※ライブ配信が再生後に止まってしまう場合は、別のブラウザをお使いください。

5/13(金)20:00~21:55放送分を配信中。

ゲスト
渡邉英徳 東京大学大学院情報学環・学際情報学府教授(リモート出演)
高橋杉雄 防衛省防衛研究所防衛政策研究室長
山添博史 防衛省防衛研究所米欧ロシア研究室主任研究官

ハイライトムービー

『ウクライナ侵攻の行方 高橋杉雄の戦略分析&小泉悠の露軍実力検証』【前編】

『ウクライナ侵攻の行方 高橋杉雄の戦略分析&小泉悠の露軍実力検証』【前編】

『ウクライナ侵攻の行方 高橋杉雄の戦略分析&小泉悠の露軍実力検証』【後編】

『ウクライナ侵攻の行方 高橋杉雄の戦略分析&小泉悠の露軍実力検証』【後編】

『米の武器貸与法が成立 ウクライナ支援強化へ プーチン次なる一手は』【前編】

『米の武器貸与法が成立 ウクライナ支援強化へ プーチン次なる一手は』【前編】

『米の武器貸与法が成立 ウクライナ支援強化へ プーチン次なる一手は』【後編】

『米の武器貸与法が成立 ウクライナ支援強化へ プーチン次なる一手は』【後編】

『韓国で新大統領が就任 日韓関係&歴史認識は 北朝鮮政策と米韓関係』【前編】

『韓国で新大統領が就任 日韓関係&歴史認識は 北朝鮮政策と米韓関係』【前編】

『韓国で新大統領が就任 日韓関係&歴史認識は 北朝鮮政策と米韓関係』【後編】

『韓国で新大統領が就任 日韓関係&歴史認識は 北朝鮮政策と米韓関係』【後編】

『ロシアが開戦宣言か? 徹底分析プーチン演説 米&NATOの反応は』【前編】

『ロシアが開戦宣言か? 徹底分析プーチン演説 米&NATOの反応は』【前編】

『ロシアが開戦宣言か? 徹底分析プーチン演説 米&NATOの反応は』【後編】

『ロシアが開戦宣言か? 徹底分析プーチン演説 米&NATOの反応は』【後編】

『安倍晋三元首相に直撃 ロシア軍事侵攻と日本 国を守るための新戦略』【前編】

『安倍晋三元首相に直撃 ロシア軍事侵攻と日本 国を守るための新戦略』【前編】

『安倍晋三元首相に直撃 ロシア軍事侵攻と日本 国を守るための新戦略』【後編】

『安倍晋三元首相に直撃 ロシア軍事侵攻と日本 国を守るための新戦略』【後編】

『対露経済制裁の効果は 強気プーチン氏の戦略 “ロシア包囲網”弱点』【前編】

『対露経済制裁の効果は 強気プーチン氏の戦略 “ロシア包囲網”弱点』【前編】

『対露経済制裁の効果は 強気プーチン氏の戦略 “ロシア包囲網”弱点』【後編】

『対露経済制裁の効果は 強気プーチン氏の戦略 “ロシア包囲網”弱点』【後編】

5月13日(金)放送分
『デジタル映像と露侵攻 東大教授が伝える真実 ドローン&スマホ進化』


衛星やドローンなどが捉えたウクライナの戦況は、SNSを通じて全世界でほぼリアルタイムに共有されている。

一方で、洪水のように押し寄せる情報は、瞬時に“消費”され、次々と忘れられていく。

 「起きたこと」の情報を積み上げ後世に残すデジタルアーカイブの作成に取り組む東大大学院の渡邉英徳教授と、防衛省防衛研究所の高橋杉雄氏、山添博史氏をゲストに、デジタル画像分析による最新のウクライナ戦況やアーカイブ化の意義について議論する。