代表メッセージ
私の家庭には3人の子どもたちがいます。彼らが大人になったころの社会はどうなっているのでしょうか。2045年問題といわれるシンギュラリティ。AIが人類に代わって文明の進歩の主役になるといわれるその日は、間違いなく子どもたちが働き盛りの頃にやってくるでしょう。
その時に、今の子どもたちはどういう大人になって、社会とどう向き合って、どのような未来を創造していくのか。今時点では想像もできないような世界がたった20-30年の間に大きな変化とともにやってくるのでしょう。そのような未来が到来すると分かっている今、親として、教育者として、子どもたちに何を為すことができるのでしょうか。
for next generations
~全ては次の世代のためにある~
これは私たちの創業の原点です。生きる目的や働く目的は、「次の世代により良い社会、環境をプレゼントすること」だと考えています。今、変化の激しいこの現代を生きる子どもたちに、未来を生きる力をつけてもらいたい。その一助となるべく、私どもは自ら学び、最善の教育を常に模索し、実践し続けます。
経歴
慶應義塾大学経済学部卒。在学中は慶應高校野球部コーチとして甲子園出場、全国ベスト8。
大学卒業後、レイス株式会社にてヘッドハンティング事業に、またNPO法人チャリティ・プラットフォーム、一般財団法人Just Giving JapanにてNPO支援に従事。株式会社ホスピタリティ・ワン(医療・看護事業)にて取締役副社長を経た後、株式会社ジンジブ(人材業)、株式会社ピーアンドエフ(広告業)にて代表取締役を務める。キャリア教育の実践家・起業家として、これまでに延べ1,000名以上の就職・転職相談を担当。学校現場においても、延べ50校を超える高校でキャリア教育や、進路・就職に関する授業を実践。
2016年「革新ビジネスアワード2016」(主催:イノベーションズアイ、フジサンケイビジネスアイ[日本工業新聞社])にて「よい仕事おこし賞」、2017年「第106回かわさき起業家オーディション ビジネス・アイデアシーズ市場」(主催:公益財団法人 川崎市産業振興財団)にて「かわさき起業家優秀賞」を受賞。
座右の銘
「木の価値はその年輪にあり。人の価値はその夢にあり。」
会社概要
会社名 | for next株式会社 |
---|---|
英訳名 | for next, Inc. |
所在地 | 〒277-0827 千葉県柏市松葉町2-15-13 |
電話番号 | 04-7136-7770 |
設立 | 2010年6月 |
従業員数 | 25名 |
代表者 | 草場 勇介 |
資本金 | 7,700,000円 |
事業内容
活動実績
for nextにおいて「教育」は事業の柱です。私たちは、これまで多様な業界・職種で活躍してきたメンバー達の経験・ノウハウを活かしながら、地域に根差した教育を提供する為に様々な活動を行っています。
- 関東圏内の高校におけるキャリア教育・特別授業の実施
関東圏の高校においても、キャリア教育やガイダンス、特別授業の実施に積極的に取り組んでいます。活動開始初年度で、延べ2,000名を超える高校生・教員に向けてガイダンスや授業を実施してきました。
【実績高校(敬称略)】
鹿島学園高等学校(通信制)/中山学園高等学校(通信制)/埼玉県立浦和第一女子高等学校(定時制)/埼玉県立草加南高等学校(全日制)/埼玉県立越ヶ谷高等学校(定時制)/星槎国際高等学校 鴨居キャンパス(通信制)/大智学園高等学校(通信制) 等
- 大阪府キャリア教育モデル事業 2021年度推進責任者
for next株式会社は、大阪府教育庁が推進する「大阪府キャリア教育モデル事業」の2021年度担当責任者に任命されました。大阪府が指定したモデル高校の2年生向けに、進路や進学・就職に関するキャリア教育の企画・コンテンツ制作・授業の実施を一任され、活動を行ってきました。
【実績高校(敬称略)】
大阪府立大正白稜高等学校(全日制)/大阪府立伯太高等学校(全日制)
- 2020・2021年度 柏市学習支援事業
収入格差による教育格差を是正すべく、柏市の学習支援事業の指定事業者として教育バウチャーに積極的に取り組んでいます。
アクセス
所在地:千葉県柏市松葉町2-15-13 クキタビル1F・2F
電話:04-7136-7770