Pinned Tweetうら@zs_eversion·May 11ゆっくりのあのなんともいえない可愛らしいフォルムと、人間からかけ離れた機械チックなボイスが好きなのだ 東方リスペクトが感じられ且つ落ち着いた雰囲気のゆっくり動画が好きだ あんまりないけど128Show this thread
うら Retweeted柚葉 / Yuzuha【YouTube登録者22万人感謝!】@Yuzuha_YouTube·May 12原作リスペクトは不要だと思います。 むしろ「原作勢の人」が「ゆっくり業界」に土足で殴り込みに来るから争い事がいつも大きくなっているんです。特に原作設定の強要とかですね。皆、東方コンテンツが好きで製作している人ばかりな訳が無いんですよ。東方の害悪古参勢による原作強要の方が問題。Quote Tweetうら@zs_eversion · May 11【ゆっくり界隈のここがダメ】 ・民度が激悪い ・誰でも簡単に始められる ・寒い茶番、うるさい、低レベル(これは私怨) ・東方の二次創作規約守ってない ・原作リスペクトがない ・原作リスペクト無いどころか本家に殴り込みに行く人までいるShow this thread2867075
うら Retweetedうら@zs_eversion·May 11【ゆっくり界隈のここがダメ】 ・民度が激悪い ・誰でも簡単に始められる ・寒い茶番、うるさい、低レベル(これは私怨) ・東方の二次創作規約守ってない ・原作リスペクトがない ・原作リスペクト無いどころか本家に殴り込みに行く人までいる31971Show this thread
うら@zs_eversion·May 12民度って??(戒め) …特定のサービスの利用者(ユーザー)・参加者・ファン等のある集団の平均的な知的水準、教育水準、文化水準、マナー、行動様式などの成熟度の程度のこと。Show this thread
うら@zs_eversion·May 12まあでも「キャラクター設定の拡張」と「キャラ崩壊」は紙一重である これは人によって基準が違うので、どうしようもない話だがね まあそもそも他人の二次創作否定するくらいなら自衛しろやいって感じだけど
うら@zs_eversion·May 12東方の二次創作(ゆっくりも含めて)に原作設定の強要をするつもりはなかったんだがなぁ むしろガチガチ原作準拠の二次創作ってつまらんやん? 原作準拠は原作がやっとるよ
うら@zs_eversion·May 11ここまでの条件をクリアするゆっくり動画および投稿者が好きなのだが、いかんせんほとんどいない つまり、それがゆっくり界隈の実状なのです25Show this thread
うら@zs_eversion·May 11【ゆっくり界隈のここがダメ】 ・民度が激悪い ・誰でも簡単に始められる ・寒い茶番、うるさい、低レベル(これは私怨) ・東方の二次創作規約守ってない ・原作リスペクトがない ・原作リスペクト無いどころか本家に殴り込みに行く人までいる31971Show this thread
うら@zs_eversion·May 11ゆっくり好きといっても、うるさく寒い内容は好きではない ゆっくり動画の大半はしょうもない茶番だが、そういうのは好きではない112Show this thread
うら@zs_eversion·May 11東方とても大好きだし、ゆっくりも大好きなんだが、東方界隈のゆっくりへの風当たりが強い気がして、ゆっくり好きなことはこんな陰でしか公言できない現状を誰か打開してくれ12Show this thread
うら@zs_eversion·May 11東方の同人界隈は7割方美少女コンテンツのようなものなので、幼少期から東方が好きでサークル参加出来るくらいの年齢になってもなお東方好きでいてくれる可能性というのは想像以上に低いのでは まあ女性のオタクなら男キャラのいるコンテンツの方に惹かれるんじゃないのってド偏見を大いに含んでいるが
うら@zs_eversion·May 11そういえば最近、東方新規層に女児が多いということでいろいろと盛り上がっていたが、仮に彼女らが大きくなってもオタ活を続けていると仮定したとして、女性のオタ活といえばBL系がまず思い浮かぶ(ド偏見)のでそのころには東方に見向きもしなくなっている可能性はなきにしもあらず、なのではないか…
うら@zs_eversion·May 10ゆっくり解説はその物事を知るきっかけを作るための存在であって、ゆっくりから得た知識を元に自身の力で多角的に情報を集めるなどして初めて完成するタイプのコンテンツなのである