『一彩庵 Issaian』 日常の瞑想空間 ~ 今、ここにある幸せ ~ 〔みんなの幸せ日記帳〕
Reload
【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
メール
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
キーワード:
林道 未舗装道 お酒 断酒 オフロード MTB
写真 歴史 書道 古墳 凧揚げ
宗教 修行 精神世界 禅
[
なんでもフリートーク
]
スレッド一覧
◇
楽しく雑談する部屋
(17)
◇
修行メモ
(83)
◇
ザ・古墳!
(7)
◇
ザ・遺跡 & 史跡
(2)
◇
ご利益あり過ぎの部屋!
(10)
◇
一彩庵訳・十牛図序文 (第一図~第五図)
(13)
◇
一彩庵訳・十牛図序文 (第六図~第十図)
(10)
◇
初代から順に巡る天皇陵。
(0)
◇
平安京見て歩記
(9)
スレッド一覧(全9)
他のスレッドを探す
*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。
無料掲示板作成
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
全13312件の内、新着の記事から50件ずつ表示します。
5月10日(火)
投稿者:
一彩
投稿日:2022年 5月10日(火)07時11分15秒
返信・引用
今日も刻々の様子にしっかりと対処して参りましょう!
久しぶりに勉強しました。
投稿者:
一彩
投稿日:2022年 5月 9日(月)21時46分26秒
返信・引用
いや~、情け無いことに今日の授業で意味不明な箇所があり、
明日もその授業に入るので、数年ぶりに夕食後、5時間ぶっ通しで勉強し直しました。
こんな私でも、やる時はやる(笑)
5月9日(月)
投稿者:
一彩
投稿日:2022年 5月 9日(月)05時51分19秒
返信・引用
昨日の依存症に関する記事は見えなくしましたが、必要に応じて復活させます。
その後にあった誰かの投稿も無くなっているので良かったです。
長かったGWが終わり、さて今日から仕事も再スタート!
Re: ケイさんとこ閉鎖
投稿者:
@名無しさん
投稿日:2022年 5月 8日(日)15時51分58秒
返信・引用
>
No.18415[元記事へ]
一彩さんへのメッセージです。
> @名無しさんさんへのメッセージです。
>
> 調べてみると「はる」が根拠のない誹謗投稿したようです。
> それと閉鎖にはなっていませんよ。
それはたいへん失礼しました。
Re: ケイさんとこ閉鎖
投稿者:
一彩
投稿日:2022年 5月 8日(日)12時04分39秒
返信・引用
@名無しさんさんへのメッセージです。
調べてみると「はる」が根拠のない誹謗投稿したようです。
それと閉鎖にはなっていませんよ。
智慧の道と慈悲の道・自力の道と他力の道
投稿者:
一彩
投稿日:2022年 5月 8日(日)12時01分18秒
返信・引用
十牛図の残りの第九図と第十図の説明が7月末までにできるのか。
それは私にも分かりませんが、分からないと言うことは、
歩んでいる道が智慧から慈悲に、自力から他力に、
自然と変化してきたように思います。
(写真は和歌山県の湯浅町の海)
Re: ケイさんとこ閉鎖
投稿者:
一彩
投稿日:2022年 5月 8日(日)10時15分46秒
返信・引用
>
No.18412[元記事へ]
@名無しさんさんへのメッセージです。
> まさかとはおもいますがヘンなこと書かなかったでしょうね?
↑
私は最近投稿していませんし、今確認したら閉鎖してはいませんけど。
気になるのならご本人に確かめたらどうですか?
ケイさんとこ閉鎖
投稿者:
@名無しさん
投稿日:2022年 5月 8日(日)08時52分31秒
返信・引用
まさかとはおもいますがヘンなこと書かなかったでしょうね?
5月8日(日)
投稿者:
一彩
投稿日:2022年 5月 8日(日)05時43分4秒
返信・引用
GWラスト!
どんな状況でも、今が幸せ!
投稿者:
一彩
投稿日:2022年 5月 7日(土)19時59分30秒
返信・引用
妻が夜勤なので一人です。
たまには一人の夜もとってもいい。
で、いつも一人の人には、
そんな経験も私は豊富なので(笑)、
その場合は、一人だからこそいい!
と言いたい!
