【写真あり】エクシア合同会社に投資している私が新オフィスに行ってみた!

エクシア EXIA オフィス 六本木

エクシア(EXIA)が六本木グランドタワーに引っ越してから、ついに内装が完成したので早速行ってきました!

  • エクシア・アセット・マネジメント株式会社
  • エクシア・デジタル・アセット株式会社
  • エクシア・フィナンシャル株式会社

エクシア合同会社だけでなく、上記のグループすべての会社がワンフロアに入っています。

セキュリティ上、見れないところや写真NGなところもありましたが、写真公開可能な部分については余すことなく写真付きで紹介したいと思います!

セキュリティ面がしっかりしていて、なおかつデザインは高級ホテル以上のクオリティでした!
  • 松井の資産運用ブログの執筆者
    松井一樹
    メーカーの開発職勤務の30代サラリーマン投資家です。2022年4月現在、投資運用総額4.1億円(ローンは除く)を超え、毎月の配当は450万円を超えるようになりました。また、ブログ以外にも書籍を3冊出版中。コロナが落ち着いてから4冊目も出版予定です。徹底的にリサーチして、コツコツと堅実に資産を増やすのが得意です。
    経歴
    投資歴20年、資産運用数30種類以上

エクシア合同会社の新社屋完成!公開可能な写真で見るオフィスの様子とは!

エクシアの住所は「〒106-6215 東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー15階」です。

公式サイトにもオフィスの写真はありますが、ここでは私が実際に訪問した際にとった写真を載せていきたいと思います。

新オフィスのある六本木グランドタワーはどんなところなのか?

六本木グランドタワー

住友不動産が手掛ける地上43階建てのビルで、同ビルにはテレビ東京やDMM、特許庁なども入居しています。

六本木一丁目駅直結の好立地で、外部からの入館には受付での手続きや入館証の発行が必要でビルそのもののセキュリティがしっかりしています。

当然のように入居審査も厳しいです!

近代的なエントランス

エクシア合同会社 エントランス

エクシア合同会社 受付

心地よい音楽が流れる通路を抜けると、受付の4名の女性がお出迎えしてくださいました。

みなさんマスクされていましたが、それでもわかる美人オーラに圧倒されました笑

受付の方々は秘書業務等も通常どおりされていたので、写真に映らないように配慮しています。

ちなみに入館手続きはビルの1階(東京メトロ直結の出入り口)もしくは4階(車寄せ)で、グランドタワーの受付の方にしてもらいます。

ゲート通過のためのQRコード付きの入館証が発行されるので、ビルそのもののセキュリティ対策も万全です。

眺望がとても良い通路

エクシア合同会社 通路

エクシア合同会社 窓からの景色

建物の中も外も綺麗ですよね!

ホテルラウンジのようで、従業員だったらとてもモチベーションが上がりそうです。

六本木グランドタワーのフロアは一辺の長さが65mのほぼ正方形になっているので、廊下の奥行きがかなり長く見えます。

向きによっては東京タワーも見えますよ!

エクシアは15階ですが、通常のホテルやビルと比べて天井の高さが高いからか、かなり高度があるようにも感じました。

充実した会議室

エクシア合同会社 会議室

会議室も非常に綺麗でした!

会議室の中の様子は撮影NGでしたが、ガラス張りの部屋で予約システムも完備されていて最近のオフィスでよく見かける仕様となっています。

訪問したときは会議室に通されて、受付の方がドリンクの希望を取りに来てくれました。

オレンジジュースがブラッドオレンジを使用していて非常に美味しくて、すぐに飲み干してしまいました笑

扉にある数字はエクシアヌメラルズが採用されています。角の数で数字が読み解けます!

映画館もびっくりのプレスルーム

エクシア合同会社 プレスルーム

映画館として使いたいくらいクオリティの高いプレスルームがありました!

扉が分厚く防音仕様になっていて、照明も多段階で調整できるようになっています。

椅子がかなり良く、座るとすっぽりと包まれるような形をしています。

エクシアのオフィスそのものが映画で使われそうです。

クオリティの高いカフェ

エクシア合同会社 カフェ

バイロンベイコーヒーが入っていて、従業員は飲み放題になっています。

この福利厚生はとても良いですね!

