20200712
10:58
自分で確認できるようなことまで連絡よこして確認させようとしてくんじゃねえよハゲ!!!!!
20200711
17:50
疲れた…。
自分にとって意味があることしかしたくない。「好き」と「意味がある」は別のものだから自分の好きなことってわからないなと思っていけど、自分にとって意味がある、価値があると思うことをすることが好き。自分にとって意味がある価値があるって、結局お金になるなあ。
10:00
自分の能力は高いと感じていて、もっと良い環境で働きたいという心がある。
今できることを伸ばして、よりレベルアップできることを目的とした学びをする。
9:00
今やっていることに集中しよう。でなければ不幸だ。
7:30
認めてもらいたいがために仕事をしているのか、どうしたら自分で自分が認められるのか。
7:15
頭のいい人生を送りたかった。何もかも手遅れ。諦めて生きるしかない。
津高に行って、藝大に入って…とか大学では小波研に入って…とか、でも、どれにしたっていつも対人能力が足りなかった。人と話す時に顔がひきつった。
20200708
16:20
ソワソワ感とイライラに襲われている。どうしたらいいのか。
時間ない、時間あるのにない、集中したいのにできない、なんで。
■
何がしたいのかよくわからなくなってきたので状況の整理。
現状:仕事は店の総務的な仕事と制作の仕事。チラシから店舗サインまで店のデザイン周りと、業務を分析してマニュアル化していくこと、webの制作にもとりかかっている。
できること:システム設計・運用・管理、illustrator/photoshop/XDでの制作
直近の課題:webデザイン、コーディングを自分でしてサイトを作成する。できればwordpressを使用したサイト。デザインの知識やルールを学ぶ。学費と顔に使う資金が欲しいのでバナー作成やLP作成を個人的に受注して収入を増やす。デッサン教室に通う。
直近で身につけたいこと:webデザイン、グラフィックデザイン、フロントエンドの知識
そのためにやること:クラウドワークスから仕事を取る、webデザイン、開発の知識を常に仕入れる(web/書籍から)、仕事のwebサイトを作成する
---
中期の課題:会社が長く続くとも思えないので、転職に備える。大卒の資格も得ておきたい。転職するとすれば外に出るなら総務か社内システムエンジニア、もしくは在宅でのwebデザイナー及びフロントエンドエンジニア
中期で身につけたいこと:webデザイン、web開発・フロントエンドの技術、大卒資格の習得
そのためにやること:対人能力、身につけたいことの情報を仕入れる、通信制でデザインが学べる大学に3年次編入する
結論:
・webサイトの制作実績
・デザインについての知識・作り方
・大卒資格
・フロントエンドの技術をつけたい