二人でも一人でも複数でも、
その「今」の状況を祝福することが幸せなのです。
5月7日(土)
投稿者:
一彩
投稿日:2022年 5月 7日(土)08時34分28秒
返信・引用
この土日は家でゆっくりします。
夕方には団地内清掃に出ます。
山手のドルフィン
投稿者:
一彩
投稿日:2022年 5月 6日(金)17時59分58秒
返信・引用
編集済
どういうわけか…、
今年に入ってから荒井由美の『海を見ていた午後』のメロディーと歌詞が繰り返し脳裏に蘇ります。
四十年も、この歌を思い出すことはなかったのに不思議ですね!
で、歌に出てきた山手の、ドルフィンという名の喫茶店、
実在するのかどうか、
あれから四十年前後も経た今日、
ネットで調べてみました。
実在しました(^^)
ただし、当時平屋の建物が2階建てに改築され、経営者も変わっているようで、
ちょっと残念。
今もソーダー水のグラスの向こうに貨物船が見えるのかな~。
(写真はネット上から拝借)
犯行予告
投稿者:
一彩
投稿日:2022年 5月 6日(金)16時00分55秒
返信・引用
が市教委にあった為、
今日の下校には細心の注意を払っています。
5月6日(金)
投稿者:
一彩
投稿日:2022年 5月 6日(金)07時02分13秒
返信・引用
今年は十日間続くGWの、
今日は2度目の平日。
5月5日(木)
投稿者:
一彩
投稿日:2022年 5月 5日(木)06時09分46秒
返信・引用
子供の日。
立夏。
和歌山ラーメンが有名になりましたが…マスメディアに惑わされてはいけない有名店!
投稿者:
一彩
投稿日:2022年 5月 4日(水)21時24分18秒
返信・引用
和歌山では元々、ラーメンとは言わずに、
中華そば、または中華と注文すれば和歌山ラーメンが出てきます。
で、今日も帰り道で、
テレビとかネットで有名になって、
行列ができている三ヶ所のラーメン屋の前を通りました。
どこも、
和歌山の中華そば屋さんの中では味は普通、値段は他よりも高いだけで、
もしくは値段は同じでも量が少なく、
店に入るまで30分以上も並んでまで入る価値は無いと個人的には思います。
そんな店はどこも、店内の壁は有名人のサイン色紙でいっぱい!
そんなの、殆どがフィクションですよ(笑)
なので一通り夫婦で有名中華そば店も回った上で、
私たちがいつも入るのは結局、いつも待ち時間無しで美味しい中華そばを食べることができる写真のこの店です(^^)v
行列ができない、すぐに入ってすぐに食べられるとても美味しい店。
大阪も和歌山も、マスメディアで取り上げられている行列のできる店なんて、
ほんま、味はその地域の競合店と変わらぬ並の味か、下手するとそれ以下。
マスメディアで取り上げられいる店の中には、
いや大半は…、
店側が大金はたいてい取材を依頼する、
所謂、記事広告なんでしょうね!
私が二十代の頃経営していた会社で使っていたのがこの方法ですし、
私の気功の恩師が使っているのもこの記事広告・取材広告。
資金が無いので若き日の私はテレビではなく新聞による取材に見せかけた記事広告でした。
マスメディアなんて所詮この程度のものです。
逆に、死に至るほどの真実でも、会社に不利な情報は絶対に報道しません。
写真2枚目は帰り道の大阪の美しい吊り橋です。
大阪の隣の県でも、和歌山の海の透明度は半端じゃない!
投稿者:
一彩
投稿日:2022年 5月 4日(水)20時14分36秒
返信・引用
若い頃、
世界一透明度が高いと言われる沖縄の石垣・西表・竹富島の海をシュノーケリングした私ですが、
和歌山県の海も場所によっては全然負けていませんよ(^^)v
写真は今日立ち寄った和歌山県北部の岩場。
南紀・白浜でなくとも、中紀の海も同じく水が綺麗です。
次回はこの岩場で釣りをしてみます。
1枚目の人物は妻。
昨日も今日も風が強く、
写真の海の透明度はよく分かりませんが、
ほぼ無風状態なら、石垣島の海と見間違えるほど綺麗です。
5月4日(水)
投稿者:
一彩
投稿日:2022年 5月 4日(水)06時48分39秒
返信・引用
今日は早めに帰ります。
一つとして同じ夕暮れが無い!
投稿者:
一彩
投稿日:2022年 5月 3日(火)20時49分23秒
返信・引用
別荘から眺める今日の夕陽。
いつ見ても、全然違う完全オリジナルの夕暮。
今宵はサバ天肉うどん!
