誰でも、イキイキと
長く働ける環境を。
DIVERSITY
ダイバーシティー
企業成長・発展のためには、従業員の能力を最大限に活かすことが必要です。誰でも健やかに、長く勤められる会社を目指し、ライフステージの変化に合わせた働きやすい環境を目指しています。
ダイバーシティへ
向けた取り組み
旭商工社は、さまざまな属性(国籍・人種、性別、年齢、学歴、障がいの有無など)に関わりなく、多様な人材が活躍できる環境づくりに取り組んでいます。
おもな取り組み
■外国籍の社員も積極採用(現在は中国国籍・韓国国籍・メキシコ国籍社員在籍)
■性別や国籍不問
子供のいる女性社員も営業職として活躍
■時間短縮勤務
HEALTH AND PRODUCTIVITY MANAGEMENT
健康経営について
健康経営優良法人2022(大規模法人部門) の認定を取得しました
健康経営優良法人認定制度とは、地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度です。旭商工社は2021年に引き続き、2022年3月9日に認定を取得しました。
健康宣言
旭商工社は、社員一人ひとりが健康で、活き活きと働けることが企業の成長につながると考えています。
社員と家族の健康保持・増進を図り、みんながHAPPYになるよう企業全体で健康経営に取り組んでまいります。
-
経営者が率先して、健康経営に取り組みます
-
社員一人ひとりの健康増進を支援します
-
社員全員が、活き活きと働ける環境づくりに取り組みます
目的
社員と家族の健康の保持・増進を図り、働きやすい職場環境を造ることで、企業の永続的な発展に繋がると考えております。
そのために健康経営に企業全体で取り組んでまいります。
体制
代表取締役社長を責任者とする。産業医と連携しながら健康経営を推進し、定期的に経営会議等に報告する。
方針・取組
-
健康診断受診の徹底
健康診断の受診を徹底し、産業医からの指導等再検査促進により、「疾病予防と低減」「早期発見・早期措置」を推進する
-
健康保持・促進のための費用補助
健康診断、インフルエンザ予防接種、禁煙支援の費用を補助する
-
健康リスクの周知の徹底
喫煙・生活習慣病等によるリスクを周知し、健康管理への意識を高める
WELFARE PROGRAM
各種福利厚生制度
永年勤続表彰
(5・10・20・30年)
海外社員旅行
失効有給休暇
積立制度
資格褒賞金制度
財形預金制度
従業員持株会
社内融資制度
退職金制度
扶養配偶者健康診
断費用補助制度
住宅取得助成制度
休職制度
慶弔見舞金
入学入園祝金制度
子育て支援
時間短縮勤務制度
子供が3歳未満→
小学校入学まで拡大
インフルエンザ
予防接種補助
禁煙外来補助
三大疾病保険
再雇用制度
(ウェルカムバック採用)
育児・介護を理由とした
退職者の優遇採用