20200706
23:20
私描く方作る方じゃなくて選ぶ方やな。
21:50
あ〜〜〜私サイト作れるようになるんかこれ。やるしかないんやけど。ちゃんと勉強したことないからわからんけどやるしかない。人よりできへんから、人の3倍がんばらんと。あと私絵描くの嫌いって気づいてしまった。いつも気付くのが遅いけど、気がついただけ良かった。これで未練が無くなる。苦じゃなくできることに気がつこう。いろんな事をやってみて、「あ、これ私得意やな」っていうことを見つけよう。
20:45
苦じゃなくできることは何だろう。何かを調べて解決する、文章を書く、興味があることを勉強する、ひとりで集中する。
14:30
自分が苦労しないとできないことをやりたがるのは何でなのか。できていることに目を向けた方がいいのでは。
通院。先生に病名聞いたら気分障害だと。確かに気分のせいで仕事と生活に支障出てる。薬、前のやつやと食欲がヤバかったから、ルーランに差し替えになった。昼間飲んだら3時間寝てしまった。寝る前に飲もう。
そう考えると前職を辞めてしまったの、気分の上下のせいだと思う。ちょっと残念。でも限界やったから、仕方ないな。
20200705
22:24
生理前の死にたい症候群だった。キッツ。豆乳飲みすぎで1週間早くなってた。キッツ。
21:40
自分は自分のペースでよし。誰に負けるも勝つもなし。
17:30
早く死にてえなあ。不安が大きすぎてもう無理だなあ。
14:10
また電話で理不尽なことがあって、パニックになってしまった。電話が調子が悪くなるトリガーだということが多い気がする。しんどすぎ。
10:50
とても調子が良い。結局私はすごくなりたく、何者にかなりたくて、過去を否定したり、資格を取ったり、大学へ入ったりをやってもがいている。今までの仕事の経験には全く目もくれず、否定していたけれどそこまで私のやっていた仕事は悪くなかったと思う。ある一部の視点から見ると中途半端かもしれないけれど、ある側面から見ればとても向いている働きだったとも思う。自分以外の誰かになりたくて仕方がなかっただけだ。ああ気が楽だ。
そして私はまだ病気の療養中で今は毎日何処かへ出勤して人と一緒に働くことは難しい。なので今与えられている仕事をしっかりとやろう。
9:00
顔は擦ってはいけない恐怖で洗わなさすぎたのか、洗顔後に乳液を塗っている時にパラパラでてくる繊維質のものをコットンのカスだと思っていたけど、角栓が取れてまとまっている垢だと気付いてオイルマッサージしたらメチャクチャ肌がツルツルになった。これずっと前からで、「こんなにそっと顔を洗っているのにどうして肌荒れするんだろう」と悩んでいたけれど、肌荒れの原因が洗わなさすぎだった可能性すらある。めちゃクソ不潔だったのでは…。
20200704
22:50
在宅とはいえ、これだけ働いて年収168万円は酷いと思い始めたのでもっと自分を大切にしたいから転職活動を考え始める。
自分が何もできない、足りないからと思って勉強しても楽しくない。楽しんで学びたい。苦痛なことはできない。続かない。
20:30
困り果ててラミクタールを2錠飲んだら落ち着いた。しばらくtwitterは止める。「〜をやらなければいけない」誰かを憎む、早く会話を切り上げたい、すべて失敗する、自分のやることなすこと自信がない・否定する、全部症状なのかもしれない。苦しすぎた。自信がないからあらゆることができない無能だと思いこんでしまう。周りの言葉を攻撃だと思ってしまう。
17:25
私個人の力として身につけるために美術とIT技術を学んでいる。特定の職につくためと考えるとしんどくなる。
16:20
全て自分の無能さ何もなさにキレているだけだ。みっともない。
何もないという事が認められなくてキレてるだけ。
15:50
ブチギレそう。何かを壊しそう。イライラが抑えられない。酷い落ち込みとブチギレが交互にやってくる。どうなってるんだ。
14:30
自分の頭の具合が悪いという自覚は十分にあるが。
人が自分に攻撃をしてくるという考えは少し減ってきたというか、攻撃をされているわけではないという考え方も出てきつつあるが、何か意見を言われたりすると、やはり自分を傷つけようとしているとか、攻撃しようとしているという考えは消えない。金曜日に電話した時は、階段で電話を触っていたら通りすがりのおじさんにタメ口で注意というか非難みたいなことを言われて、それをタメ口でそんな風に他人に言われる筋合いが無かったので、言い返したんですが、その人は歩いていってしまって、後ろから追いかけて車でも探して追いかけて見つけて何故お前が私を傷つけるようなことを言ったのか、それは相手が女の私だから言ったのか、他の人に対してもそうなのか、私だからそうなのかを問いただしてやろうとしてしまって、それで探しても見つからなくて我に返ったが、傷ついたことは事実であって、これからも私はこうやって他人に傷つけられても何もできずに、人から距離を取ることしかできずにいるのかと思って、困って病院に電話をした。過去にもこういったことがあり、自分の力ではどうにも止められない。