投稿者:
一彩
投稿日:2022年 5月 3日(火)20時36分8秒
返信・引用
今日の和歌山、岸から釣れる魚はほぼ豆サバしかいませんでした。
で、釣った豆サバを揚げて肉うどんとブレンド。
とても美味しく頂きました(^^)
美しい和歌山を堪能しました。
投稿者:
一彩
投稿日:2022年 5月 3日(火)20時31分12秒
返信・引用
夫婦で数ヶ所の海を巡りバーベキューもしました。
1枚目 戸津井(とつい)
2枚目 小浦(こうら)
3枚目 煙樹ヶ浜(えんじゅがはま)
5月3日(火)
投稿者:
一彩
投稿日:2022年 5月 3日(火)07時11分15秒
返信・引用
今日は一日、釣りをします。
今夜は牛すじ豆鯖カレー!
投稿者:
一彩
投稿日:2022年 5月 2日(月)19時58分54秒
返信・引用
家から持ってきた妻が作った牛すじカレーに、
今日、お隣の釣り人から頂いた豆鯖(マメさば)をフライにして、
合わせました。
とっても美味しかったです。
私たちもたまに、お隣の釣り人から釣った魚を頂きます。
今日は漁港に着いた時点で、魚が釣れるタイミングから外れていたのでスズメダイしか釣れず、
そんな中でお隣さんが、捨てるのは勿体ないので貰って欲しいとのことだったので、
ありがたく頂きました。
実は、このマサバの稚魚から採れる出汁は高級出汁として有名です。
今日のように唐揚げにしても、同じ大きさのイワシよりはずっと美味しいんですよ(^^)。
和歌山の海は美しきかな。
投稿者:
一彩
投稿日:2022年 5月 2日(月)19時25分29秒
返信・引用
もう日が沈みかけているいつもの漁港で釣りをしました。
5月2日(月)
投稿者:
一彩
投稿日:2022年 5月 2日(月)05時27分36秒
返信・引用
今日は平日なので仕事ですが、
夕方から2泊で夫婦揃って和歌山に行く予定です。
5月1日(日)
投稿者:
一彩
投稿日:2022年 5月 1日(日)06時53分38秒
返信・引用
昨日は楽しかったです。
インド料理とは言え、これは日本人の味覚に合わせているので、
とてもおいしかったです。
かつてインド放浪した時の、実際のインド古来の料理は、
少なくとも私には全く合わなかったです。
4月30日(土)
投稿者:
一彩
投稿日:2022年 4月30日(土)06時10分49秒
返信・引用
今日は教員時代の二人の女先生からランチのお誘いを受けていて、
西宮市まで行ってきます(^^)
4月29日(金)
投稿者:
一彩
投稿日:2022年 4月29日(金)05時32分37秒
返信・引用
今日は妻が仕事休み。
私は学校があるのに、どうして昨夜は夫婦でお酒をたくさん飲んでしまったのか…。
携帯の日付とカレンダーを照合したら、今日は祝日でした!
おお、GWに突入したのか。
4月28日(木)
投稿者:
一彩
投稿日:2022年 4月28日(木)06時57分19秒
返信・引用
こちらは金曜日の早朝に燃えるゴミの回収があります。
昨夜は今朝が金曜日だと勘違いしてゴミを持って下りたら誰も出しておらず、
とても不思議に思い、よく考えるとまだ水曜日でした。
そして今日がまだ木曜日。
金曜日が祝日の休日なので勘違いしました。
憂歌団の、木村 充揮(きむら あつき、1954年3月24日 - )
投稿者:
一彩
投稿日:2022年 4月27日(水)17時28分15秒
返信・引用
当時はあの木村氏の声と歌い方が嫌いでした。
ロッドスチュワートみたいな粋なハスキーボイスは好きでしたが、
木村氏のは…好きになれない感じでした。
帰宅後にYouTubeにたまたまリンクされた昔の憂歌団の映像を観たら、
悪くないですね! 木村氏、なかなか素敵です可愛いです(^^)。
人の好みというのは移ろいやすいものですね。
結局、誰かに好かれていても、きっと誰かに嫌われているし、
多くの人に嫌われているようでも、きっと誰かには好かれている。
4月27日(水)
投稿者:
一彩
投稿日:2022年 4月27日(水)07時08分51秒
返信・引用
GWが迫ってきましたね。
子供の頃の川口千里
投稿者:
一彩
投稿日:2022年 4月26日(火)19時14分59秒
返信・引用
帰宅後、久しぶりに天才・川口千里の子供の頃の演奏を視聴しました。
誰だったか外国の有名なプロドラマーが、
川口千里の演奏を見て、
こんな凄いドラマーを他に見たことがないと言ったそうですが、
殆どのドラム好きの凡人が一生ドラムの練習をしても、
彼女の中学生時代のレベルにすら到達できないと思います。
しかも彼女の家庭は音楽には殆ど縁のない家庭だったそうなので、
天才は時として、その道とは縁のないように見える環境で誕生し、
わずかな機会を見逃さず捉えてヒットするんですね!
