asahi.com
天気  辞書  地図  サイト案内  アクセスTop30 
サイト内検索:
ニュース特集 社 会 スポーツ 経 済 政 治 国 際 サイエンス 文化・芸能 ENGLISH 
ニュース特集一覧   
     
 home > ニュース特集  

【北朝鮮拉致事件】
 
北朝鮮めぐり、「救う会」会長と和田春樹氏が論戦

北朝鮮をめぐり論争した和田春樹・東大名誉教授(左)と佐藤勝巳・現代コリア研究所所長=18日午後、東京都新宿区で
北朝鮮をめぐり論争した和田春樹・東大名誉教授(左)と佐藤勝巳・現代コリア研究所所長=18日午後、東京都新宿区で

 拉致被害者支援団体「救う会」会長で現代コリア研究所所長の佐藤勝巳氏(75)と、東大名誉教授で「日朝国交促進国民協会」事務局長の和田春樹氏(66)が18日、東京都内で「北朝鮮とどう向きあうか」と題する講演会で討論した。両氏は北朝鮮や拉致問題への対応をめぐり、雑誌論文などで激しく対立している。

 講演会は、03年7月に拉致被害者家族を招き集会を開いた在日コリアンや日本人らが主催し、月1回程度開いている「『北朝鮮へのまなざし』を考える連続講座」の一環。約150人が参加した。

 和田氏が「北朝鮮の現政権に問題があっても、交渉を通じ変化を促すべきだ」と述べると、佐藤氏は「現政権は軍事独裁のテロ政権。話し合いの対象にはならない」と反論した。佐藤氏が「経済制裁によって圧力をかけたうえで対話すれば、拉致問題の解決は難しくない」と主張すると、和田氏は「行き詰まりを打開するために最後通牒(つうちょう)的な要求を出すべきではない」と批判した。

 70年代、和田氏は韓国民主化支援、佐藤氏は在日朝鮮人の権利擁護運動を手がけ、ともに朝鮮半島研究誌の編集などにかかわったが、80年代以降は北朝鮮に対する認識をめぐり立場が分かれていた。拉致問題では和田氏が01年、「横田めぐみさんが拉致されたと断定する根拠は存在しない」とする論文を発表。佐藤氏は「拉致疑惑をないものにせんがための意図的なキャンペーン」と批判し、対立していた。

(04/18 20:30)


 関連情報  


 PR情報

 これまでの記事一覧

  • 北朝鮮めぐり、「救う会」会長と和田春樹氏が論戦(04/18 20:30)
  • 拉致被害者の地村保志さん、小泉首相に解決直接要請か(04/16 22:30)
  • 拉致「緊急に解決を」 国連人権委が北朝鮮非難決議採択(04/16 00:10)
  • 「愛する家族、信じて待つだけ」 曽我ひとみさん会見(04/15 11:41)
  • 蓮池夫妻が会見、「親と子がなぜ一緒に暮らせない」(04/15 00:59)
  • 狂言師の野村万之丞さんらが平壌公演に出発(04/10 22:25)
  • 日朝交渉、月内開催の見通し 拉致問題で意図確認へ(04/10 06:21)
  • 拉致疑惑女性の死体遺棄告白、強盗致傷などで公判の男性(04/08 21:10)
  • 拉致被害者「救う会」への募金急増 03年決算報告(04/07 21:08)
  • 拉致議連総会、平沢氏を「背信的行為」と非難(04/07 19:44)
  • 山崎拓氏、小泉首相に北朝鮮との会談内容報告へ(04/06 22:27)
  • 平沢議員の事務局長辞表を受理 拉致議連「行動、遺憾」(04/06 17:48)
  • 北朝鮮へ圧力、与党も入港禁止法案提出 経済制裁第2弾(04/06 14:49)
  • 平沢衆院議員、安倍幹事長に北朝鮮との協議内容を報告(04/05 20:41)
  • 山崎氏の北朝鮮協議 官房長官「政府間協議に影響ない」(04/05 12:11)
  • 山崎、平沢両氏の協議、「救う会」が見解で批判(04/04 18:53)
  • 「出迎えなしでも拉致家族帰国」 北朝鮮側、平沢議員に(04/03 15:45)
  • 山崎自民党前副総裁ら北朝鮮と接触(04/03 03:11)
  • 米「テロ白書」に北朝鮮「拉致」明記へ 米政府最終調整(04/02 15:08)
  • 北朝鮮接触の山崎氏ら、2日夕帰国へ 政府は不快感表明(04/02 12:58)






  • | 社会 | スポーツ | 経済 | 政治 | 国際 | サイエンス | 文化・芸能 | ENGLISH |
    GoToHome ニュースの詳細は朝日新聞へどうぞ。購読の申し込みはインターネットでもできます。 GoUpToThisPage
    asahi.comに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。
    | 著作権 | リンク | プライバシー | 広告掲載と注意点 | アサヒ・コムから | 朝日新聞社から | 問い合わせ |
    Copyright Asahi Shimbun. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission