけど物語の主役だったからとしかいえない
メタ的にも本編的にも
35222/05/18(水)15:48:40No.928838625そうだねx2
>正直賢人が仲間になるまでの過程ははよ仲間に戻れやとは思った
賢人君が愛情の深さゆえにメチャクチャ頑固なところは割と作中の大部分においてめんどくさくてアレなところとして扱われてきてたけども
なんやかんやずっとそういうキャラとして貫かれたので好きになった
35322/05/18(水)15:49:00 ID:ctc/dE3UNo.928838686+
>>いちいち発言に!マークつけたり病院とか言い出したり真面目に話する気がないなら黙ってろよ
>はいはいちょっと落ち着きましょうね
自分から口汚く絡んでおいて指摘されたら相手が悪いように言い換えるとか
荒らしたいなら素直にそう言え赤字にはまだ早いぞ
35422/05/18(水)15:49:11No.928838730+
>無駄に強いんだけど
空っぽだのなんだの作中散々言われてたけど強さだけは本物だったな
35522/05/18(水)15:49:23No.928838769+
マスロゴが停滞期に変なキャラでウケちゃったせいでストリウスのキャラもなんか変なことになったのはダメだった
35622/05/18(水)15:49:28No.928838790そうだねx2
>マスターロゴスも長官もやっぱり色々変だよ
どっちも役者の熱演でキャラクター性保ってるって点では同じだけどマスロゴはちゃんと「薄っぺらい」って特徴があったけど長官は特にそういうのがない…
35722/05/18(水)15:49:37No.928838812+
カリバー定型が顕著だけど後から一気に回収するから序盤忙しくて中盤つまらなくなるよね…
35822/05/18(水)15:49:48 ID:ctc/dE3UNo.928838858+
>ワンパとか言い出してる時点で真面目もクソもあるか
展開や流れが安直や似たり寄ったりでも変わらんだろ言ってること
言葉尻捕まえて暴れるだけでまともな会話になってないぞ
35922/05/18(水)15:50:01No.928838905+
マスロゴ開き直ったら親父世代から振り回された賢人からは見放されて倫太郎からは哀れまれるのいいよね
36022/05/18(水)15:50:18No.928838950+
>>無駄に強いんだけど
>空っぽだのなんだの作中散々言われてたけど強さだけは本物だったな
まあ始祖たるマスロゴのクローンだからな
36122/05/18(水)15:50:26 ID:ctc/dE3UNo.928838971+
>マスロゴが停滞期に変なキャラでウケちゃったせいでストリウスのキャラもなんか変なことになったのはダメだった
でもマスターロゴスの方が濃かったせいで終盤まで劣化だのなんだの言われてたな…
36222/05/18(水)15:50:27No.928838973+
>バンクは間延び感あったけどEDは好きだったな
へぇーいい曲じゃんって思ってたら2番でうn!?ってなる以外はすき
36322/05/18(水)15:50:30No.928838986+
>マスロゴが停滞期に変なキャラでウケちゃったせいでストリウスのキャラもなんか変なことになったのはダメだった
巨匠にラスボスだから気合い入れてやれって言われた結果だから…
36422/05/18(水)15:50:36No.928839004+
TTFCとテラサとBD特典にサブ剣士たちの掘り下げを任せたのは序盤の意味不明度を引き上げたと言っていい
36522/05/18(水)15:50:37No.928839008そうだねx1
>カリバー定型が顕著だけど後から一気に回収するから序盤忙しくて中盤つまらなくなるよね…
そのカリバー定型も結局そこ拾ってなんか面白くなったか?みたいなとりあえず話うやむやにするだけの定型だから結局終盤の評価にも特につながってないからな…
36622/05/18(水)15:50:37No.928839010そうだねx3
>マスロゴが停滞期に変なキャラでウケちゃったせいでストリウスのキャラもなんか変なことになったのはダメだった
ストリウスがきもくなるのは無理しているって設定に結びついたから結果的にはよかったな
36722/05/18(水)15:50:39No.928839013+
>自分から口汚く絡んでおいて指摘されたら相手が悪いように言い換えるとか
口汚く絡んでるのはどっちですかね…
>いちいち発言に!マークつけたり病院とか言い出したり真面目に話する気がないなら黙ってろよ
36822/05/18(水)15:51:10No.928839142+
キャラクター多いけど全員キャラ立ってたのは偉い
36922/05/18(水)15:51:12No.928839147そうだねx2
>飛羽真はルナに選ばれた特別な英雄だけどそれは飛羽真が世界を救えることとは関係ない
ページ切れした全知全能の書の代わりになるワンダーオールマイティ作るにはルナの協力が必要不可欠で
ルナがそうしてくれたのは飛羽真の物語が好きだったから
37022/05/18(水)15:51:13No.928839150+
>TTFCとテラサとBD特典にサブ剣士たちの掘り下げを任せたのは序盤の意味不明度を引き上げたと言っていい
そして実際見なきゃいけないのは剣士列伝剣斬とBD特典だけだからな…
37122/05/18(水)15:51:17No.928839168+
>マスロゴが停滞期に変なキャラでウケちゃったせいでストリウスのキャラもなんか変なことになったのはダメだった
マスロゴ見てストリウスがなるほどラスボスってあんな感じなんだなと変な学びをしてしまったんだろうなとうかがえてちょっと面白い
37222/05/18(水)15:51:28No.928839211+
マスロゴが薄っぺらいのって物語中で指摘されたっけ
もしくはスタッフが狙ってやってるってどっかで明言した?
