第9話「ひとかけらの勇気」
ポップ『なんだ!?まさか、ダイとマァムが…』
『いや、関係ねえ!もうアイツらが死のうが生きようが。俺の知ったこっちゃねえんだ!』
まぞっほ「お前、まだいたのか?」
ポップ『なんだテメエ…ニセ勇者一味の魔法使いじゃねえか』
「まぞっほだ」
ポップ『ん?』
『火事場泥棒が偉そうに!』
「わしらの仲間にならんか?見どころがありそうだぞ、お前」
『冗談じゃねえ!俺は勇者アバンの弟子なんだぞ!?テメエらみたいな小悪党と一緒にすんない!』
「ほう…?かの有名なアバンの弟子というのは、仲間を見捨てるような者でもつとまるのかねぇ…」
ポップ『うっ…』
まぞっほ「どれどれ。わしが見せてやろう」
ポップ『ダイ…ブラスじいさん!?なんで!?』
マァム「うっ…うぅ…」
ダイ『うぅ…』
「まだ死にきれんのか!?」
「ダイ…」
「今、回復呪文を…」
「あっ!うぅ…!」
『マァム!』
「大ピンチのようだのう。誰か助けにいってやらねば」
『だけど…俺なんかが行ったってクロコダイン相手じゃ…』
『クソーッ!うぅ…』
「勇者とは、勇気ある者!そして真の勇気は打算なきもの!相手の強さによって出したり引っ込めたりするのは…本当の勇気じゃない!」
「…な~んてな!わしのセリフじゃないぞ。師匠の言葉じゃ!」
『師匠?』
「わしもな。若い頃は正義の魔法使いになりたくて修業しとったんじゃよ。だけどあかんかった。ピンチになると仲間を見捨てて逃げるなんてザラじゃった。おかげで今はこんな有様じゃ」
『じいさん…』
「さぁ!早くゆけ!胸に勇気のカケラが、1粒でも残っているうちにな」
マァム〈あんたなんか最低よ!〉
(最低だよ俺は!自分のことばっかり考えて、逃げ回ってばかりいて…)
(アバン先生もダイも、命がけで戦い続けてきたのに!)
でろりん「あ~あ…あのガキ死んだな」
ずるぼん「かわいそうに」
まぞっほ「な~に…死にゃあせんさ。あの子はな。アバンの弟子なんじゃぞ」
でろりん「アバン!?そりゃ本物の勇者じゃねえか!」
「わしらとは、モノが違うんじゃよ。ホーッホッホッホ…」
「あぁっ!うっ…」
クロコダイン「あくまのめだまめ…」
ザボエラ「ヌッヘッヘ…」
「ザボエラ!」
ザボエラ「こやつに邪魔はさせん。安心してダイにとどめをさすがいい」
「うっ…あぁっ!誰か…ダイを…くっ…あぁっ!」
「今度こそ本当に終わる。この一撃で!」
「ダイーッ!」
「さらばだ!」
『待て~っ!ハァ…ハァ…ハァ…』
「ポップ!」
「あのときの魔法使いか。今さらおのれ程度が出てきたところで何ができる?失せろ!」
『うぅ…』
(アバン先生…先生の5分の1…いや、10分の1でいい。俺に勇気を与えてください!)
ポップ『許さねえ…』
クロコダイン「なんだと?」
『俺の仲間を傷つけるやつは。絶対に許さねえぞ!』
「小僧…自分の言っていることがわかっているのか?」
『お…おう!俺がお前をぶっ倒してやるって言ってんだよ。この…ワニ野郎が!』
マァム「ポップ!そのきめんどうしを攻撃しちゃだめよ。その人は…」
ポップ『わかってらぁ!顔見知りだよ。島からじいさんをさらってきて手下にしやがったな!ど汚ねえやつらだぜ!』
「クロコダインの持ってる魔法の筒を…うっ!」
ポップ『マァム!』
クロコダイン「さっさと消えてしまえ!所詮貴様は、ダイとは比べものにならん小物だ。今なら見逃してやらんでもないぞ」
『ふざけんな!誰が仲間を見捨てて逃げるもんか!アバンの使徒にゃ、そんなふぬけはいねえぜ!』
「ポップ!」
ポップ『クロコダイン!俺と1対1で勝負しろ!』
クロコダイン「貴様ごときが…」
『それとも俺みたいな小物が相手でも、汚ねえ人質作戦を使うのかよ!』
「なんだと!?」
ポップ『お前も小物だなワニ野郎!』
クロコダイン「よかろう…そんなに死に急ぎたいのなら、仲間と一緒にあの世に行くがいいわ。ブラス!お前は手出しするでないぞ」
(よし…これでじいさんを気にせず勝負だ。俺の最強呪文で、なんとか…)
「いくぞ!」
「うおぉ~っ!」
「うらぁっ!うらぁ~っ!」
ポップ『うわっ!』
「間合いをとったか…貴様ら魔法使いは勇者や戦士と違って、肉体的には並みの人間と大して変わらん。俺の一撃で確実に即死だ」
『くっ…』
「貴様がこれから試そうとしている呪文が…俺に通じるかどうかだな」
『通じるか通じねえか…今見せてやらぁ!』
『メラゾーマ!』
「ぬあっ!」
『やったか!?』
「ぬう…だぁ~っ!」
『あぁっ!』
「腐ってもアバンの使徒だな」
「まさかメラゾーマを使えるとは思わなかったぞ。だが俺は…この真空の斧で、空気流の盾を作り…直撃を防いだのだ!」
『あぁ…くっ!』
ポップ『あぁっ!』
クロコダイン「覚悟はいいな!」
「小僧!」
クロコダイン「うおぉ~っ!」
『ぐはっ!うぅ…ぐあぁ~っ!』
「勝負あったな!」
(いてぇ…いてぇ…もう…だめだ…!)
