長月みそか

41.1K Tweets
Opens profile photo
Follow
Click to Follow misoka09
長月みそか
@misoka09
🌿 漫画家 📔連載中「オーバーリミット・スキルホルダー」(電撃大王) 🏅 代表作「少女素数」「のぞむのぞみ」「HR~ほーむ・るーむ」「あでい・いんざ・らいふ」 「でいとりっぱー」「そこテストにでます!」 🏈 好きなもの:少女、猫、NFL 🦀 ファンティア fantia.jp/misoka09
CartoonistIkebukuro TokyoBorn September 30Joined August 2009

長月みそか’s Tweets

Pinned Tweet
限界超えの天賦は、転生者にしか扱えない オーバーリミット・スキルホルダー2巻 本日、3月25日発売です。 第一章後編、街を襲うドラゴンに立ち向かう冒険者たち、その時レイジは・・・。 ISBN:978-404914-3240 amazon:amazon.co.jp//dp/4049143240
2
25
35
特撮クラスタならわかるかもしれない。
When you make a selection it cannot be changed
11 votes23 hours left
Show this thread

Topics to follow

Sign up to get Tweets about the Topics you follow in your Home timeline.

Carousel

棚の奥だとか部屋の片隅から、なんだったか思い出せないキャップのような謎パーツが出てくることがある。 初めて一人暮らしをしたときも、引っ越しダンボールから謎パーツが出てきて首を傾げた。 ずっと思い出せなかったんだけど、ある日やっと思い出せた。
1
5
10
Show this thread
価値観のアップデートは、各レイヤーの要望を不整合なまま取り入れながら積み上げていったスパゲティコードみたいなものだから、それで出来上がるのはいたって歪で不自然な社会。 要所ごとに修正・最適化がなされる反面、悪化していく部分も多い。 しかし、ロールバックはできない。
1
1
10
修正パッチが来るまで見送ったほうがいいアップデータってあるよね。 価値観もしかり。 価値観の場合、アップデータを装ったウィルスに感染するケースもしばしば。
5
14
シュガーグレーズのバームクーヘンタワーが素敵なケースに入っていた。 その場で切り落として1切れ単位で売ってくれるのは嬉しい。
3
25
他人の悪意を邪推する人は「あらゆる行動の裏には明確な意思がある」という前提で考えるけれど、常に明確な意思をもって行動をコントロールしている人がどれくらいいるのだろうか。 その多寡に関わらず「ついなんとなくの特に深い考えがあるわけでもない無意識の行動」というのは誰にでもあるはず。
8
16
人は意外と他人を見ている。 思わず魅力的な人に視線が止まったり、眉間にシワを寄せて不快な人を睨みつけたり、同性を値踏みしてほくそ笑んだり、服や持ち物をチェックしたり、ただなんとなく行動を眺めたり。 街のあらゆるところで、男女とその意図をを問わず誰かが誰かを見ている。
3
14
2千年前ならいざしらず、今どき「まず石を投げよ」なんて言おうものなら逆ギレされるのが関の山である。
8
スマホのSDカードを取り替えようとトレイを引き出したら、なにか小さなモノが凄い勢いで飛んでいったように見えて、気がついたらトレイ上のSIMカードがなくなっていた・・・ということがあった。 作業机の裏の配線ごちゃごちゃのところから発見するまで大変だった。
1
14
うまくハマると、右から左に流すように叩けばいいだけになるから、すごく簡単そうに見えるけど、そこまで持っていくのがちょっと難しいんだよね。 唯一得意と言えるゲームだった。
1
2
21
Show this thread
数年前、デパートの屋上でワニワニパニックを見かけて久しぶりにやってみたら、昔取った杵柄でカンストできた。 しばらくしてまた戻ってきたら、「おかしいなあ、さっきのおっちゃんは簡単そうにやってたのに」といった表情でずっとやっているお兄ちゃんがいた。 コツがあるのじゃよ。
1
8
43
Show this thread
とはいえ、未だに頑なにメールしか使わないところもある。 電話しながら「今送りました。見れますか?」と言われても、メールだと結構タイムラグがあるし、返信も「スクショ→ペースト→Enter」で済むメッセージサービスに比べてめんどくさい。
1
2
Show this thread
クライアントごとに使ってるメッセージサービスが違うので、いろんなソフトが常駐することになってしまう。 使用頻度の少ないソフトだと、知らない間に裏で落ちてたりしてメッセージに気づかないこともあって困る。
1
2
8
Show this thread
あまり義憤を一般論に落とし込みすぎてしまうと、その当事者に伝わらず、同意されてしまうこともよくある話。 そして、自分自身にも身に覚えがあったことに、後になってから言った本人が気づくことも少なくはない。
1
6
義憤を感じたときは、できるかぎりその発端となった事象だけにとどまらない一般論にまで落とし込むようにしている。 恣意的で結論ありきの感情論であれば、一般論に落とし込む過程でどこかに矛盾が生じる。 のぞむ結論ありきで考えてしまうのは人の常なので、せめて自家撞着は少しでも減らしたい。
