アイデンティティ5(第五人格)のサバイバー「昆虫学者」の性能を紹介しています。おすすめな内在人格の構成や昆虫学者の衣装などをまとめているので、昆虫学者について調べている方はこちらをチェック!
昆虫学者の評価と特徴

| 総合評価 | A |
|---|---|
| タイプ | 牽制(チェイス)型 |
| 本名 | メリー・プリニウス |
| 入手方法 | 3568 688 |
昆虫学者の主な特徴
| 特徴 |
|---|
| ・虫でハンターの移動速度を低下できる ⇒動きながら虫を召喚することも可能 ⇒サバイバーは虫による移動速度低下を受けない ・虫は操作してハンターを押すことができる ⇒うまく使えば仲間のチェイスをサポート可能 ・乗り越えた板/窓に試薬を塗れる ⇒サバイバーが板/窓を乗り越える速度10%UP ・ハンターの視界から隠れても2秒間は姿が表示 ⇒1度見つかると逃げ切るのが難しい |
昆虫学者の外在特質と特徴
![]() | 昆虫研究 虫回収CT:20秒 虫操作CT:3秒 虫取り網を使うことで虫の群れを生成できる。虫の群れに触れたハンターは、移動速度が85%低下する。サバイバーは移動速度低下の影響を受けない。 また虫の群れは自身で操作することも可能で、操作中はハンターを虫で押すことができる。 ハンターは虫を2回攻撃して消すことが可能で、その際に攻撃硬直は発生しない。 |
|---|---|
![]() | 調製試薬 板・窓を乗り越えると、サバイバーがその板・窓を乗り越える速度が10%上昇する試薬を塗ることができる。 |
![]() | 香り ハンターの視界から消えても、2秒間は居場所が表示される。 |
昆虫学者の立ち回り方
虫の特徴を理解しておこう

昆虫学者が扱う虫は、設置しておくだけでもハンターへの牽制になる強力な相棒だ。状況に応じていろいろな使い方ができるので、まずは外在特質を読み特徴を把握しておこう。
▲外在特質「昆虫研究」の説明を確認虫をまとってチェイスする

昆虫学者は虫をまとうと移動速度が上がるため、チェイスするときに利用すればハンターとの距離を離しやすくなる。虫を使ってチェイスをする際は、以下の手順を繰り返そう。
※タップで各手順の解説へ移動します。
| 1 | ▼虫をまとって移動する |
|---|---|
| 2 | ▼狭い道に虫を放す |
| 3 | ▼ハンターの動きを見て虫を回収する |
| 4 | ▼1〜3の手順を繰り返す |
1.虫をまとって移動する
心音が聞こえたら、虫をまとってチェイスの準備をしよう。ただし、虫をまとうことで移動速度は上昇するが板や窓枠は乗り越えられないため注意が必要だ。
2.狭い道に虫を放す
移動中に狭い道や出入り口を見つけたら、そこでアイテムボタンをタップして虫を放そう。ハンターは虫が放たれた狭い場所を通るしかなくなるため、進行を妨害できるぞ。
3.ハンターの動きを見て虫を回収する
▲まとうときはアイテムボタンを長押ししてドラッグ
ハンターが虫を無理やり通り抜けるか攻撃するのを見かけたら、回収しつつ再び虫をまとおう。20秒のCTが発生しないように、回収しながらまとうのがポイントだ。
4.1〜3の手順を繰り返す
ずっと追われ続けるのであれば、1〜3の手順を繰り返してチェイス時間を稼ごう。ハンターが追うのを諦めたら、虫を回収して暗号解読に向かおう。
味方のサポートに虫を使う
チェイス中の味方がいるときや、誰かが仲間の救助に向かっているときは虫を使ってサポートしてあげよう。ハンターを押し出すことができれば、それだけで十分なサポートになるぞ。
板や窓枠を乗り越えながら移動する
昆虫学者が乗り越えた板や窓枠には試薬が塗られ、その場所を自身や味方が素早く乗り越えられるようになる。暗号解読へ向かう途中に板や窓枠があれば、乗り越えながら移動しよう。
おすすめな内在人格の構成例
369救助型(右下/36編成)
| 取得人格 | ||
|---|---|---|
| 好奇心 | 逃避×3 | 転禍為福×3 |
| 中治り | 吊り橋効果 | 救世主妄想×3 |
| 集団心理×3 | 危機一髪 | 火中の栗 |
| 尻に火×3 | 膝蓋腱反射×2 | 起死回生 |
| 受難 | - | - |
チェイスもできる!
膝蓋腱反射を2段階取得しているため、板を乗り越えると移動速度が40%上昇する。効果は3秒間だけだが、うまく使えばしっかりハンターとの距離を離せるぞ。
危機一髪で救助後も時間を稼げる
危機一髪を取得することで、救助したときに20秒間の無敵効果を自分と救助した仲間に付与できる。救助さえ成功すれば、救助後に20秒を確実に稼げるぞ。
サバイバーのスキル(内在人格)一覧昆虫学者の衣装
ムジカ
| アイコン | 入手方法 |
|---|---|
![]() | ムジカ 【期間限定】 約ネバコラボ真髄2 |
ソフィア
| アイコン | 入手方法 |
|---|---|
![]() | ソフィア 【期間限定】 S11・真髄3 |
CONY
| アイコン | 入手方法 |
|---|---|
![]() | CONY 【期間限定】 ▶LINEコラボイベント 1388 |
| 黒の魔女 | メイク担当 |
| 反逆者 | 特使 318 1188 |
| 枯葉蝶 | 灰蝶 |
| クロアゲハ | - |
昆虫学者の特殊アクション/エモート
※名前が青文字の特殊アクションは、アイコンをタップするとTwitterでモーションを確認できます。
※「同意」は初期入手エモートなので省いています。
※「4面ダイス」はダイス愛好者購入で利用できます。
昆虫学者のうわさ/ストーリー