ダイ『ポ…ポップ…逃げろ…ポップ…』
『ダイ…』
(心配すんなよダイ…俺はもう…逃げないぜ!)
(お前は…こんなのを何発もくらいながら…戦い続けてきたんだもんな!)
『1発や2発くらったくらいで…おねんねしてられねえよな!』
「立ち上がった!?」
「こうなったら命を捨てて、やるだけやってやらぁ!アバン先生みたいに、相打ちとまではいかなくても…」
(待てよ…アバン先生みたいにか。1回も使ったことがねえけど…やるしかねえ!)
『だぁ~っ!』
「魔法力が尽きて血迷ったか!」
『ぐあぁ~っ!』
「なんのマネだ?」
『うっ…くぅ…』
「フン!」
『ぐあぁ~っ!』
『うわぁ~っ!』
「なぜそこまで耐える?杖は砕け魔法力も尽きた貴様に、何ができるというのだ!」
『フフフ…ハハハハ!』
「何がおかしい!」
『全部計算ずくなんだよ。杖を砕いたのも、魔法力を温存したのも…』
「なに!?」
『これこそ…我が師アバンが得意とした伝説の呪文!うぅ…!』
クロコダイン「魔法陣!?」
『邪なる威力よ、退け!マホカトール!!』
ブラス「うおっ!ぐあぁ~っ!」
ゴメちゃん「ピッ?ピピー!」
「うお…ぬあぁ~っ!はて?なんじゃ!?」
ポップ『やった!ぜ…』
「なに!?」
「バカな!」
「ここはどこじゃ?わしはいったい…なっ!?えぇ~っ!?」
ポップ『じいさん…』
ブラス「ポップくん!」
ポップ『あんた…魔王軍に操られていたんだよ。あんたにダイを襲わせようって汚ねえ作戦なんだ。いいか?絶対にその魔法陣から出ちゃだめだぞ!』
ブラス「わしがダイを!?あぁ!まさか…」
クロコダイン「おのれ!」
「これは!?」
『ヘヘヘ…』
「小僧!貴様!いったい何をしたのだ!?」
『マホカトール…』
「なっ!?」
『魔を拒む、光の魔法陣を作りだす呪文さ。先生みたく島ごととまではいかねえけど…』
「バカめ!今さらブラスを救ったところで」
「なんになる!」
「あぁっ!」
「見ろ!己のレベルもわきまえず大呪文を使ったおかげで、貴様はもう何もできん」
『ヘッ…心配ねえさ…ダイが…ダイがまだいる』
「ダイだと!?」
『ブラスじいさんさえ無事なら。ダイは思う存分戦えるんだ』
『テメエなんざ軽くやっつけてくれるさ。アイツは本当に強いんだ』
「貴様…ダイのために命を捨てる覚悟だったのか!?」
『そんなかっこいいもんじゃねえよ。俺だってできたら死にたかねえぜ?でもよ…俺にだってプライドってもんがあるんだ。仲間を見捨てて…自分だけがぬくぬくと生きているなんて』
『死ぬよりかっこ悪ぃやってそう思っただけさ!』
「うっ…」
(アバン先生…)
〈それにね…ポップ…やっぱり修業で得た力というのは、人のために使うものだと私は思います〉
(先生…俺なんとなくわかったよ。ちょっと…遅かったけどな)
(こんな未熟な少年までが、命を張って戦っている。それにひきかえ…俺は己が身のかわいさに誇りを捨て、卑劣な手段を使ってしまった。本当にこのままでいいのか?誇りを失ってまで得る勝利に価値はあるのか!?)
ザボエラ「ええい!クロコダインよ!何をしとる!早くそのガキを殺してしまわんか!」
クロコダイン「う…うむ!」
ザボエラ「勝利は目の前なんだぞ。くだらん情けにとらわれて軍団長の座を失ってもいいのか?」
ブラス「ポップくん!逃げろ!逃げるんじゃ!」
ポップ『もう…立つ力もねえんだ』
ポップ『いけねえ!魔法陣の中にいるんだ』
『あんたがそこから出たら…俺の努力がパァになっちまう。そんなちっぽけな魔法陣でもよ…俺の全魔力がこもってるんだぜ』
「ポップくん!」
「ピッ!ピピー!」
「ピッ、ピッ、ピー!」
ブラス「やめろ!やめてくれ!」
「ピッピー!ピッピー!」
「許せ小僧」
「ピーッ!」
「ピーッ!ピピー!ピー!ピピーッ!」
「ピピー!ピーッ!ピッピー!」
「ポップく~ん!」
「ピーッ!」
「ぬおっ!なんだ!?」
「立った!?瀕死のはずのダイが!そして…この光はいったい…!」
「ピーッ!?」
「なに!?」
「うぅ…」
『奇跡か!?』
ダイ『クロコダイン…許さないぞ』
『俺のじいちゃんに悪いことをさせ…俺の仲間を傷つけた!お前を許さない!』
「ぐあぁっ!」
ザボエラ「なんじゃこの光は!」
あくまのめだま「ぐあぁ~っ!」
ポップ『マァム!』
「あの紋章はなんだ!?それに、この光は!」
『こい!』
「しゃらくさい!くらえ!」
クロコダイン「バカな!うう…」
ダイ『うう…』
「うう~っ!」
『うう~っ!だあっ!』
『うおぉ~っ!』
『マァム…しっかりしろ!』
「ポップ…あの…ダイの力は何?」
『俺にもわからねえ…きっとあれは、アイツの秘めた力なんだ。あの謎の紋章と力は、ダイの怒りに反応しているみたいなんだ』
ポップ『そしてアイツは今…心の底から怒っている』
ポップ『魔王軍の汚ねえやり方に、怒りを爆発させてるんだ』
(これが、ハドラー様を退けた…ダイの真の力なのか!?だが、負けられん!ここで負けてしまったら…なんのために誇りをかなぐり捨てたのだ)
