Pangle面考察note
Pangle面考察note
■Pangleとは
最近話題のPangleってなんやねんというお話です。 PangleはTiktokを運営するByteDanse社が持っているネットワーク面です。 ネットワーク面とは簡単に言うとTiktokとは別のアプリの広告配信面を大量に集めたネットワークです。 例)カジュアルゲーム、マンガアプリなど つまりPangle面に配信するということはTiktokとは別にある大量のアプリにランダムに配信をするということになります。Tiktokとは全く別の配信面です。
■Pangleがアツい理由
Twitterで「Pangleで爆益!」のようなPangleに関するツイートを見たことありませんか? 稼いでるアフィリエイターは今みんなPangle攻略に必死になっています。 なぜPangleがアツいのか。理由は大きく3つあると考えます。 ①低CPCで膨大な配信面に配信することができる ②一発当たった時にとんでもなく利益がでる ③競合がまだ少ない それぞれ説明します。
①低CPCで膨大な配信面に配信することができる Pangle面は在庫(大量のアプリ)を囲っているので1つの広告を出すあたりの単価がTiktokに比べてかなり安いです。 Tiktokは安くても1クリック70円とかするのですがPangleだとなんと10円以下です。 つまりTIktokより10倍安く配信を出すことができ、かつ配信面も大量にあるのでTiktokと同じくらい大量のユーザーにリーチすることができます。 さらに最適化もかかりやすいというメリットもあります。 通常こういうネットワーク面に出すとクリックは安いけどCVまで至らないユーザーがほとんどなのですが、Pangleは違います。 Tiktokで開発した優秀なAIアルゴリズムを転用しているので配信をし続けることでちゃんとCVしやすいユーザーに配信が出るようになります。これが今Pangleがアツい理由の1つです。
②一発当たった時にとんでもなく利益がでる ①でお伝えしたようにPangleはTiktokと比較しても遜色ないくらい大量のユーザーにリーチできるので、一発当たればとんでもなく利益がでます。 どうやら1商材で月3000万ほど配信がでた実績もあるそう。 (ROAS130%だとしても単月900万の利益。。Pangleドリーム。。) これがPangleがアツい理由の2つ目です。まさに宝くじ感覚。
③競合がまだ少ない これが僕が考える一番大きい理由だと思っています。 Tiktokは直近参入するプレイヤーが少しずつ増えていますが、Pangleはなんだかよくわからないという理由でやっていない人がほとんどです。 結果一部の最強アフィリエイターたちがTiktokの利益でPangleを独占している状態です。 ただそんなアフィリエイターもまだ一部です。 まだPangleで配信できていない商材は山程ありますし、どういうクリエイティブが当たるかもまだ攻略できていないアフィリエイターがほとんどだと思っています。 だからこそ今攻略するメリットが大きいと考えています。
*追記* 色々情報収集してみたところ個人でPangleを参入しているところは少なく、ほぼ法人でがっつり他媒体でアドアフィやってきた猛者が参入して稼いでいるよう、、 LPも記事LPを何本も作って検証してるレベルらしいので個人で攻略するのはかなりハードルが高そう。その代わり当たったらめちゃくちゃ大きそうなのですが。
■Pangleの特徴
「じゃあどういうクリエイティブ作ればいいねん!」 「Tiktokで同じでいいの?」 というような疑問が湧くと思いますが、まずそれを考えるにあたってPangleの特徴を分析します。 ◯配信面・対象ユーザー 配信面は先程お伝えした通り、カジュアルゲーム・マンガアプリなどがほとんどです。 カジュアルゲーム・マンガアプリを使っている人はどういう人でしょう。 暇な主婦、暇な学生、さえないサラリーマンなどなど想像できませんか? Tiktokを見ているユーザー層とかなり似てそうですよね。 Tiktok同様リテラシーが低いユーザーが大量にいるのがPangle面です。 むしろTiktokよりリテラシーが低いです。 それを証明するようにPangleで一番取れている商材は債務整理やカードローンなどです。 ◯配信形態 Pangleの配信形態のほとんどが「リワード広告」というものです。 リワード広告というのは、広告を見てくれたユーザーに対してインセンティブが与えられる広告です。例えば、この広告を視聴したら100ptあげますよみたいなやつです。 マンガアプリでよくありますよね。続きを見るなら課金するか広告を視聴するか選んでくださいみたいな。それがリワード広告です。 リワード広告の特徴は「完全視聴」です。Tiktokは興味なければスワイプして飛ばせますがリワード広告は飛ばせません。かならず最後まで動画を見ないといけないのが最大の特徴です。 ◯視聴態度 リワード広告が出てきたらどう思いますか? インセンティブがもらえるから仕方なく見るだけで別に流れる広告に対してほぼ興味ありませんよね。これがTiktokと大きく異なる部分です。 Tiktokは冒頭2秒くらいで興味を惹けば最後まで動画を見てくれるし、興味を惹かなければスキップされます。 対してPangleは完全視聴なので冒頭など関係なく強制的に最後まで見させられます。 つまりアプリ上のポイントがほしいがために無理やり広告を見ているというのが重要なポイントです。
■Pangle用クリエイティブの仮説
