366話 一軍揃いて
モルテールン領軍。
元々は両手で数えられるほどしか居なかった領内の軍人も、今では千五百を超えるほどになった。かつては一桁であったことを思えば、隔世の感を覚える。
有無を言わさずに領民を徴兵すれば、軽く五千は兵を揃えられるだろうが、目下必要なのは戦える軍人だ。最低でも軍事行動を理解して足並みを揃えられる程度の練度が居る。
子爵家としては中々立派な軍勢であるが、内容は雑多。
元々モルテールン領で生まれ育って兵士募集に志願した者、他所の土地で傭兵をしていた経験を買われて雇用された者、他領から逃げて来た元兵士などなど。
モルテールン家の従士は精鋭と呼ぶにふさわしい武人ぞろいではあるが、兵士となると質は様々。
全員に共通することは、厳しい訓練を受けてここにいるということだろうか。
「ペイストリー=モルテールン閣下、準備が整いました」
「結構」
ペイスに敬礼をして報告するのはポポラン=ヨードリー。
たれ目がちな柔和な顔つきをしているが、よく見ればあちこちに細かい傷跡が見て取れる、歴戦の風貌をした若者。
背はペイスよりも幾分か高いが、体つきは細身で締まっている。
モルテールン家で抱える従士の中では若手と呼ばれ、従士家出身でルミニートの次兄ヤントや、マルカルロと決闘騒動を起こしたアルことアーラッチとは同年代の同期。
割と男友達とは親しく付き合っているが、女性関係は一切断る堅物として評判の男。
モルテールン家生え抜きでもなく、従士家出身でもなく、貴族家の傍系という訳でもない。
しかし、血筋ではなく実力で、若手の中では頭角を現してきた将来の幹部候補生の一人。
グラサージュやコアントロー、シイツやカセロールといった、猛者たちの拷問紛いな訓練を潜り抜けて来た
早い話が、根性と実力のある優秀な人材。
今回、ペイスは彼を自身の副官に大抜擢して、正体不明の敵と思しきものの調査活動を行うと決めた。
異例の人事に際し、ポポランもいささか緊張気味である。
「一同傾注」
ポポランの号令一下。
千を超える者たちの目が、一斉にペイスに注がれる。
「さて諸君、集まってもらったのは他でもありません」
一呼吸おいて、集まった千五百人を見回すペイス。
その姿には落ち着きと風格さえ感じられ、誰の目にも立派な一軍の将に見えた。
モルテールン子爵家の若きリーダーとして、頼もしい姿は千数百人の心を捉えて離さない。
やはり、何だかんだと言ってもモルテールン家の子なのだと、皆が実感する。
「我々は勅命を受けました」
ペイスは最初に、最重要な言葉を伝えた。
領主代行の言葉を受け、全員が息をのむ。
ここにいる人間は、ペイスを除いてほぼ平民。貴族号を持つものも、傍系である。
つまり、国王陛下に対して直接会うことも無い階層の者たち。
勅命という言葉の響きに対し、戸惑いと共に強烈な高揚感が生まれた。
例えるならば大企業の平社員が、社長直々のお声がかりで行われる社運を賭けたプロジェクトに抜擢された、といった感じだろうか。
国のトップからの、直接の命令を受けて動く。自分たちが、とても重要なことに関わるのだという興奮である。
「勅命は大変に困難が予想されるものでした」
一同を見渡しながら、ペイスは言葉を継ぐ。
緊張感が漂う。
他にも優秀な人間や、実績のある人間も居たであろう状況で、わざわざモルテールン家に勅命が下る。この時点でただ事ではない。
内容を知らない人間からしてみれば、困難が予想されると言われても当然のことだと受け取った。
大龍を倒したペイスに対して与えられる勅命。
まさかまた大龍が現れたのではないか。いやいや、流石に大龍は無いだろう。ならば人食いの虎でも出たのではないだろうか。
集まった面々は、色々と想像をしては不安を強くする。
