[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2456人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は20000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ
fu1058937.jpg[見る]


画像ファイル名:1652246618677.jpg-(31493 B)
31493 B22/05/11(水)14:23:38No.926387465+ 15:54頃消えます
突然ですがスペシャルウィーククエスチョンです!!!!
暖かい日が多くなってきたこの季節!!この時に絶対にやってはいけないことはなんでしょう!!!
答えは庭の雑草の放置です!!!めんどくさがって草むしりを怠ると何が起きるか!!!
皆さんが嫌悪感剥き出しにする害虫達は本来自然界で草むらに生息していたものが大変多いです!!何故なら隠れる場所が豊富で集まるのとそれを狙った肉食性の昆虫が集まるからですよ!!
ついでに野生動物には昆虫をご飯にする奴らも多くいます!!つまり雑草放置してるということは害虫害獣をお招きする場を整えてるのと同じです!!!
草を綺麗に刈ったからといって全ての害虫害獣がいなくなる近づかなくなる訳ではありませんが確実に数は激減します!!
例の忌々しいGも結構な数が外の草陰や腐った木々の影に住み着いてて餌を求めて家屋に侵入するケースが多いです!!
つまり!!雑草を駆除するということは虫と獣を駆除するということ!!!風通し良くするだけでも差は歴然です!!
わかったなら早く鎌と軍手持って外に行きなさい
!!今やらないと手に負えなくなりますよ!!
あと3000円貸してください!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
222/05/11(水)14:28:16No.926388474そうだねx2
分かってはいるんだが腰が痛くて一人じゃできんのだ…
322/05/11(水)14:29:02No.926388633+
芝とかもダメなの?
422/05/11(水)14:33:02No.926389496+
近所の空き地雑草だらけだけどあれG製造地になってたのか…
まあだからといって他人の土地に手出しできないんだが
522/05/11(水)14:33:28No.926389588+
>芝とかもダメなの?
適切に整えられているならそこまで問題ではありません!!!
問題は放置してボサボサになっていると湿り気が長く続く隠れ場所が増えてさまざまな虫が沸いて住み着きます!!!
部屋も庭も定期的に綺麗にしないと長期的に居着くことができる場所を増やしてしまうだけです!!!!
622/05/11(水)14:34:06No.926389711+
シテーホースなのでそんな心配ないべ
722/05/11(水)14:36:02No.926390115そうだねx10
アレを見に来たのに無い
822/05/11(水)14:37:54No.926390490+
虫が湧くのは雑草を無視した結果…というわけだね
922/05/11(水)14:38:26No.926390603+
>近所の空き地雑草だらけだけどあれG製造地になってたのか…
>まあだからといって他人の土地に手出しできないんだが
そういう場合は発生を防ぐのではなく寄せ付けない環境作りです!!!自宅周辺をしっかり手入れした上で定期的に忌避剤やハッカ油希釈液などを散布したりして防壁を構築です!!!
それと生ゴミの放置なんかは言語道断ですが水回りもしっかり綺麗にしてください!!!あいつらは餌がなくても水だけで長期間生きれますが逆にいうと水がなければすぐ死にます!!!
歯ブラシなんかはカバーをつけておくのがオススメです!!!知らぬ間に間接チッスしたくなければ!!!
1022/05/11(水)14:39:38No.926390856そうだねx5
>スペペペペ
これを見に来た
1122/05/11(水)14:44:28No.926391866そうだねx1
>虫が湧くのは雑草を無視した結果…というわけだね
こうして冷気を用いるのも極めて有効ですよ!!!!!
1222/05/11(水)14:48:44No.926392773そうだねx4
草だらけでびっくりしたよ
まさにグラスワンダーだ……フフ…
1322/05/11(水)14:49:10No.926392861+
手を出せない隣の家が雑木も雑草もボーボーなんだけどこの場合は?
1422/05/11(水)14:49:18No.926392897そうだねx1
>>虫が湧くのは雑草を無視した結果…というわけだね
>こうして冷気を用いるのも極めて有効ですよ!!!!!