「死んでも負けるわけにはいか~ん!」
「獣王痛恨撃!」
『ヤベェ…ダイは丸腰だ!』
「ホイミよ!走るくらいはできるはず。ダイを助けて!」
『おう!』
「うおぉ~っ!」
「今の貴様が、鋼のような肉体だとしても。至近距離でこれをくらえば終わりだ!俺の最大最強の技で、あの世へ行け!」
『ダーイ!こいつを使え!』
『ぶちかませダイ!先生のあの技を!』
ダイ「獣王!痛恨撃!」
『アバンストラーッシュ!』
「うっ…うぅ…アバンストラッシュか…みごとな技だ…俺の負けだ…」
「ぐはぁ!」
『やった!』
クロコダイン「うぅ…ハハ…どうせ負けるなら、正々堂々戦って負ければよかったよ」
ダイ『クロコダイン』
クロコダイン「小僧!お前にも教えられたぞ。男の誇りの尊さをな」
「お前たちのような相手に敗れたのであれば…まったく悔いはない。むしろ誇るべきことだ。目先の勝利に走った俺は…バカだった」
「さらばだ…ダイ…」
「負けるなよ…勇者は常に強くあれ」
「うあぁ~っ!」
「クロコダインめ…負けおったか」
(それにつけてもあのすさまじい力はなんじゃったんじゃ…あの紋章は…とにかく、ハドラー様に事態をお知らせせねば)
みんな「おぉ!」
(クロコダイン…)
『ダイ。勝ったな』
『うん!』
ストーリーも作画も声優さんの演技も大変素晴らしいものを見させていただきました
ポップの命をかけた決意も、クロコダインの最後もカッコ良すぎました
2020/11/28 09:55:39
ニセ勇者一行のまぞっほにも、かつては正義の魔法使いを目指していた頃があった…
単なる敵役で終わらずこうやっていい影響も与えてくれるってのがいいね
アバンの使徒としてしっかり勇気を見せてくれたポップ、知恵を絞って痛みに耐えつつ放ったのはあのマホカトール!
気兼ねなく戦えるようになったダイのアバンストラッシュに敗れ誇りを取り戻してくれたクロコダインは百獣魔団の軍勢にこのまま弔われるのかそれとも再登場も…?
単なる敵役で終わらずこうやっていい影響も与えてくれるってのがいいね
アバンの使徒としてしっかり勇気を見せてくれたポップ、知恵を絞って痛みに耐えつつ放ったのはあのマホカトール!
気兼ねなく戦えるようになったダイのアバンストラッシュに敗れ誇りを取り戻してくれたクロコダインは百獣魔団の軍勢にこのまま弔われるのかそれとも再登場も…?
|
|
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 9話 感想
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…ドラゴンクエスト ダイの大冒険について
-
- 2020年11月29日 14:10
- ID:IcZvksjf0 >>返信コメ
- まさかの…
感謝です - 57
-
- 2020年11月29日 14:15
- ID:yPLFx9Z30 >>返信コメ
- ポップとまぞっほのやりとりは一字一句思い出せる
- 23
-
- 2020年11月29日 14:17
- ID:4IZH5Gzt0 >>返信コメ
- あくまのめだまプレイは良かったです
- 17
-
- 2020年11月29日 14:21
- ID:hnsxsVth0 >>返信コメ
- アニメ9話は一気に原作4.5話分も消化したな。
今まで平均3話消化だったのに。 - 13
-
- 2020年11月29日 14:24
- ID:Ty5W7HmW0 >>返信コメ
- 怒涛のダイ大ラッシュ
一時間放送でもあったのかな? - 7
-
- 2020年11月29日 14:25
- ID:XobZRl9r0 >>返信コメ
- ダイがアバンストラッシュに使う剣が床に刺さってるのが最初から映り込んでるのね芸が細かい
- 31
-
- 2020年11月29日 14:39
- ID:hnsxsVth0 >>返信コメ
- ①ポップ「ゆるさねえぞ!」←ここで原作単行本全37巻中3巻ラスト。
②ポップ「マホカトール!」
③クロコダイン「なんだこの光は!?」
④ダイ「アバンストラッシュ!」
原作4話分以上使った回になった。 - 14
-
- 2020年11月29日 14:41
- ID:58HCrLT.0 >>返信コメ
- ポップが投げた剣を掴んでからのアバンストラッシュ最高だった。
技名の叫びも良かったなぁ。 - 42
-
- 2020年11月29日 14:43
- ID:CJXrMaXg0 >>返信コメ
- ほらほらー
他のアニメの更新も何週も遅れてるよ
- 5
-
- 2020年11月29日 14:53
- ID:hnsxsVth0 >>返信コメ
- 来週は六大軍団長勢揃いか。
一番感情の起伏が激しいフレイザードの演技が気になる。
- 31
-
- 2020年11月29日 14:55
- ID:rgoSpD070 >>返信コメ
- 怒涛のダイ大まとめ!!!