またその日はそれ以降体から力が抜けていて、自分が生きていることに何の意味も無いという考えが止まらなくなり、死にたい消えたいという考えが自分の力で止められなくなった。
ただこうやって自分の状態というか自分が何を感じて何を考えているかがわかるようになってはきている。
まだいちいち全てのことにおいて被害妄想が止まらなくて、不安が強く、相手に対して攻撃的なことを心の中でずっと考えている。死ねとか、やめちまえとか、頭おかしいんかとか、私を利用するなとか、そういうことが止まらない。口には出さない。口に出したらどういう風に見られるかという分別はつく。
あらゆることに対して浮かんでくる内容に、「そんなことない」と思おうとしているけれど、考えを自分で止めることはむずかしくて思い込みが外れない。
認められたいという気持ちがとてもある。
これは前の会社に勤めている間も頭の中にずっとあった。他人との距離が近かったので、より強くこの考えがあり、ただ言語化はできずにいた。とにかく嫌な気分でいっぱいだった。よく生きて東京から帰ってきたと思う。生きて帰ってきたことが幸いだったのか不幸だったのかはよくわからない。
14:15
私が満足する条件で褒めてくれる他人はいないので、自分は自分で褒めるしかない。
成果物に対する言葉は、意見であり私を貶めるものではない。
無駄な努力があるということを受け入れる。
肩書にこだわることは惨めなことだ。
自分が傷つけられたと感じたら、同じ深さで傷つける。我慢をするということは自分を守るということではない。
13:50
大学に入ったのは、美大という肩書がないと自尊心が守られないため? 絵によって自尊心が傷ついたことを克服したいため?
11:15
特茶がうまい。1日2本緑茶の特茶飲むと気持ち悪くなるけど、一番効いてるような気がする。
11:00
9:00頃まで寝直して目が覚めると気分が良くなっていた。昨日のまま消えたい気持ちが消えなかったらどうしようかと思った。今の仕事がもしも立ち行かなくなったら、思う存分piscineにコミットできるし、前からやりたかった山小屋での仕事にも入れる。私が仕事だと今まで考えていたことは、私が苦手な仕事ばかりだ。一度は死んだも同然の身だ。何とでもなるし何でもできる。
4:45
目が覚めたので昨日できなかった分の仕事をやり始める。
気分はいくらか良くなった。昨日は本当にひどかった。
油絵の技法書を3冊ほど頼んだ。届いたら技法を一通り再現しながら研究したい。
予定
5:00- 仕事
9:00- webサイトの作成
12:00- 休憩
13:00- 大学課題
17:00- 仕事
21:00- 勉強
20200703
24:00
社会に認められたい。人に認められたい。自分ですら自分を認められない。ずっと自分を認めるためにもがいている。どれを達成しても自分を認められるようになるとは思えない。とても苦しい。
23:30
自宅用のダーマスタンプ・麻酔クリーム・クールパック・ヒトプラセンタも購入したから、一回皮膚科で施術を見てあとは家で自分でやる。
きょうは本当にしんどい一日だった。結局病院の会計で待ったのでこころのクリニックには行けず。何をしても意味がない、自分が生きていることに意味がないという考えが不毛だと思っていても止まらず、もはや何としても自分で考える事が止められなかった。何が原因なのかずっと探しているけれど、これというものが見当たらなくて、それもまた地獄。原因がないことは解決するのが難しい。人の言うこと、笑顔、webページのサービスへの問合せ・意見が全部自分を責めたり、嘲笑っているように感じる。twitterを見るのもキツくなってしまった。大学の教科書だけが、唯一何も思わずに読むことができる。好きなことにも体が動かない状態に、追って自己嫌悪が来る。頓服はもう無くなってしまったし、月曜には病院だけれど、とても不安だ。私は大丈夫だろうか。
千葉にいたときの友達のfacebookを見ていたら、自分がいかに社会性が無い状態になってしまったのか、落ち込んでしまった。友達と笑って写真を撮ることなどもはやこの先一度も無いように思う。