不思議です。
4月26日(火)
投稿者:
一彩
投稿日:2022年 4月26日(火)06時40分16秒
返信・引用
今日も元気に!
写真は先日行ったぶらくり丁の一角。
4月25日(月)
投稿者:
一彩
投稿日:2022年 4月25日(月)06時17分4秒
返信・引用
さて今日から一週間、
気合い入れて参りましょう!
で、ぶらくり丁で食べた昼食はこれ!
投稿者:
一彩
投稿日:2022年 4月24日(日)19時47分31秒
返信・引用
ぶらくり丁探索開始時も、探索終了も時も、食事の後も、
4人がけのテーブルが9つある昭和のレトロなこの食堂は、
老若男女入り混じって満席で、数人の列が常時できていました。
まあ価格は高めで味は普通したが、
レトロな雰囲気がよく美味しく頂きました。
妻の天ぷらうどんは美味しかったそうです。
おはぎも美味しかったです。
大阪の道頓堀や京都の祇園白川に似た ぶらくり丁。
投稿者:
一彩
投稿日:2022年 4月24日(日)19時30分59秒
返信・引用
環境的には感じの良いブラくり丁が衰退したのは、
近くにあった和歌山大学の移転や、南海電鉄とJRの和歌山駅から遠い立地条件。
路面電車がなくなったことなどが挙げられます。
また、ブラくり丁が電車の駅から遠くとも、
車社会の今ではほとんどの人は気にしませんが、
ぶらくり丁には無料駐車場がありませんし、
ほとんどの店が倒産して、しもた屋が並ぶ商店街にわざわざ駐車料金を払って買い物に行くくらいなら、
和歌山大学の移転先のニュータウンにオープンした大型のイオンモールや、
すぐ南の海南市にあるオークワ中心の大型商業施設に行く方が駐車料金も要らず、
何でも手に入ります。
それでもぶらくり丁商店街はそれなりに努力して、
南海電鉄とJRの両鉄道駅からぶらくり丁商店街を結ぶ無料のバスまで巡回させていたのですが採算が取れず、
そても中止になっています。
それでも、
頑張れぶらくり丁!
頑張れ ぶらくり丁!オシャレな店も多いです。
投稿者:
一彩
投稿日:2022年 4月24日(日)19時09分1秒
返信・引用
和歌山の別荘に行く時は必ず通るぶらくり丁。
平日・土日祝問わずに、先述投稿で載せた新しいアーケード通りも人の気配がほとんどありません。
実は旧アーケード通りも短いですが存在します。
新旧どちらにも個性的で洒落たお店も多く、
テナント料や土地付き物件も安い為でしょう、若い夫婦で営む店も多いようです。
若い人たちで運営している店をいくつか横目で見つつ探索しているうちに、
この商店街を応援したくなりました。
実は私たち夫婦は、ぶらくり丁を歩いて回るのは今日が初めてでした。
昼食に立ち寄った ぶらくり丁(ちょう)。頑張れ ぶらくり丁!
投稿者:
一彩
投稿日:2022年 4月24日(日)18時47分33秒
返信・引用
江戸時代末期から商業の町として栄え、
明治時代は勿論、昭和初期には立錐の余地もないほどの人出だったそうです。
かつては地元の百貨店や大丸百貨店まであった和歌山県のぶらくり丁ですが、
今は日曜日でもこんな状況です。
和歌山からの帰り道…。
投稿者:
一彩
投稿日:2022年 4月24日(日)18時07分6秒
返信・引用
雨でも沖の筏には釣り人がいました。
美しい海と山は、雨の日もやっぱり美しいです。
4月24日(日)
投稿者:
一彩
投稿日:2022年 4月24日(日)06時41分44秒
返信・引用
雨の日曜日。
落ち着きますね。
本日の夕食は久しぶりに焼き魚!