お疲れ様です。 - 29
-
- 2020年11月29日 14:57
- ID:aJAkfY4D0 >>返信コメ
- おぉぉぉ、まさかの連続更新‼ 管理人様感謝致します。m(_ _)m
やはりこの回は個人的に大ダイ神回シリーズのの貴重な初回だと思っております。
(それ以前の話も良かったですが、ポップ参戦と言う意味合いだと今回がまさにそれかと。)
こうやって今振り返ってみると…
ポップの策略家としての片鱗が既に見え始めていたのだと歳を取った今なら納得(汗)
またまぞっほの名言もやっぱり刺さりますワ。
そして中の人の声も違和感が無くGJ。
これだと、これから登場するであろう【兄者】も同じ人が演じたりするのでしょうか?
(ネタバレになるので、現時点で名前はご容赦を…(;^ω^)) - 49
- 返信:>>90
- 返信:>>105
-
- 2020年11月29日 15:03
- ID:.61EKp9m0 >>返信コメ
- 勇気と魔法より、おはじきの天才ポップという印象が残ってしまった
- 14
-
- 2020年11月29日 15:05
- ID:69D2U4MI0 >>返信コメ
- 小悪党であると自覚しつつ未来ある若者の背を押せるまぞっほ
恐怖に震えながら敬愛する師と仲間のために命を張れるポップ
そんなポップの姿に己が振る舞いを顧みて恥じるクロコダイン
たった1話の中でキャラ描写が厚すぎる・・! - 60
-
- 2020年11月29日 15:09
- ID:wEk.LFoW0 >>返信コメ
- 放送中も懐かしさとアニメの完成度に感動して泣いてたが
こうやって共感する感想やコメントを読んでるとまた泣ける、すばらしい回でした
最後に管理人さん感動を冷めやらぬ内の更新ありがとうございます - 62
-
- 2020年11月29日 15:24
- ID:V8EI1Q2.0 >>返信コメ
- 思わぬところから名言が飛び出すのもダイの大冒険という作品のいいところだ。
- 29
-
- 2020年11月29日 15:26
- ID:iMlBSKFS0 >>返信コメ
- いや今回は熱かった
管理人さんが思わず更新連打するのも納得
ヘイト稼ぎ気味だったポップの初の活躍にめちゃ気合の入ったアバンストラッシュの作画演出
おっさんの武人としての資質も存分に見せたし文句ない出来かと - 39
-
- 2020年11月29日 15:30
- ID:P53.4KiJ0 >>返信コメ
- 本編内容でテンション上がって次回予告でフレイザード、バラン、ヒュンケルと映ってさらにテンション上がった
- 29
-
- 2020年11月29日 15:33
- ID:.nrntEsh0 >>返信コメ
- ダイの年齢で紋章が発動するのは絶対ゴメちゃんのせいだよね
- 1
-
- 2020年11月29日 15:38
- ID:t8fZSIif0 >>返信コメ
- 管理人さんが覚醒されたぞ~
あまりの早さにどこに書き込めば良いのか分からなくなってる - 11
-
- 2020年11月29日 15:43
- ID:omTcFiPy0 >>返信コメ
- この回はダイ大原作のなかでも飛び切り好きだな、勇気とは相手次第で引っ込めたり出したりするものじゃないっていうのも。あとポップがメラゾーマでかなわないと知ったら、特攻まがいのことをしてまでじいじゃんの洗脳を解いてダイに後を託すまでした。
勇気とは別の漫画では「やみくもに突撃するんじゃなくて恐怖を克服して自分のものとするもの、勇気とは人間賛歌」ってあるけど、このポップの行動もまさにそれ、クロコダイン相手に自分の実力が足りないのとわかると、今度は別の方向で倒すことを計算して見事成し遂げたポップは素晴らしいと思う。
そしてクロコダインは勝利よりも大事なものを思い知って、結果敗北したけど、ダイだけじゃなくてポップとマァムにも敗北したんだなとしみじみ - 34
- 返信:>>202
-
- 2020年11月29日 15:45
- ID:YEWyQSHY0 >>返信コメ
- しかし作画がすごくいい
朝アニメの東映さんなのに
ジョジョ5部の片山貴仁、岩崎安利コンビがやってるし
- 22
-
- 2020年11月29日 15:54
- ID:OQOXHsmH0 >>返信コメ
- 地味に作中最強回復アイテムの描写が。
- 2
-
- 2020年11月29日 16:01
- ID:lbHYQmoq0 >>返信コメ
- ゴメちゃんの涙でダイ復活。
今にして思えば、この時点でゴメちゃんの正体の伏線が張られてたということか。 - 9
-
- 2020年11月29日 16:13
- ID:SXEObwER0 >>返信コメ
- 横田守氏の名があるくらい本気作画だった
- 1
-
- 2020年11月29日 16:16
- ID:LH9UmnJh0 >>返信コメ
- 目の前でワイフ(リアル)の触手プレイを見せられるワニの心境やいかに?