さきほどの特徴からどういうPangle用にどういうクリエイティブを作ればいいか仮説を考えます。 まず先程のPangleの特徴のまとめです。 ①Tiktok以上にリテラシーが低いユーザーが対象 ②完全視聴のリワード広告がほとんど ③見たくもない広告を無理やりみている
ここから仮説を立てていきます。
Tiktok以上にリテラシーが低いユーザーが対象 私がこの特徴から思ったのは「どれだけ頭が悪い人でも理解できる構成が重要」ということです。 Tiktokでもそうですが「クオリティ低くない?」とか「なんかアホそうじゃね?」って思うようなクリエイティブが意外と取れていたりします。 それが逆にいいんです。言い方悪いですがめちゃめちゃ頭の悪い人でもその動画を見れば、一発で理解できるような内容がいいと思っています。 例えば、美容液の商材だと 「セラミドという美容成分がたっぷり配合!セラミドは科学的にも効果が証明されています!」 のような論理的で具体的な訴求よりも 「ブルドックみたいな顔だった私、、この美容液使ってたらいつのまにかツルスベに!」 のようなユーザーに未来を想起させる訴求の方が刺さりやすいと思っています。 なぜならリテラシーが低いユーザーは買う理由を考えないからです。 衝動的にほしい!と思えば買うので論理的な訴求はそこまで必要ないと思っています。
②完全視聴のリワード広告がほとんど 完全視聴なので5秒の動画でも30秒の動画も1つの広告を出すのにかかるお金は一緒です。 つまり秒数は長ければ長いほどお得です。 Pangleに入稿できるリワード広告は30秒以内です。
30秒以内のギリギリで作るようにしましょう。 動画分析PROの秒数を見ても30秒前後が多いです。 ※ちなみに30秒超えているのはスクリーンショットの時間が秒数がずれているので、実はほとんどの動画がギリギリ30秒以内ですw ③見たくもない広告を無理やりみている ここが一番重要&Tiktok面と違うポイントです。 ついさっきまでゲームをしてた、マンガを読んでたというタイミングでいきなり広告が流れます。 いわゆる脳死状態でいきなり動画を見るので、そこでクリックしてもらうには強烈なメリットを示す必要がありそうです。
■ヒットクリエイティブの共通点まとめ
・動画の秒数はギリギリ30秒以下 ・目や頭に優しい構成 ・ストーリー性よりいかにメリットを数多く伝える ・未来を想起させる ・音なしでも伝わる構成 ・刺さるキャッチコピー ・フォントは優しいフォントでストロークあり ・〇〇の人必見, 〇〇な人最後まで見て,必ず見てなど,具体的に問いかけるFV ・視覚的には黒背景にイラスト素材+大きい文字のFV ・ビフォーがイラスト素材、アフターが実写 ・40代〇〇 50代〇〇 のように年齢を記載 ・キャンペーン訴求開始のときは黒背景+白ストロークキラキラ文字 ・一度に表示する文字は基本的に1〜3行 ・BGMは当たり障りのないポップでチープなものが主流 ・イラストと静止画と動画素材どれも使うパターンが多い ・ナレーションは基本なし
■運用面で気をつけた方が良さそうなこと
①一定アドセットガチャは存在する アドセットガチャは同じ配信面・ターゲティング・クリエイティブで開始してもリーチするユーザーが大きく異なる場合に、同じ設定でアドセットを何個も作成&開始して効果が良いアドセットだけに絞る運用方法です。(誰が命名したのかは知りませんw)
実際にPangleは全く同じ設定で配信してもCPCやCTRが大きく異なる結果になることもあり、おそらくアドセットごとに初動で配信される面が変わっていることが考えられます。 なので初動からよくわからない面に配信が出ることも考えてアドセットガチャ戦法でアドセットを何個も複製してから開始するのは一つの手だと思っています。
ちなみにTiktok面も昔はアドセットガチャが正攻法でしたが、直近は最適化精度が向上しており1つのアドセットに学習を集中させる方が良いと言われています。
②クリエイティブは質より量 前述の通りTiktok面と比較してクリエイティブの質がそこまで問われないPangleはクリエイティブ本数の方が重要だと考えています。何が当たるかわからない&クリエイティブ作成の工数はTiktok比較で低いため量産してアドセットにツッコミまくるのが良さそうです。
③日予算のスムージング機能がTiktok面より弱い Tiktokの場合は設定した日予算に対して開始タイミングから24時までの時間でわりと均等に予算消化されるが、Pangle開始した時間関係なく初動で一気に予算消化されることが多いイメージです。 初動からいきなり大きい日予算で開始する場合や、開始タイミングの時間帯(深夜帯に開始する)などは気をつけた方が良さそうです。
④最適化期間もTiktok面より長そう Tiktokの場合は取れるクリエイティブだと初動から数件CVがつくがPangleは初動からCVが何件もつくことは少ないイメージ(僕のサンプルが少ないのでなんとも言えないですが) 特に最初の1件までが長いので撤退ラインはTiktok面よりゆるく設定した方が良さそう。
⑤Tiktok面同様ターゲティングは広めに 男女のみ設定、年齢は無制限くらいの広さがいいと思います。 Tiktok同様、媒体側で年齢情報を持っていないはずなので先に年齢を絞るよりターゲティングを広めにとって媒体の最適化に任せる方が良さそうです。
⑥アンケートLPより記事 or 記事アンケLPが主流 Pangleの参入障壁が高い一番大きな理由、、 強いアフィエイターが他媒体で好調な記事LPで参入してるイメージ。 PangleはTiktok比較で動画をちゃんと見ないので記事である程度教育する必要がありそうです。 LP周りの勝ちパターンが掴めたらかなり競合優位性ありそう。 審査は何か裏ワザ使って通してそう。