「命じられたのは……新たな菓子を創造せよ、というものです」
しかし、次のペイスの言葉で皆は戸惑う。
大戦の英雄とも呼ばれるモルテールン家に与えられた勅命。しかも、困難が予想されるといい、千を超える総動員体制をとったというのに、理由が菓子作り。
これで狼狽えない方がおかしいだろう。
「静かに。まだ話の途中である」
流石というのだろうか、鍛えられた一部の従士たちは、ペイスの突拍子もない言葉にも動揺を見せず、不動の姿勢のまま身じろぎもしない。
若手の中に居る、モルテールン家の薫陶篤き者たちだ。
生え抜きの者であったり、ペイス直々に鍛え上げた元士官学校生であったり。
つまり、普通でない者たち。モルテールンに染まってしまった者たち。
一部とはいえ落ち着いている者が居ると、不安を感じてざわついていた者たちも落ち着きを取り戻す。
彼らが本当に落ち着くまで、ペイスはじっと待った。
「皆の困惑はよくわかります。新たな菓子を作るのに、何故集められたのかと」
困惑の原因は、ひとえにペイスの発言の脈略の無さにある。
陛下の勅命がお菓子作りであり、それを果たすために大軍と呼べる兵を集める。
なるほど、実におかしい。
「陛下の勅命は、新たな菓子の創造。それを受け、僕は一つのお菓子の作成を決めました。その材料の一つが、あの山に有ります」
ペイスが、すっと剣を抜き、遠くにある山を
四千メートル級の山脈の、そのまた最高峰である。
「我らは、あの山を目指します」
困難である。
その意味が、ようやく皆にもわかってきた。
登山道なども無い、本当に原初の山登り。
鍛えられた軍人でも、厳しいと感じる過酷な道程。
単純に、体力的にきつく、ついていけない人間が出かねないという意味で困難なのだろう。
「あそこには、新たな菓子の材料が有ります」
ペイスが、確信をもっていう。
集まった面々にはよく分からないが、ペイスにとって必要なものが、山にあるというのだ。強い確信をもって語られる言葉には、有無を言わさぬ迫力がある。
「勿論、行く手に、困難が待ち受けていることが確認されています」
じっと山を睨むペイス。
それに釣られる皆の目は、山の頂に向けられている。
「山道の険しさや、登山の大変さを指しているのではありません。そのようなものは、鍛えられた我々であればハイキングと同じ。辛いうちに入らない。入れてはいけない」
モルテールン家は精鋭主義。
多少の険しい行軍程度であれば、笑顔でこなせるだけの体力が求められる。それは、一般の兵士たちでも同じ。
むしろ、モルテールン家の訓練は、走って足腰を鍛えることから始まる。
何時間も姿勢を崩さず立っていること、どれだけ苦しくとも走り続けること、上からの命令は幾ら理不尽と感じていても従うこと。
これらは基本中の基本として、真っ先に叩きこまれる。
モルテールン家の当主はカセロール。
今でこそ、英雄との勇名轟く豪傑であるが、彼にとっても若い頃は有った。
シイツと出会ったばかりの頃などはただの無鉄砲な若者であり、自身の魔法の有用さもあって猪突も多かったのだ。
何でもかんでも突っ込んでいて、全てが全て勝てる戦いだったのか。そんなはずは無い。
命を危うくするような危険も沢山経験している。
そこでカセロール達が学んだのは、いざという時に逃げる逃げ足こそ大事というもの。
カセロールの異名は「首狩り」というのが良く知られているものであるが、他にもいろいろとある。中でも「逃げ一番」というのは、本人も笑い話にするぐらいの二つ名だ。
攻めるときに役に立つ【瞬間移動】は、いざとなって逃げるときにはもっと役に立つ。
逃げるとなれば誰よりも早く逃げることからついた異名。
モルテールン家に長く勤めている者は皆、逃げっぷりが良いのである。
戦場では、走れなくなったものから死ぬ。