37322/05/18(水)15:51:32No.928839227+
>TTFCとテラサとBD特典にサブ剣士たちの掘り下げを任せたのは序盤の意味不明度を引き上げたと言っていい
テラサの賢人と倫太郎のカメラの話は好きなんだけどその後の話にもっと活かせや!ってなった
37422/05/18(水)15:51:36No.928839236+
>飛羽真はとにかく特別な存在…なんで?
理由なくそういう役割をもった存在としてあの世界に配置された人物だから
37522/05/18(水)15:51:40No.928839247そうだねx2
>1000%は本編後のキャラを製作所編辺りで改心させてやってりゃもう少し本編の評価も良かったんだがなぁ
先週末アマプラで劇場版見たけどナノマシンの暴走も元を辿れば1000%すぎて
改心だけで許される存在じゃねーなって改めて思ったよ
37622/05/18(水)15:51:53No.928839305+
今年はリバミスとベイルとヒロミさんか…
37722/05/18(水)15:51:53No.928839306そうだねx1
>>正直賢人が仲間になるまでの過程ははよ仲間に戻れやとは思った
>賢人君が愛情の深さゆえにメチャクチャ頑固なところは割と作中の大部分においてめんどくさくてアレなところとして扱われてきてたけども
>なんやかんやずっとそういうキャラとして貫かれたので好きになった
最終回と特別章で素直に良かったねぇ…となれたのは本当にいい
37822/05/18(水)15:51:57No.928839322+
>ストリウスがきもくなるのは無理しているって設定
それ公式?
37922/05/18(水)15:52:01No.928839333+
タッセルやストリウス達の過去明かされた事で台無しにしてるマスロゴはさぁ…
38022/05/18(水)15:52:02No.928839337そうだねx3
ストリウスのガラガラ声がタッセル殺した時に素に戻るのいいよね
38122/05/18(水)15:52:03No.928839340+
ルナに強めの精神攻撃されてたのいいよね
38222/05/18(水)15:52:15 ID:ctc/dE3UNo.928839383+
>口汚く絡んでるのはどっちですかね…
他人の発言に!つけたり病院とか関係ないレスでスレ荒らすなって言われてるが口汚いとも思ってないってよっぽどだぞお前
普段からどんなレスして人に絡んでるんだよ
38322/05/18(水)15:52:20No.928839399そうだねx1
マスロゴは敵味方含めた全員にこいつクソだなと思われてたのが清々しくて好き
38422/05/18(水)15:52:26No.928839419+
>キャラクター多いけど全員キャラ立ってたのは偉い
これで立ってるなら散々叩かれまくってるさくらやアギレラも立ってるってことでいいよね 
38522/05/18(水)15:52:33No.928839447+
>それ公式?
役者の発言
38622/05/18(水)15:52:35No.928839455+
>それ公式?
>「カリバーが言ってたことが実は本当のことだった」ってところが「」に刺さったのはいいが
>以後の描写も全部深読みしてしまう癖がついた結果「」のセイバー像は補完だらけになってる
38722/05/18(水)15:52:55No.928839515そうだねx1
>マスロゴが薄っぺらいのって物語中で指摘されたっけ
>もしくはスタッフが狙ってやってるってどっかで明言した?
お前の剣は軽い
38822/05/18(水)15:52:58No.928839528+
>普段からどんなレスして人に絡んでるんだよ
はいはい粘着粘着
38922/05/18(水)15:53:00No.928839532そうだねx3
先代マスターロゴス別の役者さんじゃないの!?ってなった
39022/05/18(水)15:53:05No.928839552+
>マスロゴが薄っぺらいのって物語中で指摘されたっけ
>もしくはスタッフが狙ってやってるってどっかで明言した?
>「カリバーが言ってたことが実は本当のことだった」ってところが「」に刺さったのはいいが
>以後の描写も全部深読みしてしまう癖がついた結果「」のセイバー像は補完だらけになってる
39122/05/18(水)15:53:20No.928839598+
最後の方が好きだから今となっては甘い評価になってしまうけど前半ひどい作りしてるよね
39222/05/18(水)15:53:22No.928839605+
>これで立ってるなら散々叩かれまくってるさくらやアギレラも立ってるってことでいいよね 
さくらのキャラ立ってるかな?無敵って所?
