生年月日 昭和40(1965)年6月17日生(満56歳)
出生地 大阪府堺市
父、小学校教諭、母、高校教諭の次男として生まれる。
学 歴
昭和53 大阪府高石市市立取石小学校卒業
昭和56 大阪府高石市市立取石中学校卒業
昭和59 私立清風高等学校卒業
平成 元 神戸大学経営学部卒業
平成14 法政大学大学院 社会科学研究科 政治学専攻 政治学修士
平成15 ロンドン大学政治経済研究所(LSE)修士課程終了 政治学修士
職 歴
平成 元 株式会社日本長期信用銀行入行
平成10 同行退職 デロイトトーマツコンサルティング株式会社入社
平成11 同社退職 民主党大阪府第19区総支部支部長に就任
第42回衆議院議員選挙に大阪府第19区から立候補、次点46,911票. 30.5%
平成13 衆議院議員 政策担当秘書
平成14 米国政府インターナショナル・ビジターズ・プログラムにて渡米
平成14 ロンドン大学政治経済研究所(LSE)修士課程入学
平成15 同校修士課程比較政治コース終了
平成15 衆議院・参議院議員政策担当秘書
資 格 等
平成 6 8 社団法人日本証券アナリスト協会検定会員
9 8 米国公認会計士
9 9 国会議員政策担当秘書
25 11 保育士
著 作
平成 14 5 『市民の憲法』五十嵐敬喜著 早川書房 第8章「行政」
平成 15 2 『都市は戦争できない』五十嵐敬喜+立法学ゼミ著 公人の友社
第5章「有事」、第6章「危機管理」
平成 15 4 『分権の光・集権の影-続・地方分権の本流へ-』木佐茂男・五十嵐敬喜・保母武彦編著 日本評論社 第一部「有事法制と自治体の危機管理」