[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3939人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は20000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ

画像ファイル名:1652871620578.jpg-(63569 B)
63569 B22/05/18(水)20:00:20No.928904372+ 21:00頃消えます
連載期間が長くなった結果戦闘力がインフレするのって何か良い解決方法ないのかな
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
122/05/18(水)20:02:39No.928905191そうだねx2
勝負の方式を変える
222/05/18(水)20:04:07No.928905756そうだねx15
序盤に天井を出す
322/05/18(水)20:04:51No.928906050+
年代ジャンプしろ
422/05/18(水)20:04:57No.928906088+
リセットかける
522/05/18(水)20:05:26No.928906286+
学園モノに切り替える
622/05/18(水)20:05:32No.928906329+
インフレしてくれないと前より弱い敵と戦う事になるんだぞ
722/05/18(水)20:05:34No.928906341そうだねx2
受け入れろ
822/05/18(水)20:05:49No.928906432+
主人公が死神の力を失う
922/05/18(水)20:06:10No.928906565+
レベル初期化
1022/05/18(水)20:06:46No.928906805+
だからこうして作中最強を
封印しておく必要があったんですね
1122/05/18(水)20:07:13No.928906979そうだねx10
作中最強だったキャラをゴリラに惨敗させる
1222/05/18(水)20:07:37No.928907138+
>序盤に天井を出す
上限ギリギリのバトル展開でお茶濁すのに耐えられなくなった作者が自ら天井崩壊させるやつ
1322/05/18(水)20:07:37No.928907145そうだねx5
>インフレしてくれないと前より弱い敵と戦う事になるんだぞ
強さにもいろいろタイプがあるだろ
スレ画みたいに数値化されてるわけでもあるまいし
1422/05/18(水)20:07:52No.928907237そうだねx3
面白くなるならインフレは是
1522/05/18(水)20:08:04No.928907297+
クレイモアはちょっと違うけど最強が最強だった
1622/05/18(水)20:08:06No.928907308+
主人公交代
1722/05/18(水)20:08:29No.928907466+
>作中最強だったキャラをゴリラに惨敗させる
とっくに雑魚キャラ化してたんスけどいいんスかこれ
1822/05/18(水)20:08:48No.928907595そうだねx5
ピッコロさんでもついていけなくなるの悲しいよね
1922/05/18(水)20:09:09No.928907729+
上限として53万を出したんじゃなかったのか…
2022/05/18(水)20:09:31No.928907878+
アホのビンタを御見舞する
2122/05/18(水)20:09:38No.928907924+
いつまでも同じようなレベルで戦ってる漫画もあるけど大体ダレる
2222/05/18(水)20:10:34No.928908321+
いいよねずっと作中最強のリカルドマルチネス
2322/05/18(水)20:10:39No.928908363そうだねx5
いらん事せずにインフレさせ続けるのがベストな気がする
2422/05/18(水)20:11:22No.928908625+
インフレでつまらなくなった例ってある?
2522/05/18(水)20:11:54No.928908839+
>主人公交代
最初の数巻くらいでやっておかないとファンや人気の固定化で2度と出来ない秘技だから早々出来ねえ…
2622/05/18(水)20:12:24No.928909038+
インフレし続けるのはいいとしてもそれを明確な数値化はしない方がいいとは思う
2722/05/18(水)20:12:48No.928909178そうだねx1
インフレさせ続ける為に作中最強キャラを固定しない事が大切だと思う
2822/05/18(水)20:13:29No.928909415+
ジャンルが違うけどファブルなんかは最初から主人公がカンストしてて一作めで一通りの敵を軽くあしらった結果二作めは主人公が全然出てこなくなっててなんかな───
2922/05/18(水)20:13:31No.928909429+
オリジナル賭け事で戦う
3022/05/18(水)20:14:22No.928909739+
