※ライブ配信が再生後に止まってしまう場合は、別のブラウザをお使いください。

5/10(火)20:00~21:55放送分を配信中。

ゲスト
佐藤正久 自由民主党外交部会長 元外務副大臣
武藤正敏 元駐韓国特命全権大使
黒田勝弘 産経新聞ソウル駐在客員論説委員(リモート出演)
李泳采 恵泉女学園大学教授

ハイライトムービー

『ロシアが開戦宣言か? 徹底分析プーチン演説 米&NATOの反応は』【前編】

『ロシアが開戦宣言か? 徹底分析プーチン演説 米&NATOの反応は』【前編】

『ロシアが開戦宣言か? 徹底分析プーチン演説 米&NATOの反応は』【後編】

『ロシアが開戦宣言か? 徹底分析プーチン演説 米&NATOの反応は』【後編】

『安倍晋三元首相に直撃 ロシア軍事侵攻と日本 国を守るための新戦略』【前編】

『安倍晋三元首相に直撃 ロシア軍事侵攻と日本 国を守るための新戦略』【前編】

『安倍晋三元首相に直撃 ロシア軍事侵攻と日本 国を守るための新戦略』【後編】

『安倍晋三元首相に直撃 ロシア軍事侵攻と日本 国を守るための新戦略』【後編】

『対露経済制裁の効果は 強気プーチン氏の戦略 “ロシア包囲網”弱点』【前編】

『対露経済制裁の効果は 強気プーチン氏の戦略 “ロシア包囲網”弱点』【前編】

『対露経済制裁の効果は 強気プーチン氏の戦略 “ロシア包囲網”弱点』【後編】

『対露経済制裁の効果は 強気プーチン氏の戦略 “ロシア包囲網”弱点』【後編】

『1ドル130円台へ… 急激な円安で経済は? 物価高騰の懸念と対策』【前編】

『1ドル130円台へ… 急激な円安で経済は? 物価高騰の懸念と対策』【前編】

『1ドル130円台へ… 急激な円安で経済は? 物価高騰の懸念と対策』【後編】

『1ドル130円台へ… 急激な円安で経済は? 物価高騰の懸念と対策』【後編】

『与野党が憲法改正論議 9条で国は守れるのか ウクライナ危機と日本』【前編】

『与野党が憲法改正論議 9条で国は守れるのか ウクライナ危機と日本』【前編】

『与野党が憲法改正論議 9条で国は守れるのか ウクライナ危機と日本』【後編】

『与野党が憲法改正論議 9条で国は守れるのか ウクライナ危機と日本』【後編】

『ウクライナ最新情勢は 欧米が武器供与を増強 プーチン核言及の意味』【前編】

『ウクライナ最新情勢は 欧米が武器供与を増強 プーチン核言及の意味』【前編】

『ウクライナ最新情勢は 欧米が武器供与を増強 プーチン核言及の意味』【後編】

『ウクライナ最新情勢は 欧米が武器供与を増強 プーチン核言及の意味』【後編】

5月10日(火)放送分
『韓国で新大統領が就任 日韓関係&歴史認識は 北朝鮮政策と米韓関係』


 韓国ではこの日、5年ぶりの保守政権となる尹錫悦政権が誕生する。 
 中国や北朝鮮に加え、ウクライナ侵攻で「力による現状変更」を示したロシアと、東アジアでの混迷と脅威が益々深まる中、「米韓同盟」を重視し、日米韓の軍事連携回復にも意欲を示す新政権の誕生は、日本の安全保障にとってプラスになるのか。さらに日韓の歴史認識を巡る問題などに対して「包括的な解決」を掲げる尹大統領は、日韓関係に変化を起こすことができるのか。
 韓国の政治情勢に詳しい識者を招き、今後の日韓関係の行方を検証・議論する。