Tweet

Conversation

そのルールを知らなかった若き日の俺、仕事でメンタルキツい男が精神科を受診しようとしたら嫁から「保険入れなくなるからやめて」と言われた、という話を聞いて戦慄したし、じっさい行かないままその男は対人トラブルを起こし俺らとは音信不通になった。そのルールを精神科医が知らないの凄い。
Quote Tweet
小森屋
@komoriya81
·
男性がうかつに精神科を受診すると会社等での出世の道は閉ざされ、住宅ローンや生命保険は組めなくなり、結婚も難しくなる。女性はこれらを問題視しないし、結婚もできる。なので「女には精神病になる自由がある」は皮肉ではなく恵まれている証拠なのである。 twitter.com/dasmanchan/sta…
Show this thread
5
889
1,736
心療内科にかかる必要がある状態なら会社に配慮してもらいたい(=報告)というのが普通では? 会社に分からない(=隠せる)って言ってる時点で不利になることを証明してるようなものだと思いますよ。
Image
1
8
会社の上司から紹介状書いてもらって(医療業界に顔のきく業種、部署だったので)心療内科一年以上受診しましたよ。 それからでも仕事に一切不利はありませんでしたが?
1
でしたが?とは? 何が言いたいかが伝わらない文章ですね。
1
2
それはあなたが採用された会社が理解のある素晴らしい会社という証明にはなっても世間一般では不利に働かないということにはならないと思いますよ。
1
3
scouter.transition.jp/how-to-assess- 本来ならあなたの会社のように全ての会社があるべきです。しかし実情はそうではない。↑のようなサービスが提供されている現状を鑑みるに、まだまだ働かないといけない、かつ転職の可能性のあるような世代では気軽にメンタルヘルスクリニックにかかれないのが現実。
1
2
そういう会社もある。それは否定しないが、ルールではあり得ない。 この違い…わかりますか?
1
ルールが守られるなら法律はいらないわけで。わかりますよね?
1
1
あの、わざと「ルール」って言葉、曲解されてますか? また、生命保険や住宅ローンとなると、出鱈目も極まれりですね。
1
「一回でも」と元発言にはありますね? うつ病の通院者と、一回でも、というのは同じ意味だと思われますか?
1
問診表には2回以上、という回数表記ありませんでしたよ。あるかないかだけ。一回でもあると審査対象になりスムーズに進まなくなる。これって不利になってないんでしょうか?
3
合理的な返答出来ないからって言葉遊びで逃げるのやめましょうよ。通院歴があっても普通に過ごせる社会であればいいのに、と言ってるだけですよ。区別されてる自分がかわいそうだからって絡んでこないでくださいよ。
1
1
言葉遊びではありませんよ。 受診と通院が同義という合理的解釈を見出せないだけです。
1
粘着質でワロタw 特に区別されることがなかったのなら、恵まれた環境でよかったんじゃないですか? 病歴診断ついたひとも、あなたみたいな粘着をしなくて済むような社会になりますように。
1

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

Trending now

What’s happening

MLB
LIVE
Blue Jays at Yankees
The Globe and Mail
1 hour ago
Is the middle class dead for millennials and Gen Z?
Houston Chronicle
Yesterday
Two men have died in Texas prison cell fires after warnings of broken alarms were ignored
Politics · Trending
Katie Porter
6,502 Tweets
US national news
4 hours ago
US inflation hit 8.3%, but slowed from last month’s high
Trending with #inflation, 8.3% in April