業種 |
ソフトウェア
情報処理/ゲームソフト/インターネット関連/医療関連・医療機関 |
---|---|
本社 |
愛知
|
直近の説明会・面接 |
---|
当社は、システム開発をメイン事業としています。
お客様のご要望に合わせた最適なシステムの提案を行うとともに、
要件定義・分析から設計・開発・運用及び保守に至るまでサービスを提供しています。
「利他の心」を理念に掲げ、
お客様からの「信頼」を得ること、
そして社員にも「やりがい」と「豊かさ」を与える企業として、歩み続けたいと考えています。
「もともと会社をやるつもりはなかったんです。でも私が独立しようとしたとき、『秦さんと一緒に仕事がしたいです』といってくれたエンジニアが何人かいたので、では彼らが活躍できる環境をつくろうと会社にしました。だから将来は、一人ひとりの夢が叶えられる会社にしたい。技術を極めてもいいし、自分でソフトをつくってもいい、経営に興味があれば一から教えます。エルハンドのエルには、幸せを得るという意味もあります。何が幸せかなんて、簡単に答えはでませんよね。だから会社説明会では気軽にお話ししましょう。面談じゃなくて相談(笑)。一緒に働きながら、あなたにも幸せになってもらいたいと考えています」■代表取締役 秦 正富
システム開発が事業の会社は、たくさんあります。仕事内容で差別化するのは、正直難しいです。では当社は何が違うのか…一言でいえば「仲間に対する考え方」です。当社では、一人ひとりがどんなことを考え、どんな気持ちで日々を過ごしているのかを大切にしています。例えば、給与明細。最近では郵送やEメールのところも多いようですが、当社では必ず手渡しです。理由は、そこで会話が生まれるから。設立から数年は、そんな考え方に共感してくれる経験者の中途採用が中心でした。人数が増えて会社としての土台が安定してきたところで、新卒採用も始めました。今では1/3くらいが、未経験からのスタート。あなたのこともしっかりと育てます。
少しずつ仲間を増やしながら、順調に売り上げも伸びています。でも無理な働き方はさせたくないので、休日や残業、福利厚生には気を使っています。これからのビジョンとしては、本社オフィスの移転や東京・大阪での拠点開設、一人ひとりの夢にチャレンジできる環境を整えていくこと。「自社製品の開発」「子どもやお年寄りに向けたITの教育事業」「地域の名産品を売るECサイトの運営」「子育てのアイデアグッズ」など…人の数だけやりたいことがあるともいえます。誰かの夢に共感してもいいし、新しく自分がやりたいことを見つけてもいい。面倒見のよさには自信がある会社ですので、どうすればそれが実現できるのか…一緒に考えていきましょう。
事業内容 | ■システム開発
人事、給与、販売、生産などの基幹業務をはじめ、Webシステムにおいても様々なお客様の企業形態や業種、ご利用環境などに合わせた設計・開発に対応しています。 業務系システム開発は言語も多岐にわたっているため、様々なプラットホームにあわせた設計を提案しています。 ■Webサービス、アプリケーション開発 お客様の目的に応じた最適のホームページや、新たな提案を加えたホームページなどお客様のご要望にお応えしています。 また、更新・運用管理ができる環境をご提供するだけではなく、Webサイトの運用のサポートから保守に至るまで対応しています。 ■モバイルアプリケーション開発 iPhone、iPad、Androidなどのスマートフォン、タブレット端末を対象としたアプリケーションの企画・開発を提供しています。 また、アプリとサーバーサイドで連携したWebサービスも提供しています。 当社では自社企画のアプリを中心にiPhone,iPad,Android等のモバイルデバイス向けにスマホアプリの開発を行なっています。 ■IT技術者の派遣および常駐支援サービス お客様先への派遣や常駐サービスも行っています。 ・業務系システム開発 / JAVA、C#.NET、VB.NET、VBA、C言語系など ・Webシステム開発 / JSP(JAVA言語)・PHP・ASP(VBscript)・CGI(Perl)、C/C++・C#や.NETなど ・システムエンジニア(現状調査・分析・システム設計.等) ・プログラマー(プログラミング・テスト・導入指導.等) ・Webサービス(ホームページ作成・メンテナンス.等) |
---|---|
設立 | 2013年4月 |
資本金 | 500万円 |
従業員数 | 30名(2022年4月現在) |
売上高 | 1億3000万円(2021年9月期実績) |
代表者 | 代表取締役 秦 正富 |
事業所 | <本社>
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄5丁目26-39 GS栄ビル3F |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。