1522/05/11(水)14:49:31No.926392943+
そうか部屋の掃除もせにゃあならんのか…
1622/05/11(水)14:49:50No.926392992+
塩まいときゃいいだろ
1722/05/11(水)14:50:26No.926393136+
短いうちに雑草刈っとかないと地獄を見るよ
1822/05/11(水)14:52:32No.926393571そうだねx6
私はドーベルさんのボーボーに伸びた茂みを手入れしたいですねスペペペペ
1922/05/11(水)14:53:14No.926393727+
こち亀でも奴らも流石に水がなければ死ぬって言ってたな
2022/05/11(水)14:54:11No.926393935+
最近CMでやってるプシュっとしておくだけで虫が寄り付かなくなるみたいなやつは効くんですかね
2122/05/11(水)14:55:35No.926394298+
>塩まいときゃいいだろ
土地ごと殺すつもりならですね!!!!!
土地の生態系と価値と近隣の建造物や金属を破滅させる死の大地なら虫も湧かないかもしれないです!!!
大問題はGはその程度なら死滅しないし竹とか笹も多少の塩害では普通に生えてくるから意味がない点ですね!!!!
2222/05/11(水)14:57:15No.926394708+
>そうか部屋の掃除もせにゃあならんのか…
それはまず日常生活における大前提かと思います!!!
ついでに棚の裏とかを綺麗にしてから発熱しないタイプの乾燥剤いくつか投げ込んでおくと驚くほど虫が湧きにくくなりますよ!!定期的に交換しないとですが!!
2322/05/11(水)14:57:20No.926394727+
芝を止めてダートにすれば良いんだが
2422/05/11(水)14:58:08No.926394902+
外に置きっぱなしの粗大ごみの水槽がずっと水溜めてるのよスペちゃん
2522/05/11(水)15:00:24No.926395418+
カツオブシムシはもう友達だと思うことにした
2622/05/11(水)15:00:38No.926395488+
>外に置きっぱなしの粗大ごみの水槽がずっと水溜めてるのよスペちゃん
さっさと撤去してください!!!!蚊の発生源になるどころかありとあらゆる虫のオアシスになりますよ!!!
どうしてもすぐに撤去できないなら殺虫剤の原液を少量垂らしておいてください!!!
2722/05/11(水)15:01:18No.926395633+
部屋を片付けないと会社からもらったまずいクッキーがパッケージ毎うっかりベッド下に入って
あの黒い堅いちっこい虫が這い出てくるようになっていけない
あんまり殺虫剤撒いても湧くからベッド下漁ったら穴だらけのパッケージがね…
2822/05/11(水)15:03:34No.926396107+
なるほどそれですぐそばに公園がない庭なしコンクリまみれのマンションには虫がほとんど湧かないのか
2922/05/11(水)15:04:06No.926396229+
集合住宅の場合はどうしたもんかな・・・
自分の所だけきれいにしても隣の部屋とか近くの建物のせいで寄ってくるとかありそうなんだけど
3022/05/11(水)15:04:38No.926396351+
マンションの高いところに住んであらゆるものを清潔にしておくぐらいしか虫と無縁で生きられる方法ないんじゃないですか
3122/05/11(水)15:04:39No.926396352+
>なるほどそれですぐそばに公園がない庭なしコンクリまみれのマンションには虫がほとんど湧かないのか
園芸趣味の人が土を持ち込んで湧いた虫がエレベーターに運ばれるケース以外は基本安心だ
3222/05/11(水)15:05:37No.926396561+
苛酷なコンクリートジャングル
3322/05/11(水)15:06:52No.926396844+
>集合住宅の場合はどうしたもんかな・・・
>自分の所だけきれいにしても隣の部屋とか近くの建物のせいで寄ってくるとかありそうなんだけど
しっかり綺麗にした上で室外機などに防虫ネットを付けたり塗るタイプの忌避剤を窓のサッシや網戸にやっておきましょう!!!
顆粒タイプの忌避剤を物陰などに適当なプラカップに入れて置いておくのもいいですよ!!
忘れやすいのは靴箱などです!!!湿度が保たれやすいので小まめに綺麗にして乾燥剤を放り込んでおくのがいいです!!!
3422/05/11(水)15:08:28No.926397178+
>最近CMでやってるプシュっとしておくだけで虫が寄り付かなくなるみたいなやつは効くんですかね
正直防虫防獣に関してはこれだけやってればヨシみたいな最強手段はありません!!!
あれも効き目はあると聞きますが掃除を丁寧にした上で他の手段と併用するのが基本です!!
3522/05/11(水)15:10:08No.926397540+
虫対策にはフライマスク
fu1058937.jpg[見る]
3622/05/11(水)15:10:12No.926397557+
除草剤振り撒いとくだけじゃだめ?