単純にパワーが上とかじゃなく変な戦法を使うキャラを出せばいい
3122/05/18(水)20:14:54No.928909941+
頭脳戦系なら低インフレの方が書きやすいし読みやすい
論破拳骨勝利系なら細けえことはいいんだよでインフレさせる
3222/05/18(水)20:15:01No.928909984そうだねx4
変に主人公弱体化させたりする展開ってストレスしか感じないしな
やっぱりインフレさせ続けて相手がいなくなったら終わりでいいよ
3322/05/18(水)20:15:31No.928910197そうだねx3
>変に主人公弱体化させたりする展開ってストレスしか感じないしな
>やっぱりインフレさせ続けて相手がいなくなったら終わりでいいよ
チンミ…
3422/05/18(水)20:15:38No.928910250+
聖闘士星矢はいい塩梅だったな
3522/05/18(水)20:15:45No.928910296+
ジョジョみたいな能力バトル形式でも
やっぱり物語の展開上インフレしていった方が盛り上がるしねえ
必ずしも後に出てくるスタンドの方が強いということではないけど
3622/05/18(水)20:16:06No.928910426+
最近の長期連載あんまりインフレしない気がする
最近のでもないかもしれない
3722/05/18(水)20:16:15No.928910487+
ギャグを挟んだリーダーたけし
3822/05/18(水)20:16:17No.928910507+
>変に主人公弱体化させたりする展開ってストレスしか感じないしな
>やっぱりインフレさせ続けて相手がいなくなったら終わりでいいよ
インフレ漫画で有名になるやつはそうなっても終わらせてもらえないから有名になるわけで…
3922/05/18(水)20:17:07No.928910814+
ワンピースとかはインフレした結果序盤からいるミホークとか青キジとかシャンクスとかがなんかめちゃくちゃ強いことになってるから最初から天井がいる上で天井も上下してる別のタイプのインフレを感じる
4122/05/18(水)20:17:38No.928911004+
>最近の長期連載あんまりインフレしない気がする
>最近のでもないかもしれない
強さの序列は変わらないままギリギリの機転と協力で勝つみたいなのが増えてる気はする
4222/05/18(水)20:18:17No.928911242そうだねx1
別に天井作ったところでインフレするときはするよな
4322/05/18(水)20:18:48No.928911426+
>ワンピースとかはインフレした結果序盤からいるミホークとか青キジとかシャンクスとかがなんかめちゃくちゃ強いことになってるから最初から天井がいる上で天井も上下してる別のタイプのインフレを感じる
ニカでルフィがそいつらより強くなったから逆に世界が狭くなった気すらする
4422/05/18(水)20:19:07No.928911542+
最初から強い主人公ならインフレを抑えやすい
4522/05/18(水)20:19:33No.928911709+
個人技よりもチーム戦を重視するとか?
ゴールデンカムイとかワートリとかボーボボみたいな
4622/05/18(水)20:20:51No.928912159+
どうせインフレするから主人公を相手より強くなれるコピー能力にしましたって作者が公言してたマンガは何だったかな…
4722/05/18(水)20:23:19No.928913069+
>個人技よりもチーム戦を重視するとか?
うん
>ゴールデンカムイとかワートリとかボーボボみたいな
うん?
4822/05/18(水)20:23:19No.928913071+
下手に主人公負けさせると今更そんな奴に負けてんじゃねえとかヤジられたり大変だ
4922/05/18(水)20:24:06No.928913354+
ゴルゴや探偵物みたいに1章完結1話完結で
物語を依頼人の方中心にして主人公を幕引き役にすれば
インフレせずにいられるかも
5022/05/18(水)20:24:30No.928913500+
>ゴルゴや探偵物みたいに1章完結1話完結で
>物語を依頼人の方中心にして主人公を幕引き役にすれば
>インフレせずにいられるかも
それはそもそもバトルものじゃないじゃん
5122/05/18(水)20:24:42No.928913569+
主人公が強すぎるから常に足引っ張られたり病気したり怪我させたりすればええ!
沖田が最後に全力出せたのいつでしたっけ宇賀神さん…
5222/05/18(水)20:24:47No.928913612そうだねx5
>下手に主人公負けさせると今更そんな奴に負けてんじゃねえとかヤジられたり大変だ
世界格闘大会準優勝優勝とした後にヤクザ空手に苦戦したりすると言われるよね
5422/05/18(水)20:25:29No.928913875+
幽遊白書の念能力みたいなの使う奴らは好き
5522/05/18(水)20:25:39No.928913939+
>うん
>うん?
ゴールデンカムイけっこうキャラごとの得意分野がはっきりしてて複数人でフォローし合いながら戦うこと多くない?
