Ushida Yoshimasa@UshidaYoshimasa·3hTwitterがしんどいのって、みんながまるで同じタイムラインを見ているかのようにタイムラインが進行していくことよな。どんなつぶやきをしても、結局場違いな気持ちになってしまう。あれを語るなら、これも語らないといけないという空気.......(読みすぎ?)。1116
Ushida Yoshimasa@UshidaYoshimasa·3hとはいえ、たとえばただ自分の音楽やライブの告知だけしているアカウントとか見ると、それはそれで政治性を感じてしまって、「いや、もうちょっと社会のこととか考えたら?」とか思ってしまったりもする。115
Ushida Yoshimasa@UshidaYoshimasa·3hちょっと見逃すと、もう何が起こっているか追えなくなってしまって、「ちゃんと」Twitterするには、ずっとタイムラインを追ってないといけなくなる感じがめちゃくちゃしんどい。あと、なまじたくさん「いいね」とか「リツイート」とかされると通知欄とかめちゃ見ちゃうし、どんどん依存する。16
Ushida Yoshimasa@UshidaYoshimasa·3hんで、この連投についても、自分で、「だから何?それ言ってなんか社会のためになるの?」みたいなセルフツッコミが始まって、結局、「ああもうやめよ......」となるんよなあ。15
Ushida Yoshimasa@UshidaYoshimasa·3hみんな他人に期待しすぎだと思う(俺も含めて).........。某社会運動の裏テーマはTrust No Oneでした。やれることを、やれるから、やる。というか、(いろいろ葛藤はあるけど最終的には)やりたいからやる。それで良くねっていう。126
Ushida Yoshimasa@UshidaYoshimasa·3hAさんのことをBさんが〇〇という点で嫌いらしいから、AさんはRTしないでおこう。BさんはCさんを××という点で間違っていると思っているらしいからいいねしないでおこう。みたいなことがあまりに複雑にありすぎて、もう全部めんどくさくなってくる。115
Ushida Yoshimasa@UshidaYoshimasa·3hけど、その〇〇や××は、決して捨象してはいけないことであることもある。し、僕がBLMから、アンジェラ・デイヴィスから教わったことは、そういうことも含めてちゃんと議論しないと、抑圧されるひとの中にさらに抑圧されるひとが出てきてしまう。そういう運動って結局馬鹿げてるよね?っていう。15
Ushida Yoshimasa@UshidaYoshimasa·3hでもそういった問題を議論するにはTwitterでは無理よな。「教会」のように、祈って、助け合って、歌って踊って、勉強して、議論して、政治活動して、ってことができる場所がこの国にも必要だと思う。革命のために。1210
Ushida Yoshimasa@UshidaYoshimasa·3h一時期は国会前や官邸前やクラブがその「教会」の代わりだったし、今もそうだと思う。けど、その場所がもっと必要だと思う。わかりあうために。113
Ushida Yoshimasa@UshidaYoshimasa·3h超ありきたりでつまらないことに聴こえるかもしれんけど、わかり合おうとする努力をやめないことしか、人類が前に進む方法ないと思う。俺自身これまでディスコミュニケーションになるような態度をTwitterでは取ってきたし、そういうことも必要な局面はあると思うけれどね。13
Ushida Yoshimasa@UshidaYoshimasa·2hむかし、ネトウヨに攻撃されて、俺や俺の家族への殺害予告が届いているときに、もちろんタイムライン上では汚い言葉遣いでやり合ってたけど、DMがきたときには、こちらの電話番号を教えて、どうにか説得したりもした。3人くらい説得したよ。そういうことも必要だと思う。13
Ushida Yoshimasa@UshidaYoshimasaもっといえば、今だから言えるけど、裏アカで、どう見てもネトウヨでしょ?ってアカウントもやってた笑。もちろん差別的なことは呟かないけどね。理解するために、そういう人たちのコミュニティに入ってみたかった。内側から変える可能性を考えていた(実は今もね)。6:23 PM · May 13, 2022·Twitter Web App1 Like
Ushida Yoshimasa@UshidaYoshimasa·2hReplying to @UshidaYoshimasa節操ないなと思われるかもしれないけど、変えたいので、やれることは全部やる。それぞれができる範囲で、やれることを、やれるから、やる。それで良くね?っていう。しつこいけど。1
Ushida Yoshimasa@UshidaYoshimasa·2h自分でもこの連投の意味がわからん。ケンドリックのこと、呟きてえ、という気持ちから、わけわからんことになった。人間の可能性を信じているよ〜という気持ちです。アルバムはわからんのだけど、その前に出たシングルは、こういうテンションなのかなって。妄想かもだけど。2