枯れた草片付けないと意味ないかな?
3722/05/11(水)15:11:08No.926397762+
靴箱に入れっぱなしのいらないシーツ…
捨てるか
3822/05/11(水)15:11:59No.926397969+
北の大地で育っただけあってそっち方面はスペちゃんは博識だなぁ
3922/05/11(水)15:12:24No.926398059+
アブ。を見てると馬からしても虫は問題なんだろうな
4022/05/11(水)15:12:59No.926398180+
なんで「」にくるスペちゃんは妙に日常生活では頼れるんだ
4122/05/11(水)15:13:41No.926398362+
>除草剤振り撒いとくだけじゃだめ?
>枯れた草片付けないと意味ないかな?
しっかり片付けるに越したことはありません!!枯れ草という隠れ場所を残すのは愚策です!!!
多少面倒ですがしっかり撤去して早めに捨ててしまいましょう!!!よく庭の片隅とかに山にして放置してるところがありますがあれは虫のマンションを提供してるのと同じですからね!!!!
4222/05/11(水)15:14:17No.926398518+
GW中に除草剤撒きましたよ私
でも一ヵ月もしないうちにまた生えてきやがります
この戦いはいつになったら終わるんですか
4322/05/11(水)15:15:12No.926398707+
>どうしてもすぐに撤去できないなら殺虫剤の原液を少量垂らしておいてください!!!
なるほどなぁ…
俺のQOLが今確実に上がった
4422/05/11(水)15:15:28No.926398779+
クローゼットが服の山で蒸し蒸しになってます!
4522/05/11(水)15:15:31No.926398793そうだねx1
蟲は根絶できないからどうしようもないとしてもネズミはマジでヤバいです!
あれこそが害獣オブ害獣です!!
4622/05/11(水)15:16:39No.926399041+
部屋にイガが年中わき続けてるんだけど全然根絶できないんだよね
根絶したと思ったらまた湧いてきやがる
4722/05/11(水)15:16:47No.926399081そうだねx4
>GW中に除草剤撒きましたよ私
>でも一ヵ月もしないうちにまた生えてきやがります
>この戦いはいつになったら終わるんですか
戦いに終わりはありません!!!いや哀しいですけど本当に!!!
4822/05/11(水)15:18:02No.926399369+
>蟲は根絶できないからどうしようもないとしてもネズミはマジでヤバいです!
>あれこそが害獣オブ害獣です!!
ネズミ臭いデースよね
マジデース…?ってなりマース!
4922/05/11(水)15:18:04No.926399370+
羽虫うぜえなって部屋に食虫植物を置いた友人は死にました
5022/05/11(水)15:20:10No.926399849+
人生初のネズミ遭遇は罠にかかったネズミを傘で叩いて始末しましたけど始末するにはどうしたらいいんですか
5122/05/11(水)15:20:51No.926399988+
全ての物事は繋がっています!!!小さい虫が沸いたということはそれを餌にする大きな虫もまたやってくるわけです!!!
あとさっき水槽に水貯めっぱなしってありましたけどこれからの時期本当にタブーですからねそれは!!!
何故って?スズメバチが水飲み場として立ち寄るからですよ!!!!!!!
5222/05/11(水)15:20:51No.926399990+
>羽虫うぜえなって部屋に食虫植物を置いた友人は死にました
あれって虫を好んで食べるわけじゃなくて
ただ単にそういう習性ってだけで食虫する動きで消費するエネルギーは
相当な負荷がかかって全然ペイ出来ないとか…
5322/05/11(水)15:22:19No.926400298+
>人生初のネズミ遭遇は罠にかかったネズミを傘で叩いて始末しましたけど始末するにはどうしたらいいんですか
大きな袋に入れてそのまま勢いよく地面に叩きつける
以前某漫画で紹介されていた手段ですがこれが一番楽かもしれないですね
水に沈めると人によってはトラウマになるかもしれないですし
5422/05/11(水)15:22:22No.926400310+
>人生初のネズミ遭遇は罠にかかったネズミを傘で叩いて始末しましたけど始末するにはどうしたらいいんですか
百姓貴族だと火にポイしたり水にしばらく漬けたり
袋に入れて壁に叩きつけてた
5522/05/11(水)15:24:32No.926400805+
ねずみ取りは粘着タイプが楽でいいですよね
クリップみたいな見た目で挟むやつ使ったことありますけど威力過剰で事故が怖いです
鉛筆入れたら一撃で2本へし折れましたよ
5622/05/11(水)15:26:33No.926401256+
羽虫はどうしたらいいんだい「」ペちゃん
数もいないしうっとうしいだけなんだけど
5722/05/11(水)15:26:47No.926401312+
>ねずみ取りは粘着タイプが楽でいいですよね
忘れた頃にミイラになってますから処理は楽ですね
5822/05/11(水)15:28:48No.926401793+
>羽虫はどうしたらいいんだい「」ペちゃん
>数もいないしうっとうしいだけなんだけど
定番なのはめんつゆトラップですがまず発生源を探してみましょう!!!