5622/05/18(水)20:25:58No.928914062+
さっさと終わらす
5722/05/18(水)20:26:02No.928914082+
主人公達が戦う敵をその世界の上限にするとインフレが起きまくる
5822/05/18(水)20:26:06No.928914099+
ドラゴンボールGTみたいに悟空を幼い子供にするのは良いアイデアだ
5922/05/18(水)20:26:26No.928914247+
ジョジョ四部で敵が弱くなったと読者と編集に言われたと作者が書いてたな
6022/05/18(水)20:26:44No.928914366+
戦闘もスポーツみたいな評価軸定まったやつだと大体テンプレというか安牌手が分かりやすくなるからそれ使わせないための妨害主体かファンタジーに逃げるパターンが多い気がする
6122/05/18(水)20:26:58No.928914452+
>ジョジョ四部で敵が弱くなったと読者と編集に言われたと作者が書いてたな
中盤で大ピンチだもんなあのラスボス
6222/05/18(水)20:26:59No.928914462+
押忍空手部なんかはインフレを重ねた結果
せっかく改心して仲間になった敵がみんな次の敵に瞬殺されてばっかで
何の役にも立たなくてそれはそれでやっぱりちょっとなって感じだった
6322/05/18(水)20:27:05No.928914497+
不治の病だからどうしても嫌だったら連載終わらせるしかない
6422/05/18(水)20:27:14No.928914564+
ジョジョ3部はその辺気にして双六を意識して次の敵が必ずしも前の敵よりは強いとはかぎらないようにしてるみたいに言ってたな
6522/05/18(水)20:27:24No.928914634+
分かりました
毒針と抜け不可のハメ技と即死技だけ使います
6622/05/18(水)20:27:31No.928914678そうだねx3
単純な戦闘力のインフレならまだいいけど能力バトルが概念バトルになると手におえないぜ!
6722/05/18(水)20:28:04No.928914885+
グリーン上ならワンパットで沈められる!

120ヤード以内なら一打で沈められる!

ドライバーでホールインワンできる!
6822/05/18(水)20:28:17No.928914961+
少年漫画だとインフレしてどんどん描写がド派手になっていいってくれたほうが好き
6922/05/18(水)20:28:32No.928915055+
>分かりました
>毒針と抜け不可のハメ技と即死技だけ使います
勝率0%の敵!
7022/05/18(水)20:28:41No.928915131+
ジョジョは確かに一番上手くやってる例かもしれない
いややっぱ5部以降の勝ち方は無理矢理すぎだわ
7122/05/18(水)20:28:46No.928915161+
DBはなんか全王を頂点に据えてるのがなぁ
7222/05/18(水)20:29:20No.928915365+
時間とか空間とか政治とか経済とかネットバトルとか軸を足す
7322/05/18(水)20:29:38No.928915484+
>DBはなんか全王を頂点に据えてるのがなぁ
全王と天使はシステム的なものだからノーカンだと思う
7422/05/18(水)20:30:05No.928915665+
>DBはなんか全王を頂点に据えてるのがなぁ
超の話はしてもいいけど全王の話はするな
未来トランクス編にメチャクチャ気が立ってるんや
7522/05/18(水)20:30:26No.928915822+
主人公最強が絶対に揺るがないとかならインフレさせてもそこまで問題はない
7622/05/18(水)20:30:34No.928915859+
ソーマの話していい?
7722/05/18(水)20:30:38No.928915896そうだねx3
ジョジョはインフレとは別にどんどん能力が複雑化していくという別の問題を抱えていた
7822/05/18(水)20:30:49No.928915966+
インフレのなすがままにさせる
7922/05/18(水)20:30:54No.928915995+
ジョジョの主人公交代は違和感ないけどDBで悟空さがセル倒せなくて悟飯ちゃにバトンタッチするのは子供心に受け入れられなかった
8022/05/18(水)20:30:56No.928916009+
>主人公最強が絶対に揺るがないとかならインフレさせてもそこまで問題はない
なんだろ…バスタード?
8122/05/18(水)20:30:57No.928916015+
テリトリーへようこそ
8222/05/18(水)20:31:25No.928916182そうだねx3
能力バトルはどんどん言ったもんがちになってくる
8322/05/18(水)20:31:38No.928916270+
>グリーン上ならワンパットで沈められる!
>↓
>120ヤード以内なら一打で沈められる!
>↓
>ドライバーでホールインワンできる!
