僕の考えた最強の特許庁

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 14:57:40

    例の騒動でTwitterとかに「こうなったのは特許庁のせいだ!特許庁が調べないし、自分達に知らせないからだ!」って言う人がかなりいるけど、そういう人達の意見をまとめると極端な話、特許庁はこうなるんよね…

    ・特許庁は審査時にいつでも国民の個人情報にアクセスができる。この個人情報とは氏名や生年月日だけでなく、土地資産や交友関係、保有しているインターネット上のアカウントも含む。
    ・特許庁は商標登録が申請されるたびに申請者の身辺調査を行う。
    ・特許庁は全ての創作物についての知識(原作者、コンテンツの歴史)を持ち合わせている。これは二次、三次創作を含む全てである。
    ・特許庁は毎日送られてくる大量の申請の全てに対して、上記のような執拗なまでの調査を実施出来るほどの人員を保有している。
    ・特許庁はその日に登録された商標等の全てをテレビ等の誰もが見ているメディアで全国民に通知しなければならない。
    ・特許庁はその通知を見逃した人のために、登録内容が事細かに記された紙束を全国民に毎日送付できる。

    独裁国家の情報機関か何かか…?

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 14:58:33

    >>1これ

    特許の確認を怠ったゆっくり実況者が悪いよね

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 14:59:52

    今回商標取った人はまずZUNが好きに二次創作してって言ってるのの横取りにならんのか?

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 15:02:10

    >>2

    商標定期

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 15:02:54

    >>3

    東方は関係ないです

    なお過去ツイ

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 15:06:57

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 15:08:14

    スナイパーライフルで狙い続けて気付かなかったな?してるようなもんでねえ

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 15:30:46

    神主や実況者よりかは、特許庁の方が悪いわ
    立場ある存在だしな
    1が並べてるのも「できない」理由だし

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 15:36:44

    商標登録って無効審判すれば半分以上が無効になる程度のもので大したもんじゃないよ
    特許庁は「この人はこの商標を自分の商標であると主張しています」という事実を登録して公開してるだけ
    本当に有効な権利かどうかは裁判所で争って初めて決まるもの

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 15:39:03

    だから法人嚙まさない完全個人の申請を通すな
    あと申請者の調査くらいちゃんとしろ

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 15:40:43

    鬼滅は却下する割に今回のはそういうの詳しい人おらんかったんか?とはなる
    ただ体制としては現状のままでいいと思う
    だって一々調べてたらキリがないし無駄に税金かかるんだもの

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 15:41:08

    >>10

    空き地で通るのは流石に不味いよな

    個人はマイナンバー紐付けて実住所と一致してない場合取り下げくらいすべき

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 15:41:19

    >>10

    「できない」んだよ

    勝手に個人情報調べるのはこういう機関はできないようになってる

    できるのは受動的な情報の受け取りだけ

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 15:41:33

    >>10

    個人事業主が死にかねん気がするが

    そんな事するやつはまぁ法人作るか...

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 15:42:12

    >>12

    国民はマイナンバーに協力的ですか…?(小声)

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 15:42:28

    >>13

    だからしかるべき機関に通して審査に合格したら商標登録しろや

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 15:42:45

    >>12

    それしてもマンション住みなら登録完了と同時に引っ越すだけじゃね?

    いくらでも抜け道あるんだからそれの対策してるとキリがないと思うわ

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 15:43:01

    >>11

    鬼滅のは詳しいとかそういうのじゃなくて明らかに既存の物と同じだったからはじかれただけだろ

    商標登録に特許庁の知識とか関係ないし関係あったら特許庁は日本のあらゆる分野で日本一と言えるくらい精通してなきゃ駄目になるだろ

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 15:43:28

    >>10

    個人の商標も認めるのはパリ条約上の義務であり違反するとWTOその他からの制裁が飛んできます

    申請者の調査は個人情報法に阻まれてできません

    外国人出願人との公平性の観点からも問題があります

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 15:43:34

    >>16

    その場合特許庁の動きがほぼ死ぬ

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 15:43:42

    >>16

    然るべき機関ってどこだよ

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 15:43:55

    >>16

    そのしかるべき機関とやらはよくわからんおっさんの身辺調査してメリットあんの?

