初めまして。

テーマ:

 

初めまして。

メンタルカウンセラー&カラリストの亜樹と申します。

 

京都&大津を拠点に

 

「HSP専門」の

カウンセリング、

カラーコーディネートを行っております。

 

 

カウンセラー紹介専門:HSP(大人) HSP専門のカウンセラー&カラリスト 亜樹 私自身がHSS型HSP(highly sensitive person)。 (刺激追求型のHSP) profile 平成元年に新聞社入社(全国紙)。編集部、秘書業務等に従事するかたわら、同新聞社が運営する社会奉仕団体の事務局サポート並びに心理カウンセラーとして奉仕活動にも携わりました。平成29年退社。 【HSP気質:敏感であることに気づいて欲しい】 イルセ・サン著の「鈍感な世界に生きる敏感な人たち」に出会い、自身がHSPであることを自覚することで、自分らしさに自信が持てるようになりました。そして、意義深い人生の探求の扉が開きました。 ――40代までHSPの存在を知らなかった 幼い頃から自分の繊細さと深く思いを巡らすことについては自覚していましたが肯定的に受け入れていました。また、感情反応が強く共感力が高いことや刺激を受けやすいことについては、自分なりの対処法を身につけているつもりでしたので、特に生きづらさを感じてはいなかったのです。 今から思えばHSP気質(恐らく)の人が周りに多く、仕事の内容も気質に合ったものでしたので楽しく仕事に取り組めたのではないかと思います。 また、日本でも特に京都は、相手の気持ちを察し慮る文化がありますので、HSPと通じるところがあり、その意味でも生きづらさは感じなかったのかもしれません。 ――人生の過渡期を迎えて 「将来は人の役立つことがしたい!」小さい頃からの想いがありましたが、 40代、「この人生で何もできていない」という“焦る”気持ちが押し寄せてくるようになり、いざ想いをかたちにしようとしても「アクセルとブレーキ」が同時に作動し前に進めない感覚を感じるようになりました。 人に相談しても理解してもらえない! 「真面目ね!」「考えすぎよ!」と、流される! 自己啓発セミナーに参加しても自分だけが効果がでない! 新たに学んだり、挑戦したり、でも思うように進めない! 苦しむ日々が続き模索する中、HSPという概念に出会いました。私のことを書いている!嬉しくてホッとした瞬間。ここからはHSP研究の日々でした。 ――複雑な悩みを紐解き才能を開花 私は人口の6%しかいないHSS型HSPです! 好奇心はあるけれど繊細で傷付きやすい(笑) (アクセルとブレーキを同時に踏んでいる状態) 大人なら誰にでもある未完了で解放できないネガティブな思い、生きるということ(仕事・家庭・子育て)を最優先させるため自分のことは後回しに蓋をしてきました。 今頃になって、「子どもの頃に満たされなかったり、傷ついていた心」が騒ぎ出すなんて思ってもみなかった。 私が生きづらさを感じていなかったのは、自分の感情に蓋をしていたから。 本当は周りに合わせて無理をして頑張っていたのに、自分が生きづらく感じることは自分の努力が足りないから、自分がいけないから、自分が弱いからと頑張ることで改善しようとしていた。 やっと自分の心の悲鳴を受け取ることができ、今・ここを意識することで、 子どもの頃に満たされなかったり、傷ついていた心を癒し解放(手放す)することが出来、ようやく騒がしい心が落ち着き始めました。 心の仕組みを理解して生まれ持つ感覚を取り戻すことで、自分らしさに自信が持てるようになり、自分の人生の意義を見出すことが出来ました。 HSPと一口に言っても、人は一様ではなく、焦りを克服し、潜在的能力を覚醒するには、複雑に絡み合った原因を紐解く必要がありました。 *カウンセリングではこの部分を大切に行っています。 ――現在 、HSP気質を活かして 人と違うということ!少数派であるということは才能。 才能とは頑張らなくてもできること! 自分がHSP気質であることを知って、時間をかけて受け入れて欲しい!そして才能を開花させて欲しい!HSPを世に広めていくことで、繊細で生きづらさを感じている人たちが少しでも楽になるのではないかと思い、HSP専門のサロンを開業することにしました。 (クライアントからは難しい自分を説明しなくてもいいのでと好評です。) HSPカウンセリング&色彩感覚を活かしカラーアドバイスを行っています。リンクhsp-salon.jimdofree.com

 

 

 

私はイルセ・サン著の「鈍感な世界に生きる敏感な人たち」に出会い、自身がHSPであることを自覚することで、自分らしさに自信が持てるようになりました。そして、意義深い人生の探求の扉が開きました。
 

リボン

イルセ・サン著

「鈍感な世界に生きる敏感な人たち」

 

 

 

 

HSP気質を知って腑に落ちたと申しますか、

今までの人生が答え合わせのように

点が線で繋がっていきました。

 




profile 
職歴:新聞社入社(全国紙)にて編集部、秘書業務等に従事するかたわら、同新聞社が運営する社会奉仕団体の事務局サポート並びに心理カウンセラーとして奉仕活動にも携わっておりました。現在は心と色の専門家として活動しております。

内容は、カウンセリングでは、繊細さの生きづらさ、心のブロック、思い込み、過去の傷付き体験など、複雑に絡み合った原因を紐解き、HSP気質に捉われず自分らしい生き方!自分の心の声を聴くことの大切さを伝えています。

色の仕事としては、お似合いになる色や、プロフィール写真のベストカラーをご提案しております。

 

 

 

取得資格
メンタルケアスペシャリスト
上級心理カウンセラー
HSPカウンセラー

カラーコーディネーター(色彩検定1級)
カラータイプパーソナルカラーアナリスト
カラータイプ1級認定講師
新パーソナルカラー診断士
マナー・プロトコール(外交儀礼)


 

どうぞよろしくお願いいたします。


 

 

 

AD