simesaba0141/MJ号@simesaba0141·6h大変な事に気付いてしまった。もし今から書く通りに推移したら、ウクライナ侵略戦争は皆が思うよりもずっと早く集結する。 そして、私に思いつくくらいだから、ウクライナもロシアも多分気付いてる。 鍵は昨日のプーチン演説だ。本人が舌足らずだったせいで、終戦条件が確定してしまった。4100231
simesaba0141/MJ号@simesaba0141·6h結論から言おう。 「最低でもドネツク・ルハンシク人民共和国の分断が実現すればプーチン政権は終わるしかない。」 なぜそうなるのか? 「9日の演説でドンバスだけに、しかも過剰に言及したから」だ。 プーチン氏はドンバスでの戦いを、対独戦勝と同列にまで引き上げてしまった。168130
simesaba0141/MJ号@simesaba0141·6h舌足らずだったのは、今回の特殊軍事作戦における、他の地域での「戦勝」にろくに言及しなかった点にある。 マリウポリでもヘルソンでも良い、もっとボカしてウクライナ南部で占領地域を増やしたとか、少しでも言及しておけば、ドネツク・ルハンシクを分断されても相対化することが出来ただろう。153107
simesaba0141/MJ号@simesaba0141·6hそれをしなかった理由はわからないが、お陰で今回の作戦におけるドンバス地方は、僅かな失陥さえも許されない聖域と化してしまった。 誰がそうしてしまったか?プーチン氏に他ならない。言い過ぎと舌足らずのせいでこうなったのだ。 両共和国が縦深打撃の結果分断されるだけでも政権は求心力を失う。154117
simesaba0141/MJ号@simesaba0141だからウクライナは全力でここに当たるだけで、他地域に展開するロシア軍の全てを、ドンバスだけに引きつける事ができる。 ロシアは全力でここを突破されない様にする。他に選択肢は無いからだ。 この戦争の落とし所が見えて来た。10:18 AM · May 10, 2022·Twitter for iPhone53 Retweets3 Quote Tweets139 Likes
(仮称)トイボネン@shotaro1084·2hReplying to @simesaba0141ドンバスが日本海海戦になるというわけですね。 問題は、ウクライナが勝利した場合、これをどう外交に持ち込むか、西側諸国がどう外交的にアシストするかですね。111
Tako@艦これ提督@Tako_tw·2hReplying to @simesaba0141ドンバスを最初に取ってしまうと、ロシア軍を分断できますが挟み撃ちにも遭いやすくなります ウクライナから観たら最奥の地方なので、補給線が延びきってしまい危険で、短期的にはともかく長期的には維持が困難です1
simesaba0141/MJ号@simesaba0141·2hでしょうね。ただ今回に限って言うと、本来手がついてはいけない聖域にプーチン自ら作り上げてしまった(本人に自覚がないとしても)所に一度でも縦深突破の実例を作られてしまったら、たとえ撃退出来たとしても帝王プーチンの威信に深い傷がつくでしょうね。1
{ミミッキュじゃないよピカチュウだよ@taketak33558932·2hReplying to @simesaba0141軍転売さえしなければキーウ占拠寸前までできたのに(  ̄▽ ̄){まぁ後の祭りですが。お後がよろしいようで111