39322/05/18(水)15:53:34No.928839644+
>ルナに強めの精神攻撃されてたのいいよね
このラスボス自分のやってることに無理がある自覚あるからごく普通の説得が刺さりまくってダメージ受けてる…
39422/05/18(水)15:53:37No.928839653+
設定や展開的にはこの人物のこの行動でこうなったってのがほとんどなくて結局最後まで全知全能の書が原因でこうなって全知全能の書のお陰で助かりましたってだけだからな
なんでこうなるの?は大概全知全能の書でそうなるからで解決する
39522/05/18(水)15:53:43No.928839672そうだねx4
キャラがワンパターンとか相当アホなこと言っといて
反論されたらひたすらそっちが悪い連呼とかどんだけ荒らし気質なのよ
39622/05/18(水)15:53:54No.928839714+
>最後の方が好きだから今となっては甘い評価になってしまうけど前半ひどい作りしてるよね
終始酷い作りだから人気ないんじゃね 
39722/05/18(水)15:54:01No.928839744そうだねx2
イライラしてコピペで荒らすだけになっちゃった
39822/05/18(水)15:54:10No.928839768そうだねx1
>ルナに強めの精神攻撃されてたのいいよね
ルナに人の心がないすぎてちょっと笑ってしまった
39922/05/18(水)15:54:10No.928839770そうだねx1
>最後の方が好きだから今となっては甘い評価になってしまうけど前半ひどい作りしてるよね
セイバーが好きって人も大体そういう評価してるよ
シンウルトラマン好きって人でもケツ叩きは要らねーよっていうのと同じ
40022/05/18(水)15:54:12No.928839781+
>なんでこうなるの?は大概全知全能の書でそうなるからで解決する
物語の構造としていびつな気がする
40122/05/18(水)15:54:26 ID:ctc/dE3UNo.928839822+
>>普段からどんなレスして人に絡んでるんだよ
>はいはい粘着粘着
人の感想に口汚く絡んでおいて注意されたら開き直りとか反省する気もねえな
お前が絡んだのが先だって理解も出来てないのか
40222/05/18(水)15:54:48No.928839898+
>>1000%は本編後のキャラを製作所編辺りで改心させてやってりゃもう少し本編の評価も良かったんだがなぁ
>先週末アマプラで劇場版見たけどナノマシンの暴走も元を辿れば1000%すぎて
>改心だけで許される存在じゃねーなって改めて思ったよ
だからこうして自分の身を犠牲にして世界を守ってるんですね~
いやAIBO一台でそうなる!?
40322/05/18(水)15:55:11No.928839987そうだねx3
戦闘が結構かっこいいと思う
タテガミ初回とか
40422/05/18(水)15:55:14No.928840003+
>物語の構造としていびつな気がする
まあだいぶ力技ではある
40522/05/18(水)15:55:17No.928840014+
>設定や展開的にはこの人物のこの行動でこうなったってのがほとんどなくて結局最後まで全知全能の書が原因でこうなって全知全能の書のお陰で助かりましたってだけだからな
>なんでこうなるの?は大概全知全能の書でそうなるからで解決する
でも最終的にその全知全能の書の続刊を作って人々の力で創造される未来にたどり着くのがいいんだ
40622/05/18(水)15:55:20 ID:ctc/dE3UNo.928840028+
>キャラがワンパターンとか相当アホなこと言っといて
いやそこ否定する気はないぞ
今も長官があんなキャラになる必然性がまるで見当たらない
40722/05/18(水)15:55:30No.928840066そうだねx3
ベタだけど賢人が迷ってる時に死んだ親父が現れて背中押すシーン好き
40822/05/18(水)15:55:40No.928840095そうだねx2
>物語の構造としていびつな気がする
これが終盤のストリウスの話に繋がる部分でもあるから歪なのは意図的だろ
40922/05/18(水)15:55:48No.928840120+
>お前が絡んだのが先だって理解も出来てないのか
で?1000%とマスロゴの共通点は?
41022/05/18(水)15:55:50No.928840133そうだねx2
タッセルは最初なんだこのキモいおっさん…ってなってたけど
消える頃にはとても愛着が
41122/05/18(水)15:56:02 ID:ctc/dE3UNo.928840168+
マスロゴが狂人キャラ演じてるとか公式で言ったかも誰かの感想かも分からないことをさも公式設定であるかのように言う
41222/05/18(水)15:56:19No.928840225+
俺は好きだよな感じはキバやウィザードに近い
41322/05/18(水)15:56:31No.928840266そうだねx3
物語の結末は俺が決める!って時のBGMがセイバーと言えばこの曲だよなって感じで印象深い
41422/05/18(水)15:56:37No.928840286そうだねx4
ズオス撃破後に師匠が褒めてくれたり
賢人が合流するとき隼人が後押ししてくれたり
あーいうのに弱い
41522/05/18(水)15:56:47No.928840323+
>タッセルは最初なんだこのキモいおっさん…ってなってたけど
>消える頃にはとても愛着が
第4の壁認識して話しかけてると思ったら違った
41622/05/18(水)15:56:52No.928840341そうだねx2
>マスロゴが狂人キャラ演じてるとか公式で言ったかも誰かの感想かも分からないことをさも公式設定であるかのように言う
誰もそんなこと言ってなくない?
