レ
|
ス
編 |
補充選手
ほじゅうせんしゅ |
落車などで欠場選手が出た場合、途中から急遽参加する選手。すべての競争において、競走得点としてカウントされる。 |
赤板
あかばん |
残り2周を示す周回板。一般的にあと2周のことをいう。残り3周のことを青板という。 |
打鐘
だしょう |
残り1周半から、残り1周までの間に打ち鳴らされる鐘のこと。「ジャン」ともいう。 |
赤旗
あかはた |
競輪の審判は、各コーナーに配置された走路審判員とゴールラインの上方に位置しる決勝審判員などから構成されるが、レース中に違反行為の疑いがあった場合、選手のゴール通過後、審判員は赤旗を上げ審議する。赤旗審議ともいう。違反行為が認められなかった場合は白い旗が揚げられる。 |
写真判定
しゃしんはんてい |
車券の対象となる1~3着が接戦となり、肉眼・ビデオでは判定がつかない場合、スリット写真を参考にして判定される。そのため、決定までに多少の時間を要する。 |
戦
法
編 |
Sを取る
えすをとる |
号砲が鳴った後、一番先に前に出て先頭誘導員の後につけること。 |
インを斬る
いんをきる |
後方から追い上げて先頭誘導員を交わし、前方にいた選手を下げさせ、自分が先頭に立った上で自分が目標にしたい選手の上昇を待つ。 |
自力
じりき |
先行・捲りなど自分で仕掛けること。 |
中割り
なかわり |
ゴール前で、前を走る選手と選手の間に突っ込んで抜くこと。 |
フ
ァ
ン
用
語
編 |
ズブズブ
ずぶずぶ |
1着に先行選手をマークした選手が入り、2着には1着選手をマークした選手が入ること。先行選手が1・2着に残れなかった時に使う。さらに先行選手をマークした選手をその後ろの選手が抜いて1着になることを「交わしの交わし」という。 |
筋違い
すじちがい |
ラインの違う選手が1・2着に入ること。 |
ヨーロッパ
よーろっぱ |
4番・6番・8番の選手を指す。一般的に1レース9人の選手の中でも、実力的にやや劣る選手が4番・6番・8番に入るケースが多いため、こう言われる。しかし最近では実力が拮抗しており、一概には言えない。 |
投
票
編 |
ボックス
ぼっくす |
複数の選手を対象に、対象選手の車券をすべて買うこと。利点としては、抜け目がなくなる。 |
流し
ながし |
1着流し、2着流しがある。一人の軸になる選手を決めて、その選手からのこりの選手へすべての車券を買うこと。 |