幻集郎(げんじゅうろう)@ky2chui·5月9日青識亜論氏がフェミのなりすまし垢をしていたという件。 私もかつて、スパイ垢にDMでなりすまし指南をノリノリでしたことがあり、偉そうなことは全く言えないのだが、個人的な心情としては不適切だったと思う→note.comかつてのDMを反省したい|幻集郎(げんじゅうろう)|note半年ほど前に、ツイッターのダイレクトメール(以下DM)を、当時「すくP」という名前のアンチフェミなりすましアカウントに晒されました(アカウント削除済)。晒されたからには、自身の発言を一つ一つ検証しながら、反省すべきところは反省し、次に進みたいと思います。 記事作成協力1:すくP DMの内容は私の手元には残っていなかったので、本記事では代わりに「すくP」垢本人が晒したスクショを使用しました。晒...1350205
幻集郎(げんじゅうろう)@ky2chui·5月9日青識氏のフェミなりすまし垢の立ち回りは、ク○オ○連呼みたいなフェミを貶めるようなものではなかったようだ。 しかし、特定のクリエイターのツイートを引用して表現規制を求めたり、電凸を肯定するようなものもあり、それらは情報収集のラインを超えていると私は感じた。togetter.com凍結されたネット論客の青識亜論さんが別垢へ移動→別垢で大学生フェミニストになりすましR18イラストを叩くなどマッチポンプしていたのがバレる牧場学園にごめんなさいしよう1893292
ギャン三郎左衛門@gyanzaburou·5月9日青識氏は知の探究に貪欲な人なのだと思う、その為には倫理よりも知識欲が勝ってしまったと思う。ある意味言論のマッドサイエンティストタイプという所か。ただ、大いに助けられたという点もあるから何とも言えない。115
ギャン三郎左衛門@gyanzaburou返信先: @gyanzaburouさん, @ky2chuiさんただ、今はフェミとの表現規制における言論戦争をしている状態であり、戦争状態の時にルールを守るという悠長な事はいえないのであり、青識氏は相手の懐に入り動向を探り、敵を欺くには味方からという事をしたということだ。表現規制に勝つには相手を知る必要があり、偽装活動をすることにより、午後0:03 · 2022年5月9日·Twitter Web App1 件の引用ツイート1 件のいいね