すごい楽しかったけど作品寿命縮めちゃったな…
8422/05/18(水)20:31:38No.928916271+
>ジョジョは確かに一番上手くやってる例かもしれない
>いややっぱ5部以降の勝ち方は無理矢理すぎだわ
パワーインフレを回避したが能力のインフレに陥った
8522/05/18(水)20:31:41No.928916288そうだねx2
ハーレム物ラブコメでヒロインレースさせた後全員幸せにする方法ないかなってくらい難しい質問だ
8622/05/18(水)20:31:51No.928916367そうだねx1
>ジョジョは確かに一番上手くやってる例かもしれない
>いややっぱ5部以降の勝ち方は無理矢理すぎだわ
ジョジョもインフレしてると思う
8722/05/18(水)20:31:52No.928916372+
冨樫はどうだろう
8822/05/18(水)20:32:28No.928916618+
>ジョジョはインフレとは別にどんどん能力が複雑化していくという別の問題を抱えていた
ただ敵の場合は心に抱えた問題が表面化してる面もあるので嫌いじゃない
8922/05/18(水)20:32:31No.928916635+
人気がある限り続けるというシステムをやめなさいよ
9022/05/18(水)20:32:46No.928916731+
>テリトリーへようこそ
くだらん
あついといったからなんだっていうんだ!
あついといえばおれをころせるっていうのか!
9122/05/18(水)20:32:56No.928916795+
能力バトルは能力バトルで今までのパワーインフレ否定されすぎるのもなんかなってなるしな…
9222/05/18(水)20:33:09No.928916886+
>冨樫はどうだろう
個はメルエムネテロ戦が頂点でーすってのは分かりやすく言ってると思う
ヒソカはまあ描き時逃したよねって
9322/05/18(水)20:33:13No.928916907そうだねx1
>すごい楽しかったけど作品寿命縮めちゃったな…
あの人のインフレ癖とどうしようもないゴルフの限界成績がかみ合ってあっという間に天井に行った
9422/05/18(水)20:33:20No.928916959+
トリコとか見てて気持ちいいぐらいのインフレっぷり
9522/05/18(水)20:33:52No.928917188+
>個はメルエムネテロ戦が頂点でーすってのは分かりやすく言ってると思う
>ヒソカはまあ描き時逃したよねって
蟻のあとでのヒソカ対団長はなんかハマれなかったな
9622/05/18(水)20:33:59No.928917233+
ジョジョは初期は50年とか跳ばしたのでみんな受け入れるしかなかったしインフレもしてた
9722/05/18(水)20:34:06No.928917270そうだねx1
何故かデフレ起こしたハンター
9822/05/18(水)20:34:07No.928917277+
>トリコとか見てて気持ちいいぐらいのインフレっぷり
捕獲レベルと美味しさは直結してるわけじゃないのはうまいと思う
9922/05/18(水)20:34:12No.928917310+
インフレもバンバンする能力バトル漫画で無能力ステゴロ最強というと
「」なら一人の男が思い浮かぶはず
10022/05/18(水)20:34:13No.928917320+
>冨樫はどうだろう
インフレしてるようで実際はしてないみたいな絶妙なバランス上手いよね…
10122/05/18(水)20:34:21No.928917382+
序盤の強敵は主人公補正とか仲間の犠牲とかで倒す展開にする
中盤主人公たちが強くなった後でもやっぱりあいつ強かったんだなみたいな感じで
初期の強さの天井をできる限り上回らせないとか
10222/05/18(水)20:34:28No.928917433+
>冨樫はどうだろう
ハンターはデフレというか銃弾の危険性が描写された結果ヨークシン編が凄い強者同士の戦いになった
主人公が戦闘に関与しないし良い調整だと思う
10322/05/18(水)20:34:36No.928917484+
ジョジョは単純な戦闘力なら柱の男でいいからなぁ
10422/05/18(水)20:34:39No.928917509そうだねx1
ハンターハンターはむしろ銃とか防げないんだ…って
10522/05/18(水)20:34:47No.928917552+
めだかちゃんなんかは最強でありながらいい具合に苦戦してたな
10622/05/18(水)20:34:52No.928917604+
漫画だし結局話が続く以上どんどん具体的にA<BやB<Cみたいな描写が積まれていくからな
新章に入る区切りでゲームの環境調整みたいに修正入れる作者も結構いるけどそういうのあんま成功してる例見ない
10722/05/18(水)20:34:52No.928917607+
私はcoolだ…
10822/05/18(水)20:34:57No.928917629+
富樫はテリトリーの時からそうだけどメタインフレみたいなことは一通りやってる気がする
10922/05/18(水)20:35:07No.928917694+
最強の主人公を敵が攻略していくタイプ
11022/05/18(水)20:35:25No.928917815+
魔王的な絶対的に一番強いラスボスが最初期から顔を出していると嬉しいが連載伸びると無理か
11122/05/18(水)20:35:26No.928917823そうだねx2
能力系は前使ってた能力で勝てるのになんでやらねえのみたいになるの嫌い
11222/05/18(水)20:35:39No.928917914+
バンドやったり柔道やったりさせればいいんだ!