皮膚科の帰り、中学生のあの日、受験を投げ出した高校の前を通り、後悔の念に襲われた。なぜトライしなかったのか、なぜ人生ごと投げ出すようなことになってしまったのか。自分がしょうもない存在で、自分の存在の意味が見いだせなく、自分に絶望して、いかに自分はしょうもないかという事だけを考えていた高校時代だった。私の肌は汚く、田舎の高校生が必死でかき集めた服はサイズが違っていて惨めで、都会から来た子たちは美しく、人間の格差のようなものをはっきりと感じた。その子たちが自分などに親しく接してくれたことは、情けや慈悲のようなものなのだろうと思ったし、その子たちに自分がどう思われているか考えるだけで惨めになった。肌着に着るようなタンクトップにサイズの合わないスキニーを履き、流行っているヒールに似ているからという理由でヤフオクで2,000円で買ったサンダルを履いて、親に嘘をついて黙って行った京都のクラブ、たぶん世界一ダサく勘違いした高校生だったと思う。オシャレで遊びなれている人たちから見て、相当滑稽だっただろう。「なんでお前いんの?」と言ってきた男は、皆が思っていることを代わりに言ってくれたという点においてはある意味優しかったのかもしれない。今はもうあの頃の誰とも連絡は取っていない。いつもそうだ。中学生の時の友達も、高校生の時の友達も誰ひとりとして連絡を取っていない。いつもある日プツンと連絡を取る手段のすべてを切ってしまう。誰かと遊んだ後に、嫌な気持ちになり、その日自分がとった言動を逐一思い出し、許せなくなる。その繰り返しで疲れ、人と付き合えなくなる。自分が嫌いすぎて、人と付き合えない。人と付き合うと嫌いな自分がより嫌いになる。とても苦しい。まさに「なんでお前いんの?」だ。
16:20
皮膚科でダーマスタンプの予約。頬が少しでもマシになりますように。
死にそうになったのでこの後すずかこころのクリニックに急遽ねじ込んでもらった。
12:45
何かをする時に自動的に被害妄想が起きたり、相手に対して攻撃的な感情を持ったりすることがとてもしんどい。自分では止められない。
それで自分の事を責めるターンに入って、消えてしまいなくなる。
10:30
人の制作物がほめられるとキツい。明らかに私の方が力不足なのはわかってるけど、私の制作物についてコメントした時に「プロの方に褒めて頂けると安心しますやっていったら「いやプロとしてっていうかちゃんと形になってますねっていう意味です」って言われた。なんで私だけ。向こうに対しては仕事の依頼すらしよとしてるのに。クオリティはは低いけど安い金で使える人間が私しかいないからやらせてるだけなんじゃないのかな。多分そうやろうな。だから褒められない。申し訳ないし、しんどいな。何しても私はダメだなあ。
死にたいムーブ、焦り、異様な落ち込み、はい低気圧前。わかっちゃいるが死にたい方向に考えが止まらないのはとてもきつい。
20200702
22:50
許せないことに加えて、相手に対して心の中でずっと攻撃的な言葉をぶつけている。どうして攻撃せずにいられないんだろう。
なめらかな頬を持っている人はどんな気持ちなんだろう。このまま一生この肌なんだろうな。辛いなあ。
22:15
色々なことを許すことが難しい。逐一許せなくなってしまう。他人が愚痴を漏らすこと、クチャラー、尺のばしばかりのテレビ番組、食べ方が汚いこと、自分のことを自分でできない人、調べられない人、自分のことを自分で解決できない人、話をややこしくする人、距離が近い人、礼儀が良くない人。人にこれを言うと「完璧な人はいない」と言われるけれど、自分にとって当たり前のことができていないことを「完璧ではない」と言われても全然ピンと来ない。でもこの許すことが難しいことで、自分が苦しんでいる。色々なことを「許す」ことを意識しなくても無意識でできるようになりたい。意識しているうちは無理なんだけど。
18:30
仕事ややることに対して淡々と作業ができるようになってきた。いちいち面倒だ・やりたくない・できない自分を責める・こんなこともできない・ダメだ的思考・感情を持ち出さなくて済むのはとても楽だ。いちいち考えなくてもいいと思っていたけれど、それができないのが異常なのだ。
17:30
顔がブス、アホみたいな過去、何かへの固執 異常ムーブ。
16:20
自分がわりと同年代の女の中で仕事ができるタイプだってわかってきてから、仕事中の被害者ヅラが減ってきた気がする。ちょっと楽。被害者ヅラしてる自分が嫌いだったから。
20200701
24:35
仕事に対して、人に対して「〜してやったのに」という気持ちを持ち始めると、最終的に恨みにつながるので、極力そういう気持ちでやらなければならないような事を排除するか、そういう気持ちで仕事や物事、人間関係に向かわない。
24:30
基礎が大切という話。覚書。
https://teruyastar.hatenablog.com/entry/20110208/1297157480
つまり、「基礎が大事」とは
「基礎が解けた」
「基礎を理解した」ではなく「基礎を解法まで暗記した」
「型を体で覚えた」
という、「基礎作業の意識コストを限りなくゼロに近づける」
「無意識で出てくる」
レベルの話なわけです。
もちろん、学問だけでなくスポーツでも、アートでも。
23:50