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 15:44:13

    商標登録ってクソだな
    ガバガバすぎるわ

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 15:44:46

    多分今回ってイレギュラー中のイレギュラーだし...

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 15:45:02

    >>18

    ゆっくり茶番劇は既存であるものじゃないんですか…?

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 15:45:19

    >>23

    くそガバガバな分取り消しも楽にできるように作ってるんだよ

    取り消しができなかった場合にそのコメントを打て

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 15:45:24

    ガバガバなのは事実、変えなきゃいけない

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 15:45:31

    もう特許庁に文句ある奴は特許庁に入るか改革できる身分になって制度改革しろよ
    こんなとこで管巻いてんじゃねぇ

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 15:46:06

    >>25

    「ゆっくり」と「茶番劇」の組み合わせでしか無いので既存のものを指すと断定できない

    だから異議申し立て期間が二ヶ月あるんですね

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 15:46:15

    >>28

    そんな身分になれるような奴が掲示板で愚痴ってるわけないやん

    あにまん民やぞ?

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 15:47:03

    >>27

    ゆっくり劇の存在と社会の善良な構成員の申請の利便性をはかりにかければ社会人に軍配上がるわ

    社会に迷惑かけ始めるな

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 15:47:21

    >>24

    これで儲けるのは確実に無理だからこんなの想定して手続き面倒くするほど暇じゃ無いんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 15:47:51

    >>28

    特許庁が国にある以上その指摘はおかしい

    国民に出来ることは運動活動や裁判等だから、裁判しろの方がいい

  • 34二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 15:47:57

    >>29

    申し立て期間すぎてからぶちかましてきたんですけどいいんスかこれ・・・?

  • 35二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 15:48:22

    正しい知識ある人間が「特許庁がいかに無能か」を話すんだから、そりゃヘイトはどんどん跳ね上がっていくわな
    なぜか当人は論破or弁護した気になってるけど

  • 36二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 15:48:26

    権利者を守るためのものなんだから悪用して権利者を脅かすような輩は厳しく処罰してくれんかな

  • 37二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 15:49:44

    >>34

    別に

    なんなら申し立て機関過ぎてから何も公表せず、違反したら罰金の極悪戦法でも違法行為ではないし

  • 38二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 15:49:51

    >>34

    行政サイドは官報にもTwitterにも載せてる

  • 39二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 15:49:54

    >>25

    この間まで「ゆっくり茶番劇」は商標に登録はされてないから、もともとなかった。

  • 40二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 15:50:36

    >>34

    官報は法律上国民全員が呼んでいるので全く問題ないてか二ヶ月経つまで自分から言い出さないのが普通

  • 41二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 15:51:03

    >>39

    商標に登録されてなければないなら、市松模様も一緒では?

  • 42二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 15:51:18

    >>38

    まあ知名度はほぼないんじゃが…まさか二次創作のやつを登録するバカがいるとは思わんかったて誰も

  • 43二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 15:51:20

    >>32

    ドクター中松とかも頻繁にやってたけどうざったいだけで実際の悪影響は本来大してないはずなんだよな

  • 44二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 15:51:28

    >>36

    その権利者を定義するためには物凄い時間と労力と金がかかるので厳しいですね

    現状与えられる処罰はただ取り下げさせるってだけかな

  • 45二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 15:52:41

    だから簡単に通るし、異議申し立て期間が定められてるし、過ぎても裁判起こして勝てば相手に裁判費用負担させられるようになってる

  • 46二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 15:53:04

    法はいつだって知ってる人の味方だからな。官房見てなかったはぶっちゃけ通用しないんじゃないかなぁ

  • 47二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 15:53:24

    >>45

    相手に裁判費用押し付けられるのか

    初耳

  • 48二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 15:54:16

    官報なんて見てないから知らないを通すと刑法の前提が崩れるからダメなんだよな

  • 49二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 15:54:51

    ひょっとして>>1の特許庁はAIに人類が支配されて、特許庁という名の管理中枢コンピュータが存在する世界なんじゃないっスか?

