おやすです

先日彩がフィリピンでは
月の生活費は生活水準を下げないと
あんまり安くない
というブログを書いていました

みなさん見ていただいたかな?笑
たしかに
日本と同等の暮らしを
セブ島でしようとしたらできますが
お金は日本と同じぐらいかかります
コメントで
月に2万ぐらいで生活できると聞きました
という方がいましたが、、、
実際のところ月2万ぐらいで
生活するとなると
かなり厳しい生活だと思います
おやすはフィリピン大学で
留学している時は
月5万円の仕送りでやりくりしてました。
月5万円の生活でも
かなりきつかった覚えがあるので
説明したいと思います
内訳は
1万5千円が家賃
2万円が食費
残り1万5千円がその他のお金でした。
その他のお金と言っても
トイレットペーパーや歯磨き粉
シャンプーボディーソープとか
交通費もここから払わないといけないので
タクシーなんて滅多に乗らなかったし
実際に遊びに使えるのは1万円ぐらいでした
レストランは月に1.2回ぐらいしか
いけなかった気が...
もちろんこの頃は
クラブやバーに行って遊びたい時期だったので
スーパーで安いお酒を買って
自分の寮で飲んで酔っ払ってから
クラブに行ってました


その後
ホームレス生活をしてる時は
1日200円も使えなかったです
家賃さえ払えないので
バジャウ族の家に居候させてもらって
1日に20円のパンを食べて
バラ売りのタバコを10円で買って
たまに誰かにご飯もらって
フィリピン人とコーラを割り勘して
みたいな生活もしてました

たまーに日本人観光客に
セブ島をガイドしてお小遣い稼ぎして
生きてました
その時に色々と知った
安く済ませる方法や知識を紹介します
まずガス代...
ガスはカセットコンロで料理をする時に
必要不可欠ですが、、、
これがショッピングモールで買うと
200円ぐらいします。
ですが、、、
売店に行ってガスを入れてもらうと
50円ぐらいで入れてくれます
きっと貧乏生活してなかったら
カセットコンロのガスは
ずっと新品を使ってたと思う
日本じゃあり得ないからね
それとお金がない時は
トイレットペーパーも必要ないって
気づくことができました
フィリピンではトイレットペーパーが
高くて買えない人は
水でお尻を洗ってます
これも慣れたらこっちの方が
断然いいです
毎回フレッシュな気分になれるし
トイレットペーパー代も浮きます
それと交通費!
ジープニーというフィリピンの
乗合バスを乗りこなせば
月々の交通費は1000円以内に
抑えられると思います
あと節約生活で一番大事なのは
1日1食で耐え抜くこと
そうしたら
食費を1日50円とかで抑えられます!
こういうことが
楽しくできる人は月に2万円で
生活できると思います
おやすはもうこの水準で
生活はできないと思うので
今後とも頑張ります
以上おやすブログでした!
おやす