ブログのページ TOP
5月9日(月)
今月の白山お参りが終わっているので安泰です、スキーを使うと残雪期は超早く帰還でき朝活ができるからうれしい。ツボではあり得ない程の時間短縮になるんです。
さて、先月30日から平瀬ゲートに車を止めて入山した単独者が遭難している。福井県の女性でいろんなバリルートを行っているベテランだと言う。4日に誰も入らない地獄谷から東面台地を滑降したけどその時は遭難情報がなかった。6日に家族が捜索願をしたそうだがまだ見つかっていない。
6日の鹿島槍ヶ岳下山後にニュース見て初めて知り、翌朝の帰り道に奥飛騨の交番に立ち寄って情報提供をした。
4日時点で車もチャリも確認していたから早く見つかってほしいと思い交番に行ったのです。交番で話を聞くと遭難者の山行は健脚で経験も多く自立した人だと思った。
県警では奥三方岳を探すと言っていたけど経験が豊富なのでチャリデポ地点なら南白山に行っている可能性があると伝えた。当日ヘリが飛ぶので南白山方面も捜索すると言いその方面は捜索範囲に入っていなかったらしい。僅かな情報提供だけど遭難者発見に至ってほしいです。相変わらずネットではバカの一つ覚えみたいな事を書いている人がいる。遭難現場の写真を撮ったり行動を批判するのは何でか分からないし理解できない。何が楽しいのか、、、
家族は必死に探すし心配もしているのです。拡散希望の家族。記録を抜粋。
平瀬から南白山、別山の稜線。
5月8日(日)
今年のGWは鹿島槍ヶ岳で始まり鹿島槍ヶ岳で終わった感じでしょぼいと言うか、まあリベンジが出来てよかったと言うか何と言うか…こんな時もあるべ。
白山、乗鞍、鹿島槍は全て朝活で時間をとても有効活用出来たし人にほぼ会わなかったのがとてもよかった。山は人がいないほうがいい、人気のある所は夜中に登ったら人には会わない。
GWはパソコンを持って行ったけどテザリングではヤマレコが更新されブログは更新されなかった…なんでだろ。
乗鞍の記録 鹿島槍の記録
貸し切り乗鞍。
鹿島槍も貸し切り。
5月4日(水)
今日は5月のお参り。平瀬からチャリを漕いで地獄谷、東面台地を周回してきた。まだまだ賞味期限がある感じで多くのスキーヤーが東面台地を登っていた。僕は朝活です。
ヤマレコの記録
5月2日(月)
今日は10年ぶり3度目の黒部横断にチャレンジしてきたが撃沈…、登山道を使えば成功率が高いと思うけど男はバリって横断するしかない。
ヤマレコに敗退記録と写真。
明日は我が身…、何があるか分からない。山も人生も後悔のないように生きていきたい。