なおその後、戦いに敗れ盛大にギースハワードした模様 - 1
-
- 2020年11月29日 16:17
- ID:RjtPml2q0 >>返信コメ
- 管理人のハードワーク
- 3
-
- 2020年11月29日 16:18
- ID:ll..CNo90 >>返信コメ
- 管理人さん
ありがとう!!! - 18
-
- 2020年11月29日 16:37
- ID:SXEObwER0 >>返信コメ
- 次回は予告で管理人さんが好みそうなイケメンが登場してるから
まとめもきっとコナン並の猛スピードと予想
もしかすると怒涛の3連更新は・・・。
-
- 2020年11月29日 16:46
- ID:R0jdLW4B0 >>返信コメ
- 前日の門番の人らしき二人も無事生き残ったみたいで最後にちらっと映ってるね
よかったよかった - 7
-
- 2020年11月29日 16:58
- ID:g6E7Hg820 >>返信コメ
- まぞっほは最後の一押しとしての
「小悪党にゃあなりたくなかろう?」
のセリフは欲しかった
あとクロコダイン最後の咆哮も無かったから
落下のシーンがちょっと締まらなかったね - 11
-
- 2020年11月29日 17:00
- ID:q9jnUolc0 >>返信コメ
- 今回もクロコダインさんの解説が冴えわたる
- 7
-
- 2020年11月29日 17:24
- ID:KbJJLy8g0
>>返信コメ
- 原作読破してるから、まぞっほの説く勇気のくだりでアバンのしるし見せたり、
挑発によってクロコダインをうまく誘導してるのも後に天地魔闘破った時に繋がるし、
ポップは最初から天才だったっていう終盤のダイのセリフにもお世辞じゃない説得力があるし、このアニメ化は大成功だな。 - 14
-
- 2020年11月29日 17:27
- ID:zfBRuMyb0 >>返信コメ
- まさか管理人さん、ダイの大冒険のにわかファンからガチンコファンにレベルアップ?!
- 1
-
- 2020年11月29日 17:39
- ID:TeIhDIhO0 >>返信コメ
- こういうデュランやギュメイ将軍みたいな武人キャラ好き
- 3
-
- 2020年11月29日 18:13
- ID:VD.TRsvI0 >>返信コメ
- クロコダインに勝てないって悟ってから逃げるんじゃなくて、ブラスじいちゃんを助けることに切り替えるのがポップの成長が感じ取れて感動なんだよな、ここ。
しかもその根底が「ブラスじいさんを助けさえすれば、ダイは思いっきり戦える」ってとこにあるのもいい。
- 21
-
- 2020年11月29日 18:15
- ID:lXF59KXu0 >>返信コメ
- >>110
『「正義の心」と「正義の力」との"差"、人はその"差"の事を【勇気】と呼ぶ!』
私の好きな別の漫画では上記の名言がありました。「真剣に戦う事」と「勇気を出して戦う事」は同じようで違うんですよね。
勇気とは「なけなしのものを振り絞る」からこそ、私達は尊いと感じるんでしょうね。
最初から強くて自信満々で恐怖心の欠片も無いのなら、その心の中に勇気が有ったとしても「振り絞って」はいませんから。
貧しい人が、毎日朝から夜遅くまで必死で働き続けてどうにか貯めた100万円と、富める人がポンと出した100万円。同じ金額でも前者の方が価値が高いと感じるのと似たようなものでしょうか。 - 17
- 返信:>>326
-
- 2020年11月29日 18:17
- ID:Xeki.dG30 >>返信コメ
- 恐ろしいほど何も覚えてなくて草ww
感動したww - 1
-
- 2020年11月29日 18:21
- ID:WNfmWG.k0
>>返信コメ
- 更新がメッチャ早いw
管理人さんありがとう - 10
-
- 2020年11月29日 18:38
- ID:CX0ifLBI0 >>返信コメ
- まさかの3話連続更新
感謝しかないが管理人無理はなさらずに…
ポップを奮起させたまぞっぽ
勇気を出して駆けつけ見せ場を作ったポップ
己の行いを反省しダイに負けて潔く散ったクロコダイン
キャラage展開多くて見てる方も激アツだったわ
ここからポップの大躍進が始まるんだよな
そして次回アバンのしるしを持ったフラグクラッシャーのあいつの登場だ
アバンストラッシュと同じくあいつの技を真似した当時のキッズはここにもいるはず - 19
-
- 2020年11月29日 18:43
- ID:6MapJFRD0 >>返信コメ
- ???「勝利するのは、勇気ある者だっ!」
これが勝利の鍵だぁ!
-
- 2020年11月29日 18:44
- ID:OWL.a1Ls0 >>返信コメ
- 今後のおっさんの耐久描写を見る分には
それで致命傷にはならんだろ!とか思ってしまうけど
メンタルデバフって相当なんだな - 1
-
- 2020年11月29日 18:58
- ID:40GAPEVa0 >>返信コメ
- 大体言いたいことは言われているので自分からは一つだけ
種崎さんの「アバン!ストラーーーーーーーッシュ!」がえがった - 23
-
- 2020年11月29日 19:11
- ID:FilDGsVJ0 >>返信コメ
- ポップ(アバン先生…先生の5分の1…いや、10分の1でいい…、俺に勇気を与えてください!)
ポップ「オレの仲間を傷つける奴は、絶対に許さねえ!」
クロコダイン「うるせえ、◯ね!」
ポップ「グエー、死んだンゴ」
ダイ「ポ、ポップ…!」
ダイの大冒険・完
クロコダインは、最終的にダイ相手に人質取ったことへの後ろめたさが穴になって敗れてしまった訳で、今見返すとこの頃から割と良い奴に描かれてるんだな
確かにこんな良いキャラは、ダイの噛ませで終わらせるには惜しいと思える - 9
-
- 2020年11月29日 19:19
- ID:XtOpx0lA0 >>返信コメ
- >>3
後にアバンの紋章発動イベで文字通り勇気ある者を証明するもんな
ポップはメンタルがあまりに脆弱過ぎるって点を除いたら、戦闘中に常に高度な戦略練りながら立ち回る頭の回転の良さもあるし、序盤から極大呪文の1つのメラゾーマや上級魔法のヒャダルコや補助魔法のホイミまで幅広く使えるし、勇者オリジナルスペルも数回見ただけで修得出来るとかアバンが目を付けるだけあって魔術の才能自体は本物の天才なんだよな
ポップは色んな名場面多いキャラだけど最終決戦の空中要塞突入直前の真の覚醒イベントが1番好きだな
最終覚醒してからビビり癖も無くなって勇者パの中でも別格に強くなるもんな - 0
- 返信:>>274
- 返信:>>504
-
- 2020年11月29日 19:24
- ID:YtbC9rvW0 >>返信コメ
- いやー実にクオリティーの高い回でダイ満足
旧版はここまで18話かかってる
ちょうど2倍の速さで進んでる
この調子だと2クール終盤で旧版最終回まで行けそうやね
- 2
-
- 2020年11月29日 19:33
- ID:.61EKp9m0 >>返信コメ
- ポップが目覚める回でもあるけど、まぞっほ回だよね。今は褒められたもんじゃないけど結構まともな事も言えるいい人じゃんっていう意外性でより心に響く。
そして今改めて見るとダイが強すぎる。あの斧を素手で受け止めるわ、ぶち壊して魔王軍パワー随一をパワーでもって捻じ伏せるわ。ジャンプ系だと最初は弱くて大器晩成タイプと最初から強い主人公タイプがいるけど後者かな。まだ粗削りだけど特殊な血統や存在として紋章が出ると手が付けられない強さ。この頃だったらもう少し弱くてギリギリの勝利でも良かった気もする?