  • 50二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 15:54:52

    >>46

    こいつの場合使うだけでアウトって言ってるから法律も知らなさそうだけどな

    元々使用してた場合は問題ないの知らんのか?

  • 51二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 15:56:09

    銀河ヒッチハイクガイドみたいな理不尽さはあるけど別の星じゃなくて公式に発表されてた誰か気付けたはずなんだよな

    実際、戦隊だのプリキュアだのそこの情報から先にタイトル分かることあるし

  • 52二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 15:56:37

    >>50

    ブラフでしょ

    極論言えばオレオレ詐欺と一緒

  • 53二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 15:57:37

    >>52

    そのブラフで既存の使用者なら業務妨害なりで訴えれるんじゃね?

    訴える気力のある人が居るかわからんけど

  • 54二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 15:59:09

    >>50

    最近何でもかんでも訴えるぞって言う人がネットにいっぱいいるのと一緒でしょ。お互い法律素人だから訴訟ちらつかせればいけると思ってるんでしょ

  • 55二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 16:01:32

    >>45

    >>47

    裁判費用だけだぞ

    弁護士費用とかは相手に押し付けれないから、自己負担の必要がある

  • 56二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 16:05:53

    非のなさと被害で言ったら特許庁は2、3番目にいると思う
    一位は完全に関係ないけど初動で叩かれたUUUM

  • 57二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 16:06:52

    >>56

    UUUMはマジでとばっちりだったな

  • 58二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 16:09:28

    ちなみに特許庁は業務内容が絶対に廃れることのないものだから、安定を求めるならおすすめの就職先(今の時代特許が廃れるとかありえないし)

    29,30歳ぐらいまでなら公務員試験受けられるはずだから大卒の人は受けてみるといいかも

  • 59二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 16:13:25

    >>56

    なお空き地

  • 60二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 16:13:27

    なんか急に止まったな

  • 61二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 16:21:40

    >>59

    それはデマだ

    家はちゃんとある

  • 62二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 16:23:44

    だって語ることないし
    ガバを無くすことなんて現実的ではないし、したところでデメリットでかすぎる

  • 63二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 16:27:49

    >>61

    空き家じゃねーか

  • 64二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 16:31:37

    >>62

    世の中何をするにも人と金と時間が必要なわけで

    やることが増えれば増えるほどそれらのコストも増えるからな

    割りに合う合わない考えたらまあ机上よ

  • 65二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 16:39:32

    >>63

    空き家でもねーよ

    ちゃんと人住んでるぞ


    なお全くの赤の他人の模様

  • 66二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 16:42:22

    ぶっちゃけ特許なんて「この人がこういう物にツバ付けてますよー」って言うようなもので後から自分達の正当性さえ主張できる異議申し立てができるならどうとでもなる。

  • 67二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 16:49:22

    >>1に追加で

    ・特許庁は日本国内に存在するすべての住居、土地の利用状況について常時把握、申請の度に職員を派遣し調査。住民がいた場合、住民と申請者との関係性を確認しなければならない。


    …無理だな。

  • 68二次元好きの匿名さん22/05/16(月) 17:13:09

    昭和元年六月って書いた偽造書類を通した銀行に過失が認められた(昭和元年は12月のみ)みたいな例はあるらしいけど

    住所自体が実在してれば件数も多いだろうしそれで良しとするレベルだろうなあ

スレッドは5/17 05:13頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.名前欄に#(任意の文字列)でトリップが付けられます。
3.本文に「dice(数字・1~10)d(数字・1~9999)=」で
 ダイスを振れます。 ※例:dice3d6=6 6 6(18)
4.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。
 削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
5.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
6.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。