父親が眠れないのでしんどいと言う。何故そんな事だけを伝えてくるのか。言ってどうしようもないことを不機嫌に言わないで欲しい。本当に言いたいことは何なのか? 本当のことを伝えられない会話は非常に面倒だ。自分の半分はこの人からできていると思うと、気をつけなければいけないことがたくさんある。人間の資質のうち50%は遺伝で、残りの50%は行動によって変えられると聞いたことがある。私は行動しなければならないと思う。
23:15
人のことを憎みすぎる時、被害妄想がある時、メンタルがヤバい時なので休むこと
人のために働かない
21:55
自分の得意なことをすればいい。やりたいことをすればいい。
20:00
被害妄想? のようなものがひどい。ちょっと休みたい。
18:00
仕事でありえんチェック漏れがあって、お客様に迷惑がかかった。前職でシステムの運用をしていた時は、上手く回っててあたりまえ、ミスが起きれば全責任がこちらに来る重圧で常にピリピリしていたし、責任感を持って仕事をするのが当然だったから、ミスが起こった時に笑って済ませる今の職場の雰囲気にいまだに慣れない。
ストレスがかかりすぎてメンタルがやられた環境は自分に合っているわけがないのに、それが当たり前の日常だったから、そんなことが許されるのかとヒヤヒヤしてしまう。
20200630
23:50
施術を続けている頬のニキビ跡がよくなってきた気がする。どんな精神療法よりも効いている気がする…。どんな化粧品を使おうと、化粧水や乳液ではどうしようもないほど私の肌は汚く、あきらめて20代は化粧をすることも投げ出してしまった。大学生の頃から鏡を見るのも苦痛で、20代の写真は1枚もない。結婚していたときに肌がブツブツだと揶揄された。自分の顔が汚いという意識を保たずに、人と接することができたら、どれだけ楽だろうかと思う。
23:30
web制作・開発の仕事がしたいよう。実績作りのためにwebサイトとwebサービスを作るぞう。
19:43
画力を上げたい。課題をするのに画力が足りなくてしんどい。四日市の教室でデッサンを教えてもらえばいいんだろうか。ちゃんと毎週行けるかな。それが心配。
18:20
ハマっていた頃に戻りたくてハマっていた同人活動やゲームをもう一度やってみようと思ってみたけれど、ハマれなかった。
17:00
「うまくできないから嫌になる」「うまくできないから楽しくない」
16:45
何かに追い詰められ、何かに焦り、何かが不安
失敗する結果や辛い思いをする結果ばかり考えている
なんとかならんもんか
14:00
不安に人生も思考も支配されていると思う。何もかもが失敗して悪い結果に終わるようになると思っている節がある。そこを薬と自分の力で変えないと…。でも無理に考え方を変えようとしても、それは納得できない気持ちの悪い、サイズが合わない服を着ているような違和感になるので、その違和感を薬で消して、考え方を変えても違和感が出ないようにできないか。
12:30
この歳でpiscineに参加して迷惑にならないか、目標となる女性が見つけられない、このままダメな人間で人生が終わるのか、どうしたいのか、私の言うことは他人に理解されない、私は他人に都合よくこき使われるだけの一生なのか、どうすれば生きていけるのか、どうすれば死にたくならないのか、私の質問や存在はあらゆるものから無視される、私がマヌケなのか他人がマヌケなのか、資格ビジネスにノせられる哀れな中年、何もつかめていない、上滑りしている人生、何者にもなれない、などの考えが収まらないので一旦席を外して休んで気分を変える。なぜ自分を追い詰めるのかよくわからない。とてもしんどい。
10:10
今日で今年が半分終わる。年始に今年は「独立してヨガ関連の仕事をする」と考えていた気がするけれど、今全然違うことを考えているし、5月に神社に行った時は「大学を4年で卒業・好きな絵が描けるようになる・webの技術をつける」に変わっていた。それでいいと思っているので、目標を立てるのはいいけれども、それが変わっていくことは自分に許容しておかないとしんどいことになる。ちなみに今は「大学を4年で卒業する・パステルと油で自分でよしと思う絵が描ける技術を身につけるために課題をこなす・42東京のpicsineを受ける・仕事の会員登録システムを作る・肌のニキビ跡治療」に具体的に変わっている。基本的に毎日やりたいことが変わるけれど、その大枠みたいなものをこうやって作っておくと毎日がやりやすい。
今日はこれだけ気圧が下がっているので、さすがに起きる時に体が鉛のようだったけれど、何とか起きて仕事を始めることができた。化粧もしたし。鏡で顔を見ても嫌な感情は少ししか湧いてこず、治療の効果が出始めていることや、ここがもう少し綺麗になったらという前向きな気持ちが出てきていた。常に責められているような気持ちはないが、他人は自分を責めてくる存在だという気持ち、「やってもダメ」という気持ちからはなかなか抜けられない。これ無くなったら楽だろうなあ〜。
仕事しよ。