カセロールは自分の経験からそのように考え、モルテールン家の兵士たちに訓練を課してきた。
それを引き継いだ代行者ペイスもまた、足腰の強さが大事であることを知っている。
今更、登山の一つや二つで辛いなどという軟弱者は、更なる特訓行き。
そう暗に語るペイスの言葉に、兵士たちの身も引きしまる。
「先日、先遣を僕直々に行いました。そして、そこで“何者かに襲われ不審死した獣の死体”を見つけました。状況からみて、ただならぬ事態が起きていると、僕たちは判断したのです」
ハっと、顔色を変えた兵たち。
話がようやく見えて来たのだ。
モルテールン家に、お菓子を作れという勅命が有った。お菓子作りで財を成したモルテールン家である。これ自体は不思議なことも無いのだろう。
そして、新たなお菓子をペイスが考案した。次から次に奇抜なアイデアを出してきたペイスだ。新しいお菓子を作れることに何の違和感も無い。
更に、新しいお菓子には山にある何かが必要だった。それが何かは分からないが、きっと凄く貴重なものに違いない。集まった兵士たちはそう思った。
勅命を果たすために下見をすれば、不審な状況が散見された。
なるほど、兵を動かす理由にもなるだろう。どういう状況であったかは兵たちには知らされていないが、一軍を動かすだけの確信が、モルテールン家の上層部にあったに違いない。
ペイスが断言し、周りの重臣たちも黙って従っていることから、少なからぬ確信を持てるものがあったのだろう。
寄宿士官学校出の賢い者たちなどは、ここまでの説明で大よそを察した。他の兵士たちも多かれ少なかれ、ことがあながち大げさでも無いと察する。
皆に理解が及んだことを、指揮官たちは満足そうに見つめる。
「ポポラン」
「はい、分かっております」
一言で、ことは済む。
隊列を整えるようにポポランが細かい指示を出し始め、ペイスの傍には護衛部隊が侍る。
尚、ペイスの頭には大龍の帽子付きである。
準備が出来たところで、ペイスが号令を発する。
「それでは、出発!!」
「きゅきゅい!!」
ピー助が、ひと際嬉しそうに鳴いた。
辺境で万年銅級冒険者をしていた主人公、レント。彼は運悪く、迷宮の奥で強大な魔物に出会い、敗北し、そして気づくと骨人《スケルトン》になっていた。このままで街にすら//
メカヲタ社会人が異世界に転生。 その世界に存在する巨大な魔導兵器の乗り手となるべく、彼は情熱と怨念と執念で全力疾走を開始する……。 *お知らせ* カクヨムにも//
◆◇ノベルス6巻 & コミック5巻 外伝1巻 発売中です◇◆ 通り魔から幼馴染の妹をかばうために刺され死んでしまった主人公、椎名和也はカイン・フォン・シルフォ//
クラスごと異世界に召喚され、他のクラスメイトがチートなスペックと“天職”を有する中、一人平凡を地で行く主人公南雲ハジメ。彼の“天職”は“錬成師”、言い換えればた//
平凡な若手商社員である一宮信吾二十五歳は、明日も仕事だと思いながらベッドに入る。だが、目が覚めるとそこは自宅マンションの寝室ではなくて……。僻地に領地を持つ貧乏//
地球の運命神と異世界ガルダルディアの主神が、ある日、賭け事をした。 運命神は賭けに負け、十の凡庸な魂を見繕い、異世界ガルダルディアの主神へ渡した。 その凡庸な魂//
❖❖❖オーバーラップノベルス様より書籍11巻まで発売中! 本編コミックは8巻まで、外伝コミック「スイの大冒険」は6巻まで発売中です!❖❖❖ 異世界召喚に巻き込ま//
人狼の魔術師に転生した主人公ヴァイトは、魔王軍第三師団の副師団長。辺境の交易都市を占領し、支配と防衛を任されている。 元人間で今は魔物の彼には、人間の気持ちも魔//
本が好きで、司書資格を取り、大学図書館への就職が決まっていたのに、大学卒業直後に死んでしまった麗乃。転生したのは、識字率が低くて本が少ない世界の兵士の娘。いく//
