メディアを読み込めませんでした。
IPL方式の光脱毛器です。
毛を作る毛乳頭や毛根に熱を与えることで脱毛効果を得ます。
本体はバッテリーを内蔵しないので、付属の家庭用コンセントにつないだ状態で使用します。
付属品は本体、光を直視しないためのサングラス、そして脱毛の事前準備に毛を剃るためのT字カミソリが1つずつ付属しています。
使用回数は50万回。
本体の液晶時に50万が表示されていて、使う度にカウントダウンしていきます。
【使用方法について】
比較的安価な商品なので、IPL方式による光脱毛器のデビューに購入する人もいると思います。
なので簡単に使用方法を説明しておきます。
・まず事前準備として現在のムダ毛を剃ります。
付属のT字カミソリもありますが、普段使っているシェーバーの方が良いでしょう。
光脱毛は黒い色に強く反応するので、ムダ毛は先に処理する必要があります。
↓
・大きなホクロがある人はテープなどで隠す
これもムダ毛と同じ理由です。
↓
・本体を皮膚に当てて光で毛の根元に熱を当てて行く
肌にきちんとあたっているかどうかは液晶で確認できます。
光の強さは髪の色と肌の色で調整します。
最初は最弱で試して、二度目以降は適正なレベルで使用します。
脱毛方法は自分で光をコントロールする方法と、連続して光が放たれる方法があります。
最初は自分でボタンを押して光を出して、慣れたら広い箇所では連続の方法を選びましょう。
大まかな流れは以上です。
光が出る瞬間に少し熱を感じます。
痛みというほどではありませんが、皮膚を爪で弾いたくらいの衝撃のように感じました。
【感想】
シンプルで使いやすいなと思いました。
連続の光の放射もそれほど早くないので、ゆっくりとずらして行けば充分です。
効果については最初はムダ毛に元気がない?という感じで、そこから回を重ねるごとに処理の頻度がグッと下がってきます。
定期的な施行が必要になるので、特に初期段階ではスケジュール帳アプリにでも予定を入れておくのが良いと思います。
それと最初に不満に思ったのが、液晶が商品写真のように見やすくない事です。
でもこれは勘違いでした。サングラスをかけて施行するので、サングラスを掛けた状態で液晶が見やすいように調整されているのですね。
なので施行前に液晶を確認したい場合はサングラスを掛けると見やすいです。
※実際に使用している動画を添付します。
判りやすいようにゆっくりと自分でボタンを押して光を出して施行しています。