11322/05/18(水)20:35:40No.928917918+
いまさらそんな戦いされてもなぁ……って思われるのはインフレ以上に問題になるから難しい
11422/05/18(水)20:35:42No.928917932そうだねx1
プロハンターしょぼいなってなったのは上手く考えてそうしたわけじゃないだろハンターは…
11522/05/18(水)20:35:47No.928917959+
能力スペックのインフレより決着までの尺のインフレを気にしてほしい
前回よりハードな戦いだったように見せたいのはわかるけど際限ない長尺化はお互いキツい
11622/05/18(水)20:35:50No.928917977そうだねx1
インフレを避けすぎた結果カードバトルかよみたいなメタと概念系が回りまくるのもそれはそれでどうかと思うんだよな…
11722/05/18(水)20:35:52No.928917989+
>ハーレム物ラブコメでヒロインレースさせた後全員幸せにする方法ないかなってくらい難しい質問だ
最近のそういうラブコメは群像劇っぽくして解決してる気がする
11822/05/18(水)20:36:11No.928918101+
>すごい楽しかったけど作品寿命縮めちゃったな…
ガウェインの急激な覚醒は打ち切り決まったからだと思う
11922/05/18(水)20:36:12No.928918109+
>インフレもバンバンする能力バトル漫画で無能力ステゴロ最強というと
浮かんだけどそいつ変な潰れ方したんだよね
12022/05/18(水)20:36:28No.928918206+
ビィトは八輝星それぞれ別ベクトルにちゃんと強いのすごいなって
12122/05/18(水)20:36:39No.928918267+
>能力系は前使ってた能力で勝てるのになんでやらねえのみたいになるの嫌い
ジョジョは思いつきで出してそれ以降出てこない能力多すぎる
12222/05/18(水)20:36:44No.928918293+
>>ハーレム物ラブコメでヒロインレースさせた後全員幸せにする方法ないかなってくらい難しい質問だ
>最近のそういうラブコメは群像劇っぽくして解決してる気がする
わかる……けどそういうの大体最終話でもやもやする!
12322/05/18(水)20:36:46No.928918309+
インフレしないと強さ関係が全然わからなくなるから難しくなるよ
天上天下とか力関係全然わからんかった
12422/05/18(水)20:37:04No.928918410+
>能力系は前使ってた能力で勝てるのになんでやらねえのみたいになるの嫌い
最近BORUTOでそんな気分味わったな
輪廻眼とクラマ退場させたのも作劇の都合見えたりしてきつい
12522/05/18(水)20:37:22No.928918509+
>インフレを避けすぎた結果カードバトルかよみたいなメタと概念系が回りまくるのもそれはそれでどうかと思うんだよな…
能力がどんどん複雑化していってよくわかんねえ!みたいになると読むのやめちゃいそうになる
12622/05/18(水)20:37:23No.928918514+
個の強さではなく組織力の戦いにしよう
12722/05/18(水)20:37:29No.928918564+
正直ヂートゥより旅団やヒソカが強いイメージはない
12822/05/18(水)20:38:07No.928918781+
>輪廻眼とクラマ退場させたのも作劇の都合見えたりしてきつい
千里眼と無条件魅了とか反射出してたのは大丈夫そう?
12922/05/18(水)20:38:13No.928918823+
キン肉マンは王位継承編ですごいインフレしたと思ったら上限が降ってきた
13022/05/18(水)20:38:14No.928918829+
後になればなるほど強い呪文覚えるシステムのガッシュは良かった
13122/05/18(水)20:38:17No.928918847+
>最強の主人公を敵が攻略していくタイプ
ガンダムはようやく機体差が埋まったらパイロットで差をつけたり上手かったね
13222/05/18(水)20:38:23No.928918883+
冨樫はあれこれ考えて描くより
その場の勢いで描いてる時の方が面白いからインフレした方がいい
13322/05/18(水)20:38:29No.928918918+
>ガウェインの急激な覚醒は打ち切り決まったからだと思う
あの辺りは結構面白かったと思うんだけどなぁ……大会終わった後はちょっと……ってなる感じだったけど
13422/05/18(水)20:38:47No.928919047+
インフレよりも強さ表現が途中で天井届いちょって以降あんま変わらなくみえるのが問題
13522/05/18(水)20:38:53No.928919086+
テニプリは?