自分でも気づかない場所に原因があってそれを掃除するだけでいなくなったりもします!!敷地近くに長期間水溜まりができる場所とかがないかもチェックですね!!!
あとあんまりにも酷ければ殺虫灯を夜に吊るしてみてください!!!
5922/05/11(水)15:29:13No.926401902+
本当に文字通り根こそぎ抜いたってすぐ違う土地から飛んできます!
雑草魂!
6022/05/11(水)15:29:59No.926402071+
適当に除草剤撒いて済ましてもいい?
6122/05/11(水)15:30:22No.926402167+
>人生初のネズミ遭遇は罠にかかったネズミを傘で叩いて始末しましたけど始末するにはどうしたらいいんですか
檻ごと水に沈めて処分するのが一番ぬ
ダニノミや病原菌を撒き散らす心配がグッと減るぬ
いくら飛び散らないからってぬのように食べちゃだめぬ
6222/05/11(水)15:31:01No.926402306+
時折動物その他の兼ね合いで除草剤が使えないという声がありますが!!!
お酢と洗剤で自作する手もありますよ!!!もちろんどんなところでも使えるわけではありませんが多少は周囲に優しいです!!!くっさいですが!!!!
6322/05/11(水)15:31:17No.926402365+
>>羽虫うぜえなって部屋に食虫植物を置いた友人は死にました
>あれって虫を好んで食べるわけじゃなくて
>ただ単にそういう習性ってだけで食虫する動きで消費するエネルギーは
>相当な負荷がかかって全然ペイ出来ないとか…
じゃあ何故そんな機能を得たんです……?
6422/05/11(水)15:31:55No.926402500+
>わかったなら早く鎌と軍手持って外に行きなさい
>!!今やらないと手に負えなくなりますよ!!
グリホにアミン塩混ぜて50倍で作るね
6522/05/11(水)15:33:26No.926402869+
ハーブ系は虫除けにいいらしいね
ミント植えていい?
6622/05/11(水)15:33:50No.926402968+
嘘でしょ…蜂が巣作ってる…
6722/05/11(水)15:34:54No.926403231+
地方のすさまじい虫とのバトルの話を聞いてると自分が都会っ子なんだなとしみじみ感じます
6822/05/11(水)15:35:15No.926403317+
>じゃあ何故そんな機能を得たんです……?
植物だって土の中で縄張り争いしてますからね
新天地を求めた結果じゃないですか?
6922/05/11(水)15:35:24No.926403360+
>本当に文字通り根こそぎ抜いたってすぐ違う土地から飛んできます!
>雑草魂!
粒剤系は地面に薬効が残るんで半年は平気ですよ私
雨で流れてお隣の家庭菜園枯らした気がしますが
7022/05/11(水)15:36:27No.926403598+
>じゃあ何故そんな機能を得たんです……?
痩せた土壌でなんとか必須栄養素を得るためだそうです
7122/05/11(水)15:37:37No.926403862+
>雨で流れてお隣の家庭菜園枯らした気がしますが
邪悪な私!(バシィ
7222/05/11(水)15:38:51No.926404123+
ペットもそうですが本来獲物なんて得られる機会滅茶苦茶少ないんです
それがいつでも手に入るようになったら当然栄養過多になります
7322/05/11(水)15:39:17No.926404220+
>嘘でしょ…蜂が巣作ってる…
小さい巣なら遠距離から殺虫剤使うかペットボトルなどで罠を作って様子を見ましょう!!!
大きな巣ができてしまっていたら絶対に素人で駆除しようとしないでください!!!まず自治体が対応しているかどうかを確認です!!!