41722/05/18(水)15:56:56 ID:ctc/dE3UNo.928840355+
>>お前が絡んだのが先だって理解も出来てないのか
>で?1000%とマスロゴの共通点は?
神からの流れを踏襲する顔芸・狂人ポジって言ったはずだが
後マスロゴマスロゴ言うけど長官の方は気にならないのか
41822/05/18(水)15:56:56No.928840356+
>>これで立ってるなら散々叩かれまくってるさくらやアギレラも立ってるってことでいいよね 
>さくらのキャラ立ってるかな?無敵って所?
アギレラ編の時はらしくなかっただけで割と一貫して私は無敵!!!ってキャラしてると思うよ
41922/05/18(水)15:57:02No.928840370そうだねx2
>これが終盤のストリウスの話に繋がる部分でもあるから歪なのは意図的だろ
とうまのこれまでの積み重ねも全知全能の書の記載どおりなのに
とうまのこれまでの積み重ねの力で全知全能の書の記載を打ち破りましたって
なんか腑に落ちない
42022/05/18(水)15:57:04No.928840378+
>>お前が絡んだのが先だって理解も出来てないのか
>で?1000%とマスロゴの共通点は?
横からだけど共通してると思ったのは個人の感想で
いきなり病院だのなんだの言い出したほうが悪いだろ
42122/05/18(水)15:57:25 ID:ctc/dE3UNo.928840455+
>誰もそんなこと言ってなくない?
ごめんストリウスだった
>ストリウスがきもくなるのは無理しているって設定
42222/05/18(水)15:57:27No.928840460そうだねx1
>最後の方が好きだから今となっては甘い評価になってしまうけど前半ひどい作りしてるよね
思えばライダーって大体似たような評価されてる気がしてきた
やれ前半はアレだが後半は…逆も然り
とは言っても全部最高に面白かった!なんて作品そりゃなかなかないよな
42322/05/18(水)15:57:37No.928840482+
放送後に出た写真集みたいなの何か好きなんだよな…
カメラマンがストリウスの中の人なのも含めて
42422/05/18(水)15:57:45No.928840510+
>タッセルは最初なんだこのキモいおっさん…ってなってたけど
>消える頃にはとても愛着が
(それほどないな…)
42522/05/18(水)15:57:52No.928840528+
>>>これで立ってるなら散々叩かれまくってるさくらやアギレラも立ってるってことでいいよね 
>>さくらのキャラ立ってるかな?無敵って所?
>アギレラ編の時はらしくなかっただけで割と一貫して私は無敵!!!ってキャラしてると思うよ
セイバーのキャラは全員立ってるのにリバイスは主要キャラでさえ誰も立ってないな 
42622/05/18(水)15:57:57No.928840536+
>とは言っても全部最高に面白かった!なんて作品そりゃなかなかないよな
序盤が一番面白かった作品は評価下がりがち
42722/05/18(水)15:58:00No.928840553そうだねx4
>>>お前が絡んだのが先だって理解も出来てないのか
>>で?1000%とマスロゴの共通点は?
>横からだけど共通してると思ったのは個人の感想で
>いきなり病院だのなんだの言い出したほうが悪いだろ
横からとかキメぇ自演してんじゃねえよ豚
42822/05/18(水)15:58:23No.928840649+
>セイバーのキャラは全員立ってるのにリバイスは主要キャラでさえ誰も立ってないな 
ごめんなバイス…
42922/05/18(水)15:58:26No.928840662+
横からだけど客観的に見たらそれらがワンパなのは周知の事実だし
そう思えない否定を一切許さない信者側がおかしいよ?
正しいのがどっちかは明白なのに必死だね
43022/05/18(水)15:58:28No.928840671+
>戦闘が結構かっこいいと思う
>タテガミ初回とか
ボスがかなり多い作りになってるから構図のバリエーション多くて飽きが来ないのはいいよね
レジエル対エレメンタルの同じ自然系能力で完全に上回ってる感じとか好き
43122/05/18(水)15:58:29No.928840675+
>今も長官があんなキャラになる必然性がまるで見当たらない
面白いからいいよ
43222/05/18(水)15:58:35No.928840688+
>とうまのこれまでの積み重ねも全知全能の書の記載どおりなのに
>とうまのこれまでの積み重ねの力で全知全能の書の記載を打ち破りましたって
>なんか腑に落ちない
100%何もかもが決まってるって話じゃないし
43322/05/18(水)15:58:53No.928840751そうだねx1
>横からだけど客観的に見たらそれらがワンパなのは周知の事実だし
周知って自分が決め付けてるだけでは?
43422/05/18(水)15:58:57No.928840760+
触るな触るな
43522/05/18(水)15:59:00No.928840769+
>横からだけど客観的に見たらそれらがワンパなのは周知の事実だし
>そう思えない否定を一切許さない信者側がおかしいよ?