13622/05/18(水)20:38:59No.928919136+
ジョジョも能力はどんどんややこしくなってるけどパワーだけ見たら3部連中がシンプルな割に強すぎる
13722/05/18(水)20:39:02No.928919153+
>インフレよりも強さ表現が途中で天井届いちょって以降あんま変わらなくみえるのが問題
ドラゴンボールの話した?
13822/05/18(水)20:39:13No.928919221+
>テニプリは?
最近スケスケになったらしいな
13922/05/18(水)20:39:14No.928919231+
鈴木央レベルでインフレするといっそ清々しさはある
14022/05/18(水)20:39:33No.928919330+
>テニプリは?
味方に世界最強がいた
14122/05/18(水)20:39:37No.928919351+
>キン肉マンは王位継承編ですごいインフレしたと思ったら上限が降ってきた
フィジカル×訓練×火事場みたいになったのは良いと思う
14222/05/18(水)20:39:52No.928919444+
主人公が努力して身に着けた能力をみんなホイホイ使ってる…
14322/05/18(水)20:40:01No.928919517+
ケンイチ
14422/05/18(水)20:40:05No.928919538+
富野アニメは基本強い主人公をライバルが必死に追いかけるみたいなのが多いな
14522/05/18(水)20:40:12No.928919592そうだねx1
テニプリは割とみんなラーニング能力あるのがスポーツモノとして独特な感じがある
14622/05/18(水)20:40:19No.928919632+
>テニプリは?
普通にテニスが上手いだけで割と勝てるから能力はインフレしててもスポーツものとしては意外とバランス取れてると思う
14722/05/18(水)20:40:38No.928919736+
力を奪う系の能力があるだけでパワーバランスがメチャクチャになる
14822/05/18(水)20:40:43No.928919763+
初期の能力の上位互換版ひたすら出し続けるタイプはすぐ限界迎えるけど能力のジャンル変えで切り替えていくタイプは好き嫌い変わりやすいのが困る
14922/05/18(水)20:40:54No.928919831+
ダイ大は初戦のハドラーやクロコダインは竜の紋章って選ばれた資質で勝たせて
それ以降はそれに頼らない形で主人公が力をつけていくようにしてたな
15022/05/18(水)20:41:37No.928920126+
能力バトル系なら攻撃力はインフレするけど防御面は普通の人間のままという手も使える
15122/05/18(水)20:41:41No.928920154+
ジョジョ2部くらいのインフレがちょうどよい塩梅だと思う
15222/05/18(水)20:41:44No.928920172+
今のニカフィって世界最強でいいの?
赤犬とか簡単に倒せそう
15322/05/18(水)20:42:10No.928920327+
>普通にテニスが上手いだけで割と勝てるから能力はインフレしててもスポーツものとしては意外とバランス取れてると思う
幸村からしてとにかく強いを突き詰めた結果の五感剥奪じゃなかったっけ
15422/05/18(水)20:43:14No.928920731+
>インフレよりも強さ表現が途中で天井届いちょって以降あんま変わらなくみえるのが問題
超のブロリー映画で北極だか南極を炎の世界に変えちゃうって表現は視覚的に分かりやすくスゴい奴らってことで好き
真面目に考えると全部吹き飛ぶだろとかなるけど
15522/05/18(水)20:43:33No.928920871+
デフレする
15622/05/18(水)20:43:43No.928920935+
>正直ヂートゥより旅団やヒソカが強いイメージはない
あいつの描写は盛りすぎである
15722/05/18(水)20:44:29No.928921204そうだねx4
>ジョジョ2部くらいのインフレがちょうどよい塩梅だと思う
前の部のボスの吸血鬼が主食扱いなのはインフレ具合ぶっ飛んでるように思える…
15822/05/18(水)20:44:54No.928921366+
インフレについていけない奴はリストラすればいい(TCG脳)
15922/05/18(水)20:44:58No.928921398+
ヤバすぎる力制御したら最強になったサイレンの話していい?
16022/05/18(水)20:45:12No.928921478+
富樫はインフレに関しては割と下手だよね
というか初期の人体描写が凄まじすぎて今の拳銃で死ぬのはむしろデフレしてる
16122/05/18(水)20:45:37No.928921626そうだねx3
ジョジョはインフレっていうかどんどんテキストが長くなるTCGのカードみたい
16222/05/18(水)20:45:38No.928921633+
ブラッククローバー
呪術廻戦
アンデッドアンラック
ONE PIECE
マッシュル
僕のヒーローアカデミア

この6作品が見事にインフレの制御失敗してると思う
16322/05/18(水)20:45:58No.928921754+
キャプテンの近藤編好き
16422/05/18(水)20:46:00No.928921764そうだねx1
今のデフレしてる刃牙を見るとなあ…
タフもついでに見るとなあ…
16522/05/18(水)20:46:15No.928921838+
2部はチベット波紋何鍛えてたんだって思ったくらいには敵味方インフレしてたし…
16622/05/18(水)20:46:30No.928921922+
>ヤバすぎる力制御したら最強になったサイレンの話していい?
