固定されたツイート古川陽明@furunomitama·3月10日告知 毎日の祈祷や修法に加えて、年末年始の激務と復興神社の神事の準備等でかなりハードな日々を過ごし、身体を養生するのを後回しにした結果 昨年寛解した持病が再発し、日常生活に支障はないものの身体の倦怠感や体調の不調が慢性的に続いておりますので全てにおいて無理はしないようにしております229320
古川陽明@furunomitama·15分これ良いなと思うけど、樹脂の仏を拝むのか問題があって RIYAKは木製で拝めるんだけど これも偏見なのかなあ引用ツイートインテリア仏像のイスム〈イSム〉(isumu)@isumu001 · 2時間【在庫僅少のお知らせ】 先日予約開始となった下記商品ですが、大変なご好評につき残りわずかとなりました。 ●TanaCOCORO[掌] 愛染明王<2022年5月25日(水)発売> (http://isumu.jp/tc3782/) 限定品のため、次回入荷予定はございません。 ご検討中の方はお早めにご注文ください。3
古川陽明@furunomitama·21分これは良い記事 聴聞と、承認欲求|気吹乃宮(いぶきのみや) #notenote.com聴聞と、承認欲求|気吹乃宮(いぶきのみや)|noteチベット仏教やチベット密教の門に正式に入っている者は、まだ少ないですが日本にもある程度はいます。ここでの「正式に入っている」の定義は、ご本人がそうだと思えばそうだとしておきましょう。 その中でも、「知識」を身につけて安心感を得たい系の人たちが、さらに一定数います。 もっとも、いろんな先生からいろんな講座を受けることを否定するつもりはないし、若い頃は自分にもそういう時期はありました。...1110
古川陽明@furunomitama·41分先日命根石を授与した方がこの落ちる瞬間にその場にいたけれど、命根石を持っていたのでケガ一つなかったと感謝のDMが来ました引用ツイート災害火災画像速報ニュース2@Gt8VUlzRG7buafO · 3時間【現場の様子】#秋葉原 山手線 総武線 秋葉原駅中央改札ヨドバシ側出入口付近 天井の一部が落下する事故5/13 #akiba : 事件事故・災害速報ニュース http://blog.livedoor.jp/reer121/archives/56657375.html… #NHK 怪我 封鎖 原因118
古川陽明@furunomitama·1時間1+2=3ですね という話をしているのに ということは3には2は含まれてないのですね とか いえ、なりません4です とか 1と2は足せません とか 言ってくるリプが多いのは春だからか 即ミュートで相手しません 即ブロックさえ勿体ない1640
古川陽明@furunomitama·1時間マジか引用ツイート毎日新聞@mainichi · 2時間オンキヨー、破産手続き開始決定 負債総額は31億円 https://mainichi.jp/articles/20220513/k00/00m/020/123000c… 「ONKYO」のブランドで音響機器を展開するオンキヨーホームエンターテイメント。業績悪化で資金繰りに行き詰まったといいます。16
古川陽明さんがリツイート天理大学附属天理参考館@tenri_sankokan·2時間企画展見どころ魔除け飾り/イスラームの信仰とは別にエジプトには古くから伝わる民間信仰が存在しました。小麦の穂をきれいに編んだ魔除け。家の戸口や部屋の壁につるします。日本にも稲藁で編んだしめ縄があり、結界の役割があります。生命の元となる主食の作物には特別な力があるということ?1039
古川陽明さんがリツイート大峯先達福廣@anchorworks1971·23時間「神様が少ない高野山で」ってなのを見たんだけど……高野山、神さまだらけですやん。 大明神さまと白髭さんなんか奥の院にいてはるし、弁天さんだらけやし、龍神(善女龍王)さんようけおるし、白髭さんだって……。見えんのかな。そもそも、弁天だけじゃなく、大黒、八幡、明神の……アッアアーッ!!!152322
古川陽明@furunomitama·12時間日本の神々が仏教の仏でもあるというのが神仏習合の理論だが これに対し日本の神々が道教の神々や神仙でもあるというのが平田篤胤や大神貫道が提唱した神道=神仙道の理論である この二つを統合すると孔雀明王も新鮮に深く関わるのであり、神道にも深く関わってくるのが見えてくる そこ祈り探求したい231このスレッドを表示
古川陽明@furunomitama·12時間孔雀明王経の中には神仙の名号が説かれ、神仙が唱えるべき呪文が説かれている これは不空訳なので役小角とは時代が合わないが、孔雀明王陀羅尼の力で神仙が守護され寿命を延ばすと説かれているのでインドの神仙道の一端が漏れているのだろう 平田篤胤や役小角はこういうところを見逃さなかったのだろう1331このスレッドを表示
古川陽明@furunomitama·12時間古神道の一説に、密教は大国主(大物主)つまり出雲系国津神系統の神法だと言われている 平田篤胤や神仙道の説では、道教の神々も日本の出雲系統の神々が、国譲りの後に常世(中国)に行き、古代道教の教えを広めたという(大国主=東王父、須勢理姫=西王母) 道蔵には孔雀明王経も入っている1738このスレッドを表示
古川陽明@furunomitama·12時間孔雀明王といえば役小角 役小角といえば修験道の開祖だが 加茂役君、賀茂役君とも言われるように三輪系の賀茂氏であり古代神道とも関連が深い 小角の修行はおそらく現代の修験道のような密教化仏教化はされておらず、古代神道に呪術的な仏教が入ったものであったろうと思う そこに神道修験の理想がある112104このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイート高瀧神社@Takataki_jinja·3月5日当社も人集めて、やりたいなぁ…。引用ツイート常陸國總社宮(ひたちのくにそうしゃぐう)@sosyagu · 3月4日本日は巫女舞研修が行われました。1857
古川陽明@furunomitama·12時間孔雀明王像、一番にご奉納されたようです 本当に有難いことです 届いたら、すぐに開眼して、国家鎮護のため、世界の人々のため、ご縁のある方のため、ご奉納頂いた方(施主)のために、毎日祈りたいと思います ご奉納くださった方、本当にありがとうございます おんまゆらきらんていそわか15
古川陽明@furunomitama·13時間御奉納をお願いしているのはこのRIYAKさんの彩色した孔雀明王です 以前も摩利支天を購入したことがあり(今は真言宗の阿闍梨さんの元に)小さくて美しいのはよく知っております きちんと開眼すれば拝めるものです引用ツイートRIYAK_PR@pr_riyak · 2020年1月31日RIYAK HPコラム 更新しました! 今日は、インテリア仏像を購入する場所や、お買い物をするときのポイントをご紹介していきます。 そろそろマイ仏像を購入しようと検討している方、必見です! https://riyak.jp/column/492/ #RIYAK #仏像 #インテリア #木彫 #仏像好きとつながりたい #寺 #神社仏閣 #仏女13