アイデンティティ5(第五人格)のサバイバー「マジシャン」の性能を紹介しています。おすすめな内在人格の構成やマジシャンの衣装などをまとめているので、マジシャンについて調べている方はこちらをチェック!
マジシャンの評価と特徴

| 総合評価 | C |
|---|---|
| タイプ | 牽制(チェイス)型 |
| 本名 | セルヴェ・ル・ロイ |
| 入手方法 | 1468 288 |
マジシャンの主な特徴
| 特徴 |
|---|
| ・マジックステッキで透明中の移動速度40%UP ・ステッキで生成する幻像は盾としても使える ・調整発生時の成功範囲が20%UP ⇒調整発生率は20%ダウン ・救出されるとその場に幻像を生成する |
マジシャンの外在特質と特徴
![]() | ▼マジック 最初からマジックステッキを携帯しており、その場に幻像を作って数秒間自分の身を隠すことができる。また、マジックステッキ使用時の移動速度が40%上昇する。 |
|---|---|
![]() | 機敏な手 暗号機解読における調整発生確率が20%低下し、暗号機解読における調整発生時の成功範囲が20%増加する。 |
![]() | 真偽不明 救出されるとその場に幻像を生成し、自身の姿を2秒間だけ隠す事ができる。 |
マジックステッキとは?

マジシャンの持つマジックステッキは、幻像をその場に作り出して、自身は透明化しつつ数秒間高速移動できるアイテムだ。幻像には以下のような特徴がある。
攻撃を防ぐ

マジックステッキで生成された幻像は、自身の身代わりのように使用できる。攻撃を受けてしまうギリギリのタイミングで使用すれば、ハンターの攻撃を幻像が代わりに受けてくれるぞ。
ハンターの居場所を共有

▲ハンターの種類も分かるため便利
ハンターが幻像を攻撃した場合、サバイバー全員にハンターの居場所を15秒間共有できる。壁越しに白いシルエットで確認できるため、自身も仲間もハンターから逃げやすくなる。
▲外在特質一覧に戻るマジシャンの立ち回り方
ステッキ使用後は歩く
マジックステッキを使用すると、幻像を生み出すと同時に自身は透明になる。ただし走ってしまうと足跡がつくため、ハンターにバレたくない場合は歩くようにしよう。
ハンター側から見える足跡について使用後に真後ろへと走り抜けるのもあり
透明状態でも走ってしまうと足跡がついてしまうが、真後ろへと走ると出現済みの足跡と混ざるため見つかりにくい。状況次第では真後ろに逃げてハンターを欺くこともできるぞ。
解読中にステッキを使う
ハンターが瞬間移動などで解読中の暗号機に近づいてきた際は、解読中の状態でステッキを使うのもありだ。幻像が解読状態で残り続けるため、ハンターを騙しやすいぞ。
幻像で通せんぼできる
チェイスしながら狭い通路を通るときにステッキを使うと、幻像がハンターの進行を妨害してくれる。簡単にハンターとの距離が取れるテクニックのため、覚えておこう。
おすすめな内在人格の構成例
治療特化チェイス型(左右/39編成)
| 取得人格 | ||
|---|---|---|
| 好奇心 | 逃避×3 | 転禍為福×3 |
| 中治り | 火中の栗 | 吊り橋効果 |
| かすかな音 | 尻に火×3 | 膝蓋腱反射×3 |
| 割れ窓理論 | 起死回生 | 受難 |
| 不撓不屈×1 | 医師×3 | - |
素早く治療できる
医師を3段階取得しているため、仲間の治療や治療器具による自己治療が25%速くなる。治療の速さを活かして、効率よく仲間のサポートができるぞ。
ハンターから逃げ切りやすい
割れ窓理論と膝蓋腱反射を同時に取得しているため、窓枠か板を乗り越えたときに移動速度が50%上昇する。効果時間は3秒だけだが、うまく使えば十分チェイスを伸ばせるぞ。
サバイバーのスキル(内在人格)一覧マジシャンの衣装
宝探し貴族
| アイコン | 入手方法 |
|---|---|
![]() | 宝探し貴族 2888 12888 |
文学教授
| アイコン | 入手方法 |
|---|---|
![]() | 文学教授 記憶秘宝・旧シーズン |
白金アラジン
| アイコン | 入手方法 |
|---|---|
![]() | 白金アラジン 【期間限定】 S1・推理の径マス報酬 |
仮面紳士 1388 4888 | 光学レンズ |
| 白ひげ | マーリン |
| ブルーアラジン | 竜芽 100 |
| 隠密の達人 | 鑑定 |
| 無雪の峰 | 無楽の舞 318 1188 |
| 雅藍の礼 | シマウマの影 318 1188 |
| マッドハッター | 祝典の司会 |
結婚式の司会 318 | 銀白テク |
| 裏面 | 魅惑の紫 |
| ワイン(葡萄酒) | オリーブ |
深紅のコート 108 438 | ボロい服 |
マジシャンの特殊アクション/エモート
※名前が青文字の特殊アクションは、アイコンをタップするとTwitterでモーションを確認できます。
※「同意」は初期入手エモートなので省いています。
※「4面ダイス」はダイス愛好者購入で利用できます。
マジシャンのうわさ/ストーリー