あれは頭脳バトルものであってインフレバトルして先に大声で見開き取ったら勝ちって作品じゃないじゃん
16722/05/18(水)20:46:33No.928921948+
スポーツ物で世界編が微妙な感じなっちゃったりするのは
インフレの仕方が難しいのかな
16822/05/18(水)20:46:52No.928922077+
>ジョジョはインフレっていうかどんどんテキストが長くなるTCGのカードみたい
強いこと書いてあれば短くても強いのは
三部の奴らとかまさにそれだよね
16922/05/18(水)20:46:52No.928922078そうだねx5
>この6作品が見事にインフレの制御失敗してると思う
どっから来たのん…?
17022/05/18(水)20:47:27No.928922286+
>今のデフレしてる刃牙を見るとなあ…
>タフもついでに見るとなあ…
この欲張りなレス!
17122/05/18(水)20:47:42No.928922391そうだねx1
>スポーツ物で世界編が微妙な感じなっちゃったりするのは
>インフレの仕方が難しいのかな
流石に飽きるしな…
17222/05/18(水)20:48:16No.928922636+
全知全能出して上限にしてもいい?
17322/05/18(水)20:48:45No.928922822そうだねx1
刃牙はデフレっつうか新キャラの度に範馬親子(ジャック除く)と花山以外のキャラを雑に扱いすぎてきた結果というか
17422/05/18(水)20:48:47No.928922834+
>というか初期の人体描写が凄まじすぎて今の拳銃で死ぬのはむしろデフレしてる
今のハンターたちは初期のハンター試験突破できなさそう
17522/05/18(水)20:48:47No.928922840+
テニヌの世界大会編超面白いよ
17622/05/18(水)20:48:49No.928922853そうだねx1
>今のデフレしてる刃牙を見るとなあ…
>タフもついでに見るとなあ…
はじめの一歩も見るか…
17722/05/18(水)20:49:15No.928923027+
スポーツ物の世界編とか下手したら全国編ですら最初想定してなかったりするからな
地方大会まででめぼしい能力持ちは大体出てくる
17822/05/18(水)20:49:32No.928923126+
>スポーツ物の世界編とか下手したら全国編ですら最初想定してなかったりするからな
>地方大会まででめぼしい能力持ちは大体出てくる
アイシールド21話しした?したよね?
17922/05/18(水)20:49:38No.928923164+
呪術は宿儺が渋谷破壊する所で破壊描写インフレしてて好き
次は県一帯をぶっ壊すようなバトルを期待してたけど小競り合いしてる…
18022/05/18(水)20:50:16No.928923411+
たまに冷静に考えると序盤のアイツめちゃくちゃ強いな…ってなる
18122/05/18(水)20:50:35No.928923539+
インフレを悪いことにしない
18222/05/18(水)20:50:38No.928923559+
>>スポーツ物で世界編が微妙な感じなっちゃったりするのは
>>インフレの仕方が難しいのかな
>流石に飽きるしな…
現実なら選手の加齢や交代で飽きないけど漫画なら作中時間も短いし負傷で交代して戻りませんなんてやったら人気にヒビ入ってもおかしくないしな…
18322/05/18(水)20:50:40No.928923571+
嘘喰いみたいなヤバい奴らが戦闘力以外でインフレしていくの見るのも好き
18422/05/18(水)20:50:47No.928923619+
>たまに冷静に考えると序盤のアイツめちゃくちゃ強いな…ってなる
サムライディーパーKYOの序盤のオカマ
18522/05/18(水)20:50:49No.928923638+
バキと違ってタフは老いによる衰えだし…
ノーヘア・モンキーにもボコられてた過去があるからゴリラにボコられても不思議じゃないし…
18622/05/18(水)20:50:53No.928923666+
次から次に新しい敵がって感じだとインフレ避けられないけど
最初にラスボス決めて天井定めてればそこまでいかないんじゃない
18722/05/18(水)20:50:55No.928923678そうだねx3
呪術はなんかずっと知らんキャラが戦ってる感
18822/05/18(水)20:50:55No.928923679+
たけしは長編で強くなって終了時にリセットされてた
18922/05/18(水)20:51:24No.928923850+
漫画の封神演義なんかはインフレしてないんだよな
19022/05/18(水)20:51:25No.928923868+
>全知全能出して上限にしてもいい?
