1: 名無しさん@ 2022/05/14(土) 09:53:36.02 ID:NWNdlUN29
路線バスは2~3年後に新型車を全て電気or燃料電池にしなければならない。
中国BYDにヤラれます | 自動車評論家 国沢光宏
当然ながら路線バスもカーボンニュートラルに向かわなくちゃならない。
二酸化炭素排出量を「2030年に2013年比46%減」を国際公約としている7年後の我が国の路線バスのパワーユニットは、燃料電池か電気にしなければならない。
付け足しておくと、新車の46%じゃないです。
2030年時点で走っている路線バスの46%以上をカーボンニュートラル化しなければならないワケ。
燃料電池バスは1台1億円ほど
バスの寿命を15年とすれば、わずか2~3年後に全数を燃料電池か電気にしなくちゃならないことを意味する。
一方、日本のバスメーカーは全くキャッチアップ出来ていない。
東京都都内など燃料電池バスは増えているものの、こんなペースじゃ全く追いつかない。
はたまた燃料電池バスを導入しようとしても水素ステーションまで含めたインフラ整備が必要になってくる。
そんな中、中国BYDが積極的に電気路線バスを売り込んできている。
現在日本仕様としてラインアップしているのは、いわゆるミミュニティバスと呼ばれている小型の『J6』と路線バスとして使われているサイズの『K8』というモデル。
価格はK8で4000万円程度。
ディーゼルハイブリッドだと3000万円程度だから、補助金や燃料コストの差など考えたら同等のコストで済むと思われる。
おそらく日本の電気バスは現状だと6000万円を超える金額になる... (略)
引用元ソース
https://kunisawa.net/car/car_latest-information/
参考動画
26: 名無しさん@ 2022/05/14(土) 10:00:16.68 ID:hTBd+aUA0
>>1
1台でも炎上したら終わりだけどな
怪我人死人が出ない事を祈る
1台でも炎上したら終わりだけどな
怪我人死人が出ない事を祈る
33: 名無しさん@ 2022/05/14(土) 10:02:24.74 ID:X+9Q4KEd0
>>1
かつて「日本車キラー」と呼ばれて日本に上陸したサターンという米国車があったな
かつて「日本車キラー」と呼ばれて日本に上陸したサターンという米国車があったな
6: 名無しさん@ 2022/05/14(土) 09:55:19.73 ID:JIybak6E0
大量発注して、リチウムが値上がりして大赤字なんだろ
そもそも今の電力需要すらろくに賄えてないのに
そもそも今の電力需要すらろくに賄えてないのに
8: 名無しさん@ 2022/05/14(土) 09:55:25.40 ID:qRDnTenT0
まあ圧倒的に安いわな
25: 名無しさん@ 2022/05/14(土) 10:00:07.78 ID:qRDnTenT0
コメント
コメント一覧 (30)
日本だと1回でも爆発したら終わりだからな
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
仕事で中国行ってたけど「会うこともない人がどうなろうと気にしない」という国民性だぞ
爆発事故起こしても責任なんて全く感じないぞ
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
高い保険に入っていたから問題ないが営業停止という、どこかで聞いたような展開になるのだろうなw
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
何度かバッテリー火災で人死にが出だしてからが始まり
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
小池とか進次郎みたいな奴を当選させるからこうなる。
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
メルセデスやVWなど外国車メーカーにも
単なるたかり野郎とバレて相手にされてないから
とうとう口先三寸の提灯記事でたかる相手は中韓しかなくなった
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
中国製のリチウムイオンバッテリーは危険の塊
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
nightwin772
が
しました
洋上で解消出来無い内陸国の問題に日本が付き合う義理は無いんだよ。
nightwin772
が
しました
コメントする