そういや、まぞっほやらニセ勇者一行はみんなひらがななんだね。DQゲームの名前入力で主人公だけひらがなというあの半端で嫌な感じ。別にカタカナで統一しても良い気もするけど偽物感が出るから名前ひらがななのかねw
序盤の見せ場回だったけど納得のいくものに仕上げてくれたと思う - 9
-
- 2020年11月29日 19:41
- ID:cKVaUP.t0 >>返信コメ
- 放送開始から2か月。最初は朝アニメだからどうなるかと思ったけど、熱い展開と良作画で本当に楽しめてる。徐々に仲間が増えていって、戦いが熱く激しくなる中盤以降が待ち遠しいよ。
- 8
-
- 2020年11月29日 19:49
- ID:djOX9kk30 >>返信コメ
- クロコダインくん、きみはじつにひきょうだな
- 2
-
- 2020年11月29日 20:05
- ID:T5aQg2sk0 >>返信コメ
- ところで前から気になってたんだけど、編集者に
退場させればよくね?って言われたのどのタイミングなの?
-
- 2020年11月29日 20:21
- ID:cLXuoJJo0 >>返信コメ
- 1日で連続更新。
もしかして、忘れていたとか?
-
- 2020年11月29日 20:23
- ID:Tub7eUAG0 >>返信コメ
- ダイの紋章については、ポップからの伝聞だけで実見していない村長さんよりも知識がないのかな、ザボエラ
-
- 2020年11月29日 20:33
- ID:gATbBk.c0 >>返信コメ
- >> ダイ「獣王!痛恨撃!」
ダイが痛恨撃を放ってるw
管理人さんお疲れ様やね
-
- 2020年11月29日 20:48
- ID:TzF85.lQ0
>>返信コメ
- そういや、ポップといえばレベル30台のメラゾーマをレベル10台で使えているんだよ。
天才じゃねえか! - 2
-
- 2020年11月29日 20:58
- ID:MRlGrt6h0 >>返信コメ
- クロコダイン凍結に弱いよでもないせいか、魔弾丸活躍しなかったな。
-
- 2020年11月29日 21:41
- ID:j37LAIlL0 >>返信コメ
- 俺さ、漫画読んでた頃はまぞっほ嫌いだったんだよ。
なんでやってることセコくてちっぽけなのに、ポップへのアドバイスの時とかだけ格好つけて良い人ぶるのかって。
ダサすぎだろ、自分の生き方が正しくないこと分かっているならさっさと直せよ、って。
大人になって、手ごたえのある仕事なんか本当ごく一部で、無駄にしか思えない作業とかそこそこのスキルあれば自分以外の誰でもやれそうなルーティンとかを中途半端な愛想笑い浮かべながらこなし続けるようになった今、
「若い頃は正義の魔法使いになりたかった」って言葉だけでなんでか涙が込み上がって来る。
まぞっほでも、才能ある若者の背中を押すことくらいは出来たんだ、っていう筋立てにも。
歳くったんだな、俺。 - 43
- 返信:>>311
- 返信:>>319
-
- 2020年11月29日 22:09
- ID:PxMXVDoO0 >>返信コメ
- 今回の話で当時の読者もちょっとポップを見直したし
何よりワニのおっさんをはじめとした敵連中からも
ポップの評価が上がり始めるんだよな
敵、味方、読者を問わず、これほど人の心を動かしたキャラはそういないと思う - 16
-
- 2020年11月29日 22:35
- ID:2ae.D2R80 >>返信コメ
- やばい。まだアマプラで見てないのに思わずココ最後まで読んでしまって、薄っすら泣いている…。
- 4
-
- 2020年11月29日 23:52
- ID:Fc4zdGcV0 >>返信コメ
- ポップが王様の部屋に一歩踏み出すシーンが臆病者からの決別って感じで良かった
- 9
-
- 2020年11月30日 01:29
- ID:5ikiWctm0 >>返信コメ
- 更新一気に来たのは嬉しいけど、コメが分散された結果
全体の書き込む頻度は減ってそうで何か勿体無い
ここで追い付いたから今後周回遅れにならない限り、タイムリーなまま反応をまとめて貰えそう
一旦、おつかれさまでした - 2
-
- 2020年11月30日 03:56
- ID:VnOpPIEW0 >>返信コメ
- 必死に自分の中で葛藤してたクロコダインが何かに目覚めるのがかっこよかった
試合ならまだしも殺しあいの戦いに卑怯もなにもないザボエラの考えもよかった
いろんな悪役がいて面白い
- 9
-
- 2020年11月30日 03:56
- ID:JmLFRhRc0 >>返信コメ
- 何気に対戦相手の心折るの得意だよなポップ
その辺師匠に学んでる感はある
しかしじいちゃんは正気に戻ったなら魔法で援護してもいいと思うんだ
あと、終わったあとにその場に城の兵士が居たの見て「えぇ……」ってなった
目玉攻撃するくらいはしろよ君等
- 2
-
- 2020年11月30日 08:33
- ID:zGWoC1YS0 >>返信コメ
- 普通の人間でも逆立ちすれば勇気は出せるかもしれないが
極限の状況であの機転を利かせられるのはポップしかいない・・・
- 3
-
