Pinned Tweet上司ニシグチ@joshinishiguchi·May 1/ ONLINE上司の新規メンバー募集開始 \ ただいま21時より、上司がいないクリエイター向けのオンラインコミュニティー「ONLINE上司」の新規メンバー募集を開始します 交流が多くてとてもアクティブなコミュニティーなので、上司たちに相談しやすい環境が整っていますjoshi.jpONLINE上司上司がいないクリエイター向けのオンラインコミュニティー「ONLINE上司」です。現役で活躍しているクリエイターが中心となってナレッジの共有やデザインの添削、相談などをおこなっています。920
上司ニシグチ Retweeted上司ニシグチ@joshinishiguchi·9h以前に購入した『ここちいい本』という書籍の目次ページがステキなのでシェア ・編集は物語 ・装丁は劇場 ・組版は舞台 ・文字は役者 ・加工は仕掛 ・造本は建築 ・連作は組曲 デザインを語る上でかっこつけたいときに使いたい…っていうか一部使ったことあるわ https://amzn.to/3LXykaV237238Show this thread
上司ニシグチ@joshinishiguchi·8h今週の土曜日ですお気軽にご参加くださいますとQuote TweetデジタルハリウッドSTUDIO新宿@STUDIO_SJK · May 5<5/14 特別公開授業> 『超実践、赤ペン添削!選ばれるデザイナーへの道』【STUDIO渋谷】 楽しみ~~! https://school.dhw.co.jp/school/shibuya/event/studio_event_220514.html… #デジハリ #デジハリ新宿 #デジタルハリウッド #デジハリ渋谷1
上司ニシグチ Retweetedてる@mayo_teruo·May 7Webデザインは経験が大事。 ベテランの人がどのような視点を持っているのか知れるいい機会かも #webデザイン 未経験からWeb業界を目指したい方必見!『超実践、赤ペン添削!選ばれるデザイナーへの道』オンライン開催|デジタルハリウッドSTUDIO https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002093.000000496.html… @PRTIMES_JPよりprtimes.jp特別公開授業|未経験からWeb業界を目指したい方必見!『超実践、赤ペン添削!選ばれるデザイナーへの道』オンライン開催|デジタルハリウッドSTUDIOデジタルハリウッド株式会社のプレスリリース(2022年4月27日 14時59分)特別公開授業|未経験からWeb業界を目指したい方必見!『超実践、赤ペン添削!選ばれるデザイナーへの道』オンライン開催|デジタルハリウッドSTUDIO313
上司ニシグチ RetweetedデジタルハリウッドSTUDIO新宿@STUDIO_SJK·May 5<5/14 特別公開授業> 『超実践、赤ペン添削!選ばれるデザイナーへの道』【STUDIO渋谷】 楽しみ~~! https://school.dhw.co.jp/school/shibuya/event/studio_event_220514.html… #デジハリ #デジハリ新宿 #デジタルハリウッド #デジハリ渋谷school.dhw.co.jp未経験からWeb業界を目指したい方必見 『超実践、赤ペン添削! 選ばれるデザイナーへの道』STUDIO渋谷】|STUDIO渋谷|デジタルハリウッドの専門スクール(学校)29
上司ニシグチ@joshinishiguchi·8hリンクのURLが『ここちいい文字 』の方になっていました、大変失礼しました『ここちいい文字 』もシリーズ本なので、めっちゃオススメです 『ここちいい本』のURLはこちらになりますamazon.co.jpここちいい本ここちいい本1Show this thread
上司ニシグチ@joshinishiguchi·9h以前に購入した『ここちいい本』という書籍の目次ページがステキなのでシェア ・編集は物語 ・装丁は劇場 ・組版は舞台 ・文字は役者 ・加工は仕掛 ・造本は建築 ・連作は組曲 デザインを語る上でかっこつけたいときに使いたい…っていうか一部使ったことあるわ https://amzn.to/3LXykaV237238Show this thread
上司ニシグチ Retweeted8ya.shi@デジLIG4月生@8ya_shi·May 7参加します 上司ニシグチさんの本は読みやすいし、分かりやすくて好きですQuote Tweet上司ニシグチ@joshinishiguchi · May 4来週の土曜日(5/14)にデジハリさんにて、特別公開授業(オンライン)をおこないます 著書『赤ペン添削でわかりやすい!選ばれるデザイナーへの道』で掲載されている作品を通して、デザインを良くしていくためのコツなどを、わかりやすく解説します参加無料なので是非 https://school.dhw.co.jp/school/shibuya/event/studio_event_220514.html…117
上司ニシグチ@joshinishiguchi·May 7会社でデザインに携わっている方に声を大にして言いたいのは「社内の評価と社外の評価はイコールではない」ということ。例え社内で評価されなくても、社外で評価される作品なんてことめっちゃあります。なので諦めないで社外にどんどん発信してほしい。良くも悪くも自分のレベルを知ることも大事です。60454
上司ニシグチ@joshinishiguchi·May 7こういうのって、別にサービスとして表に出しているわけじゃないんですけど、直接「こういうことってお願いできますか!?」って連絡をいただいてスタートするんもんなんですよね。私も鬼じゃないのでそこに熱量が備わっている以上、ちゃんと向き合うようにしています。その一歩を出せるか出せないか。Quote Tweet上司ニシグチ@joshinishiguchi · May 7決して若手ではないのでキャリア的なものもあるかもしれませんが、色々と相談にのってほしいという連絡が増えてきました。お仕事はもとより、個人のブランディングや見せ方、伝え方などが多い印象です。メンター的なニーズって結構あるんですね…頼ってくれる以上は、がんばってサポートせねばと思う。9
上司ニシグチ@joshinishiguchi·May 7決して若手ではないのでキャリア的なものもあるかもしれませんが、色々と相談にのってほしいという連絡が増えてきました。お仕事はもとより、個人のブランディングや見せ方、伝え方などが多い印象です。メンター的なニーズって結構あるんですね…頼ってくれる以上は、がんばってサポートせねばと思う。126
上司ニシグチ@joshinishiguchi·May 5デザイナー的な見え方なのかもしれませんが、もらったテキストの中に「全角」と「半角」が混じっていて統一がされていないとき、色んな意味で不安になったりしません!?17226
上司ニシグチ@joshinishiguchi·May 5JAGDAの「グラフィックデザイナーのための本」シリーズ(全5冊) ①著作権Q&A ②タイプフェイスの法的保護 ③Webと著作権 ④シンボルマークの創作と法的保護 ⑤ピクトグラムの創作と保全 A5サイズで1冊税込500円、送料無料⑤が出たのを先程知ったので今から買い足すよ https://shop.jagda.org1031,043
上司ニシグチ@joshinishiguchi·May 5やらない選択をした人がどんどん遅れていく時代。とりあえずやってみる道を選んだ人だけが、結果的には成長していくし、それをやり続けた人だけが次のステージに行くことができる。やらない選択肢をとるリスクもしっかり考えた方が良いなと思う今日このごろです。991
上司ニシグチ@joshinishiguchi·May 4来週の土曜日(5/14)にデジハリさんにて、特別公開授業(オンライン)をおこないます 著書『赤ペン添削でわかりやすい!選ばれるデザイナーへの道』で掲載されている作品を通して、デザインを良くしていくためのコツなどを、わかりやすく解説します参加無料なので是非school.dhw.co.jp未経験からWeb業界を目指したい方必見 『超実践、赤ペン添削! 選ばれるデザイナーへの道』STUDIO渋谷】|STUDIO渋谷|デジタルハリウッドの専門スクール(学校)632