>正しいのがどっちかは明白なのに必死だね
でも病院行けって...
43622/05/18(水)15:59:00No.928840774+
正しい批判を許さないとかホントゴミみてえだな
だからクズなんだよ
43722/05/18(水)15:59:04No.928840782そうだねx1
テレビ本編外の補完で成立してる部分多くないか
映像系のスピンオフを加えるのは全然いいけど
後半のあれこれって結構東映公式とかの解説ありきじゃない?
43822/05/18(水)15:59:11No.928840805そうだねx5
変に共通点を並べるのはpixiv辞典だけで勘弁してくれ
43922/05/18(水)15:59:13 ID:ctc/dE3UNo.928840807+
中盤以降を支える重要キャラのポジションがここ数年似たり寄ったりな狂人キャラになりがち
少なくとも個人としてそう思う
ってだけの内容なのにそんな言い合いする必要あるか
44022/05/18(水)15:59:14No.928840812+
>>>お前が絡んだのが先だって理解も出来てないのか
>>で?1000%とマスロゴの共通点は?
>横からだけど共通してると思ったのは個人の感想で
>いきなり病院だのなんだの言い出したほうが悪いだろ
個人の意見で成功体験だのワンパターンだの言い出し始めた方がどう考えても悪いだろ
44122/05/18(水)15:59:28No.928840861+
>とうまのこれまでの積み重ねの力で全知全能の書の記載を打ち破りましたって
>なんか腑に落ちない
記載は打ち破れなかったから一回世界滅んだけど続きを書くっていう力業で世界を存続させましただから全知全能の書からは逃れられてないよ
44222/05/18(水)15:59:32No.928840876+
>最後の方が好きだから今となっては甘い評価になってしまうけど前半ひどい作りしてるよね
個人的に終わりよければで満足できたからまあいいかなとはなる
制作側の事情があるにしても展開のバランス悪かったなてのはそうだね
44322/05/18(水)15:59:40No.928840894+
>面白いからいいよ
いや全然
馬鹿にしてるだけで誰も面白いとは思ってません
これはリバイスという作品自体にも言える
44422/05/18(水)15:59:45No.928840910+
早く小説版読みたいけどまだ出ないのか
44522/05/18(水)15:59:48No.928840918+
>中盤以降を支える重要キャラのポジションがここ数年似たり寄ったりな狂人キャラになりがち
>少なくとも個人としてそう思う
>ってだけの内容なのにそんな言い合いする必要あるか
病院行け妄想だろお前の
44622/05/18(水)15:59:56 ID:ctc/dE3UNo.928840947+
>変に共通点を並べるのはpixiv辞典だけで勘弁してくれ
さっきからお前が喚いてるの俺と違う感想を喋るなって言ってることに気付いてるか
44722/05/18(水)16:00:01No.928840961+
>・暗黒剣月闇をお前に託す…→託すつもりだったのがサーベラに横取りされた
そういえばこの剣いつの間に賢人くんに渡ってたな
説明されたっけか
44822/05/18(水)16:00:12No.928840989そうだねx2
生き残りたくば争え人間ども!
44922/05/18(水)16:00:12No.928840991そうだねx4
途中でまたライダーお得意の仲間割れかよと思ったけどそんなこともなくタツ兄も死ななかったし良い作品だったよ
45022/05/18(水)16:00:13No.928840995+
>中盤以降を支える重要キャラのポジションがここ数年似たり寄ったりな狂人キャラになりがち
>少なくとも個人としてそう思う
>ってだけの内容なのにそんな言い合いする必要あるか
周知の事実とか言い出して主語を無駄にデカくするから
45122/05/18(水)16:00:15No.928841003そうだねx1
>中盤以降を支える重要キャラのポジションがここ数年似たり寄ったりな狂人キャラになりがち
>少なくとも個人としてそう思う
>ってだけの内容なのにそんな言い合いする必要あるか
周知って言ってるやつもいるぞ!
45222/05/18(水)16:00:17No.928841017+
赤字だからか雑なのが湧いて来たな
45322/05/18(水)16:00:28No.928841054+
>後半のあれこれって結構東映公式とかの解説ありきじゃない?
