池田信夫@ikedanob記者がオフレコ情報を無断録音して週刊誌に漏洩したのは、猥談よりはるかに重大なルール違反だ。これが軍事機密だったらどうなるのか。テレ朝はこれから取材源との信頼関係をどう修復するのか、記者会見で弁明する義務がある。Quote Tweet朝日新聞(asahi shimbun)@asahi · Apr 18, 2018「被害者はテレ朝社員」次官セクハラ疑惑 報ステ放送 http://t.asahi.com/p6eg2:33 PM · Apr 18, 2018·Twitter Web Client781 Retweets41 Quote Tweets893 Likes
池田信夫@ikedanob·Apr 18, 2018Replying to @ikedanob捜査情報の「リーク」も、ぎりぎりの一線で違法行為を大目に見ているが、本件はそういう社会正義もない。「セクハラ」という流行に乗っただけ。社会がマスコミを甘やかすから、こういうバカな記者が出てくる。3227358
池田信夫@ikedanob·Apr 18, 2018政治部が番記者に女性を使うのは「枕営業」に近い意味もある。スケベオヤジはそれに負ける。女の強みを利用するときはしておいて、猥談だけ切り取るのは卑怯だ。17251382
Ken_GO@yazaki_ken·Apr 18, 2018Replying to @ikedanob識者の中で池田さんだけ論点の位相がズレてるますね。貴重な意見ではありますけど、どうにも国民の賛同は得られそうにもありません。5
cyk2014@cyk2014·Apr 18, 2018Replying to @ikedanobそういうお店にとっては営業妨害でイイ迷惑ですね。 ある程度社会的立場がある人はうっかり息抜きも出来ない1
S.u.N got vaxxed.@StandupN·Apr 18, 2018Replying to @ikedanob次官は、これで戦う相手が見えてハッキリしたのだから、正々堂々と提訴できるのだろう。寧ろ良かったと思いますね。25
言いたいこと言うためだけの垢@T5Uh1·Apr 18, 2018Replying to @ikedanobいやいやそういう問題やないでしょ 軍事機密を漏洩したらもちろん問題ですがその理屈通すなら社会正義のための告発も全部重大なルール違反とやらになるやないですか 今回の件をその理屈で批判するのはあまりにもお門違い本質を見失った意見ですね214
higuchi motokantoku@mikiohiguchi·Apr 18, 2018Replying to @ikedanob@asahi 軍事機密とレベルが違いすぎて話になんないっていうか、軍事機密を簡単にベラベラ喋るかね。普通シャベッタラあかんやろ。11
Takeiteasy@taruken106·Apr 18, 2018Replying to @ikedanobルールを守れというならまずモラルを守れ! セクハラな発言が前からあったからそのために録音したんだろう。 それに軍事機密をベラベラしゃべるような人間が国の中にいるほうが問題だろう。 セクハラ発言と軍事機密を同じ机に並べるな。118
ホイミスライム@slimeariasan·Apr 18, 2018Replying to @ikedanob霞ヶ関のみならず、日本中の取材対象となる立場の人達は、セクハラとは無関係であっても話した内容が他社に行くかも!と思ったら、これからは迂闊にペラペラ話さなくなるでしょうね。もう、総理始め、みんなtwitterでいいよ!自己責任だもん。411
trainwreck@trainwr04503141·Apr 18, 2018Replying to @ikedanob女性と猥談を楽しみたいなら自分のお金でそういう相手相手くれるお店に行きなさいというのが世間の常識なので、官僚のトップとかの地位を使ってそういうことする時代はとっくに過ぎたということじゃないですか。1
スポック松江@ffffinter7·Apr 18, 2018Replying to @ikedanob「縛っていい?」等々の単なるセクハラ発言は「オフレコ情報」には該当しないかと。また、セクハラの告発には十分社会正義があると存じます。セクハラの告発は無断録音等のルールよりも重大です。「枕営業」「猥談」といった表現でセクハラ被害を正当化されるのはかなりどうかと。14
Huy@UtsubeshiJoe·Apr 18, 2018Replying to @ikedanobだとしても脇が甘いわね。 寝首狙ってる朝日記者に対してあんな猥談する神経がどうかしてる。 オフレコ取材中はセクハラご容赦って約束があったなら別だけど。 前後の会話がわからないから、もしかしたらホステスとの会話を切り取られたとか、記者側からあれらの会話を引き出した可能性も残ってる。
朱雀@suzaku_byakko1·Apr 19, 2018Replying to @ikedanob福田事務次官は脇が甘かったのは事実。その点は反省が必要だろうが、相手の了承無しに会話を録音しそれを公にするといった方法をテレ朝が用いるということが今回の件で明らかになった。 従って今後はテレ朝の記者にリークすると、自分の身分がバレてしまう可能性がある。13