Tweet

Conversation

【日本人の #マスク着用 を考える】 イエール大学 成田悠輔 助教授() 「僕たちは感染リスクを抑えるために生きているわけではない」 「日本のマスク着用は“同調圧力“によるもので、コロナ初期は感染対策に貢献していたが、今後は #空気を読まない ことも必要になるのでは」
Show replies
陽射しが強くてなってから(3月末くらい?)サングラスをしているので、ついでにマスク外して歩いてます。お店入る時と電車内だけマスク着けます。入れないから。
1
11
This Tweet was deleted by the Tweet author. Learn more
Show replies
This Tweet was deleted by the Tweet author. Learn more
Show replies
This Tweet was deleted by the Tweet author. Learn more
Show replies
別にねインフルや風邪薬みたいに症状に対しての有効な成分を含んだ処方箋が出来ればその考えで良いんだろうけども 現状それがない以上感染対策に敏感になり続けるのは致し方ないんじゃないの? 既存の薬で効果あるならそうしてるはずだしほとんど効果なく後遺症を残すレベルで落ち着いてるわけだろ?
8
23
184
Show replies
Show replies
Replying to
相手がマスクしてるだけで、自分もしないとって思っちゃうからなぁ 相手も誰かにあわせてるだけかも知れないのに コロナが始まったとき、あと2〜3年くらいはこんな感じだろうと思ってたけど、その時の未来に僕らはいるんだなぁ まだまだ、続きそう
1
2
Replying to
医療、教育、保育、接客業、飲食業はマスクを外せない インフルエンザはここ2年の間、桁違いに少ないからどれだけ手洗いうがい、アルコール除菌、マスクが効いているかは誰でも分かるし海外が外したからって真似するなんて浅はかだし逆にマスク外さない人間=変人に洗脳される人間も増える意見では?
2
4
18
マスクをしない時の唾の飛び散り具合をよくTVでやってたけど、あれが向かいにいる人に振りかかっちゃう訳だからね。それを知ってしまった今ではもう戻れない。
22
🤔
Quote Tweet
手を洗う救急医Taka「みんなで知ろう! 新型コロナワクチンとHPVワクチンの大切な話」2刷
@mph_for_doctors
·
何回も言いますが、マスク着用は個人のリスク管理だけではなく、集団としてのリスク管理のために必要で、いわゆるcollective measureと呼ばれる対策です。 こうした対策を個人のリスク認知のみで判断させるのはとても良くなくて、政府が一定の見解を出すべき。 これは公衆衛生の基本と言ってもいい。 twitter.com/hst_tvasahi/st…
Show this thread
1
3
Replying to
同調圧力ねえ。「他人にうつさないため」のマスク着用だってこと根本的に忘れてるよね。あと字幕のそれ、発見って言えるのか?
1
6
Show more replies

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

Trending now

What’s happening

News
LIVE
「南海トラフ地震」に関する基本情報
Trending in Japan
ZUNさん
Sports · Trending
根尾くん
2,024 Tweets
World news
LIVE
ウクライナから国外に避難 600万人超える
News
4 hours ago
NATO非公式外相会合