いやHP見ないで普通に本編だけでわかったんだけど…
45422/05/18(水)16:00:34No.928841074+
>>中盤以降を支える重要キャラのポジションがここ数年似たり寄ったりな狂人キャラになりがち
>>少なくとも個人としてそう思う
>>ってだけの内容なのにそんな言い合いする必要あるか
>周知の事実とか言い出して主語を無駄にデカくするから
病院行くべきだよな 
45522/05/18(水)16:00:44No.928841111そうだねx4
>赤字だからか雑なのが湧いて来たな
管理する気ないから最初からだよ
45622/05/18(水)16:00:52No.928841141+
タッセルはいい感じに消えたけどやったことはゴーストの仙人と同じようなものだったな…
45722/05/18(水)16:01:07No.928841185+
>>これが終盤のストリウスの話に繋がる部分でもあるから歪なのは意図的だろ
>とうまのこれまでの積み重ねも全知全能の書の記載どおりなのに
>とうまのこれまでの積み重ねの力で全知全能の書の記載を打ち破りましたって
>なんか腑に落ちない
飛羽真は何でも知ってる私でも知らないお話が作れるのってルナが言ってたじゃない
45822/05/18(水)16:01:12No.928841200+
>ボスがかなり多い
これのおかげで尺稼ぎのために何回も主役サイドが転がされないのはデカい…
45922/05/18(水)16:01:13No.928841207+
>タッセルはいい感じに消えたけどやったことはゴーストの仙人と同じようなものだったな…
ごめんねぇ…
46022/05/18(水)16:01:22No.928841233+
誰でも感じるごくごく普通の批判意見に発狂するとか気持ち悪いなあ…
お前浮いてるよ
46122/05/18(水)16:01:28No.928841253そうだねx2
>タッセルはいい感じに消えたけどやったことはゴーストの仙人と同じようなものだったな…
大した干渉は出来ないって本編中でも言われてただろ!
46222/05/18(水)16:01:40No.928841281そうだねx5
蓮のカラミティストライク演出見返してもかっこいいな…
46322/05/18(水)16:01:47 ID:ctc/dE3UNo.928841313+
>個人の意見で成功体験だのワンパターンだの言い出し始めた方がどう考えても悪いだろ
毎年全く新しい斬新な番組なんてないだろうしそれが続けばワンパに見えるってだけの話だろうし
ただ批判意見を自分が見たくないからそう言ってるだけだろうが叩きレベルではないだろうし過剰反応としか思わんぞ
あと病院がーとか言うの完全にお前の罵倒でしかないがそれは悪いと1ミリも思わなかったのか?
46422/05/18(水)16:01:52No.928841333+
>早く小説版読みたいけどまだ出ないのか
ゴーストの小説も面白かったから期待してる
46522/05/18(水)16:01:57No.928841345+
>お前浮いてるよ
何が見えてるんだ…
46622/05/18(水)16:01:57No.928841347そうだねx1
>誰でも感じるごくごく普通の批判意見に発狂するとか気持ち悪いなあ…
>お前浮いてるよ
無駄に主語をでかくするやつは病院に行くべき 
46722/05/18(水)16:01:59No.928841359そうだねx3
タッセルは全知全能の書でそう決められてただけで何も悪くなくない?
46822/05/18(水)16:02:00No.928841364+
>赤字だからか雑なのが湧いて来たな
初っ端からいるよ
赤字で隠さなくなっただけで
46922/05/18(水)16:02:04 ID:ctc/dE3UNo.928841383+
>赤字だからか雑なのが湧いて来たな
赤字になる前からずっと続いてる会話にこれ言うやつ嫌い!
47022/05/18(水)16:02:05No.928841387そうだねx3
>そういえばこの剣いつの間に賢人くんに渡ってたな
>説明されたっけか
剣の暗黒空間の中に賢人君が入ってたから出てきた時にそのまま持っていった
47122/05/18(水)16:02:24No.928841435そうだねx5
全体的に見ればシリーズ内では評価高い方じゃなくても
ところどころいい点あればここは良かったと後年ワイワイ思い出として語れるからそれでいいと想うんだ
47222/05/18(水)16:02:24No.928841437そうだねx2
病院行けって指摘が相当刺さっちゃったんだな…
47322/05/18(水)16:02:28No.928841453+
>>個人の意見で成功体験だのワンパターンだの言い出し始めた方がどう考えても悪いだろ
>毎年全く新しい斬新な番組なんてないだろうしそれが続けばワンパに見えるってだけの話だろうし
>ただ批判意見を自分が見たくないからそう言ってるだけだろうが叩きレベルではないだろうし過剰反応としか思わんぞ
>あと病院がーとか言うの完全にお前の罵倒でしかないがそれは悪いと1ミリも思わなかったのか?
病院がーくらい冗談だって分からんのか 
47422/05/18(水)16:02:31 ID:ctc/dE3UNo.928841466+
>周知の事実とか言い出して主語を無駄にデカくするから
それは横から言ったやつに言ってくれ
47522/05/18(水)16:02:36No.928841493+
>そういえばこの剣いつの間に賢人くんに渡ってたな
>説明されたっけか
賢人が上條さんに月闇の闇空間に封印されて
上條さんが死んだ事で闇空間から出れてそのままカリバーも受け継いだみたいな感じだと思うけど
劇中で語られたか東映公式の補足かこの能力ならこういうことが起こったんだろうって補完かは覚えてない
47622/05/18(水)16:02:42No.928841513そうだねx1
>タッセルは全知全能の書でそう決められてただけで何も悪くなくない?
なんなら本の方から見つけてきたから…
47722/05/18(水)16:02:49No.928841537そうだねx2
>大した干渉は出来ないって本編中でも言われてただろ!