山田健一は35歳のサラリーマンだ。やり込み好きで普段からゲームに熱中していたが、昨今のヌルゲー仕様の時代の流れに嘆いた。 そんな中、『やり込み好きのあなたへ』と//
アスカム子爵家長女、アデル・フォン・アスカムは、10歳になったある日、強烈な頭痛と共に全てを思い出した。 自分が以前、栗原海里(くりはらみさと)という名の18//
VRRPG『ソード・アンド・ソーサリス』をプレイしていた大迫聡は、そのゲーム内に封印されていた邪神を倒してしまい、呪詛を受けて死亡する。 そんな彼が目覚めた//
●KADOKAWA/エンターブレイン様より書籍化されました。 【書籍十二巻 2022/03/31 発売中!】 ●コミックウォーカー様、ドラゴンエイジ様でコミカ//
勇者と魔王が争い続ける世界。勇者と魔王の壮絶な魔法は、世界を超えてとある高校の教室で爆発してしまう。その爆発で死んでしまった生徒たちは、異世界で転生することにな//
●2020年にTVアニメが放送されました。各サイトにて配信中です。 ●シリーズ累計250万部突破! ●書籍1~10巻、ホビージャパン様のHJノベルスより発売中で//
2020.3.8 web版完結しました! ◆カドカワBOOKSより、書籍版24巻+EX2巻+特装巻、コミカライズ版13巻+EX巻+アンソロジー発売中! アニメB//
二十代のOL、小鳥遊 聖は【聖女召喚の儀】により異世界に召喚された。 だがしかし、彼女は【聖女】とは認識されなかった。 召喚された部屋に現れた第一王子は、聖と一//
東北の田舎町に住んでいた佐伯玲二は夏休み中に事故によりその命を散らす。……だが、気が付くと白い世界に存在しており、目の前には得体の知れない光球が。その光球は異世//
【web版と書籍版は途中から大幅に内容が異なります】 どこにでもいる普通の少年シド。 しかし彼は転生者であり、世界最高峰の実力を隠し持っていた。 平//
公爵令嬢に転生したものの、記憶を取り戻した時には既にエンディングを迎えてしまっていた…。私は婚約を破棄され、設定通りであれば教会に幽閉コース。私の明るい未来はど//
突然路上で通り魔に刺されて死んでしまった、37歳のナイスガイ。意識が戻って自分の身体を確かめたら、スライムになっていた! え?…え?何でスライムなんだよ!!!な//
西暦20XX年。研究一筋だった日本の若き薬学者は、過労死をして中世ヨーロッパ風異世界に転生してしまう。 高名な宮廷薬師を父に持つ十歳の薬師見習いの少年として転生//
あらゆる魔法を極め、幾度も人類を災禍から救い、世界中から『賢者』と呼ばれる老人に拾われた、前世の記憶を持つ少年シン。 世俗を離れ隠居生活を送っていた賢者に孫//
放課後の学校に残っていた人がまとめて異世界に転移することになった。 呼び出されたのは王宮で、魔王を倒してほしいと言われる。転移の際に1人1つギフトを貰い勇者//
働き過ぎて気付けばトラックにひかれてしまう主人公、伊中雄二。 「あー、こんなに働くんじゃなかった。次はのんびり田舎で暮らすんだ……」そんな雄二の願いが通じたのか//
34歳職歴無し住所不定無職童貞のニートは、ある日家を追い出され、人生を後悔している間にトラックに轢かれて死んでしまう。目覚めた時、彼は赤ん坊になっていた。どうや//
勇者の加護を持つ少女と魔王が戦うファンタジー世界。その世界で、初期レベルだけが高い『導き手』の加護を持つレッドは、妹である勇者の初期パーティーとして戦ってきた//
しばらく不定期連載にします。活動自体は続ける予定です。 洋食のねこや。 オフィス街に程近いちんけな商店街の一角にある、雑居ビルの地下1階。 午前11時から15//