殺虫剤などを備えておくのはいいですが駆除はマジで業者に頼んでくださいとしか言えないんですよ!!!間違っても自分でやる方法とか言えないです!!
高い?命と安全への課金です!!!病院の費用も高いですしあの世にお金は持って行けません!!!
間違っても棒で曲者!曲者!とかやらないように!!!真っ当な人類なら文明的に解決してください!!!
7422/05/11(水)15:39:34No.926404293+
ラウンドアップだラウンドアップは大体のことを解決してくれる
7522/05/11(水)15:40:11No.926404446+
山羊が飼いたいですヤギ
年がら年中雑草を駆逐してくれそうです
7622/05/11(水)15:40:36No.926404537+
実家のお隣が最近墓掃除する時周りに塩撒いとけば草全然生えなくなるんだぜ!!!!って言い始めてヤッベェ~~~~~ってなってます
7722/05/11(水)15:40:38No.926404541そうだねx1
蜂取り侍のあの「」はおかしいですからね真似しちゃいけません
7822/05/11(水)15:41:51No.926404797+
>実家のお隣が最近墓掃除する時周りに塩撒いとけば草全然生えなくなるんだぜ!!!!って言い始めてヤッベェ~~~~~ってなってます
土地の死とは別にお墓に塩撒くのって罰当たりな気がしません…?
7922/05/11(水)15:42:58No.926405041+
スミマセンVietnamカラキタノデスガ
オヤ?ヤギガイルネ
8022/05/11(水)15:43:23No.926405111+
罰当たりとは別に思いませんが
塩を主成分とする除草剤も実は販売されています
8122/05/11(水)15:43:59No.926405247+
>山羊が飼いたいですヤギ
>年がら年中雑草を駆逐してくれそうです
豚もヤバいですよ
頑強な雑草も平然と殲滅します
8222/05/11(水)15:44:17No.926405303+
私がスズメバチの巣壊すときは夕方か雨の日に殺虫剤が届く範囲にある窓からヒットアンドアウェイでジワジワ数を減らして完全にいなくなったら巣を破壊してましたね
良い子はマネしちゃだめですよ
8322/05/11(水)15:45:29No.926405555+
>豚もヤバいですよ
>頑強な雑草も平然と殲滅します
へー?グラスの出番デース!
8422/05/11(水)15:45:35No.926405576+
スズメバチについては自分もそうですがご近所さんも気をつけてあげましょう
一人暮らしのお年寄りとかはそういう時に無茶しがちです
8522/05/11(水)15:45:45No.926405609+
>山羊が飼いたいですヤギ
>年がら年中雑草を駆逐してくれそうです
そういえばレンタルヤギってありましたね
8622/05/11(水)15:46:03No.926405665+
野良ぬがよく虫を勝ってるけど虫対策になってるのだろうか…
8722/05/11(水)15:46:27No.926405752そうだねx1
ヤギとかポニーがずっと草食べてるのみるのかわいいですよね…
8822/05/11(水)15:47:16No.926405919+
荒らしが立てたスレへのdelご協力ください
http://may.2chan.net/b/res/968281152.htm [link]
8922/05/11(水)15:47:22No.926405944+
今まさにやってきましたよ私!
腰が死にます!汗も凄いです!
9022/05/11(水)15:47:23No.926405947+
この間ヤギと大悟って雑草取りにお邪魔しにくる番組やってましたね
テレ東さんは本当に色々な視点を持っててすごいと思いますよ私は
9122/05/11(水)15:47:49No.926406031+
塩 除草剤で検索したらやべーサイト出てきたのでお裾分けしときます
ttps://www.em-seikatsu.co.jp/contents/reading/detail.php?id=133 [link]
9222/05/11(水)15:48:16No.926406130+
>野良ぬがよく虫を勝ってるけど虫対策になってるのだろうか…
効果ゼロでは無くても数が圧倒的すぎて焼石に水滴です
9322/05/11(水)15:48:42No.926406233+
h抜きの私!いつの時代から来ましたか?
9422/05/11(水)15:50:33No.926406593+
アナルティクスとかで追跡されたら怖いんで抜きました…
9522/05/11(水)15:52:44No.926407038+
とりあえず!!!
受講料3000円です!!!!
9622/05/11(水)15:52:44No.926407042+
https://www.earth.jp/products/earth-garden-kusa-korori-jyosou-yobou-1200/index.html [link]
ちなみに食塩除草剤はこれです

[トップページへ] [DL]