事件が発生してから、人類は昆虫と何の違いも無いことをメリーは悟った。彼らが忠実心を見せるのは、決まってあなたを必要としている時だけだ。
▼※ネタバレ注意!
昆虫学者の背景推理結論まとめ| 安定 | 1枚の写真:メリーが1人の年の近い男性と一緒に、森の中で幸せそうに寄り添っている。 |
|---|---|
| 生物相 | 1枚の処方箋:眠り薬 |
| 個体化原理 | 1冊の筆跡が乱れたノート:彼女の変わらなさには虫唾が走る。 |
| 向光性 | 1枚の写真:メリーが1人でテーブルに向かって座り、黙って向かいの空席を見つめている。 |
| 底生生物 | 教会裁判所司法別居協議書:双方の司法別居を判決。 |
| キーストーン種 | 1枚の写真:メリーがテーブルに向かって座っており、年の近い男性が不満げな顔で彼女の向かいに座っている。 |
| 地理隔離 | 1通の招待状:我々はあなたの過去の経歴に非常に興味があります。きっとあなたのユーモアが、我が校の生徒に良い影響を与えてくれると信じています。 |
| 絶対的寄生物 | ある日の日記:私は今後の長い人生を、欠けてしまった生活を、どうやって過ごせばいいのだろう? |
| 異所的種分化 | 1枚の写真:蜂の群れがベール帽をかぶった女性を取り巻いている。 |
| 母喰現象 | ある日の日記:私の精神世界を永遠に楽しく保つ方法が分かった。 |
| 卵生 | 1枚の写真:メリーは1人でテーブルに向かっており、向かいの席に笑みを向けている。 |
第五人格のその他攻略情報
アップデート・イベント最新情報まとめサバイバー一覧
全サバイバー一覧 医師 | 弁護士 | 泥棒 | 庭師 |
幸運児 | マジシャン | 冒険家 | 傭兵 |
空軍 | 祭司 | 機械技師 | オフェンス |
心眼 | 調香師 | カウボーイ | 踊り子 |
占い師 | 納棺師 | 探鉱者 | 呪術師 |
野人 | 曲芸師 | 一等航海士 | バーメイド |
ポストマン | 墓守 | 囚人 | 昆虫学者 |
画家 | バッツマン | 玩具職人 | 患者 |
心理学者 | 小説家 | 少女 | - |
牽制(チェイス)型
3568
688





1188
戻って
不可解
沈黙
前進
思考
反響
医師
弁護士
泥棒
庭師
幸運児
マジシャン
冒険家
傭兵
空軍
祭司
機械技師
オフェンス
心眼
調香師
カウボーイ
踊り子
占い師
納棺師
探鉱者
呪術師
野人
曲芸師
一等航海士
バーメイド
ポストマン
墓守
囚人
昆虫学者
画家
バッツマン
玩具職人
患者
心理学者
小説家
少女
復讐者
道化師
断罪狩人
リッパー
結魂者
芸者
白黒無常
写真家
狂眼
黄衣の王
夢の魔女
泣き虫
魔トカゲ
血の女王
ガードNo.26
使徒
ヴァイオリニスト
彫刻師
アンデッド
破輪
漁師
蝋人形師
悪夢
ログインするともっとみられますコメントできます