それじゃあ手出し出来るのにしなかった仙人がクソみたいじゃないですか!
47822/05/18(水)16:02:52No.928841551+
>蓮のカラミティストライク演出見返してもかっこいいな…
あれがクソかっこよかったから経過の不足も割と許せるレベルだった
47922/05/18(水)16:02:54No.928841558+
>蓮のカラミティストライク演出見返してもかっこいいな…
剣引っこ抜くところがもったりしてるんだよなー
そこだけ惜しい
あとは満点
48022/05/18(水)16:03:11No.928841615+
>病院行けって指摘が相当刺さっちゃったんだな…
実際精神科とか行ってんじゃね 
48122/05/18(水)16:03:31 ID:ctc/dE3UNo.928841676+
>病院がーくらい冗談だって分からんのか 
冗談と言うのはみんなが笑えるものを言います
48222/05/18(水)16:03:39No.928841702+
病院がーなんて一線を超えた絶対に許されない罵倒だってわかってる???
それ言った時点でお前の負けなんだよ
そんな最低のレスにID出ない時点で周りも同罪
48322/05/18(水)16:03:47No.928841737そうだねx4
どうでもいいけどみんな背高いから他作品とコラボするとバグる
48422/05/18(水)16:04:02No.928841781そうだねx1
剣士の技を知り尽くしている相手に叩き込むのが紅ショウガのカラミティストライクなのいいよね…
48522/05/18(水)16:04:09 ID:ctc/dE3UNo.928841793+
>病院がーくらい冗談だって分からんのか 
特撮見てる小学生と同じレベルの言い訳はやめてくれ
本気で言ってんのかこのおじさん
48622/05/18(水)16:04:10No.928841796+
まあ仙人はクソです
48722/05/18(水)16:04:15No.928841816そうだねx2
賢神強すぎだろとは思ったけど
剣術極めた敵に不要と呼ばれたデザストの野良剣技が初見殺して刺さるのいいよね…
48822/05/18(水)16:04:20No.928841825+
>>個人の意見で成功体験だのワンパターンだの言い出し始めた方がどう考えても悪いだろ
>毎年全く新しい斬新な番組なんてないだろうしそれが続けばワンパに見えるってだけの話だろうし
>ただ批判意見を自分が見たくないからそう言ってるだけだろうが叩きレベルではないだろうし過剰反応としか思わんぞ
>あと病院がーとか言うの完全にお前の罵倒でしかないがそれは悪いと1ミリも思わなかったのか?
病院って言ったのとは別人なんだが何で同一人物だと決めつけたんだ?
48922/05/18(水)16:04:29No.928841852+
マジかよ最低だな病院…
49022/05/18(水)16:04:33 ID:ctc/dE3UNo.928841862+
人の感想に噛みついて暴言吐いて冗談だよとか
それ荒らしって言うんですよ
49122/05/18(水)16:04:37No.928841880+
>それじゃあ手出し出来るのにしなかった仙人がクソみたいじゃないですか!
あの人は知識と技術は優れてるけど人を導くようなポジションに向いてないから本来…
49222/05/18(水)16:04:38No.928841884そうだねx2
>どうでもいいけどみんな背高いから他作品とコラボするとバグる
剣士低くても178あるもんな
サーベラも170あるし
49322/05/18(水)16:04:51No.928841927そうだねx2
>なんで真似たってさも事実のように語ってるの?
まぁこのレスが全てというか思い込みは良くないですね…
49422/05/18(水)16:05:04No.928841963+
>>どうでもいいけどみんな背高いから他作品とコラボするとバグる
>剣士低くても178あるもんな
>サーベラも170あるし
なそ
49522/05/18(水)16:05:31No.928842047そうだねx1
とにかく最近のライダーがウケ狙いのワンパばっかなんて
普通の感想に噛み付くのはやめましょうね?
幼稚すぎて反吐が出る
49622/05/18(水)16:05:44No.928842088+
>病院って言ったのとは別人なんだが何で同一人物だと決めつけたんだ?
思い込みが激しい子なんだよほっとこう
49722/05/18(水)16:05:50 ID:ctc/dE3UNo.928842097+
>病院って言ったのとは別人なんだが何で同一人物だと決めつけたんだ?
別人とか言えばなんでも許されるから良いよな
と言うか前半2行に対する言い訳はないのか
49822/05/18(水)16:05:56No.928842115+
>>とうまのこれまでの積み重ねも全知全能の書の記載どおりなのに
>>とうまのこれまでの積み重ねの力で全知全能の書の記載を打ち破りましたって
>>なんか腑に落ちない
>100%何もかもが決まってるって話じゃないし
トウマ以外は100%何もかもが決まってるから絶望したんだよ!