- 2020年11月30日 09:33
- ID:fsg.K31T0 >>返信コメ
- 怒る店主 時短要請には応じぬ
怒る店主 時短要請には応じぬ
怒る店主 時短要請には応じぬ
怒る店主 時短要請には応じぬ
怒る店主 時短要請には応じぬ
- 0
-
- 2020年11月30日 10:59
- ID:wdBER9XE0 >>返信コメ
- 原作では、クロコダインの身体はいつの間にか森にあって、ザボエラが回収していたけど、今回はちゃんとガルーダが運んでいるなど、おやっと思ったところを回収していたのが良かった
- 8
-
- 2020年11月30日 11:04
- ID:KWMtVCo80 >>返信コメ
- 原作のこのシーンで「打算」って言葉の意味を初めて知った。
-
- 2020年11月30日 11:55
- ID:2upAjdhj0 >>返信コメ
- 悪の暴力に屈せず、恐怖と戦う正義の気力!
人、それを「勇気」と言う!
・・・なるほど
やっぱりロム兄さんは正しかったんだ! - 3
-
- 2020年11月30日 12:24
- ID:sr.XqjjM0 >>返信コメ
- ダイ復活からアバンストラッシュまでの流れだけでご飯何杯でもいけるわ
- 7
-
- 2020年11月30日 15:12
- ID:ZgRN5lvd0 >>返信コメ
- マァムにリースさんと往年の触手のお友達になってるみかこし
- 1
-
- 2020年11月30日 15:20
- ID:d705XdEJ0 >>返信コメ
- クロコダインが勝利への執着と騎士道精神の板挟みになって困惑してるところを見た感じだと、クロコダインとザボエラって多分相性悪いよね🐊🔮
-
- 2020年11月30日 22:10
- ID:bpbREC.70 >>返信コメ
- まぞっほとポップのやりとり良いなー。
少しばかりの後押しがまた良い。
そして次回魔王軍のメインキャラかなり登場してくるじゃん!
-
- 2020年11月30日 23:15
- ID:8MgzQ6.k0 >>返信コメ
- 流血とかの刺激的なシーンは抑えめだとどこかで聞いていたが、思いっきりワニ汁ブシャーってしてたなw
-
- 2020年12月01日 00:14
- ID:UY.JthfT0 >>返信コメ
- まぞっほの台詞は作中でも屈指の名言だと思う
本当に心に響く - 10
-
- 2020年12月01日 08:55
- ID:l96OI08B0 >>返信コメ
- TOB巡りドンキ前社長を立件へ
TOB巡りドンキ前社長を立件へ
TOB巡りドンキ前社長を立件へ
TOB巡りドンキ前社長を立件へ - 0
-
- 2020年12月01日 11:57
- ID:gfGEwzIK0 >>返信コメ
- 寿命削ってまで強くなろうとするポップは真の主人公
- 1
-
- 2020年12月01日 13:08
- ID:JN9Ci0gG0 >>返信コメ
- 前にも書いたけど、「兄弟子」「弟弟子」って、漢字表記すると字面がなんだかなぁ
いや、だからって「兄でし」「弟デシ」だと変な語尾で自己紹介してるみたいになっちゃうけどさ - 0
-
- 2020年12月01日 13:55
- ID:7rlJdTnw0 >>返信コメ
- いい歳になってもう泣かないだろうと思ってたら逆に涙腺ゆるくなっててアカンかった
作画もよくてほんとにリメイクに感謝 - 7
-
- 2020年12月01日 14:18
- ID:7rlJdTnw0 >>返信コメ
- すげぇ、まぞっほ、ポップ、クロコダイン、アバンストラッシュの感動が凄すぎて、みんなまったくマァムのサービスシーンの話をしていない!w
- 3
-
- 2020年12月01日 14:49
- ID:jBqzrqdP0 >>返信コメ
- そういえばクロコダイン倒した時点でダイはレベル18でポップ20だったね
-
- 2020年12月01日 15:47
- ID:NMuaA5p00 >>返信コメ
- 土曜の朝は自分は仕事あるので息子達のみがリアルタイム視聴、帰宅後子供達が寝た後で自分用に録画してるのを視聴している。
今回の9話は子供達もやたら気に入ったのか、録画してあるならもう一度見たいとせがんで来てくれたのが嬉しかったなあ。 - 8
-
- 2020年12月01日 16:31
- ID:avaZhtMO0 >>返信コメ
- ポップ明らかに役に立ってるから本当に足りなかったのは勇気だけだったんだよね
- 4
-
- 2020年12月01日 16:38
- ID:.AlurekX0 >>返信コメ
- クロコダインのノーパン描写がエロい
-
- 2020年12月01日 16:53
- ID:rxfKFRoa0 >>返信コメ
- 何度でも言いたい。つくづく…つくづくダイの旅に最初から最後までいてくれた仲間がポップでよかった…この最高にカッコ悪くてカッコいい、素晴らしい男でよかった…
- 6
-
- 2020年12月01日 18:45
- ID:qY7BloWG0 >>返信コメ
- 物凄くどうでも良いけど、CMでやってるダイコレで当たるゴールデンゴメちゃんって
ゴールデンゴールデンメタルスライムということよね?