投稿者:
一彩
投稿日:2022年 4月23日(土)19時29分19秒
返信・引用
妻の要望に応えて彼女が大好きな衣奈(えな)で釣りをしました。
久しぶりに釣りたての魚を塩焼きで頂きました。
自分たちで釣った魚を食す時はいつも神聖な心持ちになります。
写真はガシラ(カサゴ)とグレ(メジナ)、それとカタクチイワシ。
イワシはフライにして頂きました。
この春はなぜかイワシが大量に発生しています。
例年ならこの時期、豆サバばかりが釣れるのですが…。
めごちさんへ
投稿者:
一彩
投稿日:2022年 4月23日(土)11時09分42秒
返信・引用
ありがとうございます。
4月23日(土)
投稿者:
一彩
投稿日:2022年 4月23日(土)11時08分33秒
返信・引用
今、夫婦で和歌山にに向かっています(^^)
Re: 今日はオカンの買い物につきあった。
投稿者:
めごち
投稿日:2022年 4月23日(土)11時03分41秒
返信・引用
一彩さんへのメッセージです。
>
> > (^^♪
>
> 血縁と言うのは不思議ですね。
>
はい まったく
> いや、血の繋がりはなくとも、
> 育ての親に対しても同じ気持ちは湧くものなのでしょうか…。
>
ちがうとおもいます でも そこにあいがあれば(^^♪
> それとか、
> 例えば師弟関係など…。
>
ひととしてのしんらいかんけい(^^♪
> とにかく、離れて暮らせば母の邪悪さが見えなくなるので、
> 大切に育ててくれた良い面が多く見えて…、
>
(^^♪
はなれてくらすのは とてもだいじだとおもいます
> そうなると、
>
> 今後はオカンいや母の幸せを願うのみです。
>
(^^♪
> めごちさん、ありがとうございます。
>
ぼくもうれしいです
Re: 今日はオカンの買い物につきあった。
投稿者:
一彩
投稿日:2022年 4月22日(金)17時02分41秒
返信・引用
めごちさんへのメッセージです。
> (^^♪
血縁と言うのは不思議ですね。
いや、血の繋がりはなくとも、
育ての親に対しても同じ気持ちは湧くものなのでしょうか…。
それとか、
例えば師弟関係など…。
とにかく、離れて暮らせば母の邪悪さが見えなくなるので、
大切に育ててくれた良い面が多く見えて…、
そうなると、
今後はオカンいや母の幸せを願うのみです。
めごちさん、ありがとうございます。
Re: 今日はオカンの買い物につきあった。
投稿者:
めごち
投稿日:2022年 4月22日(金)07時41分29秒
返信・引用
>
No.18362[元記事へ]
一彩さんへのメッセージです。
> 不本意ながら、
> コーヒー中毒のオカンがずっと欲しがっている電器ポットと電子レンジ、
> それに掃除機と減農薬玄米を買うのにつき合いました。
>
> 電器ポットは中国製、掃除機はマキタのコードレス、
> これは家電大手量販店で購入。
>
> 電子レンジは大阪発祥のホームセンターの方が年寄りに親切な中国製があったのでそれにしました。
>
> 玄米は我が家の定番、兵庫県のとある農家の物にしました。
>
(^^♪
4月22日(金)
投稿者:
一彩
投稿日:2022年 4月22日(金)05時09分14秒
返信・引用
ワクワク金曜日ですね!
4月21日(木)
投稿者:
一彩
投稿日:2022年 4月21日(木)06時51分53秒
返信・引用
今日はこちらは雨の予報。
田舎の小学校も国際化してきました。ラマダンの話。
投稿者:
一彩
投稿日:2022年 4月20日(水)21時31分59秒
返信・引用
昔の小学校で外国人といえば、
故郷が朝鮮半島人たちがほとんどでしたし、
それ以前に私が住むこの地域の学校には日本人しかいませんでした。
今は神戸も大阪もベトナム人の人が多く、
ついで中近東から来た子供が多く、
ラマダンの時期に入ったのでしょうか、
中近東の子供たちは給食抜きです。
みんなが周りで給食を食べている間、
ひもじい思いをしている様子もなく、絵を描いたり読書したりしています。
偉いと言うべきでしょうか…。
私だったら、親に頼んで内緒で、
友だちみんなと同じく給食を食べさせてもらっていると思います(^^;)。
4月20日(水)
投稿者:
一彩
投稿日:2022年 4月20日(水)06時51分22秒
返信・引用
晴天続きで気持ちいいですね!
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
以上は、新着順1番目から50番目までの記事です。
/267
新着順
投稿順
5月10日(火)
投稿者:一彩 投稿日:2022年 5月10日(火)07時11分15秒