49922/05/18(水)16:06:16No.928842186+
>まぁこのレスが全てというか思い込みは良くないですね…
だから普通の感想だろバカが
50022/05/18(水)16:06:19No.928842194+
>>>どうでもいいけどみんな背高いから他作品とコラボするとバグる
>>剣士低くても178あるもんな
>>サーベラも170あるし
>なそ
なんならめいちゃんですら160超えてるのでマジで平均身長バグってる
50122/05/18(水)16:06:20No.928842201+
個人の意見じゃなくて周知の事実とかすり替えちゃうのがよろしくない
50222/05/18(水)16:06:21No.928842202そうだねx1
>>どうでもいいけどみんな背高いから他作品とコラボするとバグる
>剣士低くても178あるもんな
>サーベラも170あるし
タツ兄が別に背低いわけじゃないんだよなあれ
50322/05/18(水)16:06:24No.928842219+
>とうまのこれまでの積み重ねの力で全知全能の書の記載を打ち破りましたって
積み重ねあってもストリウス倒しても世界滅びてただろ一回は
50422/05/18(水)16:06:28No.928842236+
>どうでもいいけどみんな背高いから他作品とコラボするとバグる
剣斬ちっちゃく見えちゃうけど180弱あるんだよね…
50522/05/18(水)16:06:36 ID:ctc/dE3UNo.928842267+
>思い込みが激しい子なんだよほっとこう
人の感想を叩きとか言い出す子の事か
確かに思い込みが激しいから後に引けないようだが…
ああでも罵倒を冗談とか誤魔化す知能はあるか
50622/05/18(水)16:06:46No.928842302+
賢人と鍛冶屋が187cmで小説家とユーリが185cm
小柄に見える蓮と倫太郎でも180cmないくらいで尾上さんが175cmだったか
50722/05/18(水)16:06:49No.928842318+
mayなどの普通の場所ではよく見る意見だし普通だよ?
50822/05/18(水)16:06:51No.928842325そうだねx1
>だから普通の感想だろバカが
あーバカって言ったーいけないんだー人のことバカって言うのはよくないですよー
50922/05/18(水)16:06:54No.928842336そうだねx1
争え人間共!
51022/05/18(水)16:06:55 ID:ctc/dE3UNo.928842340そうだねx2
赤字だから言うけど絶対当事者同士じゃないやつらが割り込んで好き放題レスしてるぞこれ
51122/05/18(水)16:06:56No.928842342+
世界が終わるのが確定してはいるけど終わりの方法とかそこに至る過程までは決定してないからな!
ある程度ターニングポイントみたいなのは決まってるみたいな感じだったけど
51222/05/18(水)16:07:31No.928842449+
>mayなどの普通の場所ではよく見る意見だし普通だよ?
mayって普通の場所なんだウケる~
51322/05/18(水)16:07:32No.928842453+
>トウマ以外は100%何もかもが決まってるから絶望したんだよ!
違うよ
例えば魔王が現れて世界は滅びるって筋書きは決まってるけど
その魔王はマスターでもストリウスでもいいしなんなら魔王が負けても良い
51422/05/18(水)16:07:39No.928842475+
タツ兄や蓮も180近いのに背低く見えるのおかしい
51522/05/18(水)16:07:39 ID:ctc/dE3UNo.928842476+
>個人の意見じゃなくて周知の事実とかすり替えちゃうのがよろしくない
だからそれは横からとか言ってるアホに言えよ
最初のレスは周知なんて言ってないのにそれを根拠にするのは無理がある
51622/05/18(水)16:07:55No.928842529そうだねx2
うわ出たよ
51722/05/18(水)16:07:57No.928842534そうだねx2
ID出たからもう諦めましょうね
51822/05/18(水)16:08:02No.928842550そうだねx1
前に調べたの残ってたわ
とうま・賢人・だいしんじさん:187
ユーリ:185
タツ兄:177
倫太郎:179
お兄様:181
蓮:178
ストリウス:183
レジエル:185
ズオス:176
51922/05/18(水)16:08:03 ID:ctc/dE3UNo.928842553+
ほらID出たからちゃんと確認してみてくれ
52022/05/18(水)16:08:03No.928842554そうだねx1
うんこついてますよ
52122/05/18(水)16:08:04No.928842557+
結局「」のでんでん現象と脳内補完によって成り立ってる歪な高評価ということか
そうじゃなきゃimg以外だとどこのコミュニティでも低評価なんてことにはならんような
52222/05/18(水)16:08:17No.928842599+
マスロゴに従ってる愚かな人類初めて見た
52322/05/18(水)16:08:18No.928842601+
IDも出てスッキリ締まったな
さすがセイバー
52422/05/18(水)16:08:33No.928842655+
これが反論されたから必死に荒らすアホの姿です
52522/05/18(水)16:08:34No.928842661+
小説家は主役で一番デカイんだったか
52622/05/18(水)16:08:37No.928842675+
でんでん現象ってなんだ…
52722/05/18(水)16:08:38No.928842676+
>前に調べたの残ってたわ
>とうま・賢人・だいしんじさん:187
おかしい

[トップページへ] [DL]