軽食も安く提供されていて、ここで買って通路のソファ等で食べる社員さんもいるようです。

写真ではカウンターの下に、カフェスタッフの方々が隠れています笑

会議もできる酸素ルーム

エクシア合同会社 酸素カプセル

エクシア合同会社 酸素ルーム

従業員向けに酸素ルームも用意されています。

最大で9名同時に入れるくらい広く、ここでブレストのような会議を行うことも可能のようです。

ここでリフレッシュすることで生産性が上がりそうでうらやましいです。

非常に堅牢なセキュリティ

残念ながら社長室やその他の執務室は写真NGでしたが、それぞれの執務室にロックがかかっていました!

社員さんごとにカードキーがあり、業務で利用可能な部屋の鍵のみ解錠できる仕組みになっているようです。

また、当然のように訪問者が行ける範囲も限られていました。

案内していただける範囲だけでも、機能も美しさも完璧なオフィスで終始感動していました。

外観上の美しさはもちろん、機能美も備えた設備群に脱帽でした!

管理人はエクシア(EXIA)に5年間投資している!

私は2016年9月からエクシアへの出資をしています。

半信半疑な状態でスタートしましたが、実績が良いのと一部出金でしっかり着金確認も取れていることから、元本7000万円まで増資しました。

一出資者として、会社のことはよく知っておきたいので、オフィス完成日を聞いてすぐに会社訪問のアポを取りました。

過去に一部エクシアから出金したこともある!

こちらのキャプチャは、私が実際に出金を行ったときのものです。

上記の場合、利益の一部出金なので、特に源泉徴収はされていません。

私は必要なときに必要な利益を出金しています。

ちなみに過去の出金の使い道ですが…

約300万円を出金したときは、ロレックスのコスモグラフ デイトナ(白)を買いました。

こちらはインフレを懸念しているので、腕時計投資が目的です。

デイトナのステンレスモデルなんて定価の3倍近い価格になってますからね!

約1000万円の出金は、築30年となる実家をリフォームすることになったので、このリフォーム代を全額プレゼントすることにしました。

嫁無し・孫無しのなのでせめてもの親孝行です。

時計の写真とリフォーム内容についてはプロフィールをご覧ください(笑)

自分の欲しいものも手に入り、親孝行もできる利益を出してくれるエクシアには感謝しかないですね!

投資先のエクシア合同会社(EXIA)のオフィスに行ったまとめ

まとめ
  • エクシアはグループ会社含め住友不動産六本木グランドタワー15階に入居している
  • ビルのセキュリティ、オフィス内のセキュリティがしっかりしている
  • 映画に出てきそうなほど内装が洗練されている

とにかく圧巻のオフィスで、終始「すごい!!」を連発してしまいました。

私もかれこれ5年以上はエクシアに出資していますが、ここまで大きくなるとは正直思っていませんでした。

菊地翔社長をはじめ、従業員のみなさまに感謝しかありません。

今後も金融の分野で総合的なサービスを展開していくと思いますので、さらなる飛躍を期待しています!

書いている人


松井
30代後半の投資ブロガーです。2022年で投資歴が20年となりました。今までにのべ30種類以上の投資を経験しています。現在はそれなりの配当をもらいながらもサラリーマンを続けています。

このブログでは、私の実際に経験してきた投資体験を知識として残しています。

お問い合わせ

メールマガジン配信中!

書籍も出版しています!




老後の2000万円不足問題を皮切りに、ブログに書いてあることをもう少し掘り下げて書いています。


私の両親が退職金運用を失敗してしまったことを機に、同じ間違いを起こしてほしくないという思いで執筆しました。


私の資産運用の土台となってくれている「不動産投資」について書きました。コロナのような有事にも強いのは不動産投資です。


amazon売れ筋ランキング「投資・金融・会社経営」の部門で1位を獲得しました!

amazon売れ筋ランキング「不動産投資」の部門で1位を獲得しました!

不動産投資ランキング