現代の日本を象徴する「高齢化社会」の中で大きな伸びしろのある弊社の「葬祭」に関わるフラワーコーディネーターの募集です!
-
業種
サービス/
-
主な募集職種
企画・マーケティング関連/クリエイティブ関連/生産・製造・品質管理関連/
-
主な勤務地
埼玉県/
-
採用の特徴
面接重視/エントリーシートなし/適性検査なし/筆記試験なし/OB・OG訪問受付企業/エリア外転勤なし/
-
選考のポイント
コミュニケーション力/協調性/発想力/
採用担当者からのメッセージ
「葬祭の〜」と聞くと、あまりポジティブな印象を受けていただけない事もあるかと思います。
ですが、祭壇は幅3~4メートル奥行き1~2メートル程もあり、
一般的な「生け花」や「フラワーコーディネーター」が扱う規模よりも大きく、
完成した時は達成感に包まれます。
また、現在では、故人自身の希望、遺族の意向を生かした様々な祭壇を作り上げていきます。
故人・ご遺族のイメージを正しく取り入れるためにはコミュニケーション能力も問われます。
そして、具現化するためには様々な「花」の知識、「生ける技術」も必要となります。
最初は未経験者がほとんどです。
先輩がきちんとみなさんを一流のフラワーコーディネーターへと導きます。
フラワーコーディネーターの1日
大まかな流れを知ってください。最初は先輩社員について学んでいただきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
①資材を搬入
当社提携の葬祭会場に祭壇を設営するのに必要な、
お花はもちろんバケツ・はさみ・土台となる木材・花飾りなどを運びます。
社用車での運搬で積み降ろしも行います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
②祭壇の骨組みの設営
祭壇の土台に黒幕を張り、お花をさす吸水スポンジを並べていきます。
1名~3名での作業です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
③腕の見せどころ!お花を活けていきます!
デザイン画を元に、茎を切って花の高さを揃えたり、
色味や咲き加減の調整を集中して行ない、全体のバランスを見るが大事です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
④祭壇の撤去
告別式での“花いれの儀”に合わせ、祭壇のお花を切って参列者の方々にお渡しします。
その後祭壇の撤去、清掃を行い終了です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ワークライフバランス◎です!
当社残業がほとんどないので、プライベートも充実させられます。
日本の暦には、その日の運勢を示す、六曜(ろくよう)というものがあります。
六曜とは「先勝」「友引」「先負」「仏滅」「大安」「赤口」6つを指し、
それぞれ意味を持っています。
葬儀(通夜・告別式)はこの六曜に則って行われることがほとんどです。
「友引」には告別式を行わないなど、日にちの予定が立てやすく、
また時間もあらかじめ決まっているものなので、
予定外の残業ということも発生しにくいのが
この葬祭のフラワーコーディネーター の特徴です。
仕事はキッチリ予定通り、プライベートもキッチリ予定が立てられるので、
ワークライフバランスが取りやすい環境だということができます。
また、蛇足ですが六曜にも詳しくなれますっ
有給を取得してくださいね
代表からひとこと(^^)
有給を取得していただくことを社員にいつも口うるさく伝えています。
有給とってね!と。社員間の雰囲気や代表との雰囲気は非常にフランクで
居心地の良さはバツグンです。
面接は私は直接お話をお伺いさせていただきますが、
ありのままでお話ができるよう緊張を和ませる雑談をしたり‥工夫をしています。
どうかミスマッチのない就活をできますよにと思っております。
ちなみに私はお花の写真を撮るのが上手いですよ!
募集要項
募集職種/仕事内容 | 葬祭のフラワーコーディネーター 【仕事内容】 葬儀会場で花祭壇を作る葬祭のフラワーコーディネーターのお仕事です。 |
雇用形態 | 正社員 |
採用対象学歴及び初任給 | 免許持っていない方 2021卒 月給17万円以上 免許(AT限定可)を取得されている方 2021卒 月給18万円以上 ※上記はあくまで最低支給額になります。 ※経験やスキルを考慮の上、当社規定により決定いたします。 ※試用期間は3ヶ月。ただしその間の給与・待遇に差異はありません。 2021年度 見込み |
勤務地 | 【本社】埼玉県さいたま市見沼区南中野335 ※現場は、埼玉県内にある当社提携の葬祭会場になります |
勤務時間 | 9:00~18:00(実働8時間) ※残業は基本的にありません ※7時出社などの場合もありますが、その場合は16時退社となります |
社会保険 | ・各種社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金) |
福利厚生 | ・各種研修制度 ・マイカー通勤可 ・6ヶ月目より制服貸与 ※それまではスーツ出勤です |
休日・休暇 | ・シフト制による週休2日制(月間で8日~10日) ・有給休暇 ・慶弔休暇 |
昇給・賞与・手当 | ・職能手当 ・休日出勤手当 ・残業手当 |
採用実績校 | 東京情報大学、立正大学、拓殖大学、神奈川工科大学、芝浦工業大学、東洋大学、城西大学 |
採用予定学部・学科 | 全学部全学科 |
採用予定数 | 1~2人 |
前年採用実績数 | なし |
平均勤続年数 | 5.6年 |
研修の有無及び内容 | 各種研修制度有 |
役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合 | なし |
エントリー方法・採用フロー
エントリー方法 | ツノルよりエントリーをお願いします。 | ||
選考・採用の流れ | ツノルよりエントリー ↓ 説明会 ↓ 面接 ↓ 内定! ※内定のご連絡までは2週間程度を予定しています。 |
||
採用連絡先 | 【本社】埼玉県さいたま市見沼区南中野335 TEL:048-687-3381
|
||
提出書類 | 履歴書のみ |