人体消失マジックを得意とするマジシャンは、まだ世間にその名を知られていなかった。もしかしたら、かつて無数の芸術家を輩出したエウリュディケ荘園で、彼は新しい公演の霊感を得ることができるかもしれない。
▼※ネタバレ注意!
マジシャンの背景推理結論まとめ| 芽生え | 1枚の写真:幼い男の子が両親と劇場の前に立っている。劇場の門にはマジックショーのポスターが貼ってある。 |
|---|---|
| 学習 | 1枚の写真:白髭のマジシャンが、礼帽をかぶった若者に手中のトランプを見せている。 |
| アシスタント | 1枚の写真:礼帽をかぶった若者が白髪のマジシャンの傍らに立っている。その顔は憂鬱そうだ。 |
| 増大 | 喜んで一生引き立て役を演じたい奴なんかいない。誰だって舞台のスターになりたいものさ。 |
| 円満 | 1枚の写真:礼帽を被った若者が舞台に立ちトランプマジックショーをしている。 |
| 成功のコツ | 1枚の写真:礼帽を被った若者がマジック道具を整理している。地面には鎖や鉄条網が置いてある。 |
| アウトロー | 1つのニュース:大マジシャン「ジョン」、実演中にハプニング発生。 |
| 脱出マジック | 鎖に問題がなければそれでいい。 |
| サーストンの3原則 | マジックを演じる前に、現象を説明してはいけない。同じ場所で、同じ観客相手に同じマジックを2度繰り返してはいけない。種明かしをしてはいけない。 |
| 近距離マジック | 例えば、人の目の前で忽然と消えるとか。 |
| 空中浮揚 | 1部の新聞:大マジシャン、ジョンの後継人セルヴェ、まもなく巡回公演スタート。 |
第五人格のその他攻略情報
アップデート・イベント最新情報まとめサバイバー一覧
全サバイバー一覧 医師 | 弁護士 | 泥棒 | 庭師 |
幸運児 | マジシャン | 冒険家 | 傭兵 |
空軍 | 祭司 | 機械技師 | オフェンス |
心眼 | 調香師 | カウボーイ | 踊り子 |
占い師 | 納棺師 | 探鉱者 | 呪術師 |
野人 | 曲芸師 | 一等航海士 | バーメイド |
ポストマン | 墓守 | 囚人 | 昆虫学者 |
画家 | バッツマン | 玩具職人 | 患者 |
心理学者 | 小説家 | 少女 | - |
牽制(チェイス)型
1468
288



12888

100
戻って
不可解
沈黙
前進
舞う
雪玉を投げる
横たう
挑発
恥じる
歓呼
叫ぶ
医師
弁護士
泥棒
庭師
幸運児
マジシャン
冒険家
傭兵
空軍
祭司
機械技師
オフェンス
心眼
調香師
カウボーイ
踊り子
占い師
納棺師
探鉱者
呪術師
野人
曲芸師
一等航海士
バーメイド
ポストマン
墓守
囚人
昆虫学者
画家
バッツマン
玩具職人
患者
心理学者
小説家
少女
復讐者
道化師
断罪狩人
リッパー
結魂者
芸者
白黒無常
写真家
狂眼
黄衣の王
夢の魔女
泣き虫
魔トカゲ
血の女王
ガードNo.26
使徒
ヴァイオリニスト
彫刻師
アンデッド
破輪
漁師
蝋人形師
悪夢
ログインするともっとみられますコメントできます