ややこしいわ・・
-
- 2020年12月01日 23:07
- ID:UM8uEI5s0 >>返信コメ
- クロコダインが本当に恐ろしくて人間臭くて格好良かった
アバンストラッシュを受けてダイたちに語りかけた声が晴れ晴れとした爽やかさを感じる声音だったのが、「俺が馬鹿だった……!」と悔いに満ちた声に転ずるところなんかぐっと来た
絵を描く人も演じる人もクロコダインが好きすぎだろう
俺も好きだ
ありがとう - 12
-
- 2020年12月01日 23:16
- ID:vMKC91bI0 >>返信コメ
- クロコダイン惜しいやつをなくした
-
- 2020年12月02日 05:06
- ID:6IQYdRkM0 >>返信コメ
- >>571
こういう話をするときやっかいなのはこの作品が当時王道に対して如何に斬新であったか今言ったとしても、既に本家にまで影響が及んでしまっていて伝わりにくい点、でも今でもドラクエ的な作品を一から再構成するとしてこの作品の斬新さは光ってると思う。
例えば主人公が魔物の島に住んでいますとか、先代勇者が家庭教師できますとか、偽勇者がモンハンで来ますとか、王や姫の方からわざわざ訪ねてきますとか、最初からボスキャラ(バラモスクラス)が攻めてきますとか、魔法銃とかモンスターボールとか道具がありますとか、勇者の仲間が偽勇者に励まされてやる気になりますとか、
普通はやらない禁じ手ばかりやってるよね。
それでも破綻せずに物語が王道に回収できてる - 9
-
- 2020年12月02日 17:04
- ID:yc0ZByBn0 >>返信コメ
- ちょうどアマプラで旧版もあるから比較して観たけど、かなり演出が違って面白かった。
新版は進みが早くて絵がすごくキレイだけど、旧版もダイの怒りをじっくり描いてたり、マアムが死にゆくクロコダインを哀れむ声で名前を呼んでて彼女の母性が印象に残ったり、クロコダインを倒したダイがずっと浮かない顔でダイの優しさが分かりやすくなってたり、時間がとれる分演出でキャラにじっくり感情移入できてよかった。
いずれも面白くて感動できるのは原作が面白すぎるからだな。 - 6
-
- 2020年12月03日 09:09
- ID:vSqqV.yV0 >>返信コメ
- まぞっほじいさんの名言で、ツェペリのおっさんを思い出した。
やっぱ名作には名言が付き物だよな。 - 1
-
- 2020年12月03日 11:41
- ID:EJF8ETVg0 >>返信コメ
- 徐々にメインキャラが出てきてますね。
次回はあの不死身の男初登場か▪▪▪ - 1
-
- 2020年12月03日 18:03
- ID:WIeoBBC.0 >>返信コメ
- クロコダインの斧握りつぶされた時のゲエ!が違和感なく再現されてるの驚いた
あのちょっと間抜けっぽいシーン好きだったんだよな
旧版なくてがっかりだったから嬉しい - 6
-
- 2020年12月03日 19:17
- ID:svcYJxEy0 >>返信コメ
- 次はいよいよ六団長集結&アイツが登場か
ハドラー様もちょっとバージョンアップしたり見所多いんだよな
-
- 2020年12月04日 09:07
- ID:fpGASkMM0 >>返信コメ
- 友情・努力・勝利がジャンプのキャッチフレーズだからね
まったく努力しないで勝ってた主人公は、ラッキーマンぐらいだw - 2
-
- 2020年12月05日 02:44
- ID:dTzaGmMd0 >>返信コメ
- >>357
DQ1ロトの子孫「レベル30まで、ガラケーはレベル50まで」
DQ2ローレシア王子「レベル50まで」
DQ2サマルトリア王子「レベル45まで、ガラケー以降はレベル50まで」
DQ2ムーンブルク王女「レベル35まで、ガラケー以降はレベル50まで」
DQ5ヘンリー「SFCはレベル50まで」
DQ5フローラ「SFC青年時代前半はレベル10まで」
DQ5仲間モンスター「レベル99まで上がる方が珍しい」
DQ6仲間モンスター「はぐれメタルなど一部レベル99まで上がらない」
DQ10「レベルキャップ初期状態はレベル50」
DQMシリーズ「配合なしの基本レベルはまずレベル99まで上がらない」
-
- 2020年12月05日 05:06
- ID:W0QM28060 >>返信コメ
- ドラクエ1はベギラマが最強の呪文でほぼ魔法の意味なかった記憶が……
-
- 2020年12月07日 06:02
- ID:rmDDHXt40 >>返信コメ
- じいちゃんの戻し方なら、普通に持ってきた箱使えばいいのでは
そして斧がしれっと行方不明だがドロップアイテム扱いだろうか
-
- 2020年12月12日 01:07
- ID:f9pGuCHJ0 >>返信コメ
- 終盤のレオナの魔力炉も控えめにされそう
(しょうがない) - 2
-
- 2021年12月18日 18:04
- ID:QMufMDVt0 >>返信コメ
- ここで光ってるの凄いなぁ。原作愛かな。
-
- 2022年01月29日 17:19
- ID:xwkuAyyc0 >>返信コメ
- アバンの印光ってるやんけー
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
自分に自身がないだけだと思う
所でこの時点のポップとまぞっぽってどっちが魔法力高いだろか?