回答者:30代 / 男性 / 現職(回答時) / 中途入社 / 派遣社員
2021年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
配属先により異なるが、定休日は週休2日制度とメリハリがあり働きやすい。ただし祝日分は勤務が条件である。所定労働日数は平均21日~22日である。
休日出勤もなくオン・オフがはっきりしているため休日の計画が立てやすい。
また、夏季・年末年始の設定があり、プライベートも充実できます。
部署にもよるが時間外勤務は10時間程度である。
口コミ投稿日:2021年02月16日
配属先により異なるが、定休日は週休2日制度とメリハリがあり働きやすい。ただし祝日分は勤務が条件である。所定労働日数は平均21日~22日である。
休日出勤もなくオン・オフがはっきりしているため休日の計画が立てやすい。
また、夏季・年末年始の設定があり、プライベートも充実できます。
部署にもよるが時間外勤務は10時間程度である。
成長・働きがい
働きがい
未経験でも研修期間中のロールプレイングで営業手法を学ぶことができ
プレゼンを繰り返し、リーダーまたは部署メンバーとのプレゼンを繰り返しすることによって
営業力が得られた。個人営業がメインとなり、お客様と密に関係を取りながら信頼関係を築き
契約成立した際の達成感を次に繋がる糧になる。また、お客様からの感謝の気持ちは励みになる。
配属先にもよると思うが、メンバーとのコミュニケーションをとることで、職場に馴染むことができる。
営業社内コンペ等も多々あり、少額ではあるが表彰され一層モチベーションがあがる。