次は全知全能の性能勝負と並行世界操作と時間支配を追加するか…
19122/05/18(水)20:51:43No.928923972+
>終了時にリセット
えっちらオットセイ
19222/05/18(水)20:52:45No.928924342+
ジョジョは能力のインフレに悩まされてるな
19322/05/18(水)20:52:46No.928924350+
>たまに冷静に考えると序盤のアイツめちゃくちゃ強いな…ってなる
序盤ではないけどハンターハンターのマフィアのボディーガードたちもなかなか悪くなかったな
19422/05/18(水)20:52:52No.928924385+
>最初にラスボス決めて天井定めてればそこまでいかないんじゃない
無限の住人!!
19522/05/18(水)20:52:53No.928924395+
江田島平八を出す
19622/05/18(水)20:52:53No.928924398+
鬼滅はあんまりインフレしなかったな
というかそこまで長期に連載しなかったからか
19722/05/18(水)20:52:54No.928924402+
バトル系だとインフレで破壊力は増すけどレギュラーキャラを死なせたり手足が吹っ飛んだりなんてそう簡単にできないから
威力はあるけどそういうのに至らないという説得力を出さないといけないのが大変だ
19822/05/18(水)20:53:35No.928924647+
全知全能系の能力は結局作者の能力超えられないからなぁ
19922/05/18(水)20:53:55No.928924797+
>チンミ…
騎馬軍団→地方国家は強すぎだろ!ってなった
20022/05/18(水)20:54:00No.928924839+
>バトル系だとインフレで破壊力は増すけどレギュラーキャラを死なせたり手足が吹っ飛んだりなんてそう簡単にできないから
闇の悪魔「^^」
20122/05/18(水)20:54:17No.928924951+
>漫画の封神演義なんかはインフレしてないんだよな
一応ラスト付近はインフレしてない?申公豹最初から出てるからって理屈かもしれないけど
20222/05/18(水)20:54:44No.928925104+
鬼滅は縁壱最強が揺るがないどころか化け物具合が盛られてったからな…
縁壱のずっと下にいる無惨様の更にずっと下にいるその他みたいな
20322/05/18(水)20:54:48No.928925134+
>次から次に新しい敵がって感じだとインフレ避けられないけど
>最初にラスボス決めて天井定めてればそこまでいかないんじゃない
天井を倒した後にきれいに畳めたらな
20422/05/18(水)20:55:01No.928925219+
>鬼滅はあんまりインフレしなかったな
>というかそこまで長期に連載しなかったからか
異常者も鬼もパワーアップはあんまりせずにどんどん死んで消耗戦だったな
20522/05/18(水)20:55:49No.928925559+
>鬼滅は縁壱最強が揺るがないどころか化け物具合が盛られてったからな…
>縁壱のずっと下にいる無惨様の更にずっと下にいるその他みたいな
ぶっちゃけ最強の人間がいましたなんて展開にする意味わからんから作者の性癖かなんかだと思ってる
20622/05/18(水)20:55:56No.928925601+
封神演義は最初期にお披露目した雷公鞭より強い火力が最終盤でようやく1個登場しただけだからな
20722/05/18(水)20:56:13No.928925692+
>全知全能出して上限にしてもいい?
全知全能と無限はブリーチと呪術くらい自分の描く物を適当に扱える人間でないと扱えんぞ
20822/05/18(水)20:56:52No.928925944+
天上天下はラストバトル以外は天井がずっと天井のままでいたからインフレはしなかったな
20922/05/18(水)20:57:23No.928926125+
七つの大罪は上手いことやったと思う
戦闘力出てきた時は馬鹿にされてたけどその後すぐに最強キャラ出てきたから
21022/05/18(水)20:57:44No.928926254+
封神はバトル漫画なようで主軸は戦記モノだと思う
21122/05/18(水)20:58:35No.928926557+
ばっちょは金剛番長ぐらいの勢いの漫画が一番面白い
21222/05/18(水)20:58:45No.928926613+
主人公が成長するなら敵も強くならないとなって事でインフレはそこそこ是派
21322/05/18(水)20:58:45No.928926614+
>全知全能出して上限にしてもいい?
diesは全知全能でようやく上位勢のスタートラインくらいだし作者次第じゃない?

[トップページへ] [DL]