11
もちろん「話にならない人間」は多いから、対話を諦めてしまう気持ちもわからなくはない。 しかし、「怒りの感情をコントロールできなくなるまで不満を溜め込む人間」や「欲求が全て通らない限り話が通じてないと考える自分勝手な人間」もまた、「話にならない人間」であると自覚はすべきである。
11
15
Show this thread
ドラマには「ちゃんと話し合えばいいのに」と、見ていてもどかしくなるようなすれ違いの軋轢がよくある。 そうしないとドラマにならないから仕方がないけど、現実にもそこから何も学んでいない人がとても多い。 「話し合って不利になるより、先に被害者ぶればいい」とでも学んでしまうのだろうか。
1
7
14
Show this thread
キモいのは「事実なのだからしょうがない」。 キモくて「迷惑かけてるのだから叩かれて当然」。 先述の通り、それこそがさもしき差別主義者の常套句である。
7
20
Show this thread
幼少期から「キモい」と言われ続け、自己肯定感や尊厳を著しく毀損されてきた人は多いと思われる。 決して小さくはない一生モノの心の傷は、今なお安易に投げつけられる「キモイ」の3文字でえぐり続けられている。 この言葉を安易に用いる者に人権を語る資格はない。
1
16
45
Show this thread
一時的に手が空いたから、この間にやっておきたいことを・・・と思ったけど、とっくに真夜中だった。 明日は朝からNFLドラフトもあるし、夜更かしはやめとくかな。
3
Gメールのエイリアスメールは気軽に使える点ではよいけれど、エイリアスメールが必要になるのは「本当のメアドを伝えるには不安の残る個人やサービスとやり取りする場合」が多いため、元のメアドがバレバレでは無意味という致命的デメリットもある。
1
6
電撃大王のサイン色紙プレゼントキャンペーンには、レイジ、ラルク、ミミノ、ノンで計4枚書かせていただきました。 キャンペーンに参加されているすべての書店でラインアップに入っていますが、どこにどの色紙が発送されたのかまでは自分も把握していないのであしからずご了承下さい。
1
11
自らに仇なす卑しき者という前提の決めつけで他人と接する人物は、どれだけ清廉潔白であろうと高慢にすぎると言わざるをえない。
2
12
Show this thread
「善い人かもしれないし、悪い人かもしれない」 そう疑った上で、悪い人の可能性を考慮しつつ、善い人であった場合に失礼にならないよう行動することが大事。 間違っても「善い人であるわけがないから、悪い人に違いない」と信じてはいけないのである。
1
6
23
Show this thread
しかし、やはり記憶力が年々落ちているので、「顔は覚えているけど、いつどこで会った誰かが思い出せない」ことが増えた。 記憶の「上の句」と「下の句」がバラバラになっている。
1
5
Show this thread
職業柄もあり映像記憶力はそれなりに良い方だ。 たとえばイベントで本を買った人の顔は当日中くらいなら覚えていられるから、帰り道ですれ違った際に会釈をすると結構驚かれる。
1
1
9
Show this thread
とはいえ、この「秘伝」のコツを用いるにはそれなりに修練がいる。 まずは「視線の中央に収めずに1秒未満の露光で記憶する能力」というスキルを身につけなければならないからだ。 今でもできるけれど、肝心な記憶力が衰えてきているので、最近はすぐにメモリが揮発してしまう。
2
7
Show this thread
種明かしをしてしまうのもどうかと思うので「秘伝」にしておくけれど、気づかせないマンウォッチングにはコツがある。 最も簡単で誰にでもできるのは色の濃いサングラスをすることだけど、ガラが悪くなるのであまりおすすめしない。
1
2
12
Show this thread
繁華街を歩いているとたまに、チンピラから「なにガン飛ばしてんだゴルァ!」と絡まれることがある。 しかし殆どの場合、視線の先にはいたかもしれないけれど、彼を見ていたつもりはまったくない。 それと同様に、こちらがフォーカスするよりも先に女性から睨まれて驚くこともしばしば。
3
13
Show this thread
美しいものに目が止まってしまうのは人として仕方のないことであり、性的な魅力というのは基本的に美なのである。 ただし、対象が花ならばよいけれど、それがひとりの人格ある人間である以上、赤の他人からの視線というのは気分の良いものではないから、いたずらに凝視してはいけない。
1
3
17
Show this thread

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

Trending now

What’s happening

Politics
This morning
香港行政長官選挙で李家超氏が初当選
Politics · Trending
出生率低下
2,315 Tweets
Music · Trending
緊急生配信決定
3,103 Tweets
World news
LIVE
ロシア国防省 マリウポリ製鉄所での3日間停戦を発表 退避の実現性は不明
朝日新聞デジタル
4 hours ago
つらい連休明け、無理しなくても大丈夫 疲れとの向き合い方